はじウェブの独自ドメイン入門講座

独自ドメインについて分かりやすく解説するサイトです。広告リンクを利用しています。

更新日:2024年9月25日

【初心者向け】5分でわかる独自ドメインの取得方法

ムームードメイン公式サイトにある「欲しいドメインを入力」という部分

はじめて独自ドメインを利用する方向けに、独自ドメインの取得方法を分かりやすく説明します。

当サイトの管理人のイラスト
当サイトの管理人のイラスト

筆者:タケヨシ

ホームページに関する仕事をしています。独自ドメインの契約サポートと設定代行も行っています。興味のある方は下記ページをご覧ください。

»» 独自ドメインの契約と設定代行サービス

»» サービス一覧

1. 利用するサービスを選ぶ

ムームードメイン公式サイトのトップページ

独自ドメインを取得するときにはインターネット上にあるサービスを利用します。サービスは複数あります。したがって最初にやることは利用するサービスを選ぶことです。

サービス名は後ほど紹介します。

サービスごとの違い

独自ドメインを取得するときに利用するサービスには違いがあります。それは下記です。

  • 運営者
  • 料金
  • サポート体制
  • 特典の有無
  • レンタルサーバー契約を同時にすると、ドメイン費用が無料になるかどうか

一例を紹介します。

サービス名 運営者 料金(.com)
・取得
・維持 
サポート
体制
特典の有無 レンタルサーバー契約を同時にすると
ドメイン費用が無料になる
お名前.comのロゴお名前.com GMインターネットグループ
株式会社
・0円
・1,739円
・電話
・メール
・チャット
なし
ムームードメインのロゴムームードメイン GMOペパボ株式会社 ・492円
・2,134円
・メール
・チャット
ホームページを無料で運営できる。
スタードメインのロゴスタードメイン ネットオウル株式会社 ・980円
・2,047円
 メール レンタルサーバーを無料で使える、
料金の20%がポイントで還元される。
×

料金と特典について詳しくは下記ページをご覧ください。

レンタルサーバー契約を同時にするとドメイン費用が無料になる、について説明します。
ドメインの取得手続き画面にはレンタルサーバーと契約するかどうか選ぶ箇所があります。下の画像参照。

ムームードメインの契約申込み画面にある「ムームーサーバー」という項目

契約するを選ぶとレンタルサーバーと契約しているあいだ独自ドメインの費用が0円になります。

補足. レンタルサーバーとの組み合わせに条件はない

独自ドメインを取得するときに利用するサービスとレンタルサーバーの組み合わせは何でも良いです。
たとえばお名前.comを利用して独自ドメインを取得したとします。取得したドメインはどのレンタルサーバーでも使用できます。

サービス一覧

独自ドメインを取得するときに利用するサービスの一覧です。

なお上記以外にもありますが知名度が低いので省略しました。気になる方はGoogleで「ドメイン取得」と入力して検索してください。

またレンタルサーバー契約を同時にするとドメイン費用が無料になるのは、お名前.comとムームードメイン、バリュードメイン、エックスサーバードメインです。

参考:おすすめのドメイン取得サービス5選!違いを徹底解説(初心者OK)

独自ドメインの取得手続きをする

独自ドメインを取得するための手続きはどのサービスもほぼ同じです。ムームードメインを例にして説明していきます。

1. ドメインの取得手続き画面を表示する

ムームードメイン公式サイトにある「欲しいドメインを入力」という部分

トップページにあるドメイン検索項目(上画像の赤枠)に取得したいドメインを入力します。そして右側にある検索ボタンを押します。

ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

ムームードメイン公式サイトに、取得可能なドメイン一覧が表示されている

②取得したいドメインの「カートに追加」を押します。

カートに追加しました(下画像)と表示されます。

ムームードメイン公式サイトに、ドメインをカートに追加しました」というメッセージが表示されている

③「お申し込みへ」を押します。

契約者情報を登録する画面が表示されます。次の画像参照。

2. 契約者情報を登録する(アカウントを作成する)

「ムームードメイン」のユーザーログイン画面

画面の指示に従って作業します。作業が完了すると契約内容を設定する画面が表示されます。次の画像参照。

なお作業をするときには電話とメールアドレスが必要です。

3. 契約内容と支払い方法を設定する

ムームードメインの契約内容設定画面

画面の指示に従って作業します。作業が完了すると確認画面が表示されます。

4. 申込みボタンを押す

ムームードメインの契約内容確認画面にある「利用規約」と「取得するボタン」

表示されている情報が正しいか確認します。正しい場合は申込みボタンを押します。下の画像参照。

ムームードメインの契約内容確認画面にある「利用規約」と「取得するボタン」

支払い方法をクレジットカードにした場合は、ドメインの取得完了

ドメイン費用の支払い方法をクレジットカードにした場合は、ここまでの作業をすると独自ドメインを取得できます。

5. ドメイン取得料を払う

ドメイン費用の支払い方法をクレジットカード以外にした場合は、ドメイン費用を支払います。手順はドメイン管理会社の公式サイトに記載されています。

参考:各種お支払い方法|ムームードメイン

独自ドメインの取得手続きは以上です。

補足. メールアドレスの有効性認証

ドメイン取得後に送られてくる「メールアドレスの有効性認証」というメール

独自ドメインの取得手続きをするとドメイン管理会社から「メールアドレスの有効性認証」と書かれたメールが送られてくる場合があります。
送られてきた場合はメールに記載されているURLをクリックしてください。クリックすると下記ページが表示されます。

ウェブページに「メールアドレスの有効性を確認させていただきました」と表示

送られてきたメールに関して行うことは他にないです。

また「メールアドレスの有効性認証」と書かれたメールが送られてこない場合は、何もしなくて良いです。

補足. レンタルサーバー契約するときだけ独自ドメインを取得できるサービス

ロリポップ公式サイトの画像

レンタルサーバーのなかには契約申込みするときだけ独自ドメインを取得できるところがあります。それは ロリポップ です。

なお独自ドメインを取得するためには条件があります。また取得した独自ドメインに関する費用は無料になります。下の画像参照。

ロリポップ!レンタルサーバーは独自ドメインをずっと無料で使えます!

詳しく知りたい方は下記ページをご覧ください。

»» ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説(解約後含む)

参考

1.独自ドメインは取得後もお金がかかる

独自ドメインは取得してからもお金がかかります。具体的にはドメインを取得するときに利用したサービスに対して、ドメイン更新料を支払う必要があります。

ムームードメイン公式サイトにあるドメイン価格一覧表。ドメイン更新料を赤枠で囲んだもの

詳しくは下記ページをご覧ください。

»» ドメイン料金の仕組み

2. 独自ドメインをブログとメールで使う方法

下記ページで解説しています。

»» 【初心者向け】独自ドメインをブログとメールで使う方法を徹底解説!


以上で当記事はおわりです。

↑ 目次にもどる

トップへ戻るボタン