カラフルボックスのドメイン永久無料特典を徹底解説!

カラフルボックスのドメイン永久無料特典について解説します。


デメリット:お試し期間が無くなる
はじめにドメイン永久無料特典を利用するデメリットを紹介します。それはお試し期間が無くなることです。下記参照。
ドメイン永久無料特典を
- 利用しない場合…30日間
- 利用する場合…なし
根拠
※ドメイン永久無料特典はサーバーのトライアル期間がなく、即本登録となりますのでご注意ください。
デメリットはお試し期間だけ
デメリットはお試し期間だけです。根拠は以下のものです。
カラフルボックス解約後の独自ドメインについては後ほど説明します。
»»» 今すぐみる
無料にできる独自ドメインの条件2つ

無料にできる独自ドメインには条件があります。それは次の2つです。
- 無料にできるドメインは 1つ
- カラフルボックスが指定するドメイン末尾にする
ここからは上記について詳しく説明します。
»»» 説明が不要な方はこちら
1. 無料にできる独自ドメインは 1つ
無料にできる独自ドメインは1つです。
たとえば「aaa.com」を無料にしたとします。この場合「aaa.com」以外を無料にすることはできません。
同じドメイン末尾でもダメ
同じドメイン末尾でもダメです。
たとえば「aaa.com」を無料にしたとします。この場合、下記ドメインを無料にすることは出来ません。
- bbb.com
- ccc.com
※ aaa.comと同じドメイン末尾。.com の左側が違う
2. カラフルボックスが指定するドメイン末尾にする
ドメイン末尾…下画像の赤線部分

2 つ目の条件は、カラフルボックスが指定するドメイン末尾にすることです。具体的には下記のどれかにすることです。
.com / .net / .org / .info / .biz / .tokyo / .xyz / .club
参考:個人ブログにおすすめのドメインは .com と.jp 。根拠あり
補足:取得済みの独自ドメインも無料にできる
下記2つどちらも無料にできます。
カラフルボックスと
- 「契約する前」に取得した独自ドメイン
- 「契約した後」に取得する独自ドメイン
利用条件
独自ドメイン無料特典には利用条件があります。それは以下のものです。
下記内容で『30日間無料お試し』を申し込む
- 契約期間…12ヶ月以上
- プラン…BOX2〜BOX8

»»» カラフルボックス公式サイト
ドメイン永久無料特典の利用方法

注意
ドメイン永久無料特典を利用する場合『30日間無料お試し』は無いです。これから説明する作業をすると正式契約になります。
1. ドメイン永久無料特典の申込み画面を表示
まず『ドメイン永久無料特典の申込み画面(下画像)を表示します。

下記リンクです。
2. 『無料で使う独自ドメイン』と『プラン』を設定
ドメイン永久無料特典の申込み画面が表示されたら、無料で使う独自ドメインとプランを設定します。設定方法は以下のとおり。
無料で使う独自ドメインの設定方法

-
プランの設定方法

※どのプランを選んでも良い
無料で使う独自ドメインとプランを設定したら『次へボタン』を押してください。ボタンを押すと『設定ページ』が表示されます。次の画像参照。
3. 契約期間とブログの基本情報を設定

設定ページが表示されたら契約期間とブログの基本情報を設定します。設定方法は以下のとおり。
契約期間の設定方法

※契約期間を設定する箇所は『請求サイクル』項目
-
ブログの基本情報を設定する方法

- 『WordPress快適セットアップ』を『WordPress自動インストール』にする
- 下記項目を設定する
- WordPress快適セットアップ > サイトのタイトル
- 〃 ユーザー名
- 〃 パスワード
契約期間とブログの基本情報を設定したら『次へ』ボタンを押してください。
ボタンを押すと『ドメイン設定・構成』ページが表示されます。次の画像参照。
3. Whois情報公開代行を設定

Whois情報公開代行にチェックマークが入っていることを確認します。入っていない場合はチェクボタンを押してください。
確認したら『次へ』ボタンを押してください。ボタンを押すと『お申込み内容の確認』ページが表示されます。次の画像参照。
4. 契約者情報と支払い情報などを設定

お申込み内容の確認ページが表示されたら必須項目をすべて入力してください。
5. 注文を確定する(作業完了)
必須項目を入力したら『注文を確定する』ボタンを押してください。
以上で作業はおわりです。
ちなみに、ここまでの作業をすると下記3つが完了します。
- カラフルボックスと正式契約
- 無料で使う独自ドメインの設定
- 上記ドメインを使ったブログの作成
カラフルボックス解約後の無料独自ドメイン

カラフルボックスを解約すると「無料で使用していた独自ドメイン」は有料になります。年間1,500円~2,000円必要になります。
金額に幅がある理由は、ドメイン末尾ごとに料金が違うからです。

参考
有料になった独自ドメインを使わない場合:ドメインを解約する
有料になった独自ドメインを使わない場合は、ドメイン契約を解約します。
具体的には有料になった独自ドメインの「自動更新」を無効にします
作業について詳しくは下記ページをご覧ください。
有料になった独自ドメインを使い続ける場合:ドメイン契約を更新する
有料になった独自ドメインを使い続ける場合は、ドメイン契約を更新します。
具体的にはカラフルボックスに対してドメイン費用を支払います。
参考:ドメイン会社を変更できる
更新手続きの際にドメイン会社を変更することができます。お名前.comやムームードメインに変更できます。
参考:ドメイン永久無料特典を利用するメリット
ドメイン費用について詳しくない方向けに、ドメイン永久無料特典を利用するメリットを説明します。
それはお名前.comやムームードメインを利用する場合よりも、毎年1,500円~2,000円費用を抑えられることです。

お名前.com公式サイト
根拠は次の2つです。
根拠1
ドメイン取得サービスを利用すると毎年1,500円~2,000ほど円必要。
ドメイン永久無料特典を利用すると0円
根拠2
サーバー費用はドメイン永久無料特典を利用しない場合と同じ
ここからは上記について詳しく説明していきます。
根拠 1:ドメイン取得サービスを利用すると毎年1,500円~2,000円必要

お名前.com公式サイト
通常、独自ドメインを使用するときにはお名前.comやムームードメインといったドメイン取得サービスを利用します。
そしてドメイン取得サービスに毎年1,500円~4,000円ほど支払います。
↓ 当サイトのドメイン費用

これに対してドメイン永久無料特典を利用した場合、ドメイン費用は0円です。
ドメイン費用比較
- ドメイン取得サービス…年間 1,500円~2,000円
- ドメイン永久無料特典……0円
以上のことから「ドメイン永久無料特典を利用すると、ドメイン取得サービスを利用するよりも毎年1,500円~2,000円費用を抑えられる」といえます。
参考:ドメイン費用をやさしく説明!取得から解約まで料金の仕組みを徹底解説!
根拠 2:サーバー費用はドメイン永久無料特典を利用しない場合と同じ
下記2つのサーバー費用は同じです。
ドメイン永久無料特典を
- 利用する場合
- 利用しない場合
たとえば、下記条件で契約するとします。
- プラン…A
- 契約期間…1年
- サーバー費用…5,000円
この場合ならば以下のとおりです。
ドメイン永久無料特典を
- 利用する場合…5,000円
- 利用しない場合…5,000円
以上のことから「ドメイン永久無料特典を利用すると、ドメイン取得サービスを利用するよりも毎年1,500円~4,000円費用を抑えられる」といえます。
得する金額が「1,500円~2,000円」の理由

得する金額が「1,500円~2,000円」の理由は、ドメイン末尾ごとに費用が違うからです。
1番安いのは.com。1番高いのは.clubです。金額は以下のとおり。
以上で、当記事はおわりです。