コアサーバー【独自ドメイン更新費用が永久無料】を徹底解説!契約時の注意点も紹介

CORESERVER(コアサーバー)の「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用したいけれどデメリットがないか不安。たとえば、違約金があるとか…
と思っていませんか?
私は、思っていました。同時に「デメリットがなければ最高にお得」とも思いました。
そこで、「独自ドメイン更新費用が永久無料」について徹底的に調べました。その結果をまとめたのが当記事です。
めちゃくちゃ詳しく説明していますので、当記事を読めば「独自ドメイン更新費用が永久無料」を完璧に理解できます。
先にいっておくと、かなりお得な制度です。
お得度 | 4 |
---|
要点を紹介。「独自ドメイン更新費用が永久無料」が2分でわかる

はじめに、「独自ドメイン更新費用が永久無料」の要点を紹介します。読めば「独自ドメイン更新費用が永久無料」のことが8割わかります。
»»» コアサーバー公式サイトを表示する
メリット:ドメイン取得サービスを利用するよりも毎年1,500円~3,000円得
「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用すると、コアサーバーと契約しているあいだ独自ドメインを1つ無料で使えます。
お名前.com、ムームードメインといったドメイン取得サービスを利用するよりも、毎年1,500円~3,000円得です。
得する金額はドメイン末尾(下画像の赤線部分)ごとに違います。

ペナルティ:なし
「独自ドメイン更新費用が永久無料」にペナルティはありません。違約金など一切不要です。
デメリット:なし
「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用することにデメリットはありません。
無料にできる独自ドメインの条件
無料にできる独自ドメインには条件があります。それは以下のものです。
- 無料にできる独自ドメインは1つ
- ドメイン末尾をコアサーバーが指定するものにする
ドメイン末尾(下画像の赤線部分)

↓ コアサーバーが指定するドメイン末尾
.com / .net / .org / .info / .biz /.jp
利用条件
「独自ドメイン更新費用が永久無料」には利用条件があります。それは、新規契約するときにプランを下記3つのどれかにすることです。
- CORE-X
- CORE-Y
- CORE-Z

参考:コアサーバー公式サイト
※プラン以外は自由です。
利用方法(利用手順)
「独自ドメイン更新費用が永久無料」の利用方法(利用手順)は以下のとおりです。
「サーバー契約と同時に取得する独自ドメイン」を無料にする場合
- 無料体験を申し込むときに「無料で使う独自ドメイン」を取得する
- コアサーバーと正式契約する
↓ 無料体験を申し込むときに「無料で使う独自ドメイン」を取得する

-
「取得済み(所有している)独自ドメイン」を無料にする場合
- 「取得済み(所有している)独自ドメイン」の管理会社を、バリュードメインに変更する
- コアサーバーとレンタルサーバー契約する
- 「取得済み(所有している)独自ドメイン」とサーバー契約を関連づける
- 「ドメインの自動更新・延長設定」を「個別設定を優先」にする
-
↓「取得済み(所有している)独自ドメイン」とサーバー契約を関連づける

-
↓「ドメインの自動更新・延長設定」を「個別設定を優先」にする

コアサーバー解約後も「無料で使用していた独自ドメイン」は利用できる
コアサーバーを解約した後も「無料で使用していた独自ドメイン」は利用できます。ただし、ドメイン費用※が必要になります。

独自ドメインを使わない場合はドメイン契約を解約。使う場合はドメイン契約を更新します。
注意点2つ
「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用するときの注意点は、下記2つです。
- ドメイン取得料が必要。正式契約しなくても必要
- 「無料で使う独自ドメイン」は変更できない
すごい点:「.jp」を無料で使えるのはコアサーバーだけ
「独自ドメイン更新費用が永久無料」のすごい点は「.jp」を無料で使えるところです。
独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバーはコアサーバー以外にもあります。
しかし、「.jp」を無料で使えるのはコアサーバーだけです。
参考:レンタルサーバー6社の独自ドメイン無料制度を比較。違いを徹底解説
評価:かなりお得な制度
「独自ドメイン更新費用が永久無料」はかなりお得だと私は思います。理由は以下のものです。
- 残念な点…ドメイン取得料が必要
- 良い点…上記以外に悪いところがない
お得度 | 4 |
---|
以上で、要点紹介はおわりです。
»»» コアサーバー公式サイトをみる
ここからは、「独自ドメイン更新費用が永久無料」について詳しく説明していきます。
興味のあるところから読みたい方は、目次に移動してください。下記リンクです。
メリット:ドメイン取得サービスを利用するよりも毎年1,500円~3,000円得
※ドメイン取得サービス…「お名前.com」や「ムームードメイン」のこと

「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用すると、ドメイン取得サービスを利用するよりも毎年1,500円~3,000円得です。
そのようにいう理由は、次の2つです。
理由
- ドメイン取得サービスを利用すると毎年1,500円~3,000円必要。「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用すると0円
- サーバー費用は「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用しない場合と同じ
ここからは上記について詳しく説明します。説明が不要な方は下記リンクを押してください。
ドメイン取得サービスを利用すると毎年1,500円~3,000円必要。「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用すると0円
通常、独自ドメインを使用するときにはドメイン取得サービスを利用します。そして、毎年1,500円~3,000円ほど支払います。下記参照。

↑ ムームードメインの管理画面
これに対して「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用した場合はドメイン費用は不要です。
上記2つのドメイン費用を比較すると以下のとおりです。
ドメイン費用 比較
- ドメイン取得サービス…年間 1,500~5,000円
- 「独自ドメイン更新費用が永久無料」……0円
以上のことから「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用すると、ドメイン取得サービスを利用するよりも毎年1,500円~3,000円得」といえます。
参考:ドメイン費用をやさしく説明!取得から解約まで料金の仕組みを徹底解説!
サーバー費用は、「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用しない場合と同じ
下記2つのサーバー費用は同じです。
「独自ドメイン更新費用が永久無料」を
- 利用する場合
- 利用しない場合
たとえば、下記条件で契約するとします。
- プラン…A
- 契約期間…1年
- サーバー費用…5,000円
この場合ならば以下のとおりです。
「独自ドメイン更新費用が永久無料」を
- 利用する場合…5,000円
- 利用しない場合…5,000円
以上のことから「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用すると、ドメイン取得サービスを利用するよりも毎年1,500円~3,000円得」といえます。
得する金額は「1,500円~3,000円」という理由

得する金額は「1,500円~3,000円」という理由は、ドメイン末尾ごとに費用が違うからです。そして、無料にできるドメイン末尾は6種類あるからです。下記参照。
.com / .net / .org / .info / .biz /.jp
以上で、「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用すると、ドメイン取得サービスを利用するよりも毎年1,500円~3,000円得」の説明はおわりです。
デメリットはない
「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用することにデメリットはありません。そのようにいう理由は下記3つです。
① 違約金なし
② 「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用してもしなくてもサーバー費用は同じ
③ コアサーバーを解約した後も「無料で使用していた独自ドメイン」を使える
③について詳しくは後述しています。
無料にできる独自ドメイン:条件が2つある

無料にできる独自ドメインには条件があります。それは下記2つです。
- 無料にできるドメインは1つ
- コアサーバーが指定するドメイン末尾にする
上記について詳しく説明します。
1.無料にできる独自ドメインは1つ
1つ目の条件は、無料にできる独自ドメインは1つということです。
説明は不要だと思いますので省略します。
2.コアサーバーが指定するドメイン末尾にする

2つ目の条件は、コアサーバーが指定するドメイン末尾にすることです。具体的には、下記のどれかにすることです
.com / .net / .org / .info / .biz /.jp
補足:所有している(取得済み)独自ドメインも無料にできる
下記2つどちらも無料にできます。
コアサーバーと
- 「契約する前」に取得した独自ドメイン
- 「契約した後」に取得する独自ドメイン
以上で「無料にできる独自ドメイン」の説明はおわりです。
利用条件:コアサーバーが指定する内容で新規契約する
「独自ドメイン更新費用が永久無料」には利用条件があります。それは、新規契約するときにプランを下記3つのどれかにすることです。
- CORE-X
- CORE-Y
- CORE-Z

参考:コアサーバー公式サイト
利用方法は2種類:「無料で使う独自ドメイン」を取得するタイミングで違う
「独自ドメイン更新費用が永久無料」の利用方法は
- 「サーバー契約と同時に取得する独自ドメイン」を無料にする場合
- 「取得済み(所有している)独自ドメイン」を無料にする場合
で違います。
ここからは上記2種類の利用方法について詳しく説明していきます。
利用方法:「サーバー契約と同時に取得する独自ドメイン」を無料にする場合
まず、「サーバー契約と同時に取得する独自ドメイン」を無料にする場合の利用方法を説明します。
興味のない方は、下記リンクを押してください。
»»» 「取得済み(所有している)独自ドメインを無料にする場合」へ移動する
1.無料体験を申し込むときに「無料で使う独自ドメイン」を取得する
まず、無料体験を申し込むときに「無料にする独自ドメイン」を取得します。手順は以下のとおりです。
①公式サイトを表示する
»»» コアサーバー公式サイト
②料金プラン(下の画像)を探す。

③下記3プランどれかの「お申込みボタン」を押す(上画像の赤色ボタンを押す)
- CORE-X
- CORE-Y
- CORE-Z
※「独自ドメイン更新費用が永久無料」の利用条件は、プランを上記3つのどれかにすること
④無料体験申込み画面が表示される(下記参照)

-
⑤「無料にする独自ドメイン」を取得する

作業手順
- ドメイン取得申込み(WordPress可)という項目を探す
- 「ドメインを検索して申込む」をチェックする
- 「ドメインを検索する」に「無料で使う独自ドメイン」を入力してチェックボタンを押す
- 「3で入力したドメイン」は取得可能です、と表示されたら作業完了
-
⑥「無料体験申込み画面」にある必須項目をすべて入力する
※「WordPressインストール」は利用しても利用しなくても良い
-
⑦「お試し登録ボタン」を押す

以上で、無料体験を申し込むときに「無料で使う独自ドメイン」を取得する、作業は完了です。
2. コアサーバーと正式契約する
次に、コアサーバーと正式契約します。具体的には以下の作業をします。
①バリュードメイン管理画面にログインする
②左側メニューにある「コアサーバー」をクリックする

-
③正式契約するアカウントの「購入」をクリックする。下記参照。

-
④必要事項を設定して「購入ボタン」を押す

※設定項目(購入する期間など)は自由に決めてよい。
以上の作業をするとコアサーバーと正式契約できます。作業について詳しくは下記ページをご覧ください。
»»» アカウントの購入 | CORESERVER(コアサーバー)
作業完了
ここまでの作業を終えると「独自ドメイン更新費用が永久無料」が自動的に適用されます。
利用方法:「取得済み(所有している)独自ドメイン」を無料にする場合
ここからは、「取得済み(所有している)独自ドメイン」を無料にする場合の利用方法を説明します。
興味のない方は、下記リンクを押してください。
»»» 「コアサーバー解約後の無料独自ドメインについて」へ移動する
1.「取得済み(所有している)独自ドメイン」の管理会社を、バリュードメインに変更する

まず、「取得済み(所有している)独自ドメイン」の管理会社をバリュードメインに変更します。
たとえば、「aaa.com」という独自ドメインをお名前.comで管理しているとします。
そして「独自ドメイン更新費用が永久無料」の対象ドメインを「aaa.com」にするとします。
この場合ならば、「aaa.com」のドメイン管理会社をお名前.comからバリュードメインに変更します。
ドメイン管理会社の変更方法については下記ページをご覧ください。
»»» 他社で取得したドメインを移管させることはできますか? | バリュードメイン
2.コアサーバーとレンタルサーバー契約をする
独自ドメインの管理会社をバリュードメインに変更したら、コアサーバーとレンタルサーバー契約をします。
1.無料体験を申し込む
まず、無料体験を申し込みます。手順は以下のとおりです。
①公式サイトを表示する
»»» コアサーバー公式サイト
②料金プラン(下の画像)を探す

-
③下記3プランどれかの「お申込みボタン」を押す(上画像の赤色ボタンを押す)
- CORE-X
- CORE-Y
- CORE-Z
※【独自ドメイン更新費用が永久無料】の利用条件は、プランを上記3つのどれかにすること。
-
④無料体験申込み画面が表示される(下記参照)

-
⑤「無料体験申込み画面」にある必須項目をすべて入力する
以下補足。
- 「ドメイン同時申込み」をしてはダメ!
- 「WordPressインストール」は利用しても利用しなくても良い
-
⑥「お試し登録ボタン」を押す

以上で、無料体験の申込み作業はおわりです。
2.正式契約する
次に、コアサーバーと正式契約します。手順は以下のとおりです。
①バリュードメイン管理画面にログインする
②左側メニューにある「コアサーバー」を押す

-
③正式契約するアカウントの「購入」を押す(下記参照)

-
④必要事項を設定して「購入ボタン」を押す

※契約期間は自由
以上の作業をするとコアサーバーと正式契約できます。作業について詳しくは下記ページをご覧ください。
»»» アカウントの購入 | CORESERVER(コアサーバー)
3.「取得済み(所有している)独自ドメイン」とサーバー契約を関連づける
コアサーバーと正式契約したら、「取得済み(所有している)独自ドメイン※」をサーバー契約と関連づけます。
※手順1で管理会社をバリュードメインに変更したドメイン
作業手順は以下のとおりです。
①バリュードメイン管理画面にログインする
②左側メニューにある「コアサーバー」を押す

-
③サーバー名の下にある「ドメイン更新永久無料設定はこちら」を押す

-
④「【V2プラン】永久無料ドメインの登録」をする

-

-

-
⑤正常に終わったか確認する

※サーバー名のドメイン(上画像の赤枠)が「取得済み(所有している)独自ドメイン」ならば正常終了している。
-
以上で、「取得済み(所有している)独自ドメイン」とサーバー契約を関連づける作業はおわりです。
【重要】正式契約をした日から1ヶ月以内に作業する
「取得済み(所有している)独自ドメイン」とサーバー契約を関連づける作業は、コアサーバーと正式契約した日から1ヶ月以内に行う必要があります。下記参照。
永久無料対象ドメイン紐付けの申請期限は、サーバーアカウントの初回購入から1ヶ月以内となります
4.「ドメインの自動更新・延長設定」を「個別設定を優先」にする
取得済み独自ドメインをサーバー契約と関連づけたら「ドメインの自動更新・延長設定(個別設定)」を変更します。

変更内容は以下のとおりです。
変更内容
- 全体設定を「個別設定を優先」にする
- サーバー契約と関連付けたドメインの自動更新設定を「自動更新する」にする
ドメインの自動更新・延長設定(個別設定)の表示方法
ドメインの自動更新・延長設定(個別設定)ページの表示方法は以下のとおりです。

- バリュードメイン管理画面の左側メニューにある「ドメイン」を押す
- ドメインの詳細メニューが表示される
- 上記メニューにある「ドメインの自動更新・延長設定」を押す
作業完了
ここまでの作業を終えると「独自ドメイン更新費用が永久無料」が自動的に適用されます。
コアサーバー解約後の無料独自ドメインについて

コアサーバーを解約すると「無料で使用している独自ドメイン」は有料になります。年間1,500円~3,000円必要になります。※
※ドメイン更新料が必要。金額はドメイン末尾ごとに違う
有料になった独自ドメインを使わない場合:何もしなくて良い
有料になった独自ドメインを使わない場合は、何もしなくてOKです。コアサーバーを解約すると、無料で使っていた独自ドメインは「自動で」解約されます。
有料になった独自ドメインを使い続ける場合:バリュードメインに連絡する
有料になった独自ドメインを使い続ける場合は、バリュードメインに連絡します。連絡するとバリュードメインが必要な手続きをすべて行ってくれます。
根拠
↓ バリュードメイン カスタマーサポートへの問い合わせ結果

↓ 上画像から該当部分を抜粋したもの
質問内容
「ドメインの更新料が永久無料」が適用されているサーバー契約を解約したとします。
この場合に必要な手続きを教えてください。
教えていただきたいのは下記ケースです。【1】サーバー解約後は「無料で使用していた独自ドメイン」を使わない場合
【2】サーバー解約後も「無料で使用していた独自ドメイン」を使う場合
回答
【1】につきましては、特に行っていただく作業はございません。
【2】につきましては、ご連絡いただきますと、弊社にて必要な
手続きを行わせていただきます。今後は更新料をお支払いいただく必要が
ございます。
注意点2つ

「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用するときの注意点は下記2つです。
- ドメイン取得料が必要。正式契約しなくても必要。
- 「無料で使う独自ドメイン」は変更できない
ここからは上記2つについて詳しく説明していきます。
1.ドメイン取得料が必要。正式契約しなくても必要。
1つ目の注意点は、ドメイン取得料が必要なことです。わかりやすく説明すると以下のとおりです。
- 独自ドメインを取得しない場合…サーバ利用料のみ
- 独自ドメインを取得する場合……サーバー利用料 + ドメイン取得料
サーバー利用料が10,000円。ドメイン取得料が3,000円の場合は以下のとおりです。
- 独自ドメインを取得しない場合…10,000円
- 独自ドメインを取得する場合……13,000円
正式契約しなくてもドメイン取得料は必要
コアサーバーと正式契約する場合はもちろんですが、正式契約をしない場合もドメイン取得料は必要です。
ドメイン取得料が3,000円ならば、コアサーバーと正式契約をしなくても3,000円支払う必要があります。
なお、取得した独自ドメインはコアサーバーと正式契約しなくても使えます。コアサーバー以外のレンタルサーバーで使うことができます。
ドメインを取得する場合は初期費用が無料になる
ドメインを取得する場合は、コアサーバーの「初期費用1,650円」が無料になります。
2.「無料で使う独自ドメイン」は変更できない
2つ目の注意点は、「無料で使う独自ドメイン」を設定できるのは1回ということです。
別のいい方をすると、1度設定したドメインは変更できないことです。
たとえば、無料で使う独自ドメインを「sample.com」にしたとします。
この場合、サーバー契約が終わるまで無料で使える独自ドメインは「sample.com」です。
まとめ

最後に、ここまでの内容のまとめです。
説明が不要な方は下記リンクを押してください。
»»»「おわりに:筆者の評価と失敗しないためのポイント」へ移動する
メリット:ドメイン取得サービスを利用するよりも毎年1,500円~3,000円得
※ドメイン取得サービス…「お名前.com」や「ムームードメイン」のこと

コアサーバーと契約しているあいだ独自ドメインを1つ無料で使える。ドメイン取得サービスを利用するよりも毎年1,500円~3,000円得。
以下、理由。
- ドメイン取得サービスを利用すると毎年1,500円~3,000円必要。独自ドメイン永久無料特典を利用すると0円
- サーバー費用は、独自ドメイン永久無料特典を利用しない場合と同じ
ペナルティ:なし
ペナルティはない。違約金などは一切不要。
デメリット:なし
デメリットはない。以下理由。
① 違約金なし
② 独自ドメイン永久無料特典を利用してもしなくてもサーバー費用は同じ
③ コアサーバーを解約した後も「無料で使用していた独自ドメイン」を使える
無料にできる独自ドメイン:条件が2つある
無料にできる独自ドメインは、下記2つの条件を満たしたもの。
- 無料にできる独自ドメインは1つ
- ドメイン末尾をコアサーバーが指定するものにする
ドメイン末尾(下画像の赤線部分)

↓ コアサーバーが指定するドメイン末尾
.com / .net / .org / .info / .biz /.jp
利用条件:コアサーバが指定するプランで新規契約する
「独自ドメイン更新費用が永久無料」の利用条件は、新規契約するときにプランを下記3つのどれかにすること。
- CORE-X
- CORE-Y
- CORE-Z

参考:コアサーバー公式サイト
※プラン以外は自由。
利用方法は2種類:「無料で使う独自ドメイン」を取得するタイミングで違う
「独自ドメイン更新費用が永久無料」の利用方法は2種類ある。具体的には以下のとおり。
「サーバー契約と同時に取得する独自ドメイン」を無料にする場合
- 無料体験を申し込むときに「無料で使う独自ドメイン」を取得する
- コアサーバーと正式契約する
↓ 無料体験申込み画面にある「独自ドメインを取得する」項目

「取得済み(所有している)独自ドメイン」を無料にする場合
- 「取得済み(所有している)独自ドメイン」の管理会社を、バリュードメインに変更する
- コアサーバーとレンタルサーバー契約する
- 「取得済み(所有している)独自ドメイン」とサーバー契約を関連づける
- 「ドメインの自動更新・延長設定」を「個別設定を優先」にする
↓「取得済み(所有している)独自ドメイン」とサーバー契約を関連づける

↓「ドメインの自動更新・延長設定(個別設定)」に変更する

コアサーバー解約後の無料独自ドメインについて
コアサーバーを解約すると「無料で使用している独自ドメイン」は有料になる。年間1,500円~3,000円ほど必要になる。
独自ドメインを使わない場合はドメイン契約を解約。使う場合はドメイン契約を更新する。
注意点2つ
「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用するときの注意点は下記2つ。
- ドメイン取得料が必要。正式契約しなくても必要。
- 「無料で使う独自ドメイン」は変更できない
以上で、まとめは終了です。
参考:コアサーバー公式サイト
おわりに:筆者の評価と失敗しないためのポイント
「独自ドメイン更新費用が永久無料」について、どのような感想を持ちましたか?
私はかなりお得だと思います。理由は以下のものです。
- 残念な点…ドメイン取得料が必要
- 良い点…上記以外に悪いところがない
「独自ドメイン更新費用が永久無料」を利用する方は下記2点に気をつけてください。
- ドメイン取得料が必要
- 無料独自ドメインを設定できるのは1回だけ。変更不可
以上で、当記事は終了です。
これからドメイン名を決める方には次の記事がおすすめです。
»»» ブログに最適なドメイン名の決め方。稼ぎやすくなる理由を解説
関連記事:独自ドメインを無料で使えるサーバー

»»» 独自ドメイン無料のおすすめレンタルサーバープラン4選【WordPress使用可】
---

独自ドメイン無料制度の解説