ムームードメインのドメイン契約の自動更新を解除する方法

ムームードメインで取得した独自ドメインには、はじめから「ドメイン契約の自動更新」が設定されています。
そのため、次のような方は「自分で」自動更新を解除する必要があります。
- 契約更新するか決めていない
- ドメイン契約を終了したい
そうしないと、
ドメイン契約が知らない間に更新されていた…
そのため、ドメインを使っていないのにお金を払うことになった(泣)
という事態をまねくことになります。
当記事は、そのような事態を防ぐために、ムームードメインの自動更新設定を解除する方法をわかりやすく説明したものです。
たくさんの画像を使っていますので、パソコンが苦手…と言う方も安心してください。
注意点:設定解除は、契約期間が終わる 31日より前に行う必要があります。
参考リンク:自動更新設定の流れ|ムームードメイン(2020年6月4日 確認)
作業概要:ドメイン契約が自動で更新されるのを防ぐ方法
はじめに、今回行う作業の概要を紹介します。
それは以下のものです。
- ユーザー管理画面で「ドメイン自動更新」設定を解除する
- 「ドメイン自動更新」が解除されているかを確認する
作業内容は簡単で、かかる時間は3分くらいです。
それでは、各作業について詳しく説明していきます。
1.ドメイン契約の自動更新設定を解除する
はじめに行う作業は、ムームードメインのユーザー管理画面(会員ページ)で、「ドメイン契約の自動更新」設定を解除をすることです。
1. 会員ページにログイン

まず、「ムームードメイン」のユーザー管理画面(会員ページ)にログインします。
下記リンクよりどうぞ。
2. ドメインの「自動更新設定」画面を表示する
ムームードメインのユーザー管理画面にログインしたら、次は、ドメインの「自動更新設定」画面を表示します。
手順は、以下のとおり。
ドメイン管理「ドメイン操作」をクリック
まず、ページ左側にあるメニューから「ドメイン操作」をクリックします(下画像の赤枠部分)。

そうすると「ドメイン操作」の下に詳細メニューが表示されます(下画像を参照)。

ドメイン操作「ドメイン一覧」をクリック
「ドメイン操作」の下に詳細メニューが表示されたら、その中にある「ドメイン一覧」をクリックします(下画像の赤枠)。

「ドメイン一覧」画面が表示される
「ドメイン一覧」をクリックすると、「ドメイン一覧」画面が表示されます(下画像を参照)。

補足:上の画像ではドメインが一つしか表示されていませんが、複数のドメインを契約している場合にはそれら全てのドメインが表示されます。
ドメイン一覧から「自動更新」設定を解除したいドメインを選択
ドメイン一覧が表示されたら、その中から「自動更新」設定を解除したいドメインを探します。
ドメインが見つかったら、そのドメイン名の下にある「自動更新中」という赤色の文字をクリックします。(下画像の赤枠)。

「自動更新設定」画面が表示される
ドメイン名の下にある「自動更新中」という赤色の文字をクリックそうすると、「自動更新設定」画面が表示されます(下画像を参照)。

3. ドメインの「自動更新設定」を解除する
「自動更新設定」画面が表示されたら、次は、ドメインの「自動更新設定」を解除します。
手順は、以下のとおり。
決済方法を「クレジットカード決済」から「未設定」に変更
まず、「自動更新設定」を解除したいドメインの決済方法を「クレジットカード決済」から「未設定」に変更します(下の画像 ① )。

「変更」ボタンをクリック
ドメインの決済方法を「未設定」に変更したら、ドメイン一覧の下にある緑色の「変更」ボタンを押します(下の画像②)。

「自動更新の設定変更を行いますか?」に「OK」をかえす
「変更」ボタンを押すと、すぐに「自動更新の設定変更を行いますか?」というメッセージが表示されます(下の画像参照)。

メッセージが表示されたら、そのメッセージのすぐ下にある「OK」ボタンを押します。
「自動更新の設定変更を変更いたしました」に「OK」をかえす
先ほど紹介したメッセージに対して「OK」ボタンを押すと、すぐに「自動更新の設定を変更いたしました」というメッセージが表示されます(下の画像参照)。

メッセージが表示されたら、そのメッセージのすぐ下にある「OK」ボタンを押します。
「自動更新設定」の解除完了
以上で、ドメインの「自動更新設定」の解除は完了です。
2.ドメインの自動更新が解除されているかを確認する
次の作業は、きちんと「ドメインの自動更新が解除されているか」の確認です。
手順は、以下のとおり。
1. 会員ページにログイン

まず、「ムームードメイン」のユーザー管理画面(会員ページ)にログインします。
下記リンクよりどうぞ。
2.「ドメイン一覧」画面を表示
ムームードメインのユーザー管理画面にログインしたら、次は、「ドメイン一覧」画面を表示します。
手順は、以下のとおり。
ドメイン管理「ドメイン操作」をクリック
まず、ページ左側にあるメニューから「ドメイン操作」をクリックします(下画像の赤枠部分)。

そうすると「ドメイン操作」の下に詳細メニューが表示されます(下画像を参照)。

ドメイン操作「ドメイン一覧」をクリック
「ドメイン操作」の下に詳細メニューが表示されたら、その中にある「ドメイン一覧」をクリックします(下画像の赤枠)。

「ドメイン一覧」画面が表示される
「ドメイン一覧」をクリックすると、「ドメイン一覧」画面が表示されます(下画像を参照)。

補足:上の画像ではドメインが一つしか表示されていませんが、複数のドメインを契約している場合にはそれら全てのドメインが表示されます。
ドメイン「自動更新」設定が解除されているかを確認
「ドメイン一覧」画面が表示されたら、次は、ドメイン「自動更新」が解除されているかを確認します。
手順は、以下のとおり。
自動更新を解除したドメインを探す
まず、ドメイン一覧のなかから「自動更新」設定を解除したドメインを探します。
自動更新が解除されているかを確認する
ドメインを見つけたら、「自動更新」設定が解除されているかを確認します。
確認すべき点は、以下のとおり。
確認するポイント2点
- 「状態:自動更新中」という文字がない
- 契約期間の右側に「更新する」という水色のボタンがある
確認する場所は、下画像を参照。

上記を確認して問題がなければ、きちんとドメイン自動更新は解除されています。
自動更新が解除されていれば確認作業は完了
ドメインの自動更新設定が解除されているのを確認したら作業は完了です。
参考:自動更新が解除されていない場合の表示
参考までに、ドメインの自動更新が解除されていない(設定されている)場合の表示を紹介します。
それは、以下のものです。

解除されていない場合の特徴
- 「状態:自動更新中」という文字がある
- 契約期間の右側に「更新する」という水色がない
以上で、ドメインの自動更新が解除されているかを確認する、は終了です。
参考情報1:設定変更の通知メールは無い
ムームードメインは、ドメインの自動更新設定を解除しても「解除しました」というメールが送られてきません。
そのため、ドメイン自動更新を解除をした後は「きちんと解除できているか」を自分で確認する必要があります。
確認方法については、先述したとおりです。
以上で、参考情報1:設定変更の通知メールは無い、は終了です。
参考情報2:ドメインの更新案内メールが届くようになる
ムームードメインの場合、ドメインの自動更新設定を解除すると、ドメイン契約の更新案内メールが届くようになります。
したがって、
ドメイン契約を更新するかどうか迷っている…
という方も、「ドメイン自動更新設定」を解除しておいて特に問題はありません。
更新案内メールについての公式サイトの記述
以下、ムームードメイン 公式サイトの引用です。
更新のお知らせは届きますか?
ドメインの有効期限の1ヶ月前より、ご登録メールアドレスへ定期的に更新のご案内を差し上げております(中略)
※自動更新が設定されているドメインは、更新のお知らせは、送信いたしません(後略)
以上で、参考情報2:ドメインの更新案内メールが届くようになる、は終了です。
おわり
以上で、当記事の内容は終了です。
当記事が、これからホームページ(ブログ)を運営する方の役に立てば嬉しいです。