ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説(解約後含む)

ロリポップ公式サイトにある「ドメインずーっと無料!」について分かりやすく説明します。
ちなみに私はロリポップと契約しており上記を適用しています。下の画像参照。



ドメインずっと無料とは
ドメインずっと無料は、レンタルサーバーの料金だけで
- 独自ドメイン を2つ取得できる
- ロリポップと契約している間、独自ドメインを2つ使える
特典です。
ここで言うレンタルサーバーの料金は、公式サイトのプラン比較表に書いてある金額のことです。下の画像参照。

»» ロリポップ公式サイト
具体例
下記内容で契約するとします。
- プラン…ハイスピード
- 契約期間…3年
この場合だと19,800円で
- 独自ドメインを 2つ取得できる
- 3年間、独自ドメインを2つ使用できる
です。
無料で使える独自ドメイン【条件2つ】
無料で使える独自ドメインには条件があります。それは下記2つを満たすことです。
1. ロリポップが指定するドメイン末尾に該当

無料で使える独自ドメインは、末尾が下記どれかに該当するものです。
↓ 無料で使う独自ドメインの1個目
.com / .jp / .net / .info / .org / .xyz / .work /.tokyo / .shop / .mobi / .club / .biz / .me / .pro / .in.net / .okinawa / .cloud / .art / .nagoya / .blue /.yokohama / .link / .group / .jp.net / .dev / .company / .asia / .promo / .icu / .jpn.com / .pink / .ryukyu / .red / .in / .click / .page / .be / .us / .business / .pet / .top / .コム / .kim / .pictures /.vip / .futbol / .rocks
↓ 無料で使う独自ドメインの2個目
.blog / .online / .space / .website / .tech / .site / .fun / .tokyo / .shop
たとえば末尾以外を aaa にするとします。この場合、無料で使える独自ドメインは次のものです。
1個目…下記のどれか
aaa.com / aaa.jp / aaa.net / aaa.info / aaa.org / aaa.xyz / aaa.work /.tokyo / aaa.shop / aaa.mobi / aaa.club / aaa.biz / aaa.me / aaa.pro / aaa.in.net / aaa.okinawa / aaa.cloud / aaa.art / aaa.nagoya / aaa.blue /.yokohama / aaa.link / aaa.group / aaa.jp.net / aaa.dev / aaa.company / aaa.asia / aaa.promo / aaa.icu / aaa.jpn.com / aaa.pink / aaa.ryukyu / aaa.red / aaa.in / aaa.click / aaa.page / aaa.be / aaa.us / aaa.business / aaa.pet / aaa.top / aaa.コム / aaa.kim / aaa.pictures /.vip / aaa.futbol / aaa.rocks
2個目…下記のどれか
aaa.blog / aaa.online / aaa.space / aaa.website / aaa.tech / aaa.site / aaa.fun / aaa.tokyo / aaa.shop
念のためにいっておくと、同じドメインを2個使うことは不可能です。1個目を aaa.blogにした場合ならば、2個目は aaa.online や aaa.spaceなどにする必要があります。
また1個目と2個目は、末尾以外の部分が違っても良いです。たとえば1個目をaaa、2個目を bbbにしても良いです。
2. ロリポップと契約してから取得するドメイン
ロリポップで利用する独自ドメインは下記2つに分けれます。
- ロリポップと契約する前に、取得したもの
- ロリポップと契約した後に、取得するもの
無料で使える独自ドメインは、ロリポップと契約した後に取得するものです。
参考. 取得済みの独自ドメインを、無料で使えるレンタルサーバー
上記レンタルサーバーは、下記2つ両方とも無料で使えます。
- レンタルサーバーと契約する前に、取得した独自ドメイン
- レンタルサーバーと契約した後に、取得する独自ドメイン
なおロリポップと同じで、無料で使える独自ドメインはレンタルサーバーが指定する末尾に該当するもの、だけです。
詳しく知りたい方は下記ページをご覧ください。
»» レンタルサーバー11社の「無料で使える独自ドメイン」の違い
また独自ドメインを無料で使うために必要な情報は、別のページで解説しています。興味のある方は下記リンクを押してください。
まとめ
無料で使える独自ドメインは、下記条件を満たしたものです。
- ドメインの末尾が、ロリポップが指定したものに該当する
- ロリポップと契約してから取得したもの
補足:無料で使う独自ドメインは変更できない
無料で使う独自ドメインを設定できるのは1回だけです。たとえば無料で使う独自ドメインを下記にしたとします。
- 1つ目…aaa.com
- 2つ目…zzz.online
この場合だと解約するまで無料で使う独自ドメインは上記2つです。
↓ 根拠
ドメインずっと無料の対象となっているドメイン名は変更できません。
ドメインずっと無料の適用条件

出典:ロリポップ
ドメインずっと無料を適用するためには下記内容で「新規契約」する必要があります。
↓ 表はスクロール出来ます
項目 | 内容 | 説明・補足 |
---|---|---|
プラン | 下記どちらか ・ハイスピード ・エンタープライズ |
月額料金 ・ハイスピード…550円~ ・エンタープライズ…2,200円~ »» ロリポップ公式サイト |
契約期間 | 12か月以上 | ー |
自動更新 | 有効 | 契約の更新手続きを自動で行う機能。設定は後から変更できる。 なお契約の更新は必須ではなく、更新しない場合にペナルティはない。 |
支払い方法 | 下記どちらか ・クレジットカード ・おさいぽ! |
※自動更新(上記)を有効にするために必要 ※おさいぽ!はプリペイドカードや電子マネーみたいなもの。ロリポップの料金の支払いに使えるポイントを、現金で買う。次の画像参照。 |
下記参照。

»» おさいぽ!公式サイト

»» ロリポップ公式サイト
参考. おすすめのプランは、ハイスピード
先述したようにドメインずっと無料を適用するためには、プランをハイスピードかエンタープライズにする必要があります。
私はハイスピード(料金が安い方)にすると良いと考えます。理由は下記2つです。
- 契約後いつでも、エンタープライズに変更できる
- ハイスピードの内容で十分な場合が多い
ちなみにプランをエンタープライズからハイスピードに変更すると、ドメインずっと無料が適用されなくなります。
また私はロリポップと契約しており、利用しているプランはハイスピードです。
↓ 証拠

ロリポップの管理画面
ドメインずっと無料の適用方法

適用方法は2つ
ドメインずっと無料の適用方法は2つあります。違う点は、無料で使う独自ドメインの1個目を設定する方法です。
無料で使う独自ドメインの設定とは、「無料で使う独自ドメインは ○○にします」とロリポップに伝えることです。1度に伝えられるドメインの数は1つです。
無料で使う独自ドメインの1個目を伝える方法は下記2つです。
【方法1】
ロリポップの契約申込み画面で、独自ドメインの取得手続きをする。下の画像参照。

【方法2】
ロリポップから送られてくるクーポンを使って、ムームードメインで独自ドメインを取得する。下の画像参照。


作業について詳しくは後述しています。
補足. 適用方法によって変わるもの
無料で使う独自ドメインの1個目を設定する方法によって、下記2つも違います。
- お試し期間
- 無料で使う独自ドメインの1個目を、WordPressブログのドメインにする作業
具体的には下記です。
↓ 表はスクロール出来ます
無料で使う独自ドメインの 1個目を設定する方法 |
お試し期間 | 無料で使う独自ドメインの1個目を、WordPressブログのドメインにする作業 |
---|---|---|
契約申込み画面で設定 | なし | 契約申込み画面で、WordPressの基本情報を入力する※1 |
ムームードメインで取得 | 6日 | 独自ドメインを取得した後に、ロリポップの管理画面で下記作業をする ①独自ドメインの設定※2 ②WordPressブログの作成※3 |
※1 ↓

ロリポップ契約申込み画面
※2 ↓

ロリポップ管理画面
※3 ↓

ロリポップ管理画面
「無料で使う独自ドメインの1個目を、WordPressブログのドメインにする作業」について詳しく知りたい方は、下記ページをご覧ください。
»» 【4分で完了】ロリポップでWordPressブログを始める方法
ここからはドメインずっと無料の適用方法を詳しく説明していきます。
無料で使う独自ドメインの1個目を、契約後に設定する(ムームードメインで取得する)場合
1. ロリポップに契約申込みする
①ロリポップの公式サイトを表示します。
»» ロリポップ公式サイト

②10日間無料でお試し(上画像の青枠)を押します。
プランを設定する画面(下画像)が表示されます。

③ハイスピードかエンタープライズの「10日間無料でお試し」を押します。
お好きな文字列をURLとして利用できます(下画像)が表示されます。

④パスワードと連絡先メールアドレスを入力し、「同意して本人確認」を押します。
SMS認証による本人確認(下画像)が表示されます。

⑤画面の指示に従って作業を進めます。

さっそくホームページをつくりましょう(上画像)と表示されたら、契約申込みは完了です。
補足. お試し期間スタート
契約申込みが完了すると同時にお試し期間が始まります。
2. 契約申込み日の5日後までに「自動更新」を有効にする

自動更新とは
先述したように「自動更新」は、契約の更新手続きを自動で行うための機能です。
ドメインずっと無料を適用するためには「自動更新」を有効にする必要があります。
自動更新を有効にする期限
具体例を使って説明すると次のとおりです。
- 契約申込み日…1月1日
- 自動更新を有効にする期限…1月6日
自動更新を有効にする方法
①ロリポップの管理画面にログインします。
»» ロリポップ管理画面

②画面左にあるメニューの「契約・お支払い」を押します。
サーバー契約・お支払い画面(下画像)が表示されます。

↓上画像の「自動更新設定」部分を拡大

③「自動更新のお支払い方法」項目にある、クレジットカードとおさいぽ!のどちらかにチェックを入れます。
クレジットカードにした場合は、カードの番号と有効期限を入力する画面(下画像)が表示されます。

④情報を入力し「新規登録」を押します。
サーバー契約・お支払い画面(下画像)が表示されます。

↓上画像の「ご契約内容一覧」部分を拡大

⑤契約期間が「未選択」になっている行の「お支払いボタン」を押します。
料金お支払い画面(下画像)が表示されます。

⑥
↓ 表はスクロール出来ます
項目 | 内容 |
---|---|
契約期間 | 12か月以上 |
お支払い方法 | クレジット決済※ かおさいぽ! |
※クレジットカード払いのこと
にします。
⑦「契約を確定するボタン」を押します。
3. 契約申込み日の6日後までに料金を準備をする
料金を準備する期限
具体例を使って説明すると次のとおりです。
- 契約申込み日…1月1日
- 料金を準備する期限…1月7日
料金を準備する場所

自動更新のお支払い方法(上画像)に設定したものです。
補足. 契約申込日の7日後に正式契約になる
具体例を使って説明すると次のとおりです。
- 契約申込み日…1月1日
- 料金の支払い日(正式契約になる日)…1月7日
参考. 契約申込日の6日後までに準備する理由
自動更新を有効にすると契約申込み日の7日後に、料金が引き落とされるからです。
4. 無料で使う独自ドメインの1個目を設定する
1. クーポンコードが届くのを待つ
ロリポップから下記メールが送られてくるのを待ちます。
件名
ドメインずっと0円プラン優待コードのご送付【ロリポップ!】
メールには、無料で使う独自ドメインの1個目を取得するためのクーポンコードが記載されています。下記参照。
↓ クーポンコードの例
YU-6EFFEF4A334…
2. ムームードメインで、独自ドメインを取得する
①ムームードメインの公式サイトを表示します。

②欲しいドメインを入力(上画像の赤枠)に、無料で使う独自ドメインを入力します。右側にある「検索する」を押します。
ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

③「カートに追加」ボタンを押します。
カートに追加しました(下画像)が表示されます。

④「お申し込みへボタン」を押します。
ユーザー登録ページ(下画像)が表示されます。

⑤画面の指示に従って作業します。
ユーザー登録が終わると、契約内容の設定画面(下画像)が表示されます。

⑥下記のように設定します。
↓ 表はスクロール出来ます
項目 | 設定すべき内容 |
---|---|
ドメインの契約年数 | 1年 |
ムームーサーバー | 申し込まない |
お支払い方法 | クレジットカード決済 |
⑦

クーポンコード項目に、ロリポップから送られてきたクーポンコードを入力し、適用ボタンを押します。
クーポンの適用(下画像)が表示されます。

⑧適用するボタンを押します。
⑨ここまでに紹介していない項目を設定します。内容は自由に決めて良いです。
⑩

画面右下にある「次のステップへ」を押します。
ユーザー情報入力画面(下画像)が表示されます。

⑪画面の指示に従って作業します。
ドメインの取得が完了しました(下画像)が表示されます。

作業完了です。
ウェブブラウザ(ホームページを見るアプリ)は、終了しても終了しなくても良いです。
参考. ムームードメインで独自ドメインを取得する方法を「画像25枚」を使って徹底解説
5. 無料で使う独自ドメインの2個目を設定する
1. ロリポップから、新しいクーポンコードをもらう
理由
先述したクーポンコードを適用できるのは、ドメイン1つだけです。無料で使う独自ドメインの2個目を設定するためには、新しいクーポンコードが必要です。
手順
①ロリポップの管理画面にログインします。

②画面左側にある「サポート」を押します。
お問い合わせ画面(下画像)が表示されます。

(中略)

「規約に同意して続けるにはここをクリック」を押します。
入力欄に「無料ドメイン2つ目」と書いて、紙ヒコーキのアイコンを押します。
下記メッセージが表示されます。
「ドメインずっと無料」の2個目のドメインを取得する手続きについてご案内いたします。(中略)
詳しくは、お問い合わせフォームをご利用ください。
④上記にある「お問い合わせフォーム」を押します。
お問い合わせ画面(下画像)が表示されます。

⑤ログインできる、を押します。
お問合せの前にご確認ください(下画像)が表示されます。

⑥下記のように設定します。

↓ 表はスクロール出来ます
用件 | ドメインずっと無料 |
---|---|
用件 | ドメインずっと無料 |
ご相談の内容 | ずっと無料2個目のクーポンコードを発行したい |
ドメインずっと無料2個目の 取得条件を満たしていますか? |
はい、満たしています |
「お問合わせ内容」は何を書いても良いです。思いつかない場合は「よろしくお願いします」で良いと私は思います。
⑦ここまでに紹介していない項目を設定し、送信ボタンをおします。
作業完了です。
しばらくすると下記メールが送られてきます。
件名
ドメインずっと0円プラン優待コードのご送付【ロリポップ!】
メールには、無料で使う独自ドメインの2個目を取得するためのクーポンコードが記載されています。
↓ クーポンコードの例
YU-6EFFEF4A334…
ムームードメインで、独自ドメインを取得する
先述した「無料で使う独自ドメインの1個目を設定する」と同じ作業をします。
作業完了
ここまでの作業をすると独自ドメインを2つ無料で使えます。
無料で使う独自ドメインを、契約申込み画面で設定する場合
1. ロリポップに契約申し込みする(無料の独自ドメインも設定する)
①ロリポップの公式サイトを表示します。
»» ロリポップ公式サイト

②10日間無料でお試し(上画像の青枠)を押します。
プランを設定する画面(下画像)が表示されます。

③ハイスピードかエンタープライズの「10日間無料でお試し」を押します。
お好きな文字列をURLとして利用できます(下画像)が表示されます。

④お申し込みと同時に無料で使う独自ドメインを取得できます、の「取得する」にチェックを入れます。
ドメイン名を入力する項目(下画像)が表示されます。

⑤「取得する独自ドメイン」に、無料で使う独自ドメイン(1個目)を入力します。
⑥残りの項目を設定し、ページの一番下にある「同意して本人確認へ」を押します。下記参照。
↓ 表はスクロール出来ます
項目 | 入力する情報 | 補足 |
---|---|---|
ムームーID | 自分のメールアドレス | 無料で使う独自ドメインは、ムームードメインで管理する。ムームーIDは管理するとき(管理画面にログインするとき)に必要。 |
ムームードメイン パスワード |
自分の好きな文字列 | 上記とほぼ同じ。違う部分は「ムームーID」が「ムームードメイン パスワード」になること。 |
ロリポップ!のドメイン | 好きな文字列 | ①ロリポップが無料で貸してくれるドメイン。独自ドメインではなく共有ドメイン。詳しくはこちら ②ロリポップの管理画面を表示するときに使用する。 |
パスワード | 自分の好きな文字列 | ロリポップの管理画面を表示するときに使用する。 |
連絡先メールアドレス | 自分のメールアドレス | ロリポップからメールが送られてくる |
SMS認証による本人確認(下画像)が表示されます。

⑦画面の指示に従って作業します。
さっそくホームページをつくりましょう(下画像)が表示されたら、作業完了です。

「自動更新」の設定は不要
先述したようにドメインずっと無料を適用するためには、契約する際に「自動更新」を有効にする必要があります。
無料で使う独自ドメインを契約申込み画面で設定すると、勝手に「自動更新」が有効になります。なので設定作業は不要です。
もしも(万が一)契約申し込み画面に「自動更新」を設定する箇所がある場合は、有効にしてください。
参考. 無料で使える独自ドメインの、WordPressブログを作成できる

↓

WordPress同時インストールを利用すると、簡単にWordPressブログを作成できます。
作成されるWordPressのドメインは、自動的に、先ほど設定した無料で使う独自ドメインになります。
ちなみに契約してから独自ドメインのWordPressブログを作るよりも、WordPress同時インストールを利用した方が、作業が簡単です。
ここまでの内容について詳しくは下記ページをご覧ください。
2. 無料で使う独自ドメインの2個目を設定する
作業内容は、先述した「無料で使う独自ドメインを、契約後に設定する場合」と同じです。具体的には以下のとおりです。
1. ロリポップから、ドメインずっと無料のクーポンコードをもらう
①ロリポップの管理画面にログインします。

②画面左側にある「サポート」を押します。
お問い合わせ画面(下画像)が表示されます。

(中略)

「規約に同意して続けるにはここをクリック」を押します。
入力欄に「無料ドメイン2つ目」と書いて、紙ヒコーキのアイコンを押します。
下記メッセージが表示されます。
「ドメインずっと無料」の2個目のドメインを取得する手続きについてご案内いたします。(中略)
詳しくは、お問い合わせフォームをご利用ください。
④上記にある「お問い合わせフォーム」を押します。
お問い合わせ画面(下画像)が表示されます。

⑤ログインできる、を押します。
お問合せの前にご確認ください(下画像)が表示されます。

⑥下記のように設定します。

↓ 表はスクロール出来ます
用件 | ドメインずっと無料 |
---|---|
用件 | ドメインずっと無料 |
ご相談の内容 | ずっと無料2個目のクーポンコードを発行したい |
ドメインずっと無料2個目の 取得条件を満たしていますか? |
はい、満たしています |
「お問合わせ内容」は何を書いても良いです。思いつかない場合は「よろしくお願いします」で良いと私は思います。
⑦ここまでに紹介していない項目を設定し、送信ボタンをおします。
作業完了です。
しばらくすると下記メールが送られてきます。
件名
ドメインずっと0円プラン優待コードのご送付【ロリポップ!】
メールには、無料で使う独自ドメインの2個目を取得するためのクーポンコードが記載されています。
↓ クーポンコードの例
YU-6EFFEF4A334…
2. ムームードメインで、独自ドメインを取得する
①ムームードメインの公式サイトを表示します。

②欲しいドメインを入力(上画像の赤枠)に、無料で使う独自ドメインを入力します。右側にある「検索する」を押します。
ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

③「カートに追加」ボタンを押します。
カートに追加しました(下画像)が表示されます。

④「お申し込みへボタン」を押します。
ユーザー登録ページ(下画像)が表示されます。

⑤画面の指示に従って作業します。
ユーザー登録が終わると、契約内容の設定画面(下画像)が表示されます。

⑥下記のように設定します。
↓ 表はスクロール出来ます
項目 | 設定すべき内容 |
---|---|
ドメインの契約年数 | 1年 |
ムームーサーバー | 申し込まない |
お支払い方法 | クレジットカード決済 |
⑦

クーポンコード項目に、ロリポップから送られてきたクーポンコードを入力し、適用ボタンを押します。
クーポンの適用(下画像)が表示されます。

⑧適用するボタンを押します。
⑨ここまでに紹介していない項目を設定します。内容は自由に決めて良いです。
⑩

画面右下にある「次のステップへ」を押します。
ユーザー情報入力画面(下画像)が表示されます。

⑪画面の指示に従って作業します。
ドメインの取得が完了しました(下画像)が表示されます。

作業完了です。
ウェブブラウザ(ホームページを見るアプリ)は、終了しても終了しなくても良いです。
参考. ムームードメインで独自ドメインを取得する方法を「画像25枚」を使って徹底解説
作業完了
ここまでの作業をすると独自ドメインを2つ無料で使えます。
補足:ドメイン情報認証のお願い、というメールが届いた場合
独自ドメインを取得すると下記メールが送られてくる場合があります。
件名:【重要】[ムームードメイン] ドメイン 情報認証のお願い
差出人:verification-noreply@onamae.com
↓ 内容

上記メールが届いた場合は、メールに記載されているURL(上画像の青文字)を押してください。
メールアドレスの有効性認証フォーム(下画像)が表示されます。

必要な作業は以上です。
ドメインずっと無料を適用している契約を、更新した場合
更新後の契約でも、独自ドメインを無料で使える
ドメインずっと無料を適用している契約を更新すると、更新後の契約でも独自ドメインを無料で使えます。
たとえば契約更新する前の状況が下記だとします。
- 契約期間…2024年12月まで
- 無料で使っている独自ドメイン…aaa.com と bbb.online
そして上記契約を更新するとします。この場合だと2025年1月以降も aaa.com と bbb.online を無料で使えます。
独自ドメインを無料で使うための条件
更新後の契約で独自ドメインを無料で使うためには、下記条件を満たす必要があります。
1. 「自動更新」を無効にしない

先述したように「自動更新」は、契約の更新手続きを自動で行う機能です。
ドメインずっと無料を適用するために、新規契約するときに「自動更新」を有効にする必要があります。
契約期間中に「自動更新」を無効にすると、更新後の契約では独自ドメインを無料で使えません。
たとえば下記の状況だとします。
- 契約期間…2024年1月~2024年12月
- 自動更新を無効にした日…2024年6月
そして上記契約を更新するとします。この場合だと2025年1月以降は、独自ドメインを無料で使えません。
2. 料金が安いプランに変更しない

»» ロリポップ公式サイト
料金が安いプランに変更すると、独自ドメインを無料で使えなくなります。具体的には下記を行うと、独自ドメインを無料で使えなくなります。
↓ 表はスクロール出来ます
新規契約するときに 設定したプラン |
変更後のプラン |
---|---|
エンタープライズ | 「ハイスピード」「スタンダード」「ライト」「エコノミー」 |
ハイスピード | 「スタンダード」「ライト」「エコノミー」 |
補足
1. 条件を満たさなくても、ペナルティはない
独自ドメインを無料で使うための条件を満たさなくなった場合に、起こることは独自ドメインを無料で使えなくなる事だけです。ペナルティはないです。
2. 有料になった独自ドメイン
有料になった独自ドメインは、使っても使わなくても良いです。
使わない場合はドメイン契約を解約します。使う場合は、ムームードメインにお金を支払います。
詳しい説明は、後述の「ロリポップを解約した場合」でします。
↑ もう一度、ドメインずっと無料を適用している契約を更新した場合、を見る
ロリポップを解約した場合
無料で使っている独自ドメインが有料になる
ロリポップを解約すると無料で使っている独自ドメインは有料になります。
有料になった独自ドメインを使用しない場合は、解約手続きをする
有料になった独自ドメインを使用しない場合は、契約期間が終わる31日前までに、ドメインの解約手続きをします。
↓ 具体例
- ロリポップとの契約終了日…2024年12月31日
- 解約手続きをする期限………2024年11月30日まで
解約手続きをすると、ドメイン費用を払わなくて良くなります。
また解約手続きは無料で行えます。
手続きの仕方は下記ページをご覧ください。
補足. 契約期間中は、独自ドメインを無料で使える
ドメインの解約手続きをした後も、ロリポップとの契約が終わるまでは、独自ドメインを無料で使えます。
たとえば下記の状況だとします。
- ロリポップとの契約終了日…2024年12月31日
- ドメインの解約手続きをした日…2024年10月30日
この場合だと、2024年12月31日まで独自ドメインを無料で使えます。
有料になった独自ドメインを使用する場合は、ムームードメインにお金を支払う
有料になった独自ドメインを使用する場合は、ムームードメインにお金を支払います。支払い方法は下記です。
ムームードメインで、無料で使う独自ドメインを取得する際に設定した支払い方法※
※クレジットカード
必要な金額および支払い日は、ムームードメインがメールで教えてくれます。
補足. ドメインの管理はムームードメインで行う
先述したように無料で使う独自ドメインは、ロリポップと契約している時からムームードメインで管理されています。ロリポップを解約した後も同じです。
ちなみにドメインを管理するサービスは変更できます。お名前.com や ムームードメイン などに変更できます。
変更方法は下記ページをご覧ください。
ペナルティはない
ドメインずっと無料を適用している契約を、解約してもペナルティはないです。
補足. ドメインずっと無料を適用しない場合、お試し期間は10日
ロリポップのお試し期間は、ドメインずっと無料を適用するかどうかで違います。
ドメインずっと無料を適用する場合は6日、適用しない場合は10日です。
参考. お試し期間|ロリポップ
以上で当記事はおわりです。