【2022年11月版】おすすめドメイン取得サービス3選!サービスの違い・選び方も解説

「インターネットの情報は信用できない…」と思う方向けに、私が利用したサービスのなかから「ここを選べば後悔しない」ものを紹介します。
おすすめサービスを紹介するのと一緒に
- サービスを利用した証拠
- このサービスを選べば後悔しない、という根拠
- サービスの良い点、悪い点
も紹介します。
ドメイン取得サービスと契約してから後悔したくない方は、ぜひご覧ください。


おすすめのドメイン取得サービスにすれば後悔しない、根拠

はじめに当記事で紹介するサービスを選べば、「別のサービスにすれば良かった…」と後悔しない理由を説明します。
»»» 興味のない方はこちら
後悔しない理由は、下記条件を満たしているからです。
- 国内シェアが高い(信頼できる)
- ドメイン費用が安い
- 「Whois情報公開代行サービス」を無料で利用できる

Whois情報公開代行は、ドメイン所有者の名前、住所、電話番号をインターネット上に公開しないサービスです。
特に理由がなければ、「Whois情報公開代行サービス」を利用したほうが良いです。
ドメイン費用が安い根拠は、後ほど消化します。
おすすめドメイン取得サービス3選
おすすめのドメイン取得サービスは、下記3つです。
①エックスサーバードメイン(Xserver Domain)

使用した根拠
-
②お名前.com(お名前ドットコム)

»»» お名前.com公式サイト
使用した根拠
»»» お名前.com の記事一覧
-
③ムームードメイン(MuuMuu Domain)

»»» ムームードメイン公式サイト
使用した根拠
»»» ムームードメインの記事一覧
おすすめサービスが3つある理由:人によって1番良いサービスは違う
下記4つはドメイン取得サービスを選ぶときの比較ポイントです。
- 国内シェア
- ドメイン費用の安さ
- サポート体制
- ユーザー管理画面の使いやすさ
上記4つすべてが最高、というドメイン取得サービスはないです。
そのため上記4つに優先順位をつけてサービスを選ぶことになります。
参考:国内シェアが高いドメイン会社・レンタルサーバーを選べば失敗しない!
サービスを選ぶときの重要ポイント、比較表
5段階評価(1番良いのは5)
↓ 表はスクロール出来ます
特徴 | エックスサーバー ドメイン |
お名前.com | ムームードメイン |
---|---|---|---|
国内シェア | 3 | 5 | 4 |
ドメイン費用の安さ | 4 | 5 | 2 |
サポート体制 | 5 | 4 | 3 |
管理画面の使いやすさ | 5 | 2 | 3 |
上記リストの根拠は、これから説明する「各サービスの特徴」で紹介します。
-
エックスサーバードメイン(Xserver Domain)の特徴

運営会社:エックスサーバー株式会社
エックスサーバードメインの運営会社は、エックスサーバー株式会社です。
エックスサーバー株式会社は、国内シェア1位のレンタルサーバー「エックスサーバー」も運営しています。

以上のことから、エックスサーバードメインは信頼できる会社が運用している、といえます。
エックスサーバードメインの評価
先述したように、エックスサーバードメインの評価は次のとおりです。
国内シェア | 3 |
---|---|
ドメイン費用の安さ | 4 |
サポート体制 | 5 |
管理画面の使いやすさ | 4 |
ここからは、上記評価にした根拠を説明していきます。
-
国内シェアは 3~5位
エックスサーバードメインは国内シェアを公表していません。なので正確な数値はわかりません。
私の推測では3位。低くても5位以内です。
国内シェアが高いサービスのメリット
- サービスの質が高いことが保証されている
- 情報が豊富なので、困ったことの解決方法を見つけやすい
- サービス終了のリスクが低いので、時間と労力を無題にする確率が低い
参考:国内シェアが高いドメイン会社・レンタルサーバーを選べば失敗しない!
-
ドメイン費用の安さは、業界2位
私の調査では、ドメイン費用が1番安いサービスはお名前.com。2番目に安いのはエックスサーバードメインです。
なおエックスサーバードメインとお名前.comの差は、年間100円以内です。
根拠:人気ドメイン会社6社のドメイン費用を徹底比較!一番安い会社を紹介
-
サポートが3種類あるのはエックスサーバードメインだけ
エックスサーバードメインの サポート体制は、以下のとおりです。
サポートの窓口が3つあるサービスは少ないです。私の知るかぎりではエックスサーバードメインだけです。
↓ 他のおすすめドメイン取得サービスのサポート体制
- お名前.com....電話、メール
- ムームードメイン...チャット、メール
-
ユーザー管理画面は、シンプルで使いやすい

ユーザー管理画面はとても使いやすいです。
ただし、パソコンが苦手な人には向いていない可能性があります。その理由は次の2つです。
①メニューに「使用されている言葉」がわかりづらい

-
②アイコン(記号)を押さないと表示されないメニューがある

↓ 他のおすすめドメイン取得サービスの管理画面、と比較する
エックスサーバードメインをおすすめしたい人
- ドメイン費用の安さ2位……1位との差額は年間100円程度
- サポートの充実度1位……メール、チャット、電話
上記2つに魅力を感じる。かつ下記2つについて問題ないと考える方。
- 国内シェア3位以下
- ユーザー管理画面…パソコンが苦手な人には向いていない可能性がある
参考:【画像29枚】エックスサーバードメインのドメイン取得方法を完全解説!おすすめの契約内容も紹介
お名前.com(お名前ドットコム)の特徴

運営会社:GMOインターネット株式サービス

お名前.comの運営会社は、GMOインターネット株式サービス。インターネット関連事業を行う「東証プライム上場企業」です。
以上のことから、お名前.comは信頼できる会社が運営している、といえます。
お名前.com の評価
先述したように、お名前.comの評価は以下のとおりです
国内シェア | 5(1位) |
---|---|
ドメイン費用の安さ | 5 |
サポート体制 | 4 |
管理画面の使いやすさ | 2 |
ここからは、上記評価にした根拠を説明していきます。
国内シェア1位
根拠…お名前.com公式サイトのトップページ(下画像の上部中央)

»»» お名前.com公式サイト
国内シェアが高いサービスのメリット
- サービスの質が高いことが保証されている
- 情報が豊富なので、困ったことの解決方法を見つけやすい
- サービス終了のリスクが低いので、時間と労力を無題にする確率が低い
参考:国内シェアが高いドメイン会社・レンタルサーバーを選べば失敗しない!
-
ドメイン費用の安さは、業界1位
根拠:人気ドメイン会社6社のドメイン費用を徹底比較!一番安い会社を紹介
-
サポート体制:メール、電話
お名前.comの サポート体制は以下のとおりです
電話サポートがあるドメイン取得サービスは少ないです。したがって、お名前.comはサポート体制が充実している、といえます。
↓ 他のおすすめドメイン取得サービスのサポート体制
- エックスサーバードメイン...電話、チャット、メール
- ムームードメイン...チャット、メール
-
ユーザー管理画面は使いづらい
他のおすすめドメイン取得サービスと比べると、ユーザー管理画面は使いづらいです。使いづらいと感じる理由は次の2つです。
①目的のページに移動する方法がわかりづらい(メニュー機能がわかりづらい)

-
②「自動更新を設定したほうが良いですよ」などのメッセージが多い


-
-
↓ 他のおすすめドメイン取得サービスの管理画面、と比較する
補足:営業メールが多い(停止可能)
お名前.comでドメインを取得すると、お名前.comから営業メールが送られてきます。
送られてくるメールの数は1日10件ほどです。
ユーザー管理画面の設定を変更すると営業メールは止まります。設定方法については次の記事で解説しています。
»»» お名前ドットコムからのメールが「うざい」時の解決方法【図解】
お名前.comを、おすすめしたい人
- 国内シェア1位
- ドメイン費用の安さ1位
- 電話サポートあり
上記3つに魅力を感じる。かつ下記2つについて問題ないと考える方。
- チャットサポートがない
- 管理画面が使いづらい
参考:【初心者向け】お名前.comで独自ドメインを取得する方法を徹底解説!
ムームードメイン(MuuMuu Domain)の特徴

運営会社:GMOペパボ株式会社
ムームードメインの運営会社は、GMOペパボ株式会社です。そしてムームードメインの他に下記サービスを提供しています。

※ロリポップは国内シェア2位のレンタルサーバー
以上のことからGMOペパボ株式会社は信頼できる会社といえます。そしてムームードメインは信頼できる会社が運営していると言えます。
»»» 企業情報|GMOペパボ公式サイト
ムームードメインの評価
先述したように、ムームードメインの評価は次のとおりです。
国内シェア | 4 |
---|---|
ドメイン費用の安さ | 2 |
サポート体制 | 3 |
管理画面の使いやすさ | 5 |
ここからは、上記評価にした根拠を説明していきます。
国内シェアは 2位
ムームードメインは国内シェアを公表していませんので、正確な順位はわかりません。
私の推測では2位です。なぜかというと「ドメインを取得するならばお名前.comかムームードメイン」というくらい有名だからです。
国内シェアが高いサービスのメリット
- サービスの質が高いことが保証されている
- 情報が豊富なので、困ったことの解決方法を見つけやすい
- サービス終了のリスクが低いので、時間と労力を無題にする確率が低い
参考:国内シェアが高いドメイン会社・レンタルサーバーを選べば失敗しない!
-
ドメイン費用:お名前.comより年間400円高い
先述したように、ドメイン費用が1番安いサービスはお名前.comです。
ムームードメインはお名前.comより年間400円ほど高いです。
根拠:人気ドメイン会社6社のドメイン費用を徹底比較!一番安い会社を紹介
-
サポート体制:メール、チャット
ムームードメインの サポート体制は、以下のとおりです。
他のおすすめドメイン取得サービスと比べると、サポートの充実度は低いです。下記参照。
- エックスサーバードメイン...電話、チャット、メール
- お名前.com...電話、メール
-
ユーザー管理画面は、パソコンが苦手な人でも使いやすい

-
公式サイトの説明を見なくても目的のページに行けるほど、ユーザー管理画面は使いやすいです。
↓ 使いやすいと感じる要因
- メニューの「配置」がわかりやすい
- よく使用するメニューが「はじめから」表示されている
- メニューに「使用されている言葉」が分かりやすい
下記参照。

パソコンが苦手な人でも使いやすい、と感じるはずです。
-
↓ 他のおすすめドメイン取得サービスの管理画面、と比較する
ムームードメインをおすすめしたい人
- 国内シェア2位
- 管理画面の使いやすさ…おすすめサービスのなかで1位
上記2つに魅力を感じる。かつ下記2つについて問題ないと考える方。
- 電話サポートがない
- ドメイン費用…業界1位より年間400円高い
参考:【初心者OK】ムームードメインでの独自ドメイン取得方法を完全解説!
-
以上で当記事はおわりです。
自分にあったドメイン取得サービスは見つかりましたか?
紹介したドメイン会社の公式サイト
- »»» エックスサーバードメイン
- »»» お名前.com
- »»» ムームードメイン
ドメインを取得した後は、ぜひ次の記事をご覧ください。
»»» 【ブログ初心者向け】独自ドメイン取得後に必要な設定を徹底解説!
関連記事
独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー

-
»»» 独自ドメイン無料でWordPressが使えるレンタルサーバーおすすめ3選
ドメイン名の決め方

»»» 個人ブログにおすすめのドメイン名、効率的なドメイン名の決め方