お名前.com(お名前ドットコム)の悪い評判は本当なのか検証してみた【根拠あり】

一般的に、国内シェアが高いサービスほどユーザー満足度も高いです。
しかし、国内シェア1位のドメイン取得サービスである『お名前.com』の評判、は悪いです。
そこで実際にお名前.com を利用して、悪い評判が本当なのか検証しました。

また
も紹介しています。


筆者:タケヨシ
ホームページに関する仕事をしています。仕事の一環として、レンタルサーバーとドメイン会社のサービスおよび評判をチェックしています。
ホームページに関する困りごとがある方は、お気軽にご相談ください。
調査した悪い評判4つ
調査した評判は下記 4つです。
- 営業メールが多くて、うざい
- ドメイン契約が勝手に更新された
- Whois情報公開代行は無料、と公式サイトに書いてあるが有料だった
- 契約申込み画面で Whois情報公開代行 を申し込む方法がわかりづらい
調査結果は以下のとおりです。
↓ 表はスクロール出来ます
評判 | 調査結果 |
---|---|
営業メールが多くて、うざい | 本当(解決方法あり) |
ドメイン契約が勝手に更新された | 本当(解決方法あり) |
「Whois情報公開代行は無料」と公式サイトに書いてあるが、 有料だった |
契約者のミス |
ドメイン取得画面で「Whois情報公開代行」を 申し込む方法がわかりづらい |
はじめから「申し込む」に なっていた |
ここからは上記について詳しく説明していきます。
クリックすると好きなところからお読みいただけます。
評判1.営業メールが多くて、うざい
お名前.comから送られてくる営業メールが多くて、うざい
という評判は本当です。毎日10件ほど送られてきます。
↓ 根拠

営業メールを止める方法:お名前.comの管理画面の設定を変更する
お名前.comの営業メールは止めることができます。方法は
ユーザー管理画面にある「メール・お知らせ配信設定」の設定を変更する
ことです。下記参照。

作業について詳しくは下記ページをご覧ください。
»»» うざい!お名前ドットコムの迷惑メールを「1分」で止める方法【図解】
参考:他社の営業メールの数
- エックスサーバードメイン…0
- ムームードメイン…1か月あたり10件前後
↓ 上記2社を利用した根拠
↓ 上記2社の特徴を紹介しているページ
»»» ドメイン取得サービスおすすめランキング!根拠、比較表、サービス選びに必要な知識も紹介
評判2.ドメイン契約が勝手に更新された
ドメイン契約が勝手に更新された
という評判は本当です。
原因:ドメイン更新設定が、はじめから有効になっている

お名前.com にはドメイン契約を自動更新するサービスがあります。名前は「ドメイン自動更新設定」です。上の画像参照。
ドメイン自動更新設定は、はじめから(初期設定で)有効になっています。これがドメイン契約が勝手に更新される原因です。
ドメイン契約が勝手に更新されるのを防ぐ方法:管理画面で解除する
ドメイン契約が勝手に更新されるのを防ぐ方法があります。それは
お名前.comの管理画面にある『ドメイン自動更新設定』を解除する
ことです。下記参照。

↑ 赤枠部分の文章
自動更新設定を解除されますと、更新忘れによりドメインを失効する恐れがありますので、ご注意ください。
作業について詳しくは下記ページをご覧ください。
参考:『ドメイン契約を自動更新するサービス』がある会社
下記2社には『ドメイン契約を自動更新するサービス』があります。
ムームードメインは、はじめから(初期設定で)ドメイン契約を自動更新するサービスが有効になっています。
参考:ムームードメインのドメイン契約の自動更新を解除する方法
↓ 上記2社の特徴を紹介しているページ
»»» ドメイン取得サービスおすすめランキング!根拠、比較表、サービス選びに必要な知識も紹介
評判3. Whois情報公開代行は無料、と公式サイトに書いてあるが有料だった
Whois情報公開代行は、ドメイン所有者の情報を非公開にするサービス

独自ドメインを取得すると、自分の住所や電話番号をインターネット上に公開する必要があります。
Whois情報公開サービスを利用すると、自分の個人情報を非公開にすることが出来ます。
評判はウソ:公式サイトに有料と書いてある
「Whois情報公開代行は無料」と公式サイトに書いてあるが有料だった
という評判はウソです。下記根拠です。

↓ 該当部分を文章化
Whois情報公開代行
1ドメインにつき1,078円/年(税込み)
補足:ドメイン取得時に、Whois情報公開代行を申し込むと無料
先ほど紹介した画像をもう一度紹介します。

画像の上部に
ドメイン新規取得の際、同時登録で「Whois情報公開代行」無料
と記述されているのが分かるかと思います。
この言葉のとおりドメインを取得するときに「Whois情報公開代行」を申し込んだ場合は、Whois情報公開代行の料金は無料です。
「Whois情報公開代行」を申し込む方法は、次の評判で紹介しています。
参考:他社のWhois情報公開代行サービスの料金
参考までに、他社のWhois情報公開代行サービスの料金を紹介します。
ドメイン管理会社 | 料金 |
---|---|
ムームードメイン | 無料 |
エックスサーバードメイン | 無料 |
スタードメイン | 無料 |
バリュードメイン | 無料 |
ゴンベエドメイン | 1,100円 |
↓ 上記6社を比較した記事
»» ドメイン取得サービスおすすめランキング!根拠、比較表、サービス選びに必要な知識も紹介
評判4.ドメイン取得画面で「Whois情報公開代行サービス」を申し込む方法がわかりづらい
ドメイン取得申込み画面で「Whois情報公開代行サービス」を申し込む方法がわかりづらい
という評判が正しいかどうかは不明です。
理由:はじめから「申し込む」になっていた

上画像は、私がドメインを取得したときの申込み画面です。上記をみると「Whois情報公開サービスを申し込む」状態になっているのが分かると思います。
この画面が表示されるまで「Whois情報公開サービス」を設定する項目はなかったです。つまり初めから「Whois情報公開サービスを申し込む」状態になっていました。
参考:【初心者向け】お名前.comで独自ドメインを取得する方法を徹底解説!
「申し込む」になっているか不安な場合は、サポートセンターに連絡
Whois情報公開代行サービスが「申し込む」になっているか不安な場合は、サポートセンターに連絡したほうが良いです。
なぜかというと、先述したようにWhois情報公開代行サービスの料金は申し込むタイミングで違うからです。下記参照。
- ドメインを取得するとき…無料
- ドメインを取得した後…年間 1,078円
»»» お問い合わせ|お名前.com
お名前.com を利用した感想
お名前.comを利用した感想は以下のとおりです。
悪い点
- 営業メールが多い
- 管理画面に広告が表示される(有料オプションの宣伝)
※営業メールは止めることが出来るので、悪い点にするか迷いました。
良い点
- インターネット上に、お名前.comに関する情報が多い(Google検索して困りごとを解決できる確率が高い)
- 公式サイトのマニュアルが分かりやすい
↓ 分かりやすいと思うマニュアル(一部)
»» ドメイン自動更新の設定/解除|ドメイン取るならお名前.com
参考:ドメイン取得サービス選びに役立つ情報
これから独自ドメインを取得する方には、以下の記事がおすすめです。
ドメイン会社の比較
独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー
»» 独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー比較。メリット、デメリット、評判を紹介※
※外部サイトです。筆者が運営しています。
お名前.com を利用する前に知っておくべきこと【3つ】
お名前.comを利用する前に知っておくべきことは下記3つです。
金銭的に損をしないための知識【2つ】
ドメイン取得申し込み画面で、Whois情報公開代行を設定する

先述したようにWhois情報公開代行サービスの料金は申し込むタイミングで違います。具体的には次のとおりです。
- ドメインを取得するとき…無料
- ドメインを取得した後…年間 1,078円
したがってドメイン取得画面で「Whois情報公開代行サービス」を申し込んだ方が良いです。
ドメイン契約を終了したい場合は「ドメイン自動更新設定」を解除する

先述したように、ドメイン契約を自動更新するサービスがあります。サービス名は「ドメイン自動更新設定」です。
ドメイン自動更新設定は、はじめから(初期設定で)有効になっています。なのでドメイン契約を終了したい場合は、ドメイン自動更新設定を解除する必要があります。
作業の解説…お名前.comのドメイン自動更新の解除方法を徹底解説!
営業メールを止める方法
先述したようにお名前.comは営業メールが多いです。そして営業メールは止めることが出来ます。
作業の解説…うざい!お名前ドットコムの迷惑メールを「1分」で止める方法【図解】
以上で当記事はおわりです。
関連情報
お名前.comに関する記事

»»» 【初心者向け】お名前.comで独自ドメインを取得する方法を完全解説!
»»» 【図解】お名前.comの独自ドメインをロリポップのブログで使う方法
ドメイン会社を比較した記事

「独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー」の紹介サイト
»»» はじウェブ|レンタルサーバーで独自ドメインを無料で使う方法を解説!
※筆者が運営しています。