【初心者OK】ムームードメインでの独自ドメイン取得方法を完全解説!

当記事は、ムームードメイン で独自ドメインを取得する方法を、25枚の画像を使いながらわかりやすく説明したものです。
パソコンが苦手…という方も安心してください。
当記事を読みながら作業すれば、一切迷うことはありません。作業時間は3分です。
契約内容を決める際の「おすすめ設定」も紹介していますので、ドメイン取得後に「失敗した…」と後悔することはありません。

1. 必要なものを準備する
まず、独自ドメインの取得に必要なものを準備してください。
具体的には、下記3つを準備してください。
- メールアドレス
- 携帯電話もしくは固定電話
- 支払い方法をクレジットカードにする場合は、その情報
メールアドレスは「Gmail」や「Yahoo!メール」などのフリーメールでもOK。
2. ムームードメイン公式サイトを表示する

必要なものを準備したら、ムームードメインの公式サイトを表示してください。
下記リンクです。
»»» ムームードメイン公式サイト
3. 取得するドメイン名を決める

公式サイトが表示されたら、取得するドメイン名を決めます。
具体的には、以下の作業を行ってください。
1.取得したいドメイン名を入力する

まず、ページ中央にある「欲しいドメインを入力」という部分に、取得したいドメインを入力してください。
「.com」や「.jp」などは不要です。
ドメイン名の入力例
- tk-create
- amazon
- yahoo
※「.com」「.jp」などは不要
3. 検索するボタンを押す

ドメイン名の入力が終わったら、その右側にある「検索する」ボタンを押してください。(上画像のオレンジ色)
検索ボタン…上画像のオレンジ色
ボタンを押すと「ドメイン一覧」ページが表示されます。次の画像参照。
3. ドメイン一覧から取得するドメインを選択する

ドメイン一覧ページが表示されたら、そのなかから「自分の欲しいドメイン」を選んでください。
そして、ドメイン名の右側にある「カートに追加」ボタンを押してください。
「カートに追加」ボタン... 上画像の緑色
ボタンを押すと「カートに追加しました」と表示されます。次の画像参照。
「カートに追加しました」の下にある「お申し込みへ」を押す

「カートに追加しました」が表示されたら、その下にある「お申し込みへ」ボタンを押してください。
「お申込みへ」... 上画像のオレンジ色
ボタンを押すと、「ユーザー登録」ページが表示されます。下記参照。

4.ユーザー登録をする

上画像のページが表示されたら、ユーザー登録をおこないます。
具体的には、以下の作業をおこないます。
1.「新規登録する」ボタンを押す

まず、ユーザー登録画面の中央上部にある「新規登録する」ボタンを押してください。
「新規登録する」.ボタン.. 上画像の緑色(上にあるもの)
ボタンを押すと「新規ユーザー登録」ページが表示されます。次の画像参照。
2.メールとパスワードを設定する

「新規ユーザー登録画面」が表示されたら、下記2つを入力してください。
- ムームーID(メールアドレス)
- パスワード
入力が終わったら「利用規約に同意して本人確認へ」ボタンを押してください。
「新規登録する」.ボタン.. 上画像の緑色(上にあるもの)
ボタンを押すと「SMS認証による本人確認」ページが表示されます。次の画像参照。
3.本人確認用をする

上画像のページが表示されたら、本人確認作業をおこないます。
本人確認作業
電話番号を利用して契約者が本人かどうかを確認する作業。
確認には4桁の数字を使用する。
※4桁の数字=「確認コード」
1.確認コードの受取り方法を決める
まず、確認コードの受取り方法を決めます。
選択肢は下記2つです。
- SMS(ショートメッセージ)
- 自動音声確認(SMSを利用できない場合)
固定電話を使用する場合は、自動音声確認を選んでください。
2.電話番号を入力して「認証コードを送信する」を押す

受け取り方法を決めたら、電話番号を入力してください。
入力が終わったら、その下にある「認証コードを送信する」ボタンを押してください。
「認証コードを送信する」ボタン.. 上画像の緑色
ボタンを押すと、「認証コード入力」ページが表示されます。下記参照。

3.本人確認コードが届く(わかる)
ボタンを押してから1分以内に、確認コードが届きます。
具体的には以下のとおりです。
- SMSにした場合は、SMSで確認コードが送られてくる
- 自動音声確認にした場合は、電話がかかってきて音声で確認コードを教えてくれる
4.「認証コード入力」ページで本人確認コードを入力する

本人確認コードが届いたら、それをページ中央にある設定欄に入力してください。
入力場所…上画像の「3223」部分
入力が終わったら「本人確認をして登録する」ボタンを押してください。
「本人確認をして登録する」...上画像の緑色
ボタンを押すと「ドメイン設定」ページが表示されます。下記参照。

5.契約内容を決める

「ドメイン設定」画面が表示されたら、契約内容を決めていきます。
ここからは、設定する必要がある項目だけを説明していきます。
「WHOIS公開情報」と「ネームサーバ(DNS)」

まず、「ドメイン設定」という見出しの下にある「WHOIS公開情報」と「ネームサーバ(DNS)」を設定してください。
具体的には、次のように設定してください。
- WHOIS公開情報 … 弊社の情報を代理公開する
- ネームサーバー … ムームーDNS
「有効」という意味
「WHOIS公開情報」を有効にする理由

ちなみに、WHOIS公開情報を有効にする理由は、無効にするとインターネット上に自分の個人情報を公開することになるからです。
なお、Whois情報公開代行の設定は、ドメイン取得後に変更することができます。
「ドメイン契約年数」と「お支払い方法」

次に、『お支払い』という見出しの下にある「ドメインの契約年数」と「お支払い方法」を設定します。
上記2つに関しては、自分の好きなものを選べばOKです。
支払方法の選択肢
- クレジットカード
- おさいぽ!決済
- 銀行振込
- コンビニ決済
おすすめの契約年数は1年
ちなみ、おすすめの契約年数は 1年です。
理由は、以下のとおり。
- 長期契約しても金銭的なメリットがない
- 契約更新は簡単にできる
- 自動で契約更新するように設定できる(ドメインの自動更新)
»»» 参考:ドメインの自動更新とは?契約する際の注意点も紹介
おすすめの支払方法はクレジットカード
また、おすすめの支払方法は、クレジットカード払いです。
理由は、ドメイン取得申込み後すぐに、独自ドメインが使える(ネームサーバーの設定などができる)ようになるからです。
参考:ドメイン費用を支払ってから、独自ドメインが使えるようになるまでの時間
クーポンコード

次に、「クーポン」という見出しの下にあるクーポンコードを設定します。
たとえば、下記キャンペーンを利用する場合ならば、クーポンコード入力欄に『COM-062912』と入力します。
クーポン利用で、ドメイン費用30%OFF
クーポンコード:COM-062912
なお、クーポンコードを使用しない場合は、設定する必要はありません。
設定が終わったら「次のステップへ」ボタンを押す

ここまでに紹介した全ての項目を設定したら、ページの一番下にある「次のステップへ」という黄緑色のボタンを押してください。
そうすると、下画像の「ドメインと一緒にいかかですか?」という画面が表示されます。

上記画面が表示されたら、ページ中央下部にある「次のステップへ」という緑色のボタンをクリックしてください。
そうすると、次のステップで紹介する「ユーザー情報入力」画面が表示されます
以上で、「契約内容を決める」作業は終了です。
6.ユーザー情報を入力する【ドメイン取得申込み 完了】

1.必須項目をすべて入力する
「ユーザー情報入力」画面が表示されたら、「必須」と書いてある項目をすべて入力してください。
そして、入力が終わったらページ下部にある「次のステップへ」という黄緑色のボタンを押してください。
そうすると、次のステップで紹介する「ユーザー情報確認」画面が表示されます。
2.「ユーザー情報確認」画面で、入力内容に間違いがないか確認する

ユーザー情報の確認画面(上画像)が表示されたら、先ほど入力した情報に間違いがないかを確認してください。
「取得する」ボタンをおす

入力内容に間違いがなければ、「利用規約」項目にある「下記の規約に同意します」にチェックを入れてください(上画像参照)。
そして、チェックを入れたら、その下にある「取得する」というオレンジ色のボタンを押してください。
そうすると、次のステップで紹介する「ドメイン取得完了」画面が表示されます。
7. ドメイン取得申込み完了

以上で、ドメイン取得申込み作業は完了です。
【注意】ドメイン費用を支払わないと、独自ドメインは取得できない
さきほど紹介した画面には「ドメイン取得が完了しました」と書かれていますが、この時点では、まだ独自ドメインを取得できていません。
独自ドメインを取得できるのは、ドメイン費用を支払った後です。
7.ムームードメインから送られてくるメールを確認する
申込み手続きが終わると、ムームードメインから「ドメイン取得に関するメール」が何通か送られてきますので、内容に間違いがないかを確認してください。
メールに記述されている情報
- 契約内容
- 支払方法
- ユーザー登録情報
上記以外も記述されている場合は、それも確認。
そして、内容に間違いがある場合は、ムームードメインに連絡してください。
8. ドメイン取得料を支払う【ドメイン取得完了】
ムームードメインから送られてきたメールの内容に問題がなければ、ドメイン取得料を支払ってください。
支払いが終わった時点で、独自ドメインが自分のものになります。
独自ドメインが使えるようになるまでの時間
なお、独自ドメインが使える(ネームサーバーの設定などができる)ようになるまでの時間は、支払い方法によって違います。
詳しく知りたい方は、次のページをご覧ください。
»»» ドメイン費用を支払ってから、独自ドメインが使えるようになるまでの時間
ドメイン取得後に必要な作業「メールアドレスの有効性認証」

ドメイン取得後には、必ず、「メールアドレスの有効性認証」を行う必要があります。
作業内容は、以下のとおりです。
1. ムームードメインからメールが届いているかを確認する
まず、下記メールが届いているかを確認してください。
メールの件名:【重要】[ムームードメイン] ドメイン 情報認証のお願い
差出人:verification-noreply@onamae.com
2. メールに記載されているURLをクリック

次に、メールのなかに記載されているURLをクリックします。上画像の場合ならば「対応期日」のすぐ下にある
「https://www.onamae.com/domain/verification?authId=〇〇〇〇....」
をクリックします。
3. 「メールアドレスの有効性認証フォーム」が表示されれば完了

URLをクリックすると、「メールアドレスの有効性認証フォーム」というウェブページが表示されます。
このページが表示されれば「メールアドレスの有効性認証」作業は完了です。
ウェブページの内容
(前略)メールアドレスの有効性を確認させていただきました(前略)
注意点:対応期日までに行う
「メールアドレスの有効性認証」は、メール内に記述されている対応期日までに行なってください。
そうしないと、ドメインを使用しているホームページが閲覧できなくなったり、ドメインを使用しているメールアドレスが使えなくなったりします。
「メールアドレスの有効性認証」とは
「メールアドレスの有効性認証」は、ムームードメインが、「ユーザー登録をする際に入力されたメールアドレス」が正しいかどうか確認するための作業です。
参考:ドメイン契約の自動更新について

ムームードメインでは、「ドメイン契約を自動更新する」ように設定することができます。
そして、この機能は、初期設定で有効になっています。
ドメイン契約を自動で更新したくない… という方は、自分で、この機能を無効にする必要があります。
方法について知りたい方は、次の記事をご覧ください。
参考:ムームードメインのドメイン契約の自動更新を解除する方法
おわりに
以上で、ドメイン取得に関する作業は完了です。
ムームードメインを利用する方は、ぜひ次の記事もご覧ください。
おすすめ記事
ドメイン取得サービスを選んでいる人向け
当記事が役に立ったという方は、ぜひ他の人に紹介してださい。