公開:2020年7月30日/更新:2022年11月6日

独自ドメインの費用をやさしく説明!取得から解約まで料金の仕組みを徹底解説!

ムームードメイン公式サイトにあるドメイン価格一覧表

はじめて独自ドメインを取得する方向けに、必要な費用をわかりやすく説明します。

当サイトの管理人のイラスト
当サイトの管理人のイラスト

筆者:タケヨシ

ホームページに関する仕事をしています。当サイトで、難しいことをわかりやすく説明できるよう訓練しています。

»»» 詳細プロフィール

1. ドメイン取得料は、はじめに1度だけ支払う費用

ムームードメイン公式サイトにあるドメイン価格一覧表。ドメイン取得料を赤枠で囲んだもの

ドメイン取得料は、ドメインを取得するときに1度だけ支払う費用です。

金額は 0円 ~42万円

ドメイン取得料は下記2の組み合わせで違います。

  • ドメイン管理会社
  • ドメイン(下画像の赤線部分)

具体的には以下のとおりです。

ドメイン管理会社の料金比較

『.com』のドメイン更新料

順位 会社 価格
1位 お名前.com 0円
バリュードメイン
ムームードメイン
4位 Xserverドメイン 1円
5位 スタードメイン 980円
6位 ゴンベエドメイン 1,738円

引用元:【2022年10月24日】人気ドメイン会社の料金比較!一番安い会社を紹介

ドメイン(末尾)の料金比較

  • com … 0円
  • sexy … 41万6,900円

参考:ドメイン料金一覧|お名前.com

ドメイン取得料には 契約期間分の利用料が含まれている

独自ドメインを取得するときには契約期間を設定します。

『お支払い』の下にある「ドメインの契約年数」と「お支払い方法)」の設定内容

出典:ムームードメインでの独自ドメイン取得方法を完全解説!

ドメイン取得料を払うと契約期間中ドメインを無料で使えます。

たとえば下記内容で独自ドメインを取得するとします。

  • ドメイン:sample.com
  • 取得料 :1,000円
  • 契約期間:2020年1月1日〜2020年12月31日

この場合ドメイン取得料1,000円を払うと「2020年1月1日〜2020年12月31日」の間、 sample.com を無料で使えます。


↑ 目次にもどる

2. ドメイン更新料は、契約期間を延長するときに支払う費用

ムームードメイン公式サイトにあるドメイン価格一覧表。ドメイン更新料を赤枠で囲んだもの

ドメイン更新料は、契約期間を延長するときに支払う費用です。

たとえば下記契約をしているとします。

  • ドメイン:sample.com
  • 契約期間:2020年1月1日 〜 2020年12月31日

そして 2021年1月1日以降 も sample.com を使うとします。

この場合ドメインを取得した会社に、ドメイン更新料を支払う必要があります。

金額は 年間1,300円~32万円

ドメイン更新料は下記2つの組み合わせで違います

  • ドメイン管理会社
  • ドメイン(下画像の赤線部分)
ドメイン種類(末尾)

具体的には以下のとおりです。

-

『.com』のドメイン更新料 比較表

順位 ドメイン管理会社 価格
1位 お名前.com 1,287円
2位 Xserverドメイン 1,298円
3位 スタードメイン 1,500円
4位 バリュードメイン 1,510円
5位 ムームードメイン 1,728円
6位 ゴンベエドメイン 1,738円

-

.jp ドメイン更新料 比較リスト

順位 会社 価格
1位 お名前.com 3,091円
2位 スタードメイン 3,100円
3位 Xserverドメイン 3,102円
4位 ゴンベエドメイン 3,124円
バリュードメイン
6位 ムームードメイン 3,344円

引用元:【2022年10月24日】人気ドメイン会社の料金比較!一番安い会社を紹介


↑ 目次にもどる

ドメイン移管料は、ドメイン管理会社を変更するための費用

ムームードメイン公式サイトにあるドメイン価格一覧表。ドメイン移管料を赤枠で囲んだもの

独自ドメインの管理会社は変更できます。

たとえば『お名前.com』で独自ドメインを取得したとします。
この場合ならばドメインの管理会社を、ムームードメインやエックスサーバードメインに変更できます。

ドメイン管理会社を変更するときには、変更先にドメイン移管料を払います。上記具体例の場合は、ムームードメインやエックスサーバーにドメイン移管料を払います。

なお引っ越し元(お名前.com)に支払う費用はないです。

金額は 年間1,300円~46万円

ドメイン移管料は下記2の組み合わせで違います。

  • ドメイン管理会社
  • ドメイン(下画像の赤線部分)
ドメイン種類(末尾)

具体的には以下のとおりです。

-

ドメイン管理会社の料金比較

『.com』のドメイン移管料

順位 ドメイン管理会社 価格
1位 お名前.com 1,012円
2位 Xserverドメイン 1,298円
3位 スタードメイン 1,200円
4位 バリュードメイン 0円
5位 ムームードメイン 1,728円
6位 ゴンベエドメイン 1,738円

-

ドメイン(末尾)の料金比較

  • com … 1,012円
  • sexy … 41万6,900円

参考:ドメイン料金一覧|お名前.com

ドメイン移管料を払うと 1年間ドメインを無料で使える

ドメイン移管料には 1年間のドメイン利用料が含まれています。

たとえばムームードメインで独自ドメインを取得したとします。

そしてドメイン管理会社を、ムームードメインからお名前.comに変更するとします。変更日とドメイン移管料は次のとおり。

  • 変更日...2020年1月1日
  • ドメイン移管料…1,000円

この場合ドメイン移管料1,000円を払うと、2020年1月1日~2020年12月31日の間、独自ドメインを無料で使えます。

以下、根拠です。

他社からお名前.comへ移管した場合、お持ちのドメインの有効期限を1年間無料で延長させていただきます。


↑ 目次にもどる

3. Whois情報公開代行は、個人情報を非公開にするための費用

お名前.comのWhois情報公開説明ページ

↑ 出典:お名前.com公式サイト

独自ドメインを取得すると、自分の住所や電話番号をインターネット上に公開する必要があります。

『Whois情報公開代行』サービスを利用すると、自分の個人情報がインターネット上に公開されません。

»»» 参考:Whois情報公開代行とは

金額は0円~1,100円

Whois情報公開代行料は、ドメイン管理会社ごとに違います。

具体的には以下のとおりです。

参考:Whoisガードサービス|ゴンベエドメイン


↑ 目次にもどる

解約費用はない

ドメイン解約料金は【不要】

独自ドメインの使用を止めるときに費用は発生しません。

以下根拠です。

エックスサーバードメイン

解約に料金はかかりますか?

ご利用期限内解約を申請いただきました場合、解約料金は一切必要ございません。

-

お名前.com

お名前.comサポートセンターに「解約費用」と「契約期間中に解約した場合の返金対応」について問い合わせた結果

↓ 上画像の該当箇所を抜粋

ドメイン廃止にともなう解約料金は発生いたしません(後略)

※問い合わせ日:2020年7月30日

-

ムームードメイン

ムームードメインのサポートセンターに「解約費用」と「契約期間中に解約した場合の返金対応」について問い合わせた結果

↓ 該当箇所を抜粋

解約料金は必要ですか?

不要です。


↑ 目次にもどる

参考:ドメイン費用が安いサービス

参考までにドメイン費用が安いサービスを紹介します。それは下記2つです。

根拠:人気ドメイン会社の料金比較!一番安い会社を紹介

独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー7つ

ちなみに下記レンタルサーバーには、独自ドメインを無料で使える特典があります。

エックスサーバー(XSERVER)のロゴ
ロリポップ(LOLIPOP)のロゴ
コノハウィング(ConoHa WING)のロゴ
スターサーバー(Star Server)のロゴ
ミックスホスト(mixhost)のロゴ
コアサーバー(CORESERVER)のロゴ
カラフルボックス(ColorfullBox)のロゴ

↓ エックスサーバーの『独自ドメインを無料で使える特典』

エックスサーバーの「独自ドメイン永久無料特典(プラン特典)」説明ページ

出典:独自ドメイン無料特典:エックスサーバー

-

『独自ドメインを無料で使える特典』については下記ページで解説しています。

»»» レンタルサーバーで独自ドメインを無料で使う方法

参考:独自ドメイン無料のレンタルサーバーの評判、メリット、デメリット


以上で当記事はおわりです。

↑ 目次にもどる

独自ドメインに関連する記事

独自ドメインの取得方法

ドメイン取得が完了しました

ドメイン名の決め方

Yahoo! JAPANのドメイン名は「yahoo.co.jp」

»»» 個人ブログにおすすめのドメイン名、効率的なドメイン名の決め方

おすすめのドメイン取得サービス

おすすめのドメイン取得サービスを紹介する男性

»»» おすすめドメイン取得サービス3選!サービスの違い・選び方も解説

独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー

エックスサーバーの「独自ドメイン永久無料特典(プラン特典)」説明ページ

»»»独自ドメイン無料特典があるレンタルサーバー【7つ】

»»» 独自ドメイン無料でWordPressが使えるレンタルサーバーおすすめ3選

独自ドメインをブログで使う方法

»»» 【ブログ初心者向け】独自ドメイン取得後に必要な設定を徹底解説!

↑ 目次にもどる

トップへ戻るボタン