お名前.comを快適に利用する方法|注意点と悪い点の改善方法

当記事は、お名前.com を快適に利用する方法を紹介するものです。
具体的には、
- 利用するときの注意点
- 利用していてストレスになること
を紹介するとともに、その対策を説明したものです。
注意点2つ:知らないと金銭的に損をすること

お名前.comを利用するときの注意点は、下記2つです。
- Whois情報公開代行は、利用申込みをするタイミングで料金が違う(2種類)
- ドメイン契約が自動更新される
ここからは、上記2つについて詳しく説明します。
1. Whois情報公開代行は、利用申込みをするタイミングで料金が違う(2種類)

お名前.comには、「Whois情報公開代行」というサービスがあります。
Whois情報公開代行…「ドメイン取得者の個人情報」を非公開にするサービス
そして、このサービスは利用申込みをするタイミングで料金が違います。
具体的には、以下のとおり。
- ドメイン取得「時」に申込み…無料
- ドメイン取得「後」に申込み…1,078円/年(税込)
これが、お名前.comを利用するときの1つ目の注意点です。
参考資料

上画像の該当部分
ドメイン新規登録の際、同時登録で「Whois情報公開代行」無料
Whois情報公開代行
1ドメインにつき1,078円/年(税込)
2. ドメイン契約が自動更新される
お名前.comには「自動更新設定」というサービスがあります。
ドメイン自動更新設定を有効にしていただくと、自動的に更新手続きが完了いたします。
このサービスは、はじめから有効(利用している状態)。
利用申込みをしていないのに有効になっています。
これが、お名前.comを利用するときの2つ目の注意点です。
注意点についての対策:金銭的に損をしないための方法

先ほど紹介した注意点についての対策を紹介します。
注意点
- ①Whois情報公開代行は、利用申込みをするタイミングで料金が違う(2種類)
- ②ドメイン契約が自動更新される
それは、以下のものです。
①の対策
ドメイン取得申込み画面でWhois情報公開代行を有効にする
②の対策
ドメインを解約をする場合は、契約期間中に「自動更新設定」を無効にする
対策方法について詳しくは、次の記事をご覧ください。
悪い点:営業メールが多い(毎日10件ほど)

お名前.comの悪い点は、営業メールが多いことです。
毎日10件ほど送られてきます。

上の画像は、お名前.comから私に送られてきた1日分のメールです。
10件中 9件が「ドメインを取得しませんか」といった営業メールです。
悪い点の改善方法:営業メールを止める方法

お名前.comの営業メールは、簡単に止めることができます。
ユーザー管理画面(お名前.com Navi)にある設定を変えるだけだけです。
具体的には、
「お知らせメールの受信」を「配信なし」に変更する
だけです。

必要な時間は5分ほど。
作業については詳しくは、次の記事をごらんください。
»»» お名前ドットコムからのメールが「うざい」時の解決方法
おわりに
ここまでの内容を知っておけば、お名前.com を快適に利用できます。
これからお名前.comと契約する方は、ぜひ次の記事をご覧ください。
【初心者OK】お名前.comでの独自ドメイン取得方法を完全解説!
また、ドメイン取得サービスを決めていない方は、ぜひ次の記事をご覧ください。
以上で、当記事は終了です。
当記事が役に立ったという方は、ぜひ他の人に紹介してださい。