公開日:2022年2月13日

独自ドメインを使うとブログで稼ぎやすい理由|3つのメリットがあるから

札束(お金)が積み上げられているイラスト

ブログで稼ぎたいならば独自ドメインを使うべきとアドバイスされた。でも、その理由がわからない。
ブログ運営の費用をおさえたいので、できることならば独自ドメインを使いたくない。

という方は、多いかと思います。

そのような方向けに、独自ドメインを使用するメリットを説明します。

先に概要を紹介しておきます。

  • 検索順位が上がりやすい(SEOで有利)
  • ブログの信頼度が上がる。商品・サービスが売れやすくなる
  • Googleアドセンスを利用できる

参考:ドメインの種類は2つ:独自ドメインと共有ドメイン

検索順位が上がりやすい(SEOで有利)

検索エンジンでキーワード検索をした後の結果画面

独自ドメインを使用すると、検索順位が上がりやすくなります。理由は独自ドメインを使用すると下記2つが出来るからです。

  • ブログを常時HTTPS化
  • 同じドメインを使い続ける

ここからは、上記2つについて詳しく説明していきます。

理由1:ブログを常時HTTPS化すると検索順位が上がる

※ブログの常時HTTPS化…ブログ全体をHTTPS化すること。下記参照。

↓ HTTPS化している

HTTPS化されているホームページを、Google Chromeで表示したパソコン画面のスクリーンショット画像

↓ HTTPS化してない

HTTPS化されていないホームページを、Google Chromeで表示したパソコン画面のスクリーンショット画像

独自ドメインを使用するとブログを常時HTTPS化できます。

ブログを常時HTTPS化すると、検索順位が上がります。
もう少しいうと、「常時HTTPS化していない場合」よりも「常時HTTPS化している場合」の方がブログの検索順位は高くなります。

以下、根拠です。

(前略)Google はランキング シグナルとして HTTPS を使用することにしました(中略)今後このウェイトは大きくする予定です。

理由2:同じドメインを使い続けることができる(Googleの評価がリセットされない)

ブログのドメインを変更すると検索順位が下がります。なぜかというと、Googleはブログに対する評価をドメインで管理しているからです。

たとえば、次のブログがあるとします。

  • ブログ名…ぼくの日記
  • ドメイン名…boku.com
  • 検索順位…1位

この場合ならば、boku.comは検索順位1位、と記憶しています。

したがって、ぼくの日記のドメインを「sample.com」にすると検索順位は下がります。

共有ドメインは使えなくなる可能性がある

共有ドメインは、突然使えなくなる可能性があります。別の言い方をすると、ブログの検索順位が突然下がる可能性があります。

これに対して、独自ドメインは、お金を払っていれば同じものを使い続けることができます。別の言い方をすると、ブログの検索順位が突然下がることはありません。

したがって、独自ドメインを使用すると検索順位が上がりやすくなるといえます。

共有ドメインが使えなくなるケース

  • ドメインを提供しているサービスが終了
  • 提供しているサービスがドメインを変更

※上記以外にもある。サービス…無料ブログなど


以上2つが、独自ドメインを使用すると検索順位が上がりやすくなる理由です。

↑ 目次にもどる

ブログの信頼度が上がる。商品・サービスが売れやすくなる

信頼できるので安心、というイメージ画像

独自ドメインを使用すると、共有ドメインを使用する場合よりも信頼されやすくなります。
なぜかというと、共有ドメインを取得するのに個人情報は不要だからです。

共有ドメインの取得に必要なもの

  • メールアドレス…無料のものでOK
  • 名前・住所…ウソついてもばれない

※独自ドメインの取得には個人情報が必要

あなたは、個人情報を公開している人と公開していない人どちらを信用しますか?
おそらく公開している人でしょう。

したがって、独自ドメインを使用すると共有ドメインを使用する場合よりも信頼されやすい、といえます。

参考:【初心者OK】お名前.comで独自ドメインを取得する方法を完全解説!

信頼度が高いほど商品・サービスは売れる

当たり前かもしれませんが、ブログの信頼度が高いほど商品とサービスは売れます。

たとえば、おすすめのカメラを知りたいとします。
そして、おすすめのカメラを下記サイトが紹介しているとします。

  • 価格.com
  • 個人ブログ

この場合、あなたはどちらの情報を信じますか?
おそらく価格.comでしょう。

価格.comの情報を信じた人は、価格.comがおすすめするカメラを買います。

これが、ブログの信頼度が高いほど商品とサービスが売れる理由です。別の言い方をすると、ブログで稼ぎやすくなる理由です。

まとめ

ここまでの内容をまとめると以下のとおりです。

  1. 独自ドメインを使うとブログの信頼度が上がる
  2. 信頼度が高いほど商品やサービスは売れる
  3. 独自ドメインを使うとブログで稼ぎやすい

↑ 目次にもどる

Googleアドセンスを利用できる

Google AdSense(アドセンス)のロゴマーク

Google AdSense(アドセンス)

Googleアドセンスで稼げるのは独自ドメインを使用したブログだけです。

なぜかというと、Googleアドセンスの利用条件は独自ドメインを使用していることだからです。

このことから、独自ドメインを使うとブログで稼ぎやすいといえます。

以下、根拠です。

Googleアドセンスの申し込み画面

出典:Googleアドセンス申し込み画面

↓上画像の該当部分を文章化したもの

URLにはパス(example.com)やサブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。

※サブドメイン…共有ドメインのこと

参考:共有ドメインでも利用できるASP(アフィリエイト)

アフィリエイト(ASP)のロゴマーク。具体的には、A8.net(エーハチネット)、もしもアフィリエイト、afb(アフィb)、バリューコマースのロゴ

下記ASP(アフィリエイト)は独自ドメインでも共有ドメインでも利用できます。

以下、根拠です。

※amazonアソシエイトの根拠は、私の実体験


↑ 目次にもどる

おわりに

以上で当記事の内容は終了です。

これから独自ドメインを取得する方は、ぜひ次の記事をご覧ください。

↑ 目次にもどる

当記事が役に立ったという方は、ぜひ他の人に紹介してださい。

トップへ戻るボタン