おすすめのドメイン取得サービス5選!違いを徹底解説(初心者OK)

ドメイン取得サービスには、それぞれ特徴があります。したがって1番良いドメイン取得サービスは人によって違います。
しかし初めて独自ドメインを取得する方の多くは、ドメインを利用するため知識がありません。そのため自分にとって1番良いドメイン取得サービスを選ぶのは難しいです。
したがって初めて独自ドメインを取得する方の多くは、どのサービスを利用するのが1番良いか分かりません。
そこでドメイン取得サービスの違いを、はじめて独自ドメインを取得する方でも分かるようにまとめました。
紹介するドメイン取得サービスは「ここを選べば大丈夫」というものだけにしました。


筆者:タケヨシ
ホームページに関する仕事をしています。仕事歴は10年です。仕事の一環として、ドメイン会社とレンタルサーバーの情報を定期的にチェックしています。
ホームページに関する困りごとがある方は、ご相談ください。
»»» 仕事用サイトはこちら
おすすめのドメイン取得サービス【5つ】
おすすめのドメイン取得サービスは下記5つです。
おすすめドメイン取得サービスの違い 比較表
ドメイン取得サービスごとの違いは多数あります。そのなかからサービス選びで重要なものを紹介します。
↓ 右にスクロールできます
サービス名 | ドメイン 登録実績 |
費用※1 ・取得料 ・更新料 |
サポート | マニュアル (分かりやすさ) |
その他(左記以外)の特徴 | おすすめしたい人 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
100万 | ・1円 ・1,428円 |
・メール※ ・電話 ・チャット(人間が対応) ※土日も回答がある。他社は平日のみ |
良い | 【良い点】 国内シェア1位のレンタルサーバーと運営会社が同じ |
下記どちらかに該当する人 ・サポートが1番充実しているサービスが良い ・料金が安いサービスが良い »» Xserverドメイン公式サイト |
![]() |
3,200万 - (国内1位) |
・1円 ・1,746円 |
・メール ・電話 ・チャット(AIが対応) |
良い | 【悪い点】 ①不要なメールを「1か月あたり20件前後」送ってくる(停止可能) ②管理画面が使いづらい(不要なメッセージや広告が表示される) |
下記どちらかに該当する人 ・利用者が1番多いサービスを利用したい ・「電話サポートがある」かつ「利用者が多いサービスが良い」 »» お名前.com公式サイト |
![]() |
70万 | ・980円 ・1,780円 |
メール | ふつう | 【良い点】 ①無料でレンタルサーバーを使える »» 詳しくみる ②料金の20%をポイント還元。ポイントは「スターサーバー」と 「SSL BOX」の料金として使える »» 詳しくみる |
下記どちらかを無料で行いたい人 ・独自ドメインを使ったメール ・独自ドメインを使ったホームページおよびWordPressブログの運営 »» スタードメイン公式サイト |
![]() |
680万 | ・750円 ・1,876円 |
・メール ・チャット(AIが対応) |
ふつう | 【悪い点】 不要なメールを「1か月あたり10件前後」送ってくる(停止可能) |
できるだけ利用者数が多くて、できるだけ管理画面が使いやすいサービスを利用したい人 »» バリュードメイン公式サイト |
![]() |
400万 | ・0円 ・2,143円 |
・メール ・チャット(AIが対応) |
悪い | 【良い点】 ①無料で、独自ドメインを使ってホームページを運営できる。»» 詳しくみる ②国内シェア2位のレンタルサーバーと運営会社が同じ 【悪い点】 ①不要なメールを「1か月あたり25件前後」送ってくる(停止可能) ②お問い合わせフォームを表示するためには、まずAIチャットを利用する必要がある |
下記両方に該当する人 ・無料で、独自ドメインを使ってホームページを運営したい人 ・ホームページ製作の知識はないが、自分でホームページを作成したい。»» 理由をみる »» ムームードメイン公式サイト |
※1.「.com」を利用する場合。2024年5月1日時点。
参考…人気ドメイン会社の料金比較。1番安い会社を紹介
各ドメイン取得サービスの特徴について詳しくは後述しています。
ちなみに私が利用しているドメイン取得サービスは Xserverドメイン です。理由は「料金が安い」かつ「サポートが充実している」からです。
参考:全ドメイン取得サービス「Whois情報公開代行」が無料

おすすめドメイン取得サービスはすべて「Whois情報公開」というサービスを無料で提供しています。
Whois情報公開代行は、ドメイン所有者の「氏名」や「住所」などをインターネット上に公開しないようにするサービスです。
なお、お名前.comの場合「Whois情報公開」を無料で利用できるは、お名前.comでドメインを取得した場合のみです。
Xserverドメインの特徴と評判、利用をおすすめしたい人

出典:Xserverドメイン
良い点
1. サポートが充実している
Xserverドメインのサポート体制は、ドメイン取得サービスのなかでトップクラスです。私が知るかぎり1番良いです。下記参照。
おすすめドメイン取得サービスのサポート比較表
↓ 表はスクロール出来ます
サポート窓口 | Xserverドメイン | お名前.com | ムームードメイン | バリュードメイン | スタードメイン |
---|---|---|---|---|---|
メール | 〇 土日も回答がある。 他社は平日のみ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
電話 | 〇 | 〇 | × | × | × |
チャット | 〇 (人間が対応) |
〇 (AIが対応) |
〇 (AIが対応) |
〇 (人間が対応) |
× |
2. ドメイン費用が格安
すべてのドメイン末尾(.com、.net)で1番料金が安いサービスは存在しません。
しかし大まかにみると料金が安いかどうか判断することは可能です。
Xserverドメインの料金は格安です。下記根拠。
3. マニュアルが充実している
Xserverドメインの公式サイトには、ドメインに関する設定および手続きを解説しているページがあります。解説も分かりやすいです。
4. エックスサーバーと運営会社が同じ
Xserverドメインの運営会社は、エックスサーバーの運営会社と同じです。エックスサーバーは国内で利用者数が1番多いレンタルサーバーです。
上記からXserverドメインはサービスが終了する確率が低い。サービスの質が良い可能性が高いといえます。
悪い点:実績が少ない
おすすめドメイン取得サービスのドメイン登録実績は次のとおりです。
サービス名 | 登録実績 |
---|---|
お名前.com | 3,200万 ※国内1位 |
バリュードメイン | 680万 |
ムームードメイン | 400万 |
Xserverドメイン | 100万 |
スタードメイン | 70万 |
上記からXserverドメインは実績が少ないといえます。
参考:Xserverは急成長している
Xserverドメインは、直近4年間でドメイン販売数が約3倍になりました。
評判(口コミ)
※「日付部分」を押すと「X(twitter)画面」が表示されます。
良い口コミ
国内でやるならXserverドメインとXserverセットで使うかムームードメインとかで良いんじゃないという話になってはいる
— しぐま@nagoya (@ssssssigma) March 23, 2024
DNSレコード削除して再度入れ直したら3秒でいけた!Xserverドメイン最高!!
— masa5714 (@b95oss) December 15, 2023
参考:DNSレコードとは
Xserverドメイン :一番お勧めです
他のサーバーでも自分の好みで選んでください:どのサーバーも一流です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Xserverドメイン
お名前.com
Xserverビジネス
ムームードメイン
ロリポップ!— 熊崎高道 (@t_kumazaki) November 17, 2023
悪い口コミ
なし
※データ期間…2023年11月1日 ~ 2024年5月1日
まとめ
↓ 良い点
- おすすめ取得サービスのなかでサポートが1番充実している
- ドメイン費用が格安
- マニュアルが充実している
- エックスサーバーと運営会社が同じ
↓ 悪い点
実績が少ない
利用することを、おすすめしたい人
下記どちらかに該当する人。
- サポートが1番充実しているサービスが良い
- 料金が安いサービスが良い
参考:【画像29枚】エックスサーバードメインでのドメイン取得方法を完全解説!
お名前.comの特徴と評判、利用をおすすめしたい人

出典:お名前.com
良い点
国内シェア1位のドメイン取得サービス
お名前.comは国内で1番利用者が多いドメイン取得サービスです。したがってお名前.comがサービスを終了する確率はかなり低いといえます。
また利用者が発信する「設定方法の解説」や「トラブルの解決方法」が多いので、困りごとを自分で解決できる確率が高いです。
参考:おすすめドメイン取得サービスのドメイン登録実績
サービス名 | 登録実績 |
---|---|
お名前.com | 3,200万 ※国内1位 |
バリュードメイン | 680万 |
ムームードメイン | 400万 |
Xserverドメイン | 100万 |
スタードメイン | 70万 |
上記からXserverドメインは実績が少ないといえます。
サポートが充実している
お名前.comのサポート体制は、ドメイン取得サービスのなかでトップクラスです。下記参照。
↓ 表はスクロール出来ます
サポート窓口 | Xserverドメイン | お名前.com | ムームードメイン | バリュードメイン | スタードメイン |
---|---|---|---|---|---|
メール | 〇 土日も回答がある。 他社は平日のみ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
電話 | 〇 | 〇 | × | × | × |
チャット | 〇 (人間が対応) |
〇 (AIが対応) |
〇 (AIが対応) |
〇 (人間が対応) |
× |
マニュアルが分かりやすい
お名前.comの公式サイトには、ドメインに関する設定および手続きを解説しているページがあります。解説の分かりやすさは、おすすめドメイン取得サービスのなかで1番です。
悪い点
不要なメールを大量に送ってくる(停止可能)
私はお名前.comを利用しています。1か月間でお名前.comから送られてきたメールは36件。そのうちの21件はドメイン契約と直接関係ないものでした。
なお不要なメールは止めることができます。方法は下記ページで解説しています。
»» うざい!お名前ドットコムの迷惑メールを「1分」で止める方法【図解】
管理画面が使いにくい
お名前.comの評判を調べたところ「管理画面が使いにくい」という口コミが多数ありました。詳細はこの後に紹介する「評判」をご覧ください。
評判(口コミ)
※「日付部分」を押すと「X(twitter)画面」が表示されます。
良い口コミ
なし
悪い口コミ(正しいものだけ)
管理画面が使いにくい
ほんと、お名前.comの管理画面はユーザーから金とることしか考えてねーなw
バナーで追撃してくるは、キャンセルしにくいし、勝手にカートに商品は入るし、どーなってんのよ????— ぴかちゅ♢taca (@Yohei187) April 24, 2024
GMOのお名前.comは勘違いさせて課金ボタンを押させるUIしてるから、これくらいの事はするだろうなという気持ち。
— むらびと (@moyashidango) April 18, 2024
解約できないお名前.com、解約ボタンを押すと一度目の洗濯「解約手続きを続ける」が右の青ボタン、次に最終確認の「解約する」が左側の白ボタンってイビル過ぎるUIだな。解約したつもりで継続させる気まんまん
— TOY (@pseudo_toy) March 28, 2024
ムームードメインもお名前.comもドメイン関連って、勝手に自動更新したり、よく分からない機能を放っておいたら付けようとするし、解除しようとすると防止が執拗にあるの本当にユーザーのために作られていないと思う。そこらへんシンプルな会社あれば全部移しかえるかもしれん。
— カンザキ@G-zass (@gzass) April 1, 2024
お名前.comって詐欺サイトだろ。すげーわかりにくいコンソールでうっかりレンタルサーバー契約して3ヶ月解約できないとか。クソ。全てドメインはお名前.comから引き上げよう。
— pimou (@gomegomee3) April 19, 2024
お名前.comのUIはマジでイラッとします!????
— 「天パのカリスマ」高松悠/Shopify✖️リピート通販なら誰よりも詳しい (@tenpa_saikou) April 4, 2024
お名前.comってなんて使いづらくて見づらいんだろう。
— 金子ドットコム (@kaneko829more) April 6, 2024
お名前.comの管理画面にログインするたびにGMOへの好感度が下がる。
クラウドや決済、金融とかの競争が激しい領域ではマトモなのに、JPドメインでは8割近いシェアをカサに最悪のUIと謎のプライシング。独占は本当に良くない— 極東の珍獣 (@ashikagunso) April 3, 2024
あいかわらず、お名前.comの会員ページ使いにくいな
— cybaron(旧六紡) (@cybaron) April 6, 2024
お名前.comのログインからの設定やら何やらややこし過ぎ。
メール設定のコントロールパネルに一生辿りつかんわ。— ケイ_mde (@kei_mde) March 28, 2024
不要なメールを、大量に送ってくる(停止可能)
お名前.com メールしつこ過ぎ。もう使わないドメインへのリマインドというか解約阻止で、常識を遥かに超えるメールが届く。
解約阻止したいならもっと別の施策やれば?度を超えたメール送信を顧客へ繰り返し、自らブランド毀損している事に気付かないのかな?
メール停止導線も法的に大丈夫?と思う
— 大池友貴@短髪・単発起業家???????? (@yuukiooike) April 7, 2024
毎日、設定変えてもドメイン自動更新設定しろって、お名前.comからメール来るけど、特定電子メール法にひっかかっているよね?
— カンザキ@G-zass (@gzass) April 7, 2024
»» 【2024年4月】お名前.comの悪い評判は本当か、実際に使って調査してみた
データ期間…2024年3月~2024年4月
まとめ
↓ 良い点
- 国内シェア1位のドメイン取得サービス
- サポートが充実している
- マニュアルが分かりやすい
↓ 悪い点
- 不要なメールを大量に送ってくる(停止可能)
- 管理画面が使いにくい
利用することを、おすすめしたい人
下記どちらかに該当する人。
- 利用者が1番多いサービスを利用したい
- 「電話サポートがある」かつ「利用者が多いサービスが良い」
参考:【初心者向け】お名前.comで独自ドメインを取得する方法と注意点を徹底解説
ムームードメインの特徴と評判、利用をおすすめしたい人

出典:ムームードメイン
良い点
無料でウェブサイトを運営(Notionを利用)できる
ドメインを取得すると無料でウェブサイトを運営できます。
ウェブサイトの作成作業はウェブラウザで行います。具体的には「Notion」というツールで行います。内容について詳しくは下記ページをご覧ください。
»» Notionでつくろう、あなたらしいWebサイト|MuuMuu Sites
ロリポップと運営会社が同じ
ムームードメインの運営会社は、ロリポップの運営会社と同じです。ロリポップは国内で利用者数が2番目に多いレンタルサーバーです。
以上のことからムームードメインはサービスが終了する確率が低い。サービスの質が良い可能性が高いといえます。
悪い点
マニュアルが分かりにくい
ムームードメインの公式サイトには、ドメインに関する設定および手続きを解説しているページがあります。解説の分かりやすさは、おすすめドメイン取得サービスのなかで最下位です。
不要なメールを大量に送ってくる(停止可能)
私はムームードメインを利用しています。1か月間でムームードメインから送られてきたメールは27件。27件すべてドメイン契約と直接関係ないものでした。
なお不要なメールは止めることができます。方法は下記ページをご覧ください。
»» 新着情報案内メール(メールマガジン)の配信を停止して欲しい
評判(口コミ)
※「日付部分」を押すと「X(twitter)画面」が表示されます。
良い口コミ
実際、レンタルサーバーを持っていない企業が、STUDIOでサイトを制作し、その独自ドメインでメールも使いたい場合の最適解って何なんだろう????
個人的には「ムームードメイン」+「ムームーメール」をお勧めしてますが、このあたりの知識は不十分なので、いまだに最適解がわかりません…。
— 山下侑一郎 / 福岡でマーケティング支援 (@YUICHIRO_Ya) April 18, 2024
国内でやるならXserverドメインとXserverセットで使うかムームードメインとかで良いんじゃないという話になってはいる
— しぐま@nagoya (@ssssssigma) March 23, 2024
ムームードメインもお名前comも、GMOグループなんだがとにかく名義の移管やサービスなど、あらゆる機能の利用の点で、ムームードメインのほうが秀でてると改めて実感している。
お名前comの使い辛さは異様なほど。
ユーザー目線での使用感が悪すぎる。
— 加藤順彦ポール (@ykatou) March 1, 2024
FF外から失礼します。
ムームードメインでドメインを取ると、DNSあたりが便利でよく使っております。
hetemlやムームーサーバー等、レンタルサーバー周辺のサービスも充実しており連携が楽な印象があります。ご参考になれば幸いです。
— れいいち (@reiichi1024) February 13, 2024
ムームードメインは、この14年間何の問題も不満もなく安定して使えているドメインレジストラです???? https://t.co/5jppK4rfKB
— 日向 凛✨Wix SEO (@rin_aqua) December 15, 2023
弊社で代理取得したドメインをクライアントにお渡しするのに一番スムーズなムームードメイン。お客様への説明用をかねて譲渡手順をまとめました。…
— 日向 凛✨Wix SEO (@rin_aqua) November 7, 2023
悪い口コミ
↓ 要約…勝手に機能を有効にする。機能を無効にする手続きが難しい。
ムームードメインもお名前.comもドメイン関連って、勝手に自動更新したり、よく分からない機能を放っておいたら付けようとするし、解除しようとすると防止が執拗にあるの本当にユーザーのために作られていないと思う。そこらへんシンプルな会社あれば全部移しかえるかもしれん。
— カンザキ@G-zass (@gzass) April 1, 2024
ムームードメイン、ポンコツ過ぎて再設定用メール一生届かないんだけどなに?
— なる (@Squl_d) March 16, 2024
ムームードメインのコントロールパネルダサすぎるからなんとかしてほしい
— piro (@piro0919) December 23, 2023
移管先のレジストラはムームードメインなんですが、DNSSEC をサポートしていないので面倒な感じです。今は一旦、移管前のレジストラ(Gandi)のサポートに問い合わせしている感じです
— たにみち (@ttanimichi) November 29, 2023
ムームードメインで個人で利用しているドメインを管理しているのだけど、DNSの設定がリセットされているってどういこう事なのか...おかげでメールが全て届かず。多分、11/07以降のメールがロスト中。これ問い合わせしても何も教えてくれない案件だな...
— 湯尾 智顕|株式会社CI 代表取締役 (@yuo_ref) November 11, 2023
ムームードメイン?
毎日営業メール来るんだけど
うざい。— (´ω`) と ´ω`)ノ (@KAMIKOBE) November 17, 2023
ムームードメインの契約で
クレジットカード期限切れたので、
カード情報入れ直して決済したんだけど、
エラーで支払い更新は出来てないのに
(ドメイン使えない)
12月のカードの支払いで
ムームードメインから
年間費用が3件重複して
料金請求が来てる…(っ◞‸◟c)ジゴクゥ— ???????????????????????????? (@sakana_pict) November 7, 2023
※データ期間…2023年11月1日 ~ 2024年5月1日
まとめ
↓ 良い点
- 無料でウェブサイトを運営(Notionを利用)できる
- ロリポップと運営会社が同じ
↓ 悪い点
- おすすめサービスのなかで1番マニュアルが分かりにくい
- 不要なメールを大量に送ってくる(停止可能)
利用することを、おすすめしたい人
下記両方に該当する人。
- 無料で、独自ドメインを使ってホームページを運営したい人
- ホームページ製作の知識はないが、自分でホームページを作成したい。
参考:ムームードメインで独自ドメインを取得する方法を、画像25枚を使って徹底解説
スタードメインの特徴と評判、利用をおすすめしたい人

出典:スタードメイン
良い点
レンタルサーバーを無料で使える
ドメインを取得するとレンタルサーバーを無料で使えます。
レンタルサーバーには「メール」や「WordPressブログ」機能があります。また不要な広告は表示されません。
ドメイン費用が安い
すべてのドメイン末尾(.com、.net)で1番料金が安いサービスは存在しません。
しかし大まかにみると料金が安いかどうか判断することは可能です。
スタードメインの料金は安いです。下記根拠。
料金の20%をポイント還元
スタードメインは料金の20%をポイントでくれます。ポイントは「スターサーバー」と
「SSL BOX」の料金として使えます。
»» 詳しくはこちら
悪い点
サポート窓口がメールのみ
スタードメインのサポート窓口はメールだけです。下記参照
おすすめドメイン取得サービスのサポート比較表
↓ 表はスクロール出来ます
サポート窓口 | スタードメイン | ムームードメイン | バリュードメイン | お名前.com | Xserverドメイン |
---|---|---|---|---|---|
メール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 土日も回答がある。 他社は平日のみ |
電話 | × | × | × | 〇 | 〇 |
チャット | × | 〇 (AIが対応) |
〇 (人間が対応) |
〇 (AIが対応) |
〇 (人間が対応) |
実績が少ない
おすすめドメイン取得サービスのドメイン登録実績は次のとおりです。
サービス名 | 登録実績 |
---|---|
お名前.com | 3,200万 |
バリュードメイン | 680万 |
ムームードメイン | 400万 |
Xserverドメイン | 100万 |
スタードメイン | 70万 |
上記からスタードメインは実績が少ないといえます。
評判
※「日付部分」を押すと「X(twitter)画面」が表示されます。
良い口コミ
料金が安いのにレンタルサーバーも使える
スタードメインおすすめです
サーバー無料なので維持管理費はドメイン料だけです— kinkokun (@kinkokunNew) January 27, 2024
そうやってサーバーの相場調べてるとスタードメインのドメイン取るとおまけでついてくるサーバーは何なんだよになるな。安すぎるだろ しかも評判いいし
— グレートフルうえひおしん (@tyty8811) December 7, 2023
独自ドメインで運用するなら「スタードメイン」https://t.co/iEeB8tIhcj
共有ドメインなら「シン・クラウド for Free」https://t.co/iEeB8tIhcj
かな?— うぇぶたん@コーダー&リポスター (@web_tan) November 8, 2023
その他
Google Domains終了から移転先について
私はICANN公認レジストラを利用しています。https://t.co/XJWxFV0QwG
なお、Whois情報公開代行サービスが無料のスタードメインは、コスパが良いと感じます。https://t.co/mfGaCUFnWB— 二本松哲也 (@t_nihonmatsu) February 11, 2024
某セントラルのドメインは、昨年確か3月時点で取ってたので、更新期限が近い
cloudflare registerに移管した方が安いんだが、日本国民なので日本に落としたほうがいいのかなあとも思ったり
ただ、日本のドメインレジストラはあんまりいいとこないんだよあ個人的にはスタードメインとムームードメイン
— 桜水主町のかこち(桜木カコ) (@sakurakakomachi) January 10, 2024
悪い口コミ
スタードメインのネームサーバーのゾーンレコードの桁が足らんくてDKIMに使う鍵はいらんのやが
…
Route53に引っ越すわあ— toyopiko???? (@toyopiko) April 25, 2024
スタードメインってDNSSEC対応してるのかなと思ってググったら「お前それでいいんか」というQ&Aを見つけてしまい頭を抱えている。https://t.co/37FxnjBgq4
— くまかば (@kumakaba) December 21, 2023
参考:DNSSECとは
※データ期間…2023年11月1日 ~ 2024年5月1日
まとめ
↓ 良い点
- レンタルサーバーを無料で使える
- ドメイン費用が安い
↓ 悪い点
- サポート窓口がメールのみ
- 実績が少ない
利用することを、おすすめしたい人
下記どちらかを無料で行いたい人。
- 独自ドメインを使ったメール
- 独自ドメインを使ったホームページおよびWordPressブログの運営
バリュードメインの特徴と評判、利用をおすすめしたい人

出典:バリュードメイン
良い点:実績が多い
おすすめドメイン取得サービスのドメイン登録実績は次のとおりです。
サービス名 | 登録実績 |
---|---|
お名前.com | 3,200万 ※国内1位 |
バリュードメイン | 680万 |
ムームードメイン | 400万 |
Xserverドメイン | 100万 |
スタードメイン | 70万 |
悪い点
不要なメールを「1か月あたり10件前後」送ってくる
バリュードメインは、ドメイン契約と直接関係ない内容のメールを1か月あたり10件前後送ってきます。
なお不要なメールは止めることができます。方法は下記ページをご覧ください。
評判
※「日付部分」を押すと「X(twitter)画面」が表示されます。
良い口コミ
お名前.comは分かりにくいので、ムームードメインかバリュードメインで毎回確認するようにしてます。
この2つは空きドメイン検索すると、明確に「取得不可・取得できません」と表記されるので、お名前.comより分かりやすいんですよね— 1日8時間寝たい!!! (@myupars) October 27, 2023
バリュードメインが同じGMOとは信じられないほどだこれ https://t.co/HA3IiSQIId
— 全部のせ大満開たかぴー (@loveeearth) October 11, 2023
バリュードメインはGMO傘下であることを除けばまあまあ良いサービスだと思うけど、お名前は本当にロクな評判を聞かない。なんでそんなに違うの
— そらみみ (@soramimi_jp) October 11, 2023
↓ 要約…サポートの対応が早い
バリュードメインで手動でドメイン更新しようとすると「権限がありません」といわれて出来ないことがあったんだけど、買った時の無料キャンペーンとかが紐づいたままになってるのが原因だったらしい。問い合わせたらすぐ直してくれた
— SHUON (@shuon) April 11, 2024
Onamae comはウイルス
バリュードメインこそ神— わさび@高校生ブロガー (@wasabii_blog) February 14, 2024
ちなみに弊社のドメインはバリュードメインで管理してます
今のところ不満はない— しのゆ????酒くずエンジニア (@shinoyu) December 13, 2023
悪い口コミ
勝手にサービスを契約させられた
↓ サービス名「ValueAIWriter」
バリュードメイン 勝手に契約作成してヤバいと思ったら今度は ValueAIWriter とかいうのに登録されてるんだが
サーバーの同時契約を推してくるのはわかるけど「ドメインのみ契約する」を押して進んだのになんで勝手に登録になってんの
30日無料体験とか書いてあるけどそれ過ぎたら課金される?こわっ— あらおじ (@ojigunma) January 12, 2024
※ValueAIWriterの無料お試し期間は、2024年5月3日時点だと5日
↓ サービス名「ネットde診断」
バリュードメインで「ネットde診断」が勝手に契約されてるので全部解約した。月額かからないことと勝手に契約していいかどうかは別問題というかタダでもダメでしょう。バリュードメインもGMOグループだし、まあ、残念だなあ。
— Keiichi Tanaka (@silpheed_kt) December 16, 2023
↓ サービス名「ネットde診断」
バリュードメインやばすぎるんだが
Value Domain ネットde診断とかいうのに勝手に登録されてる
しかも過去に登録したドメインも全て勝手に登録されてる
2023/12/31まで無料とか書いてあるけど
申し込んでいないのに勝手に契約させられて、過去のドメインも全てかってに契約されてるとか頭おかしい— あらおじ (@ojigunma) December 21, 2023
※ネットde診断には無料プランがある
その他
バリュードメインはメアドがメールを即時受け取れない状態を無視して二重認証をメールに送ってきて鬼
しかもメールは送信完了しているってそんなの当たり前やん。
もうログインできないかと思ったわ。 pic.twitter.com/FNZdvA64RX— 特上あいう???? (@SF_nek0) April 26, 2024
あっぶねえ!
バリュードメインでドメイン更新しようとしたら
"割引対象レジストラで更新"がページトップに出てきやがった
(通常の更新はページ下部)お名前なんかに移管されたら!されたら!されたら! pic.twitter.com/Wbq0NQfIYA
— n-kiduki (@nkiduki) October 25, 2023
良くも悪くもない口コミ
バリュードメインがIPアドレスとかでいつもと違うとこからログイン試みてると判定するとメールに認証送るんだけど、アドレスがおとんので登録してるからあっち送られてしまう
しかも私今ポケットwifiでやってて固定IPないから毎日「誰だおめー」って認証送られてほんっっとにめんどくさい????????— 圷一夏 (@akutsu_ichika) April 18, 2024
※データ期間…2023年11月1日 ~ 2024年5月1日
まとめ
↓ 良い点
実績が多い
↓ 悪い点
不要なメールを「1か月あたり10件前後」送ってくる
利用することを、おすすめしたい人
できるだけ利用者数が多くて、できるだけ管理画面が使いやすいサービスを利用したい人。
参考:独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー
上記レンタルサーバーには独自ドメインを無料で使える特典があります。詳しく知りたい方は下記ページをご覧ください。
以上で当記事はおわりです。
当サイトの主なページ