ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説!利用時の注意点も紹介

当記事は、ロリポップ!「ドメインずっと無料」制度を分かりやすく解説したものです。
当記事を読むと、次のことをスッキリと理解できます。
- どのくらい「お得」か
- 利用するための条件
- 契約時・利用時の注意点
たくさんの具体例を使って分かりやすく説明しているので、ブログ初心者の方も安心してください。
»»» 参考:【独自ドメイン対応】ロリポップにWordPressをインストールする方法
レンタルサーバーを契約している間は独自ドメインが無料

ロリポップの『ドメインずっと無料』は、レンタルサーバーを契約している間、独自ドメイン費用が無料になる制度です。
分かりやすくいうと、レンタルサーバー代金だけで下記 2つが使える制度です。
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
レンタルサーバーを契約している間ずっと(半永久的)
ドメイン取得料とドメイン更新料が、無料になる
『ドメインずっと無料』制度を利用した場合、下記2つのドメイン費用が無料になります。
- ドメイン取得料
- ドメイン更新料(毎年、支払う費用)
»»» 参考:ドメイン費用をやさしく説明!
ドメイン費用の相場
参考までに、ドメイン費用の相場を紹介すると以下のとおり。
- ドメイン取得料 … 1円〜1,500円
- ドメイン更新料 … 毎年、1,500円程度
人気ドメインの相場(.comや.net)
»»» 参考:6社のドメイン費用を徹底比較!最安値も紹介
毎年、1,500円お得
ドメイン費用の相場をみると分かるように、『ドメインずっと無料』制度を利用すると「毎年1,500円」お得です。
レンタルサーバー代金は、普通に契約した場合と同じ
『ドメインずっと無料』制度を利用した場合と、利用しなかった場合のレンタルサーバー代金は同じです。
具体例で説明すると、以下のとおり。
ライトプランの月額料金
- 『ドメインずっと無料』を利用する場合 … 250円
- 『ドメインずっと無料』制度を利用しない場合 … 250円
12ヶ月契約(税抜き価格)
無料になるのは、レンタルサーバー契約と同時に取得するドメイン
『ドメインずっと無料』制度の対象となるドメインは、レンタルサーバー契約と同時に取得する(新規取得)ドメインのみです。
言い換えると、下記ドメインは無料になりません。
無料にならないドメイン
- レンタルサーバーを契約する「前」に取得したドメイン
- レンタルサーバーを契約した「後」に取得したドメイン
『ドメインずっと無料』制度を利用する場合のドメイン取得方法については、後ほど説明します。
以上で、レンタルサーバーを契約している間は独自ドメインが無料、は終了です。
人気ドメインは、ひととおり使用できる

ロリポップ『ドメインずっと無料』制度の対象ドメインには、ひととおりの人気ドメイン(末尾の種類)が入っています。
具体例を紹介すると、以下のとおり。
- .com
- .net
- .info
- .org
上記のような人気ドメインを永久無料で使えることを考えると、ロリポップ『ドメインずっと無料』制度は非常にお得といえます。
対象ドメインについて詳しく知りたい方は、ロリポップ公式サイトをご覧ください。下記リンクです。
以上で、人気ドメインは、ひととおり使用できる、は終了です。
利用条件:月額250円以上のプランを1年契約【注意点あり】

ロリポップ『ドメインずっと無料』制度を利用するためには、下記条件をすべてクリアする必要があります。
- プラン :「ライト」以上
- 契約期間:「12ヶ月」以上
- 契約の自動更新を設定する
上記を、もう少し具体的に説明すると以下のとおり。
- プラン :月額250円以上
- 契約期間: 12ヶ月(1年契約)でもOK
- 契約の自動更新を設定する
ちなみに、おすすめは「ハイスピード」プランです。
【注意点】利用条件をクリアしなくなった時点でドメイン費用が発生
『ドメインずっと無料』の注意点は、契約期間中に先ほど紹介した「利用条件」をクリアしていない状態になると、独自ドメインの費用が必要になることです。
具体的には、下記を 1 つでもすると、その時点から独自ドメインの費用が必要(有料)になりますので注意してください。
- 月額250円以下のプランに変更
- 契約期間を「12ヶ月」以下に変更
- 契約の自動更新を解除
以上で、利用条件:月額250円以上のプランを1年契約【注意点あり】、は終了です。
対象プランはすべてブログができる(WordPress使用可能)

『ドメインずっと無料』制度の対象プランは、すべてブログができます。
一番安い月額250円のライトプランでも、以下のことができます。
- WordPress(簡単インストール機能あり)
- 独自SSL(常時HTTPS)
- マルチドメイン
- 独自ドメインを使ったメール
以上で、対象プランはすべてブログができる(WordPress使用可能)、は終了です。
契約時の注意点2つ:「自動更新」設定とクーポン利用

レンタルサーバーを契約する際は、次の点に注意してください。
- 契約を申し込んでから6日以内に、契約の自動更新を設定する
- 独自ドメインを取得する際は、クーポンコードを使用する
上記2つを守らないと、先ほど紹介した利用条件をクリアしていても『ドメインずっと無料』制度を利用できないので注意してください。
1.自動更新の設定方法
自動更新の設定方法については、以下のページをご覧ください。

なお、レンタルサーバー契約の申し込み画面でも「自動更新」を設定することができます(上の画像参照)。
2.クーポンコードの使用方法

以下、クーポンコードを使うまでの流れです。
- 契約の申込みから6日以内に、自動更新の設定を完了する
- 契約の申込みから7日後に入金処理が自動で行われる
- 入金処理後、ムームードメインのクーポンコードがメールで送られてくる
- ムームードメインで、クーポンコードを使用し、希望のドメインを取得する
メールはロリポップから送られてくる
ムームードメイン…ドメイン取得サービス
ムームードメインでクーポンコードを利用する方法については、次の記事で分かりやすく説明しています。
【その他注意点】入金処理をした後は、お試し期間中でも返金なし
先述したように、ドメイン費用を無料にする場合は「契約の申込みから7日後」に入金処理が自動で行われます。
この入金処理が行われると、お試し期間中に契約をキャンセルしても「返金がない」ので注意してください。
ちなみに、ロリポップのお試し期間は10日です。
以上で、契約時の注意点2つ:「自動更新」設定とクーポン利用、は終了です。
ドメインの取得・管理はムームードメインで行う

『ドメインずっと無料』制度を利用する場合、独自ドメインの取得および管理は「ムームードメイン」で行います。
ちなみに、ムームードメインは国内にある人気ドメイン会社の 1つです。
ドメインの取得方法については、先述したとおりです。
»»» ドメインの取得方法をもう一度見る
ムームードメインで取得したドメインをロリポップで使う方法
下記は、ムームードメインで取得したドメインをロリポップで使うための方法(初期設定)を分かりやすく説明した記事です。
無料独自SSLを使用して、ブログを常時HTTPS化する方法

また、ロリポップの無料独自SSLを使用して、ブログを常時HTTPS化する方法について解説した記事もありますので紹介します。
それは、以下のものです。
筆者もロリポップとムームードメインを使用
ちなみに、筆者もロリポップとムームードメインを使用しています。
»»» 参考:【独自ドメイン対応】ロリポップにWordPressをインストールする方法
以上で、ドメインの取得・管理はムームードメインで行う、は終了です。
おわりに
以上で、当記事は終了です。
当記事が、これからブログを始めるという方の少しでも役に立てば嬉しいです。
»»» 参考:【独自ドメイン対応】ロリポップにWordPressをインストールする方法
当記事の内容が役にたったという方は、他の方に紹介していただけると嬉しいです。
— スポンサーリンク—
- カテゴリ:
- レンタルサーバー