【4分で完了】ロリポップでWordPressブログを始める方法(契約方法含む)

出典:ロリポップ
はじめてレンタルサーバーと契約する方にとって、WordPress(ワードプレス)ブログを始めるのは大変です。
レンタルサーバーと契約してからブログを始めるまでに、1か月かかる人もいます。また作業が難しくてブログを作成できない人もいます。
そこで「ロリポップ」と契約してWordPressでブログを始めるまでの手順を、分かりやすくまとめました。
当記事を読みながら作業すれば、4分でブログをインターネットに公開できます。


ロリポップでWordPressブログを始めるために必要なもの
ロリポップでWordPressブログを始めるためには下記2つが必要です。
- 電話番号 + 電話機(スマートフォンなど)
- メールアドレス
メールアドレスは下記3つすべて使用できます。
- 携帯電話のメールアドレス
- フリーメール…「Gmail」や「Yahoo !メール」など
- 一般的なメールアドレス
ロリポップでWordPressブログを始める方法は2つ
ロリポップでWordPressブログを作成するタイミングは、下記2つに分けることができます。
- 無料体験を申し込むとき(無料体験申込み画面で)
- ロリポップと契約した後
別の言い方をすると、ロリポップでWordPressブログを作成する方法は2つあります。
ここからは2つの方法について詳しく説明していきます。先にいっておくと、WordPressブログを作成する難易度は同じです。
WordPressブログを始める方法1(無料体験を申し込むときにWordPressブログを作成する場合)
1.無料体験の申込み画面を表示する
①ロリポップの公式サイトを表示します。
»»» ロリポップ公式サイトを見る
-
②「無料で10日間お試し」ボタンを押します。

ボタンを押すとプラン一覧(下画像)が表示されます。

-
③下記3プランどれかの「10日間無料でお試し」を押します。
- ライト
- ベーシック
- エンタープライズ
※上記以外のプランはWordPressブログが出来ない
↓10日間無料でお試し

-
無料体験の申込み画面が表示されます。次の画像参照。
参考:ロリポップの料金プラン比較。違いとおすすめを紹介。評判も掲載
2.アカウント情報を設定する

①下記項目を入力します。
項目 | 設定内容 |
---|---|
ロリポップのドメイン | ロリポップと契約している間、無料で使えるドメイン。独自ドメインではない。»»» 詳しくはこちら |
パスワード | ロリポップの管理画面にログインするときに使用 |
連絡先メールアドレス | ロリポップのメールを受け取るのに必要 |
②「規約に同意して本人確認へ」ボタンを押します。
SMS認証による本人確認ページ(下画像)が表示されます。

「お申込みと同時に、無料で独自ドメインを取得できます」について
プランを「ベーシック」および「エンタープライズ」にした場合のみ、お申込みと同時に無料で独自ドメインを取得できます(下画像の矢印部分)が表示されます。

「取得する」をチェックすると次のことが起こります。
- 独自ドメインを無料で取得できる
- 無料お試し期間がなくなる(無料体験を申し込んだ時点で、正式契約になる)
上記が起こる原因は、ロリポップの「ドメインずっと無料」が適用されるからです。
参考:ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説!利用時の注意点も紹介
3.『SMS認証による本人確認』をする

①携帯電話の番号を入力して『認証コードを送信する』を押します。
入力した電話番号にショートメッセージ(SMS)で認証コードが送られてきます。そして認証コード入力画面(下画像)が表示されます。

②認証コード入力欄に認証コードを入力します。そして「認証する」を押します。
SMS認証が完了しました(下画像)と表示されます。

参考:SMS認証とは
SMS認証はSMS(ショートメッセージ)を使って、契約者と申込者が同じか確認するための作業です。
4. 契約者情報、契約期間、ブログの基本情報を設定する
1.必須項目を設定する
必須項目を設定します。
※契約期間を設定できない場合はロリポップに問い合わせてください。
-
2.ブログの基本情報を設定する
①お申込みと同時にWordPressをインストールする(下画像)の左側にあるチェックボタンを押します。

ブログの基本情報を設定する項目(下記)が表示されます。

②下記項目を設定します。
↓ 表はスクロール出来ます
項目 | 設定内容 |
---|---|
サイトのタイトル | ブログ名。当サイトの場合ならば「はじウェブ」 - ※ブログ作成後に変更可能 |
ユーザー名 | 管理画面にログインするときに使用 |
パスワード | 〃 |
最初に設定する WordPressテーマ |
WordPressテーマは、ブログの色やレイアウトを設定するデータ (テンプレート) - ※ブログ作成後に変更可能 ※無料のテーマで人気があるのは「CoCoon」。迷ったら「CoCoon」がおすすめ |
-
3.「お申込み内容確認」ボタンを押す
ページ下部にある「お申込み内容確認」ボタンを押します。
お申込み内容確認ページ(下画像)が表示されます。

5. 申込み内容を確認してから「無料お試し開始」を押す
①申込み内容が正しいかを確認します。
② 内容に問題がなければ、ページ下部にある『無料お試し開始』を押します。
さっそくホームページをつくりましょう(下画像)と表示されます。

無料お試し期間がスタートします。
6. ユーザー専用ページにログインする

「ユーザー専用ページにログインする」を押します。
ユーザー専用ページが表示されます。次の画像参照。
7. WordPressブログの作成処理が完了するのを待つ

上画像の赤枠部分に「WordPressを確認する」が表示されるのを待ちます。表示されたら「WordPressを確認する」を押します。
WordPressインストール履歴(下画像)が表示されます。

上記ページが表示されたら、WordPressブログの作成処理は完了です。
-
サイトURLと管理ページURLをメモする
WordPressインストール履歴にあるサイトURLと管理ページURLは、WordPressブログを操作するときに必要です。なのでメモしておきます。
↓ 役割
↓ スクロール出来ます
項目 | 役割 |
---|---|
サイトURL | WordPressブログのURL |
管理者URL | WordPressブログ管理画面ログインページのURL。 |
-
無料お試し期間中でもWordPressブログを操作できる
無料お試し期間中でもWordPressブログを操作できます。
無料お試し期間中に書いた記事やデザイン変更は、正式契約した後も残ります。
8.ロリポップと正式契約する(無料お試し期間中に料金を払う)
無料お試し期間中にサーバー費用を払うと、ロリポップと正式契約できます。
↓ 根拠
本契約への移行は、お支払い期限までに弊社で本契約利用金額のご入金の確認が取れた場合に限ります。
お試し期間終了日までにお客様からの入金の確認がとれない場合は、自動的に契約終了となり、お申込みは無効となります。あらかじめご了承ください。
-
参考:お支払い方法|ロリポップ
以上で作業はおわりです。
WordPressブログの操作方法は後述しています。»»» 今すぐ見る
WordPressブログを始める方法2(契約後にWordPressブログを作成する場合)
1.無料体験の申込み画面を表示する
①ロリポップの公式サイトを表示します。
»»» ロリポップ公式サイトを見る
-
②「無料で10日間お試し」ボタンを押します。

ボタンを押すとプラン一覧(下画像)が表示されます。

-
③下記3プランどれかの「10日間無料でお試し」を押します。
- ライト
- ベーシック
- エンタープライズ
※上記以外のプランはWordPressブログが出来ない
↓10日間無料でお試し

-
無料体験の申込み画面が表示されます。次の画像参照。
参考:ロリポップの料金プラン比較。違いとおすすめを紹介。評判も掲載
2.アカウント情報を設定する

①下記項目を入力します。
項目 | 設定内容 |
---|---|
ロリポップのドメイン | ロリポップと契約している間、無料で使えるドメイン。独自ドメインではない。»»» 詳しくはこちら |
パスワード | ロリポップの管理画面にログインするときに使用 |
連絡先メールアドレス | ロリポップのメールを受け取るのに必要 |
②「規約に同意して本人確認へ」ボタンを押します。
SMS認証による本人確認ページ(下画像)が表示されます。

-
「お申込みと同時に、無料で独自ドメインを取得できます」について
プランを「ベーシック」および「エンタープライズ」にした場合のみ、お申込みと同時に、無料で独自ドメインを取得できます(下画像の矢印部分)が表示されます。

「取得する」をチェックすると次のことが起こります。
- 独自ドメインを無料で取得できる
- 無料お試し期間がなくなる(無料体験を申し込んだ時点で、正式契約になる)
上記が起こる原因は、ロリポップの「ドメインずっと無料」が適用されるからです。
参考:ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説!利用時の注意点も紹介
3.『SMS認証による本人確認』をする

①携帯電話の番号を入力して『認証コードを送信する』を押します。
入力した電話番号にショートメッセージ(SMS)で認証コードが送られてきます。そして認証コード入力画面(下画像)が表示されます。

②認証コード入力欄に認証コードを入力します。そして「認証する」を押します。
SMS認証が完了しました(下画像)と表示されます。

4. 契約者情報、契約期間を設定する
①必須項目を設定します。
※契約期間を設定できない場合はロリポップに問い合わせてください。
-
②ページ下部にある「お申込み内容確認」を押します。
お申込み内容確認ページ(下画像)が表示されます。

-
5. 申込み内容が正しいか確認する
①申込み内容が正しいかを確認します。
②内容に問題がなければ、ページ下部にある『無料お試し開始』を押します。
次の画面が表示されます。

無料お試し期間がスタートする
ここまでの作業をすると無料お試し期間がスタートします。
6.ロリポップと正式契約する(無料お試し期間中に料金を払う)
無料お試し期間中にサーバー費用を払うと、ロリポップと正式契約できます。
↓ 根拠
本契約への移行は、お支払い期限までに弊社で本契約利用金額のご入金の確認が取れた場合に限ります。
お試し期間終了日までにお客様からの入金の確認がとれない場合は、自動的に契約終了となり、お申込みは無効となります。あらかじめご了承ください。
-
参考:お支払い方法|ロリポップ
7. ユーザー管理画面でWordPressブログを作成する
1.「WordPress簡単イントール」画面を表示する

①ロリポップのユーザー管理画面にログインします。
-

②画面左にある「サイト作成ツール → WordPress簡単インストール」を押します。
WordPress簡単インストール画面(下の画像)が表示されます。

-
2.ブログの基本情報を設定する
下記項目を設定します。
↓ 表はスクロール出来ます
項目 | 設定内容 |
---|---|
サイトのタイトル | ブログ名。当サイトの場合ならば「はじウェブ」 - ※ブログ作成後に変更可能 |
ユーザー名 | 管理画面にログインするときに使用 |
パスワード | 〃 |
最初に設定する WordPressテーマ |
WordPressテーマは、ブログの色やレイアウトを設定するデータ (テンプレート) - ※ブログ作成後に変更可能 ※無料のテーマで人気があるのは「CoCoon」。迷ったら「CoCoon」がおすすめ |
上記以外は初期設定のままで大丈夫です。また上記はWordPressブログ作成後に変更できます。
独自ドメインを使用する場合
ブログのドメインを独自ドメインにする場合は、「サイトURL」に使用する独自ドメインを設定します。下記参照。

-
3.WordPress簡単イントールを開始する
WordPress簡単インストール画面の1番下にある「入力内容確認」を押します。
WordPress簡単イントール処理がスタートします。処理時間は1~2分です。
WordPressブログの作成完了
処理が完了するとWordPressインストール履歴(下画像)が表示されます。

上記ページが表示されたら、WordPressブログの作成処理は完了です。そしてWordPressブログを始めることが出来ます。
4.サイトURLと管理ページURLをメモする
⑤サイトURLと管理ページURLをメモします。WordPressブログを操作するときに必要です。下記参照。
↓ スクロール出来ます
項目 | 役割 |
---|---|
サイトURL | WordPressブログのURL |
管理者URL | WordPressブログ管理画面ログインページのURL。 |
-
参考:WordPress(ワードプレス)簡単インストール|ロリポップ公式サイト
以上で作業はおわりです。
WordPressブログの操作方法は後述しています。»»» 今すぐ見る
参考1.作成したWordPressブログのドメインを、独自ドメインにする方法
1.ドメイン取得サービスで、独自ドメインを取得する
ドメイン取得サービスで独自ドメインを取得します。ドメイン取得サービスは複数ありますが、どこを利用しても大丈夫です。
↓ 国内シェア1位のドメイン取得サービス「お名前.com 」

»»» お名前.com公式サイト
ドメインの取得方法は下記ページをご覧ください。
»»» 【初心者向け】独自ドメインの取得方法を解説!サービス選びのポイントも紹介
2. ドメイン取得サービスのネームサーバー(DNS)をロリポップに変更する
独自ドメインをロリポップで使うためには、ドメイン取得サービスのネームサーバー(DNSとも言う)をロリポップに変更する必要があります。
ネームサーバーの設定変更は、ドメイン取得サービスの管理画面で行います。下記参照

お名前.comの管理画面
ネームサーバーの設定方法は、ドメイン取得サービスの公式サイトで解説されています。
参考:【図解】お名前.comの独自ドメインをロリポップのブログで使う方法
-
補足:ムームードメインで取得した場合は、作業不要

出典:ムームードメイン
独自ドメインをムームードメインで取得した場合は、ネームサーバーの変更は不要です。
参考…理由はロリポップとムームードメインは同じ会社(GMOペパボ株式会社)が運営しているから
3. WordPressブログと独自ドメインを関連付ける
ロリポップのユーザー管理画面で、WordPressブログと独自ドメインを関連づけ(ひもづけ)ます。手順は以下のとおりです
1. ユーザー管理画面にログインする
ロリポップのユーザー管理画面(下画像)にログインします。

-
2.「独自ドメイン設定」画面を表示する

下記作業をします。
①画面左側にあるメニューの「サーバーの管理・設定」を押す。
「サーバーの管理・設定」の右側に詳細メニューが表示される。
②上記メニューの「独自ドメイン設定」を押す。
独自ドメイン設定画面(下画像)画面が表示されます。

-
3. ブログのデータ(WordPressデータ)と独自ドメインを関連づける

①独自ドメイン設定(上画像の赤枠)を押します。
ステップ2.独自ドメインをロリポップ!に設定する(下画像)が表示されます。

②下記作業をします。
- 設定する独自ドメイン(上画像①)に、お名前.comで取得したドメインを入力
- 公開アップロードフォルダ(上画像②)に、ブログのデータ(Wordpressをインストールした場所)を入力
- 独自ドメインをチェックする(上画像③)を押す
設定内容を確認する画面(下画像)が表示されます。

④設定内容が正しければ設定(上画像の赤枠)を押します。
http://〇〇の登録が完了しました(下画像)が表示されます。

-
WordPressブログのドメイン変更作業 完了
以上で、WordPressのドメインを独自ドメインにするた作業は完了です。
ドメイン変更が反映するのは1時間後
WordPressブログのドメインが独自ドメインになるのは、作業をしてから1時間ほど後です(筆者の実体験)。
1時間以内に独自ドメインにアクセスすると、403 error(下画像)が表示されます。

-
1時間後も403 error(エラー)が表示される場合の解決方法
1時間後も403 error(エラー)が表示される場合は、先述した「WordPressブログと独自ドメインを関連付け」が失敗している可能性があります。下記作業をしてください。
①独自ドメイン設定画面(下画像)画面を表示します。

手順は「WordPressブログと独自ドメインを関連付け」と同じです。
-
②独自ドメインの右側にある「確認・変更(下画像の青枠)」を押します。

公開フォルダの設定画面(下画像)が表示されます。

③ブログのデータ(WordPressをインストールしたフォルダ)が、公開フォルダに設定されているか確認します。違う場合は修正して「更新」を押します。
以上で作業完了です。1時間後に独自ドメインにアクセスするとブログが表示されます。
403エラーが消えない場合はロリポップに連絡する
作業をしても403エラーが表示される場合はロリポップに問い合わせてください。
»»» ロリポップのお問い合わせ画面
補足:WordPress管理画面にある「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」を変更する
ブログのドメインを変更すると、ブログのデザインが崩れたり画像が表示されなかったりします。下記参照。
↓ ドメイン変更前

↓ ドメイン変更後

ブログの表示状態をドメイン変更前と同じにするためには、WordPress管理画面にある「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」を変更する必要があります。下記参照。

変更手順は以下のとおりです。
-
1.WordPress管理画面にある「一般設定」を表示する
①WordPress管理画面にログインします。
②画面左側にあるメニューの設定(下画像の赤枠部分)を押します。

一般設定ページが表示されます。次の画像参照。
-
2.「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」のドメイン部分を変更する

①「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」のドメイン部分を変更します。
たとえば、独自ドメインにする前のドメインが「example.com」とします。そしてブログのドメインを「tk-create.xyz」にするとします。この場合ならば次のとおりです。
項目 | 変更前 | 変更内容 |
---|---|---|
WordPressアドレス(URL) | http:example.com | http:tk-create.xyz |
サイトアドレス(URL) | http:example.com | http:tk-create.xyz |
空白になっている場合は、空白のままで良いです。
②ページ下部にある「変更を保存」ボタンを押します。
WordPress管理画面のログインページが表示されます。
補足:WordPress管理画面ログインページのURLをメモする
「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」を変更すると、WordPress管理画面ログインページのURLが変わります。具体的には、現在表示されているページのURLになります。下記具体例。
ドメインを「example.com」から「tk-create.xyz」に変更した場合
- 変更前:http:example.com/wordpress/wp-login.php
- 変更後:http:tk-create.xyz/wordpress/wp-login.php
なので現在表示されているページのURLをメモします。
参考2. 独自ドメインを使うならば「無料の独自SSL」を適用すると良い
WordPressのドメインを独自ドメインにすると『独自SSL』という機能を適用することが出来ます。利用料は無料です。
独自SSLを適用すると、WordPressブログとブログ閲覧者が送受信するデータを暗号化できます。下記参照。

データを暗号化すると、暗号化していない場合よりも
- ブログ閲覧者に信頼されやすい
- Google検索結果の上位に表示されやすい
です。なのでWordPressブログのドメインを独自ドメインにした場合は、独自ドメインSSLを適用すると良いです。
参考:ブログを独自SSL(常時HTTPS)化するの意味とメリットを解説
無料独自SSLの適用方法
1.ロリポップの管理画面にログインする

-
2. 「独自SSL証明書お申込み・設定」ページを表示する

①画面左側にあるメニューの「セキュリティ」を押します。セキュリティの右側に詳細メニューが表示されます。上の画像参照。
②詳細メニューにある「独自SSL証明導入」を押します。
独自SSL証明書お申込み・設定ページ(下画像)が表示されます。

-
3. 独自SSL(無料)を適用する

①上の画像にある「独自SSL(無料)」という見出しを探します。
②見出しの下にある「SSL保護されていないドメイン(上画像の赤枠)」を押します。
ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

③下記作業をします。

- ブログで使用しているドメインの左にあるチェックボタンを押す(上画像①)
- 上記ドメインの右側にある「独自SSL(無料)を設定する」を押す(上画像②)
「独自SSL(無料)を設定する」の左に「SSL設定作業中」と表示されます。下の画像参照。

④「SSL設定作業中」が消えるまで待ちます。待ち時間は5分ほどです。
補足…ウェブブラウザの更新ボタン(下画像)を定期的に押してください。更新しないと「SSL設定作業中」は消えません。

-
「SSL設定作業中」が消えたら作業完了
「SSL設定作業中」が消えれば、ブログに独自SSLが適用されます。
参考3.WordPressブログの操作方法
WordPressブログの操作はWordPress管理画面(下の画像)で行います。

WordPressブログ管理画面にログインする方法
①WordPressブログを作成した際にメモした「管理者URL」を、ウェブブラウザのURL欄に入力します。

WordPressブログ管理画面ログインページ(下記)が表示されます。

②WordPessを作成するときに設定した下記2つを入力して。
- ユーザー名またはメールアドレス
- パスワード
を入力して「ログイン」を押します。
WordPress管理画面(下画像)が表示されます。

ブログ記事を書いてインターネットに公開する方法
①画面左側メニューの「投稿」を押します。下記参照。

「投稿」の下に詳細メニューが表示されます。下記参照。

②詳細メニューの「新規追加」を押します。
ブログ記事を書く画面(下記)が表示されます。

③ブログ記事を書きます。
④画面右上にある「公開」を押します。
画面左下に下記メッセージが表示されます。
投稿を更新しました。 投稿を表示
以上で作業完了です。
-
参考:ブログ記事をインターネットに公開しない方法
作成したブログ記事をインターネットに公開しないことも出来ます。作業手順は以下のとおりです。
①ブログ記事を書く(作業内容は、インターネット上に公開する場合と同じ)
②画面右上にある「表示状態」を「非公開」にする。下記参照。

今すぐ非公開で投稿しますか(下画像)が表示される。

③「OK」を押す。
参考4.Google検索結果にWordPressブログを表示する方法
WordPressブログを作成するだけでは、Google検索結果にブログは表示されません。表示するためには、WordPressブログを作ったことをGoogleに知らせる必要があります。具体的には以下の作業が必要です。
1.WordPress管理画面で「検索エンジンでの表示」を有効にする
①WordPress管理画面を表示します。

②下記作業をします。
- 画面左側メニューの「設定」を押す
- 詳細メニューの「表示設定」を押す
「表示設定」画面が表示されます。
③検索エンジンでの表示(下画像)の右側にあるチェックを外します。

④「変更を保存」を押します。
2.Googleサーチコンソールで「URL検査」を行う
Googleサーチコンソールは、Googleが提供している無料ツール

Googleサーチコンソールは、Googleが無料で提供しているツールです。ウェブブラウザ上で操作します。
導入方法
»»» WordPressブログとサーチコンソールを連携!設定・活用方法をわかりやすく解説
-
「URL検査」する方法
①Googleサーチコンソールにログインします。
②画面左側メニューの「URL検査」をクリックします。

画面全体が黒っぽくなります(下の画像参照)。

③画面上部のURL入力欄に、ブログのトップページのURLを入力します。
④エンターキー(Enter)を押します。
画面が黒っぽくなり「Googleインデックスからデータを取得しています」というメッセージが表示されます(下の画像参照)。

1分〜2分すると下記ページが表示されます。

③インデックス登録をリクエスト(上画像の赤枠)を押します。
画面が黒っぽくなり「公開URLがインデックスに登録可能かどうかをテストする」というメッセージが表示されます(下の画像参照)。

2分~4分すると「インデックス登録をリクエスト済み」というメッセージが表示されます。
以上で作業完了です。
補足:作業をしてからGoogleにブログが表示されるまでの時間
ここまでの作業をしてから、Googleにブログが表示されるまでの時間は
- 早い場合 … 2日~3日後
- 遅い場合 … 1か月以上後
です。表示するまでの時間を短縮することは出来ません。
参考5.ドメインずっと無料の適用条件

ロリポップには『ドメインずっと無料』という特典があります。特典を利用するとロリポップと契約しているあいだ独自ドメインを無料で使えます。
ドメインずっと無料には条件があります。それは次のものです。
したがってドメインずっと無料を利用したい方は、上記内容で新規契約してください。
先述したように『ベーシック』と『エンタープライズ』プランは、WordPressブログが出来ます。
↓ ロリポップのプラン一覧

»»» ロリポップ公式サイト
ドメインずっと無料について詳しくは下記ページをご覧ください。
以上で当記事はおわりです。