ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説!利用時の注意点も紹介
ロリポップには、 独自ドメインを無料で使える特典があります。
しかしロリポップと契約するだけでは、独自ドメインを無料で使うことは出来ません。ドメインずっと無料(下記)を適用する必要があります。

»»» ドメインずっと無料|ロリポップ
上記ページは分かりづらいです。しかし内容を理解しないと、独自ドメインを無料で使えません。
そこでドメインずっと無料について分かりやすくまとめました。メリットとデメリットも紹介しています。


ドメインずっと無料の適用条件
ドメインずっと無料の適用条件は、下記内容で新規契約することです。

»»» ロリポップ公式サイト
無料にできる独自ドメイン【条件3つ】

1.無料にできる独自ドメインは1つ
無料にできる独自ドメインは1つです。
たとえば『aaa.com』を無料にしたとします。この場合『aaa.com』以外を無料にすることはできません。
『aaa.com』と同じ末尾で、左側が違うドメイン(下記具体例)を使う場合は、追加料金が必要です。
- bbb.com
- ccc.com
2. ロリポップが指定するドメイン末尾
ドメイン末尾…下画像の赤線部分

無料にできる独自ドメインは、ドメイン末尾が下記のどれかに該当するものです。
.com / .jp / .net / .info / .org / .xyz / .work /.tokyo / .shop / .mobi / .club / .biz / .me / .pro / .in.net / .okinawa / .cloud / .art / .nagoya / .blue /.yokohama / .link / .group / .jp.net / .dev / .company / .asia / .promo / .icu / .jpn.com / .pink / .ryukyu / .red / .in / .click / .page / .be / .us / .business / .pet / .top / .コム / .kim / .pictures /.vip / .futbol / .rocks
-
3.ロリポップが指定する方法で取得したドメイン(取得済みはダメ)
無料にできる独自ドメインは、ロリポップが指定する方法で取得したものです。下記根拠です。
すでに取得済みの独自ドメインにはドメインずっと無料のクーポンコードはご利用いただけません。
ドメインの取得方法は、後ほど解説します。»»» 今すぐ見る
-
補足:無料で使う独自ドメインは、変更できない
『無料で使う独自ドメイン』を設定できるのは1回だけです。
たとえば無料で使う独自ドメインを『sample.com』 にするとします。
この場合、ロリポップを解約するまで無料で使う独自ドメインは『sample.com』です。
↓ 根拠
ドメインずっと無料の対象となっているドメイン名は変更できません。
ドメインずっと無料の適用方法:契約者ごとに違う
ドメインずっと無料の適用方法は、契約者ごとに違います。これから紹介する3つのケースから自分に合うものを選んでください。
ケース1
- ロリポップで、ブログを新規作成する
- ロリポップで、無料で使う独自ドメインを取得する
- サーバー契約申込みと同時に下記2つを行いたい※
- 無料で使う独自ドメインの設定
- 上記ドメインを使用するブログの作成
- 無料お試し期間は不要
※サーバー契約申し込みと同時に = サーバー契約申込み画面で。下記参照。
↓ 「無料で使う独自ドメイン」の設定欄

↓ ブログの作成欄

-
このケースに該当する方は下記ボタンを押してください。
ケース2
- ロリポップで、ブログを新規作成する
- ロリポップで、無料で使う独自ドメインを取得する
- 無料お試し期間が必要
- ロリポップと契約した後に、下記2つを行いたい※
- 無料で使う独自ドメインの設定
- 上記ドメインを使用するブログの作成
※ケース1よりも作業量が多い。
-
このケースに該当する方は下記ボタンを押してください。
ケース3
他社で運営しているブログを、ロリポップで運用する(引っ越し)
↓ 具体例
エックスサーバーで運営しているブログを、ロリポップで運用する
-
このケースに該当する方は下記ボタンを押してください。
適用方法1. 無料体験の申込み画面で『ドメインずっと無料』を適用する
1.無料体験の申込み画面を表示する
①ロリポップの公式サイトを表示します。
»»» ロリポップ公式サイトはこちら
-
②「無料で10日間お試し」ボタンを押します。

ボタンを押すとプラン一覧(下画像)が表示されます。

-
③契約するプランの「10日間無料でお試し」を押します。

※プランは「ベーシック」もしくは「エンタープライズ」にする
参考: 個人ブログ向けおすすめプランは、ベーシック
無料体験の申込み画面(下記)が表示されます。

2. アカウント情報と「無料で使う独自ドメイン」を設定する
1. アカウント情報を設定する
下記項目を入力してください。
項目 | 設定内容 |
---|---|
ロリポップのドメイン | 『無料で使う独自ドメイン』とは違う。»»» 詳しくはこちら |
パスワード | ロリポップの管理画面にログインするときに使用 |
連絡先メールアドレス | ロリポップのメールを受け取るのに必要 |
-
2.「無料で使う独自ドメイン」を設定する
①『お申込みと同時に、無料で独自ドメインを取得できます』の『取得する』にチェックを入れてください。下記参照。

次の画面が表示されます。

②下記項目を設定してください。
項目 | 説明 |
---|---|
取得する独自ドメイン | 『無料で使う独自ドメイン』を入力する |
ムームーID | ムームードメイン(ドメイン会社)の契約者ID。 独自ドメインを管理するときに使用する※ |
ムームードメインパスワード | ムームードメイン(ドメイン会社)の管理画面に ログインするためのパスワード。 独自ドメインを管理するときに使用する |
同意する | チェック状態にする |
※無料で使う独自ドメインの管理は、ロリポップとは別のサービスである『ムームードメイン』で行います。
-
3.『同意して本人確認へ』を押す
下記2つを設定したら、ページ下部にある『同意して本人確認へ』を押してください。
- アカウント情報
- 無料で使う独自ドメイン
ボタンを押すと『SMS認証による本人確認』画面が表示されます。次の画像参照。
3.『SMS認証による本人確認』をする
SMS認証 … 契約者と申込者が同じか確認するための作業

①携帯電話の番号を入力して『認証コードを送信する』を押します。
入力した電話番号に、認証コードが記載されたSMS(ショートメッセージ)が送られてきます。そして認証コード入力画面(下記)が表示されます。

②認証コード入力欄に「携帯電話に送られてきた認証コード」を入力します。
③「認証するボタン」を押します。次のページが表示されます。

4. 契約者情報、契約期間を設定する(ブログの作成可能)
↓ ブログの作成について
無料体験の申込みと同時に、WordPressを使ったブログを作成できます。
作成したブログのドメインは、自動的に、先ほど設定した「無料で使う独自ドメイン」になります。
※作成するかどうかは自由
参考:ロリポップと正式契約した後に、独自ドメインを使ったブログを作成する方法
ブログを作成しない場合
①「SMS認証が完了しました」画面にある必須項目を入力します。
※契約期間は12か月以上にする(ドメインずっと無料の適用条件)。
②「お申込み内容確認」ボタンを押します。
下記ページが表示されます。

-
ブログを作成する場合
①「SMS認証が完了しました」画面にある必須項目を入力します。
※契約期間は12か月以上にする(ドメインずっと無料の適用条件)。
② ↓

「お申込みと同時にWordPressをインストールする」を押します。
ブログの基本情報を設定する項目(下記)が表示されます。

③下記項目を設定します。
項目 | 設定内容 |
---|---|
サイトのタイトル | ブログ名。当サイトの場合ならば「はじウェブ」。 サイトのタイトルはブログ作成後に変更可能 |
ユーザー名 | 管理画面にログインするときに使用 |
パスワード | 〃 |
最初に設定する WordPressテーマ |
テーマによってブログのデザインと機能が違う。 テーマはブログ作成後に変更可能。 おすすめはCoCoon※ |
※ブログ作成後にCoCoonを設定する場合、専門的な知識が必要になる。詳しくはこちら
④「お申込み内容確認」ボタンを押します。
下記ページが表示されます。

-
5. 申込み内容が正しいかを確認して『無料お試し開始』を押す
① 申込み内容が正しいかを確認します。
② 内容に問題がなければ、ページ下部にある『無料お試し開始』を押します。
次の画面が表示されます。

作業完了
以上で作業完了です。
ここまでの作業をすると
- ロリポップと正式契約
- 無料で使う独自ドメインの設定(ドメインずっと無料の適用)
が終わります。
適用方法2. 正式契約するときにドメインずっと無料を適用する
1.無料体験の申込み画面を表示する
①ロリポップの公式サイトを表示します。
»»» ロリポップ公式サイトはこちら
-
②「無料で10日間お試し」ボタンを押します。

ボタンを押すとプラン一覧(下画像)が表示されます。

-
③契約するプランの「10日間無料でお試し」を押します。

※プランは「ベーシック」もしくは「エンタープライズ」にする
参考: 個人ブログ向けおすすめプランは、ベーシック
無料体験の申込み画面(下記)が表示されます。

2.アカウント情報を設定する
①必須項目を入力します。
↓ 設定項目の説明
項目 | 設定内容 |
---|---|
ロリポップのドメイン | 『無料で使う独自ドメイン』とは違う。»»» 詳しくはこちら |
パスワード | ロリポップの管理画面にログインするときに使用 |
連絡先メールアドレス | ロリポップのメールを受け取るのに必要 |
②「規約に同意して本人確認へ」ボタンを押します。
次のページが表示されます。

3.『SMS認証による本人確認』をする
SMS認証 … 契約者と申込者が同じか確認するための作業

①携帯電話の番号を入力して『認証コードを送信する』を押します。
入力した電話番号に、認証コードが記載されたSMS(ショートメッセージ)が送られてきます。そして認証コード入力画面(下記)が表示されます。

②認証コード入力欄に「携帯電話に送られてきた認証コード」を入力します。
③「認証するボタン」を押します。次のページが表示されます。

4. 契約者情報、契約内容を設定する
①「SMS認証が完了しました」画面にある必須項目を入力します。
※契約期間は12か月以上にする(ドメインずっと無料の適用条件)。
②「お申込み内容確認」ボタンを押します。
下記ページが表示されます。

契約の自動更新の有効化は、必須ではない

先述したようにドメインずっと無料を適用するためには、契約の自動更新を有効にする必要があります。
しかし、この画面で自動更新を有効化することは必須ではないです。理由は正式契約するときに設定できるからです。
設定方法は後述。
有効化するときの注意点:正式契約しない場合は、自動更新を無効にする
ロリポップと正式契約しない場合は、無料お試し期間の申込み日から6日以内に、契約の自動更新を無効にしてください。
※無料体験期間は10日
理由は、無料お試し期間の申込み日から7日後に、お試し期間から正式契約に変わるからです。
5. 申込み内容が正しいか確認する

上記ページが表示されたら、 申込み内容が正しいかを確認します。
② 内容に問題がなければ、ページ下部にある『無料お試し開始』を押します。
次の画面が表示されます。

6. 無料体験期間スタート
以上の作業をすると、無料体験期間がスタートします。
7.無料体験の申込日から6日以内に、契約の自動更新を有効にする
※契約内容を設定するときに、契約の自動更新を有効化した人は作業不要。

無料体験の申込みをしたら、申込み日から6日以内に契約の自動更新を有効にします。
↓ 具体例
申込日が3月1日ならば、3月6日までに契約の自動更新を有効にする
作業について詳しくは下記ページをご覧ください。
»»» 自動更新の設定方法|ロリポップ
7.無料体験の申込日から6日以内に、サーバー料金を準備する
契約の自動更新を有効にすると、無料体験を申し込んだ日の7日後にサーバー料金が引き落とされます。
したがって無料体験の申込日から6日以内にサーバー料金を準備する必要があります。
-
サーバー料金を準備する場所
サーバー料金を準備する場所は、契約の自動更新を有効にするときに設定した『支払い方法』です。
クレジットカードにした場合は、クレジットカードの引落口座。おさいぽ!にした場合は、おさいぽ!です。
参考:おさいぽ!公式サイト
-
参考:サーバー料金は一括払い
サーバー料金は一括払いです。たとえば下記内容で契約したとします。
- 初期費用…1,000円
- 月額料金…500円
- 契約期間…12か月
この場合は7,000円を一括払いします。下記参照。
初期費用 +(月額料金 × 契約期間)
8. サーバー契約完了
サーバー料金が正常に引き落とされた時点で、お試し期間から正式契約に変わります。
※無料体験の7日目に正式契約に変わります。
9. 無料で使う独自ドメインを設定する
-
1.ロリポップから「ドメイン無料クーポン」を受け取る
正式契約するとロリポップから『ドメイン無料クーポン』がメールで送られてきます。下記参照。
当サービスのお申込み(お試し期間開始)から6日以内に、適用条件を満たしている場合、当サービスのお申込みから7日目に順次クーポンコードが記載されたメールが配送されます。
ドメイン無料クーポンの具体例
COM-062912
-
2.ムームードメインで「ドメイン無料クーポン」を使って、独自ドメインを取得する
↓ ムームードメイン…ドメイン会社

↓ ドメイン無料クーポンを入力する場所

作業内容について詳しくは下記ページをご覧ください。
»»» 【初心者OK】ムームードメインでの独自ドメイン取得方法を完全解説!
取得したドメインは、自動的に『無料で使う独自ドメイン』になります。
-
補足:ドメイン無料クーポンの有効期限は30日
↓ 根拠

↓ 該当部分
ドメインずっと無料のクーポンコードの有効期限は発行から「30日間」となっております。
確認日:2023年3月14日
ドメイン無料コードの有効期限が表示される場所
ロリポップの管理画面
作業完了
以上で作業完了です。
参考:ブログのドメインを『無料で使う独自ドメイン』にする方法
»» 【独自ドメイン対応】ロリポップにWordPressをインストールする方法
サーバー料金は、ドメインずっと無料を利用しない場合と同じ
ドメインずっと無料を利用してもしなくても、サーバー料金は同じです。
具体例:ベーシックプランを36ヶ月契約した場合
- ドメインずっと無料を、利用する場合…月額550円
- ドメインずっと無料を、利用しない場合…月額550円

»»» ロリポップ公式サイト
サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使える
サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使えます。
↓ 具体例
- 独自ドメイン「aaa.com」を無料で使っている契約が終了
- 上記契約を更新
- 契約更新後も「aaa.com」を無料で使える
適用条件:ロリポップが指定する契約内容で更新する
サーバー契約後も独自ドメインを無料で使うためには、下記内容で契約更新する必要があります。
- プラン…ベーシックかエンタープライズ
- 契約期間…12か月以上
- 契約の自動更新…有効
↑ 新規契約するときと同じ

»»» ロリポップ公式サイト
↓ 適用条件を違反すると独自ドメインの費用が必要、という根拠
自動更新設定を解除した場合は、次回以降ドメインの更新費用が発生します。
ロリポップを解約、ドメインずっと無料が適用されなくなった場合の無料独自ドメイン
ロリポップを解約またはドメインずっと無料の適用条件を満たさなくなった場合、無料で使っている独自ドメインは
- 有料になる ※
- ロリポップ以外のレンタルサーバーで使用できる
※金額は通常の方法(ドメイン会社)でドメイン取得した場合と同じ
有料になったドメインを使わない場合は、ドメインを解約
有料になった『無料で使用していた独自ドメイン』を使わない場合は、ドメイン契約を解約します。
解約費用はないです。
-
ドメインの解約方法
有料になったドメインを使う場合は、ドメイン契約を更新
有料になった『無料で使用していた独自ドメイン』を使い続ける場合は、ドメイン契約を更新します。
契約更新をするときにはドメイン費用が必要です。
-
ドメイン契約の更新方法
»»» ドメインの契約更新手続きはどうするのですか|ムームードメイン
-
参考:ドメイン管理会社は、変更可能
ドメイン契約を更新するときに、ドメイン管理会社をムームードメインから別のサービスに変更することが出来ます。変更することに金銭的デメリットはないです。
変更方法
参考:おすすめドメイン取得サービス3選!サービスの違い・選び方も解説
ロリポップを解約およびドメインずっと無料が適用されなくなった場合に、独自ドメインで損しない
先述したように、ロリポップを解約またはドメインずっと無料の適用条件を満たさなくなった場合、
- 無料で使っている独自ドメインは有料になる
- 上記費用は独自ドメインを、ドメイン会社で取得した場合と同じ
- ドメインの管理会社は変更可能
です。
以上のことから、ロリポップを解約またはドメインずっと無料の適用条件を満たさなくなった場合に損することはない、といえます。
参考:ムームードメインで契約手続きする理由

»»» ムームードメイン
無料で使う独自ドメインは、ロリポップとは別のサービスである「ムームードメイン」が管理しているからです。
ドメインずっと無料のデメリット:お試し期間が短くなる

ロリポップの無料お試し期間は10日です。
しかしドメインずっと無料を適用すると、無料お試し期間が6日※になります。
※無料お試し期間の申込日から6日以内に、正式契約する必要があるため
お試し期間が短くなること以外に、デメリットはない
デメリットは「お試し期間が短くなること」だけです。根拠は下記3つです。
- ①違約金などのペナルティがない
- ②ドメインずっと無料を利用しない場合と、サーバー料金が同じ
- ③ロリポップを解約およびドメインずっと無料が適用されなくなった場合、独自ドメインで損しない
»»» もう一度、③の説明をみる
ドメインずっと無料のメリット:ドメイン会社を利用するより年間1,300円~4,400円得

通常、独自ドメインを使うときには『お名前.com』や『ムームードメイン』などのドメイン会社を利用します。
そしてドメイン会社に年間1,300円~4,400円支払います(毎年)。

↓ ムームードメインのドメイン費用支払い履歴

ドメインずっと無料を利用すると
- ロリポップと契約しているあいだ独自ドメインを1つ無料で使える
- サーバー料金は、ドメインずっと無料を利用しない場合と同じ
- サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使える
です。
以上のことからドメインずっと無料を利用すると、ドメイン会社を利用する場合より毎年1,300円~4,400円得といえます。
-
得する金額を1,300円~4,400円、という理由
得する金額を1,300円~4,400円という理由は下記2つです。
- ドメイン末尾ごとに費用が違う
- 無料で使えるドメイン末尾は47種類ある
ドメイン末尾…下画像の赤線部分

まとめ:ドメインずっと無料の要点
ここまでの内容をまとめると以下のとおりです。
ドメインずっと無料とは
ドメインずっと無料を適用すると
- ロリポップと契約しているあいだ独自ドメインを1つ無料で使える
- ドメイン取得料も不要
無料で使える独自ドメイン【条件3つ】
無料で使える独自ドメインは下記条件を満たすもの。
- 無料で使えるドメインは1つ
- ロリポップが指定するドメイン末尾にする
- ロリポップが指定する方法で取得したドメイン
↓ ロリポップが指定するドメイン末尾
.com / .jp / .net / .info / .org / .xyz / .work /.tokyo / .shop / .mobi / .club / .biz / .me / .pro / .in.net / .okinawa / .cloud / .art / .nagoya / .blue /.yokohama / .link / .group / .jp.net / .dev / .company / .asia / .promo / .icu / .jpn.com / .pink / .ryukyu / .red / .in / .click / .page / .be / .us / .business / .pet / .top / .コム / .kim / .pictures /.vip / .futbol / .rocks
↓ ロリポップが指定する方法で取得したドメイン
ロリポップの「ドメイン無料クーポン」を使って、ムームードメインで取得したドメイン
補足
- 取得済み(所有している)独自ドメインは、無料にできない
- 無料で使う独自ドメインは、変更できない
»»» もう一度、詳しい説明をみる
ドメインずっと無料の適用条件
下記内容で新規契約する。

参考
ドメインずっと無料の適用方法:契約者ごとに違う
ドメインずっと無料の適用方法は、契約者ごとに違う。下記3つのなかから自分に合うものを選ぶ。
ケース1
- ロリポップで、ブログを新規作成する
- ロリポップで、無料で使う独自ドメインを取得する
- サーバー契約申込みと同時に下記2つを行いたい
- 無料で使う独自ドメインの設定
- 上記ドメインを使用するブログの作成
- 無料お試し期間は不要
ケース2
- ロリポップで、ブログを新規作成する
- ロリポップで、無料で使う独自ドメインを取得する
- 無料お試し期間が必要
- ロリポップと契約した後に、下記2つを行いたい※
- 無料で使う独自ドメインの設定
- 上記ドメインを使用するブログの作成
ケース3
他社で運営しているブログを、ロリポップで運用する(引っ越し)
サーバー料金は、ドメインずっと無料を利用しない場合と同じ
ベーシックプランで36か月契約した場合
- ドメインずっと無料を、利用する場合…月額550円
- ドメインずっと無料を、利用しない場合…月額550円

»»» ロリポップ公式サイト
サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使える
サーバー契約を更新するときに下記条件を満たせば、引き続き独自ドメインを無料で使える。
- 契約期間…12か月以上
- プラン…ベーシックかエンタープライズ
- 契約の自動更新…有効
※新規契約するときと同じ
ロリポップを解約、ドメインずっと無料が適用されなくなった場合の無料独自ドメイン
ロリポップを解約またはドメインずっと無料の適用条件を満たさなくなった場合、無料で使っている独自ドメインは
- 有料になる ※
- ロリポップ以外のレンタルサーバーで使用できる
※金額は通常の方法(ドメイン会社)でドメイン取得した場合と同じ
有料になった独自ドメインを使わない場合は、ドメイン契約を解約。使う場合は、ドメイン契約を更新する。
»»» もう一度、詳しい説明をみる
ドメインずっと無料のデメリット:お試し期間が短くなる
お試し期間
- ドメインずっと無料を、利用しない場合…10日
- ドメインずっと無料を、利用する場合…6日
お試し期間が短くなること以外にデメリットはない
根拠
- ①違約金などのペナルティがない
- ②ドメインずっと無料を利用しない場合と、サーバー料金が同じ
- ③ロリポップを解約およびドメインずっと無料が適用されなくなった場合、独自ドメインで損しない
»»» もう一度、③の説明をみる
ドメインずっと無料のメリット:ドメイン会社を利用するより年間1,300円~4,400円得
ドメイン会社…『お名前.com』や『ムームードメイン』のこと
根拠
独自ドメインの費用
- ドメイン会社を利用する場合…年間1,300円~4,400円
- ドメインずっと無料を利用する場合…無料
»»» もう一度、詳しい説明をみる
以上で当記事はおわりです。
ロリポップに関する記事
評判、メリット、デメリット

»» 7年利用した感想と口コミ1年分をもとにロリポップの評判を検証!メリットとデメリットも分析
プラン解説

過去プラン(2023年5月1日のプラン改定前)
ロリポップとの契約方法

»»» 【ドメインずっと無料対応】ロリポップとの契約方法を初心者向けに徹底解説!
WordPress(ワードプレス)を使ってブログを始める方法

ロリポップの契約申込み画面でブログを作成する場合
ロリポップと契約した後にブログを作成する場合
独自ドメインを使う方法

無料独自SSLを設定してブログを常時HTTPS化する方法

»»» ロリポップの無料独自SSLを設定してブログを常時HTTPS化する方法
レンタルサーバーの独自ドメイン無料特典に、関する記事
