【ドメインずっと無料対応】ロリポップとの契約方法を初心者向けに徹底解説!

出典:ロリポップ公式サイト
ロリポップとの契約方法は
- ドメインずっと無料(独自ドメインを無料で使える特典)を利用するか
- 無料体験の申込み画面でブログを作成するか
で違います。ロリポップの公式サイトには契約方法の説明ページがありません。
そこで契約方法すべてを、レンタルサーバー初心者にも理解できるようにまとめました。
当記事を読みながら作業すれば 5分でロリポップと正式契約できます。


ロリポップと契約するときに必要なもの【2つ】
ロリポップと契約するためには下記2つが必要です。
- 電話(実機)
- メールアドレス
電話は端末のことです。電話番号ではありません。
メールアドレスは下記3つすべて使用できます。
- 携帯電話のメールアドレス
- フリーメール…「Gmail」や「Yahoo !メール」など
- 一般的なメールアドレス
ドメインずっと無料を、利用する場合の契約方法

出典:ロリポップ
ドメインずっと無料は、独自ドメインを無料で使える特典です。
ドメインずっと無料には利用条件があります。契約方法は
- 無料にする独自ドメインを、設定するタイミング
- 無料にした独自ドメインを利用するブログを、作成するタイミング
で違います。詳しい説明は下記ページをご覧ください。
»»» ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説!利用時の注意点も紹介
ドメインずっと無料を、利用しない場合の契約方法【2種類】
ロリポップとの契約方法を大まかに説明すると次のとおりです。
- 無料体験を申し込む
- 無料体験が終わるまでに、正式契約するための手続きをする
無料体験の申込み画面には、ブログの作成項目があります。ブログを作成するかしないかは契約者が決めることが出来ます。
ブログを作成する場合としない場合では下記2つが違います。
- 契約方法
- 無料お試し期間※
※ブログを作成する場合…なし。ブログを作成しない場合…10日。
参考:ロリポップと契約してからブログを作成する方法(WordPressのインストール方法)
ここからは「ドメインずっと無料を利用しない場合の契約方法」を解説していきます。
ドメインずっと無料を利用しない、かつ無料体験の申込み画面でブログを作成しない場合の契約方法
下記2つに該当する場合の契約方法を説明します。
- 独自ドメイン無料特典を利用しない
- 無料体験の申込み画面でブログを作成しない
1.無料体験の申込み画面を表示する
①ロリポップの公式サイトを表示します。
»»» ロリポップ公式サイトはこちら
-
②「無料で10日間お試し」ボタンを押します。下記参照。

ボタンを押すとプラン一覧(下画像)が表示されます。

参考:【初心者向け】ロリポップの料金プランの違い、最適なプランの選び方を解説!
-
③契約するプランの「10日間無料でお試し」を押します。

無料体験の申込み画面(下記)が表示されます。

2.アカウント情報を設定する
①下記項目を入力します。
項目 | 設定内容 |
---|---|
ロリポップのドメイン | ロリポップと契約している間、無料で使えるドメイン。独自ドメインではない。»»» 詳しくはこちら |
パスワード | ロリポップの管理画面にログインするときに使用 |
連絡先メールアドレス | ロリポップのメールを受け取るのに必要 |
②「規約に同意して本人確認へ」ボタンを押します。
次のページが表示されます。

3.『SMS認証による本人確認』をする
SMS認証 … 契約者と申込者が同じか確認するための作業

①携帯電話の番号を入力して『認証コードを送信する』を押します。
入力した電話番号に、認証コードが記載されたSMS(ショートメッセージ)が送られてきます。そして認証コード入力画面(下記)が表示されます。

②認証コード入力欄に「携帯電話に送られてきた認証コード」を入力します。
③「認証するボタン」を押します。
次のページが表示されます。

4. 契約者情報、契約内容を設定する

①「SMS認証が完了しました」画面にある必須項目を入力します。
「お申込み内容確認」ボタンを押します。
下記ページが表示されます。

5. 申込み内容が正しいか確認する
①申込み内容が正しいか確認します。
②問題がなければ『申込みボタン』を押します。
次の画面が表示されます。

6. 無料体験期間スタート
以上の作業をすると、無料体験期間がスタートします。
7.無料体験期間中に、サーバー費用を払う
無料体験期間中にサーバー費用を払います。支払い方法については下記ページをご覧ください。
»»» お支払い方法|ロリポップ
8. ロリポップと正式契約完了
以上の作業をすると、ロリポップと正式契約できます。
»»» もう一度、手順をみる
ドメインずっと無料を利用しない、かつ無料体験の申込み画面でブログを作成する場合の契約方法
下記2つに該当する場合の契約方法を説明します。
- 独自ドメイン無料特典を利用しない
- 無料体験の申込み画面でブログを作成する
1.無料体験の申込み画面を表示する
①ロリポップの公式サイトを表示します。
»»» ロリポップ公式サイトはこちら
-
②「無料で10日間お試し」ボタンを押します。

ボタンを押すとプラン一覧(下画像)が表示されます。

参考:【初心者向け】ロリポップの料金プランの違い、最適なプランの選び方を解説!
-
③契約するプランの「10日間無料でお試し」を押します。

無料体験の申込み画面(下記)が表示されます。

2.アカウント情報を設定する
①下記項目を入力します。
項目 | 設定内容 |
---|---|
ロリポップのドメイン | ロリポップと契約している間、無料で使えるドメイン。独自ドメインではない。»»» 詳しくはこちら |
パスワード | ロリポップの管理画面にログインするときに使用 |
連絡先メールアドレス | ロリポップのメールを受け取るのに必要 |
②「規約に同意して本人確認へ」ボタンを押します。
次のページが表示されます。

3.『SMS認証による本人確認』をする
SMS認証 … 契約者と申込者が同じか確認するための作業

①携帯電話の番号を入力して『認証コードを送信する』を押します。
入力した電話番号に、認証コードが記載されたSMS(ショートメッセージ)が送られてきます。そして認証コード入力画面(下記)が表示されます。

②認証コード入力欄に「携帯電話に送られてきた認証コード」を入力します。
③「認証するボタン」を押します。
「SMS認証が完了しました」と表示されます。下記参照。

4. 契約者情報と契約期間を設定。ブログを作成
1.契約者情報と契約期間を設定する
必須項目を設定します(契約期間も必須項目の1つ)。
-
2.ブログを作成する
①「お申込みと同時にWordPressをインストールする」にチェックを入れます。下記参照。

ブログの基本情報を設定する項目(下記)が表示されます。

②下記項目を設定します。
項目 | 設定内容 |
---|---|
サイトのタイトル | ブログ名。当サイトの場合ならば「はじウェブ」。 サイトのタイトルはブログ作成後に変更可能 |
ユーザー名 | 管理画面にログインするときに使用 |
パスワード | 〃 |
最初に設定する WordPressテーマ |
テーマによってブログのデザインと機能が違う。 テーマはブログ作成後に変更可能。 おすすめはCoCoon※ |
※ブログ作成後にCoCoonを設定する場合、専門的な知識が必要になる。詳しくはこちら
3.「お申込み内容確認」ボタンを押す
ページ下部にある「お申込み内容確認」ボタンを押します。
次のページが表示されます。

-
5. 申込み内容が正しいか確認する
①申込み内容が正しいかを確認します。
②内容に問題がなければ、ページ下部にある『無料お試し開始』を押します。
次の画面が表示されます。

6. ロリポップと正式契約完了
ここまでの作業をすると、ロリポップと正式契約できます。
»»» もう一度、手順をみる
以上で当記事はおわりです。
ロリポップに関する記事
評判、メリット、デメリット

»» 7年利用した感想と口コミ1年分をもとにロリポップの評判を検証!メリットとデメリットも分析
プラン解説

過去プラン(2023年5月1日のプラン改定前)
WordPress(ワードプレス)を使ってブログを始める方法

ロリポップの契約申込み画面でブログを作成する場合
ロリポップと契約した後にブログを作成する場合
独自ドメインを使う方法

無料独自SSLを設定してブログを常時HTTPS化する方法

»»» ロリポップの無料独自SSLを設定してブログを常時HTTPS化する方法
独自ドメインを無料で使える特典(ドメインずっと無料)
