【初心者向け】IPアドレスの意味・ドメインとの違いを徹底解説!

当記事は、「IPアドレスの意味」と「ドメインとの違い」を、具体例を使ってわかりやすく説明したものです。
IPアドレスはインターネット上の住所
はじめに、IPアドレスについて説明します。
»»» 読みとばす
IPアドレスは、インターネット上の住所です。
具体的には、インターネットに接続している機器を特定するための番号のことです。下記参照。
機器 | IPアドレス |
---|---|
レンタルサーバーA | 210.180.128.000 |
レンタルサーバーB | 210.180.128.100 |
レンタルサーバーC | 210.180.128.255 |
ドメインは、IP アドレスを人間向けにわかりやすくしたもの

ドメインは、IP アドレスを人間向けにわかりやすくしたものです。
以下、具体例です。
機器 | IPアドレス | ドメイン |
---|---|---|
レンタルサーバーA | 210.180.128.000 | red-server.com |
レンタルサーバーB | 210.180.128.100 | blue-server.jp |
レンタルサーバーC | 210.180.128.255 | yellow-server.net |
ドメインを使う理由:IPアドレスを覚えるのは大変だから
ドメインを使う理由は、IPアドレスを覚えるのは大変だからです。
もう少しいうと、次のようなことが起こるからです。
Aさん:
Yahoo! JAPAN が見たいから、アドレスを教えて!
Bさん:
210.180.128.225 だよ
Aさん:
ごめん。覚えられなかった。もう1回教えて。
IPアドレスが存在する理由
ここまでの内容を読んで「最初からドメインを使えば良いのに。なんでIPアドレスを使うの?」と考える方は多いかと思います。
理由について調べたところ、次のような情報を見つけました。
(前略)コンピューターはドメイン名を認識することができません。そのため、ドメイン名は IP アドレスに再変換されて通信先の端末を特定(後略)
有名レンタルサーバー会社が発信している情報なので、内容は正しいと私は考えます。
ただ、「コンピュータはドメイン名を認識できない」という表現に違和感を持っています。
なぜかというと、コンピュータは文字(アルファベットなど)を処理できるからです。
※文字は数字に変換してから処理する
コンピュータは文字(アルファベットなど)を処理するのに時間がかかる、という表現が適切ではないかと私は考えます。
間違っているかもしれないので、参考までに。
ドメインをIPアドレスに変換する仕組み
ドメインをIPアドレスに変換する仕組みは以下のとおりです。

DSNサーバー
読み方は、ディーエヌエスサーバー。
DNSは「Domain Name System(ドメインネームシステム)」の略称。
ドメインは○○というIPアドレス、という情報を管理しているのは「ICANN(アイキャン)」という組織です。下記参照。
おわりに:おすすめ記事の紹介
以上で、当記事は終了です。
もっとドメインのことを学びたい方には、次の記事がおすすめです。
これからドメインを取得する方には、次の記事がおすすめです。
おすすめサービス
当記事が役に立ったという方は、ぜひ他の人に紹介してださい。