レンタルサーバー
独自ドメイン無料特典の説明書

広告リンクを利用しています

広告リンクを利用しています

メニューボタン

スクロールできます

2024年11月19日更新

ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説(解約後含む)

ロリポップ公式サイトの画像。対象のプランを12か月以上契約すると、ドメインずっとー無料!と書かれている

ロリポップ公式サイトにある「ドメインずーっと無料!」の意味は

  • 独自ドメインを2つ無料で取得できる
  • ロリポップと契約している間、上記ドメインを無料で使える

です。

ただし独自ドメインの取得および利用が無料になるのは「ドメインずっと無料」というサービスを利用した場合です。

根拠: ドメインの新規取得・更新が無料になるサービス『ドメインずっと無料』を提供開始

当記事は「ドメインずっと無料」について分かりやすく説明したものです。公式サイトにない情報も記載しています。
情報の信頼度は100%です。根拠は私の実体験です。下の画像参照。

ムームードメイン管理画面の画像。ドメイン名の右側に「ずっと無料」と書いてある
当サイトの管理人のイラスト
当サイトの管理人のイラスト

筆者:タケヨシ

ホームページに関する仕事をしています。レンタルサーバーの契約代行と契約サポートも行っています。興味のある方は下記ページをご覧ください。

»» レンタルサーバー契約代行サービス
 

»» サービス一覧

ロリポップ公式サイトはこちら

ドメインずっと無料の適用条件

ドメインずっと無料を適用するためには下記内容で「新規契約」する必要があります。

↓ 表はスクロール出来ます

項目 内容
プラン※1 「ハイスピード」か「エンタープライズ」
契約期間 12か月以上
自動更新※2 設定(有効)
支払い方法 クレジットカード か おさいぽ!

※1 ロリポップ公式サイト
※2 契約の更新手続きを自動で行う機能。詳しくはこちら

 

ちなみに私が利用しているプランはハイスピードです。下記根拠。

ロリポップ管理画面にある「基本情報」という項目。プランや契約期間が書いてある

ロリポップ管理画面

↑ 目次にもどる

無料で使える独自ドメイン【条件2つ】

無料で使える独自ドメインには条件があります。それは下記2つです。

条件1. ロリポップと契約してから取得する

無料で使える独自ドメインは、ロリポップと契約してから取得するものです。
もう少しいうと、ロリポップと契約した後にロリポップが指定する方法で取得するものです。

独自ドメインの取得方法は後述の「ドメインずっと無料の適用方法」で説明します。

 

参考:取得済みの独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー

条件2. ロリポップが指定するドメイン末尾に該当

ドメイン種類(末尾)

無料で使える独自ドメインは末尾(上画像の赤線部分)が下記どれかに該当するものです。

↓ 無料で使う独自ドメインの1つ目

.com / .jp / .net / .info / .org / .xyz / .work /.tokyo / .shop / .mobi / .club / .biz / .me / .pro / .in.net / .okinawa / .cloud / .art / .nagoya / .blue /.yokohama / .link / .group / .jp.net / .dev / .company / .asia / .promo / .icu / .jpn.com / .pink / .ryukyu / .red / .in / .click / .page / .be / .us / .business / .pet / .top / .コム / .kim / .pictures /.vip / .futbol / .rocks

↓ 無料で使う独自ドメインの2つ目

.blog / .online / .space / .website / .tech / .site / .fun / .tokyo / .shop

 

ドメインの前半部分(下画像の赤線部分)は好きな文字列で良いです。

ドメイン種類(末尾)

↓ 具体例

  • sample.com
  • test.jp
  • book.online

補足:無料で使う独自ドメインは変更できない

無料で使う独自ドメインを設定できるのは1回だけです。たとえば無料で使う独自ドメインを下記にしたとします。

  • 1つ目…aaa.com
  • 2つ目…zzz.online

この場合だと解約するまで無料で使う独自ドメインは上記2つです。

↓ 根拠

ドメインずっと無料の対象となっているドメイン名は変更できません。

出典:ドメインずっと無料|ロリポップ

まとめ

無料で使える独自ドメインの条件は下記2つです。

  • ロリポップと契約してから取得する
  • ロリポップが指定するドメイン末尾に該当

無料で使う独自ドメインは変更できません。

»» もう一度、詳しい説明をみる


↑ 目次にもどる

»»» ロリポップ公式サイトをみる

ドメインずっと無料の適用方法【2つ】

ドメインずっと無料の適用方法は2つあります。

方法を説明する前に違いを言っておきます。それは下記2つです。

  • お試し期間の有無
  • 無料で使う独自ドメインの1個目を取得する作業

※お試し期間がない手順の方が簡単

 

»» お試し期間がない手順から見たい方はこちら

お試し期間がある適用方法

1. ロリポップに契約申込みする

ロリポップ公式サイトの画像。10日間無料ではじめるボタンがある

①ロリポップ公式サイトにある10日間無料でお試し(上画像の青枠)を押します。

»» ロリポップ公式サイト

プランを設定する画面(下画像)が表示されます。

ロリポップの契約申込み画面にあるプラン選択ページの画像

②ハイスピードかエンタープライズの「10日間無料でお試し」を押します。

お好きな文字列をURLとして利用できます(下画像)が表示されます。

ロリポップの無料お試し申し込み画面

③パスワードと連絡先メールアドレスを設定してから「同意して本人確認」を押します。

SMS認証による本人確認(下画像)が表示されます。

『SMS認証による本人確認』画面

④画面の指示に従って作業を進めます。

無料体験の申し込み画面に「さっそくホームページを作りましょう!」と表示されいる

さっそくホームページをつくりましょう(上画像)と表示されたら、契約申込みは完了です。

»» 契約申込み方法について詳しくはこちら

お試し期間スタート

契約申込みが完了すると同時にお試し期間が始まります。

 

2. 契約申込み日の5日後までに自動更新を設定する

契約申込み日の5日後までに「自動更新」を設定します。下記具体例です。

  • 契約申込み日…1月1日
  • 自動更新の設定期限…1月6日
設定方法

自動更新の設定はロリポップの管理画面で行います。具体的には以下のとおりです。

↓ ロリポップ管理画面

ロリポップのユーザー管理画面の左にあるメニュー

① 画面左にあるメニューの「契約・お支払い」を押す。

サーバー契約・お支払い画面(下画像)が表示される。

ロリポップ管理画面の「サーバー契約・お支払い」ページ

↓上画像の「自動更新設定」部分を拡大

ロリポップ管理画面の「サーバー契約・お支払い」ページにある「自動更新設定」部分を拡大した画像

②「自動更新のお支払い方法」の右側にある、クレジットカードとおさいぽ!のどちらかにチェックを入れる。

チェックを入れた支払い方法の情報を設定する画面(下画像)が表示される。

ロリポップのユーザー管理画面の「クレジットカード設定ページ」の画像

③必須項目を入力し「新規登録」を押す。

»» 支払い方法を「おさいぽ!」にする場合

サーバー契約・お支払い画面(下画像)が表示される。

ロリポップ管理画面の「サーバー契約・お支払い」ページ

↓上画像の「ご契約内容一覧」部分を拡大

ロリポップ管理画面の「サーバー契約・お支払い」ページにある「ご契約内容一覧」部分を拡大したもの

③契約期間が「未選択」となっている行の「お支払いボタン」を押す。上の画像参照。

料金お支払い画面(下画像)が表示される。

ロリポップのユーザー管理画面の「料金お支払い」ページ

④下記を設定する。

↓ 表はスクロール出来ます

項目 内容
契約期間 12か月以上
お支払い方法 クレジット決済 かおさいぽ!

※クレジットカード払いのこと

⑤「契約を確定するボタン」を押す。

参考:自動更新設定方法(おさいぽ!決済)

 

3. 契約申込み日の6日後までに料金を支払う準備をする

自動更新を設定すると契約申込み日の7日後に、自動更新を設定するときに入力した支払い方法から、料金が引き落とされます。下記具体例。

  • 契約申込み日…1月1日
  • 料金の引き落し日…1月7日

したがって契約申込み日の6日後までに、料金を引き落とせる状態にしておく必要があります。
支払い方法をクレジットカードにした場合ならば、契約申込み日の6日後までにクレジットカードから料金を支払える状態にする必要があります。

契約申込日の7日後に正式契約になる

料金の引き落としが完了した時点で正式契約になります。下記具体例です。

  • 契約申込み日…1月1日
  • 料金の支払い日(正式契約になる日)…1月7日

 

4. 無料で使う独自ドメインの1個目を取得する

正式契約すると下記メールが送られてきます。

件名

ドメインずっと0円プラン優待コードのご送付【ロリポップ!】

メールには、無料で使う独自ドメインの1個目を取得するためのクーポンコードが記載されています。

↓ クーポンコードの例

YU-6EFFEF4A334…

独自ドメインの取得方法
ムームードメイン公式サイトにある「欲しいドメインを入力」という部分

独自ドメインの取得は ムームードメイン で行います。取得する際は先述したクーポンコードを使います。下の画像参照。

ムームードメインの契約内容設定画面に下記メッセージが表示されている

契約内容は下記にします。

↓ 表はスクロール出来ます

項目 設定すべき内容
ドメインの契約年数 1年
ムームーサーバー 申し込まない
お支払い方法 クレジットカード決済

上記以外の項目は自由です。

独自ドメインの取得方法について詳しくは下記ページをご覧ください。

»» ムームードメインで独自ドメインを取得する方法を「画像25枚」を使って徹底解説

 

5. 無料で使う独自ドメインの2個目を取得する

①ロリポップの管理画面を使って「無料で使う独自ドメインの2個目を取得したい」とロリポップに伝えます。手順は後述。

下記メールが送られてきます。

件名

ドメインずっと0円プラン優待コードのご送付【ロリポップ!】

メールには、無料で使う独自ドメインの2個目を取得するためのクーポンコードが記載されています。

↓ クーポンコードの例

YU-6EFFEF4A334…

独自ドメインの取得方法

独自ドメインの取得方法は、先述した「無料で使う独自ドメインの1個目を取得する」と同じです。

»»もう一度みる

無料で使う独自ドメインの2個目を取得したい、と伝える方法

①ロリポップの管理画面にログインします。

ロリポップ管理画面の左側にあるメニューの「サポート」

②画面左側にある「サポート」を押します。

お問い合わせ画面(下画像)が表示されます。

ロリポップ管理画面のお問い合わせページ

③ ↓

ロリポップ管理画面のお問い合わせページのチャット欄

「規約に同意して続けるにはここをクリック」を押します。

オペレータに問い合わせる(下画像の矢印)が表示されます。

ロリポップ管理画面のお問い合わせページのチャット欄

④「オペレータに問い合わせる」を押します。

⑤ ↓

ロリポップ管理画面のお問い合わせページのチャット欄

「ユーザー専用ページにログインできる場合」を押します。

お問合せの前にご確認ください(下画像)が表示されます。

ロリポップ管理画面のお問い合わせページに「お問合せの前にご確認ください」と表示されている
ロリポップ管理画面にあるお問い合わせフォーム

⑥下記内容を入力して送信ボタンを押します。

↓ 表はスクロール出来ます

項目 内容
要件 その他
件名 ドメインずっと無料2個目取得希望
お問い合わせ内容 「ロリポップのアカウントID」と「ムームーID」を記述する

※ロリポップの管理画面に記載されている

作業完了

ここまでの作業をすると独自ドメインを2つ無料で使えます。

»» もう一度、お試し期間がある適用方法をみる

ロリポップ公式サイトをみる

お試し期間がない適用方法

※支払い方法をクレジットカードにする必要があります。

1. ロリポップに契約申し込みする(独自ドメインの取得含む)

ロリポップ公式サイトの画像。10日間無料ではじめるボタンがある

①ロリポップ公式サイトにある10日間無料でお試し(上画像の青枠)を押します。

»» ロリポップ公式サイト

プランを設定する画面(下画像)が表示されます。

ロリポップの契約申込み画面にあるプラン選択ページの画像

②ハイスピードかエンタープライズの「10日間無料でお試し」を押します。

お好きな文字列をURLとして利用できます(下画像)が表示されます。

ロリポップの無料体験申込み画面

③パスワードと連絡先メールアドレスを入力します。

④「お申し込みと同時に無料で使う独自ドメインを取得できます」の下にある「取得する」にチェックを入れます。上の画像参照。

ドメイン名を入力する項目(下画像)が表示されます。

ロリポップの無料体験申込み画面にある、『無料で使う独自ドメイン』を設定する場所

⑤下記作業をします。

  • 「取得する独自ドメイン」に無料で使いたい独自ドメインを入力します。
  • 「ムームーID」と「ムームードメイン パスワード」を入力する
  • 「同意する」にチェックを入れる

⑥ページ下部にある「同意して本人確認」を押します。

SMS認証による本人確認(下画像)が表示されます。

『SMS認証による本人確認』画面

⑦画面の指示に従って作業を進めます。

SMS認証が完了しました(下画像)と表示されます。

 

ロリポップ契約申込み画面の画像。画面上部にSMS認証が完了しましたと書かれており、その下に契約者情報と、契約期間、クレジットカード情報を設定するための項目がある。

⑧必須項目を入力し、お申込み内容確認ボタンを押します。

お申込み内容確認画面が表示されます。

⑨内容が正しいか確認します。正しい場合は、お申込みを確定(下画像)を押します。

ロリポップ契約申込み画面の画像。画面上部にSMS認証が完了しましたと書かれており、その下に契約者情報と、契約期間、クレジットカード情報を設定するための項目がある。

間違っている場合は、お申込み内容を修正するを押します。

正式契約になり、独自ドメインを1つ無料で使える

お申込みを確定を押すとロリポップと正式契約したことになります。そして独自ドメインを1つ無料で使えるようになります。

»» 契約申込み方法について詳しくはこちら

参考. 無料独自ドメインを使ったWordPressブログを作成できる
『WordPress同時インストール』という項目

WordPress同時インストール項目(上画像)は、WordPressブログを作成するためのものです。下の画像参照。

ロリポップ契約申込み画面にあるWordPress同時インストールの設定画面

必要事項を入力すると、契約申込みが完了した時点でWordPessブログが作成されます。
作成されるWordPressブログのドメインは、お申し込みと同時に無料で使う独自ドメインを取得できます(下画像)で設定したドメインです。

ロリポップの無料体験申込み画面

別の言い方をすると、作成されるWordPressブログのドメインは「無料で使う独自ドメインの1個目」です。

»» WordPress同時インストールの利用方法はこちら

参考:契約後に独自ドメインを使ったWordPressブログを作成する方法

 

2. 無料で使う独自ドメインの2個目を取得する

無料で使う独自ドメインの2個目を取得する方法は、先述した「お試し期間がある適用方法」と同じです。なので説明は省略します。

»» もう一度みる

作業完了

ここまでの作業をすると独自ドメインを2つ無料で使えます。

»» もう一度、お試し期間がない適用方法をみる

ロリポップ公式サイトをみる

まとめ

独自ドメインを無料で使う方法は2つあり違う点は下記です。

  • 無料で使う独自ドメインの1個目を取得する作業
  • お試し期間の有無

お試し期間がある方法は下記です。

  1. ロリポップに契約申込みする
  2. 契約申込み日の5日後までに自動更新を設定する
  3. 契約申込み日の6日後までに料金を支払う準備をする
  4. 無料で使う独自ドメインの1個目を取個する
  5. 無料で使う独自ドメインの2個目を取得する

»» もう一度説明をみる

お試し期間がない適用方法は次のとおりです。

  1. ロリポップに契約申し込みする(1個目の独自ドメインの取得含む)
  2. 無料で使う独自ドメインの2個目を取得する

»» もう一度説明をみる

»»» ロリポップ公式サイトをみる

補足:ドメイン情報認証のお願い、というメールが届いた場合

独自ドメインを取得すると下記メールが送られてくる場合があります。

件名:【重要】[ムームードメイン] ドメイン 情報認証のお願い

差出人:verification-noreply@onamae.com

↓ 内容

ドメイン取得後に送られてくる「メールアドレスの有効性認証」というメール

上記メールが届いた場合は、メールに記載されているURL(上画像の青文字)を押してください。

メールアドレスの有効性認証フォーム(下画像)が表示されます。

ウェブページに「メールアドレスの有効性を確認させていただきました」と表示

必要な作業は以上です。


»» もう一度、ドメインずっと無料の適用方法をみる

↑ 目次にもどる

ロリポップ公式サイトをみる

ドメインずっと無料を適用している契約を、更新した場合

更新後の契約にもドメインずっと無料が適用される

ドメインずっと無料を適用している契約を更新すると、更新後の契約にもドメインずっと無料が適用されます。

たとえば下記契約があるとします。

  • 契約期間…2024年12月31日まで
  • 無料で使っている独自ドメイン…aaa.com と bbb.online

そして上記契約を更新するとします。この場合だと2025年1月1日以降も aaa.com と bbb.online を無料で使えます。

適用条件【2つ】

1. 更新手続きは「自動更新」で行う

ロリポップには契約の更新手続きを自動で行う機能があります。名前は「自動更新」です。
更新後の契約にドメインずっと無料を適用するためには、自動更新によって契約を更新する必要があります。別のいい方をすると手動で契約更新してはダメです。

自動更新は有効になっている

先述したようにドメインずっと無料を適用するためには、新規契約するときに自動更新を有効にする(設定する)必要があります。

なので契約更新する前に、自動更新を有効にする作業は不要です。

ロリポップ管理画面にある「サーバー契約・お支払い」ページの画像。クレジットカードで自動更新設定中、と書かれている

自動更新が有効になっているかは、ロリポップの管理画面を見ると分かります。上の画像参照。

参考:ロリポップ管理画面で自動更新を有効にする(設定する)方法

 

2. 契約内容

更新後の契約にドメインずっと無料を適用するためには、契約更新するときに

↓ 表はスクロール出来ます

項目 内容
プラン ・更新前の契約が「ハイスピード」の場合は、「ハイスピード」か「エンタープライズ」。
・更新前の契約が「エンタープライズ」の場合は「エンタープライズ」。
契約期間 12か月以上

にする必要があります。

参考:ロリポップ公式サイト

 

参考. 自動更新を利用する場合の、プランと契約期間の変更方法

  • 自動更新機能を使って契約更新する
  • 更新後に利用するプランと契約期間を、更新前と違うものにする

上記2つとも行う方法は

ロリポップ管理画面にある「自動更新内容変更」ページの画像。

ロリポップ管理画面の自動更新内容変更ページ(上画像)にある、プランと契約期間の設定を変更して「設定変更ボタン」を押すことです。

適用条件を満たさずに契約更新した場合

無料で使っている独自ドメインは有料になる

適用条件を満たさずに契約更新すると、無料で使っている独自ドメインは有料になります。たとえば下記契約があるとします。

  • 契約期間…2024年12月31日まで
  • 無料で使っている独自ドメイン…aaa.com と bbb.online

そして適用条件を満たさずに上記契約を更新するとします。この場合だと2025年1月1日に aaa.com と bbb.online は有料になります。

必要な金額は下記ページの「更新」と同じです。

»»» ドメインの価格一覧|ムームードメイン

参考:【初心者向け】独自ドメインの料金の仕組みを徹底解説!

ドメイン費用を支払いたくない場合は、独自ドメインを解約する

ドメイン費用を支払いたくない場合は、更新後の契約が始まる31日前までに、無料で使っている独自ドメインを解約します。下記具体例です。

  • 更新後の契約が始まる日…2025年1月1日
  • 解約手続きをする期限……2024年11月30日まで

解約方法は下記ページをご覧ください。

»»» 解約・退会手続きについて |ムームードメイン

なおドメインの解約手続きをした後も、契約更新するまでは独自ドメインを無料で使えます。

  • 更新後の契約…2024年12月31日まで
  • 解約手続きをした日…2024年10月30日

ならば 2024年12月31日まで独自ドメインを無料で使えます。

ドメイン費用の支払い手続き

ドメイン費用の支払い手続きは自動で行われます。具体的には、ムームードメインで独自ドメインを取得する際に入力したクレジットカード、から自動引き落としされます。

 

ペナルティはない

適用条件を満たさずに契約更新することにペナルティはないです。もちろん違約金はないです。

補足. 料金が安いプランへの変更はできない

ロリポップでは契約更新するときにプランを変更できます。変更できるプランは全部です。
しかしドメインずっと無料を適用している場合、変更できるプランは料金が高いものだけです。

根拠:下位プランへ変更できますか|ロリポップ

関連情報:本契約中(入金後)のプラン変更はどうしたらいいですか|ロリポップ

料金が安いプランへ変更したい場合

プランを安いものに変更したい場合は下記作業を行います。

  1. ① ロリポップにあるデータを、自分のパソコンに保存
  2. ② ロリポップを解約(契約更新しない)
  3. ③ ロリポップと新規契約
  4. ④ 自分のパソコンにあるロリポップのデータを、ロリポップに保存
  5. ⑤ 上記データを使用して、解約する前の状態に戻す
参考. 設定おまかせサポート

ロリポップには、レンタルサーバーの設定作業を代行するサービスがあります。詳しくは下記ページをご覧ください。

»» 設定おまかせサポート|ロリポップ


もう一度、ドメインずっと無料を適用している契約を更新した場合、を見る

↑ 目次にもどる

ロリポップを解約した場合

先にいっておくと「適用条件を満たさずに契約更新した場合」とほぼ同じです。

無料で使っている独自ドメインについて

有料になる

ロリポップを解約すると無料で使っている独自ドメインは有料になります。必要になる金額は下記ページの「更新」部分と同じです。

»»» ドメインの価格一覧|ムームードメイン

参考:【初心者向け】独自ドメインの料金の仕組みを徹底解説!

 

ドメイン費用を支払いたくない場合は、独自ドメインを解約する

ドメイン費用を支払いたくない場合は、ロリポップとの契約が終わる31日前までに、無料で使っている独自ドメインを解約します。下記具体例です。

  • ロリポップとの契約終了日…2024年12月31日
  • 解約手続きをする期限………2024年11月30日まで

解約手続きについては下記ページをご覧ください。

»»» 解約・退会手続きについて |ムームードメイン

なおドメインの解約手続きをした後も、ロリポップとの契約が終わるまで独自ドメインを無料で使えます。

  • ロリポップとの契約終了日…2024年12月31日
  • 解約手続きをした日…2024年10月30日

ならば 2024年12月31日まで独自ドメインを無料で使えます。

 

ドメイン費用の支払い手続き

ドメイン費用の支払い手続きは自動で行われます。具体的には、ムームードメインで独自ドメインを取得する際に入力したクレジットカード、から自動引き落としされます。

 

参考. ドメイン管理会社は変更できる

無料で使っている独自ドメインはムームードメインで管理されています。無料で使えなくなった後も同じです。

無料で使えなくなった独自ドメインは、ムームードメイン以外の会社でも管理できます。方法は下記ページをご覧ください。

»»» ドメインを他社へ移管したい|ムームードメイン

ペナルティはない

ロリポップを解約することにペナルティはないです。無料で使っている独自ドメインが有料になるだけです。

まとめ

ロリポップを解約すると無料で使っている独自ドメインは有料になります。必要になる金額は下記ページの「更新」部分と同じです。

»»» ドメインの価格一覧|ムームードメイン

ドメイン費用の支払い手続きは自動で行われます。

ドメイン費用を支払いたくない場合は、ロリポップとの契約が終わる31日前までに、無料で使っている独自ドメインを解約します。

ロリポップを解約することにペナルティはないです。

»» もう一度、詳しい説明をみる


ドメインずっと無料の説明は以上です。

↑ 目次にもどる

ロリポップ公式サイトをみる

参考

1. WordPressブログのドメインを独自ドメインにする方法

ロリポップで運営するWordPressブログのドメインを、独自ドメインにする方法を解説した記事を紹介します。

先にいっておくと方法は2つあり、2つの違いは独自ドメインを設定するタイミングと作業の難易度です。具体的には次のとおり。

↓ スクロール出来ます

独自ドメインを設定するタイミング 作業の難易度
WordPressブログを作成するとき 簡単
WordPressブログを作成した後 すこし難しい

↓ 解説記事

»» WordPressブログを作成するときに独自ドメインを設定する方法

»» WordPressブログを作成した後に独自ドメインを設定する方法

2. 独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー

上記レンタルサーバーには独自ドメインを無料で使える特典があります。

特典について解説した記事がありますので興味がある方はご覧ください。下記リンクです。

»» 独自ドメイン無料特典の解説記事リスト

 


以上で当記事はおわりです。

↑ 目次にもどる

ロリポップに関する記事

ロリポップ公式サイトの画像。ブログ・ホームページを始めるならロリポップ。コスパNo1。初期費用無料、ドメイン2つ永久無料、月額550円と書いてある。
トップへ戻るボタン