カラフルボックスの独自ドメイン永久無料特典を徹底解説!

と書かれています。下の画像参照。

しかしBOX2~BOX8で契約しても、独自ドメインを無料で使えない場合があります。
当記事はカラフルボックスの「独自ドメイン無料特典」について分かりやすくまとめたものです。
「独自ドメインを無料で使えない…」と後悔したくない方は、ぜひご覧ください。


筆者:タケヨシ
ホームページに関する仕事をしています。仕事歴は10年。仕事の一環として独自ドメイン無料特典があるレンタルサーバを調査しています。
ホームページおよびブログに関する困りごとがある方は、ご相談ください。
»»» 仕事用サイトはこちら
独自ドメイン永久無料特典の適用条件
独自ドメインを無料で使うためには下記内容で「新規契約」する必要があります。
- 契約期間…12ヶ月以上
- プラン…次のどれか
- BOX2
- BOX3
- BOX4
- BOX5
- BOX6
- BOX7
- BOX8

»»» カラフルボックス公式サイト
-
参考:カラフルボックスで「ドメイン永久無料」を適用できる料金プラン7つの違い
無料で使える独自ドメイン【条件2つ】
無料で使える独自ドメインには条件があります。
1.無料で使えるドメインは1つ
無料で使える独自ドメインは1つです。
注意:ドメイン末尾の数ではない
ドメイン末尾…下画像の赤線部分

無料で使えるドメインの数は、ドメイン末尾の数とは違います。
たとえば「無料で使うドメイン」を「aaa.com」にするとします。この場合、下記ドメインを無料で使うことは出来ません。
- bbb.com
- ccc.online
※aaa.comと末尾が同じ。末尾「.com」
2.カラフルボックスが指定するドメイン末尾
ドメイン末尾…下画像の赤線部分

無料で使える独自ドメインは、ドメイン末尾が下記のどれかに該当するものです。
.com / .net / .org / .info / .biz / .jp
補足. 取得済み(所有している)ドメインも無料にできる
下記2つどちらも無料にできます。
カラフルボックスと
- 「契約する前」に取得した独自ドメイン
- 「契約するとき」に取得する独自ドメイン
独自ドメイン永久無料特典の適用方法
【重要】契約申し込み画面が2種類ある
カラフルボックスの公式サイトは、契約申し込み画面へ移動するための「ボタン」や「リンク」が複数あります。押す場所によって契約申し込み画面が違います。
具体的には、独自ドメイン無料特典を「利用できる」ものと「利用できない」ものがあります。下記参照。
↓ 独自ドメイン無料特典を「利用できる」申込み画面

-
↓ 独自ドメイン無料特典を「利用できない」申込み画面

-
契約申し込み画面を表示したら、独自ドメイン無料特典を利用できるか確認してください。
確認日…2023年10月1日
1. ドメイン永久無料特典の申込み画面を表示
①カラフルボックスの公式サイトを表示します。

»»» カラフルボックス公式サイト
②トップページの「BOX2〜BOX8契約中はドメイン無料、移管も無料」(下画像)部分に移動します。

③「無料で取得・移管するドメイン名を入力」と書いてあるところに、無料で使いたい独自ドメインを入力します。
④「検索する」ボタンを押します。
ドメイン永久無料特典【東日本リージョン】(下画像)が表示されます。

⑤先ほど入力した「無料で使いたい独自ドメイン」の下にある「カートに追加」を押します。
上画像の場合ならば、「takeyoshi888zzz.jp」永久無料特典です!、の下にある「カートに追加」を押します。

「サーバーの選択」の下にある料金プランのどれかを押します。
プランの左側にある〇が青色になればOKです。上画像は「BOX2」にした場合です。
⑥「次へ」ボタンを押します。
設定画面(下画像)が表示されます。

⑦「ドメイン/サーバー」の「請求サイクル」は契約期間を設定するところです。希望する期間を選びます。
※契約期間は12か月以上にする…独自ドメイン無料特典の利用条件
⑧「次へ」ボタンを押します。
ドメイン設定・構成(下画像)が表示されます。

補足:「オプション設定」は任意
「オプション設定」の下にある項目は、WordPressブログを作成するためのものです。
作成するブログのドメインは、先ほど設定した「無料で使う独自ドメイン」になります。
ブログを作成するかは任意です。作成する場合のみ下記作業をします。

①「WordPress快適セットアップ」を「WordPress自動インストール」にする。
②下記項目を設定する。
項目 | 設定内容の説明 |
---|---|
WordPress快適セットアップ > サイトのタイトル |
ブログ名を入力する。当サイトの場合ならば「はじウェブ」 - ※ブログ作成後に変更可能 |
WordPress快適セットアップ > ユーザー名 |
好きな文字列を入力する - ※使用するタイミング…ブログ記事を書いたりデザインを変更したりするとき。専門用語でいうと「WordPress管理者画面」ログインするとき |
WordPress快適セットアップ > パスワード |
上記と同じ |
③ページ下部にある「次へ」ボタンを押す
「ドメイン設定・構成」画面が表示されます。次の画像参照。
4. Whois情報公開代行を設定する

Whois情報公開代行は、ドメイン所有者の情報を非公開にするサービス
Whois情報公開代行は、カラフルボックスが提供しているサービスの1つです。サービス内容は次のとおり。
ドメイン所有者の名前、住所、電話番号をインターネット上に公開しない
サービスの利用料は0円です。
Whois情報公開は利用してもしなくても良いです。
設定方法
①利用するかどうか選択します。具体的には下記作業をします。
- 利用する場合…左側にある□にチェックを入れる
- 利用しない場合…左側にある□のチェックを入れない
②「次へ」ボタンを押します。
「カートの確認」画面が表示されます。次の画像参照。
補足:契約期間中に、設定変更できる
Whois情報代行の設定は契約後に変更できます。手順は下記ページをご覧ください。
5. 申込み内容を確認する

①下記3つが正しいか確認します。
- プラン
- 契約期間
- ドメイン登録※
※無料で使う独自ドメインが正しいか、料金が0円になっているか確認する
②正しければ「お申込み内容の確認→」ボタンを押します。
「お申込み内容の確認」画面が表示されます。次の画像参照。
5. 「契約者情報」と「支払い方法」を設定してから「注文を確定する」を押す

①「必須」と書かれている項目を入力します。
②支払い詳細(下画像)を設定します。

設定するのは料金の支払い方法です。
希望する支払い方法を押します。左側の〇が青色になればOKです。
③「規約に同意します」を押します。左側の□が青色になればOKです。
④「注文を確定する」を押します。
カラフルボックスとの契約、独自ドメイン無料特典の適用完了
ここまでの作業をすると、カラフルボックスと契約することが出来ます。契約期間中、独自ドメインを1つ無料で使えます。
»»» もう一度、適用方法を見る
注意点:無料お試し期間がない(契約期間が30日延長)
カラフルボックスには無料お試し期間が30日あります。独自ドメインを無料特典を利用する場合は0日です。
もう少しいうと独自ドメイン無料特典を利用する場合は
- 無料お試し期間が0日
- 無料で、契約期間が30日長くなる
です。下記根拠。
無料お試し期間がなく、即本契約となります。(本契約期間に30日分加算されます)
以上で当記事はおわりです。
-
↓ カラフルボックスのキャンペーン情報
終了日…未定
-
関連情報
カラフルボックスに関する記事

レンタルサーバーの独自ドメイン無料特典に関する記事

ドメイン費用の情報

ドメイン名の情報
