ロリポップ【プラン比較】ライトとスタンダードの違いを解説|プラン選びの方法も紹介

ロリポップが扱っているプランは5つ。そのうち個人ブログに適したプランは3つです。それは以下のものです。
- ライト
- スタンダード
- ハイスピード

参考:【個人ブログ向け】ロリポップおすすめプラン3選(WordPRess使用可)
当記事は、上記プランのうちライトとスタンダードの違いを、ブログ初心者向けにわかりやすく説明したものです。
ライトとスタンダードの違いを理解すれば、サーバー費用を最大7,920円※節約できます。
※3年契約したときの差額
ライトプランとスタンダードプランの違い【ブログに関係あるもの】

ライトとスタンダードには多くの違いがあります。そのなかにはブログに直接関係ないものがあります。
ブログに直接関係ないものを考慮してプランを選ぶのは大変です。ブログ初心者の方には難しいです。
なので、ライトとスタンダードの違いのうちブログに直接関係のあるものだけを紹介します。紹介する内容を知っておけばプラン選びで失敗することはありません。
※ブログに直接関係ないものは後述しています。
比較リスト(概要)
はじめに概要を紹介します。ライトとスタンダードの違いは下記8つです。
↓ 表はスクロール出来ます
月額料金 | ディスク容量 | 作成できるブログ数 | サーバー性能 | 独自ドメイン | サブドメイン | 電話サポート | 同時アクセス数拡張 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライト | 220円 | 200GB | 1個 | ー | 100個 | ドメイン毎に300 | なし | なし |
スタンダード | 440円 | 300GB | 50個 | スタンダードより高い | 200個 | ドメイン毎に500個 | 有り | 有り |
ここからは、上記について詳しく紹介していきます。
1.サーバー利用料(初期費用は同じ)
1つ目の違いはサーバー利用料です。具体的には以下のとおりです。
月額利用料
↓ 表はスクロール出来ます
契約期間 | ライト | スタンダード |
---|---|---|
1ヶ月 | 440円 | 880円 |
3ヶ月 | 418円 | 770円 |
6ヶ月 | 385円 | 715円 |
12ヶ月 | 330円 | 660円 |
24ヶ月 | 275円 | 550円 |
36ヶ月 | 220円 | 440円 |
初期費用は同じ
初期費用は同じです。ライトとスタンダードともに1,650円です。
2. ディスク容量
2つ目の違いは、ディスク容量の違いです。具体的には以下のとおりです。
- ライト…200GB
- スタンダード…300GB
ディスク容量はレンタルサーバーに保存できるデータ容量の上限値です。数値が大きいほどたくさんのデータを保存できます。
ブログ1つあたり50GBあれば十分です。
参考:【レンタルサーバー】ディスク容量の意味・ブログに必要な容量を徹底解説!
3. 作成できるブログの数
3つ目の違いは、作成できるブログの数です。具体的には以下のとおりです。
- ライト…1個
- スタンダード…50個
※作成できるブログの数 = MySQL(データベース)の数
4. サーバー性能
4つ目の違いはサーバー性能です。サーバー性能はライトよりスタンダードの方が高いです。
根拠:ロリポップへの問合せ結果

↓ 上記メールより該当部分を抜粋
仕組み上、スタンダードプランのほうが表示速度は早いようになっております。
通常時は体感できるレベルではないかもしれませんが、多数の処理を行ったりアクセスが集中した場合に差が出てくるようになっております
5. 独自ドメイン
5つ目の違いは、使用できる独自ドメインの数です。具体的には以下のとおりです。
- ライト…100個
- スタンダード…200個
独自ドメインの数は、運営するブログの数だけあれば大丈夫です。
参考:【レンタルサーバー】独自ドメイン(マルチドメイン)の意味・ブログに必要な数を徹底解説
6. サブドメイン
6つ目の違いは、使用できるサブドメインの数です。具体的には以下のとおりです。
- ライト…ドメイン毎に300個
- スタンダード…ドメイン毎に500個
サブドメインの数は、運営するブログの数だけあれば大丈夫です。
参考:【レンタルサーバー】サブドメインの意味・ブログに必要な数を徹底解説
7. 電話サポート有無
7つ目の違いは、電話サポートの有無です。具体的には以下のとおりです。
- ライト…なし
- スタンダード…有り
なお、ロリポップのサポートは電話以外にもあります。具体的には「チャット」と「お問い合わせフォーム」です。
チャットとお問い合わせフォームは、ライトとスタンダードともに利用できます。
8. 同時アクセス数拡張
8つ目の違いは、同時アクセス数拡張という機能の有無です。具体的には以下のとおりです。
- ライト…なし
- スタンダード…有り
同時アクセス数拡張は、サーバ性能を一時的にアップする機能です。
具体的には「ブログを同時に見ることができる人数」を一時的に増やす機能です。
以上8つが、ライトとスタンダードの違い(ブログに関係あるもの)です。
»»» ロリポップ公式サイトをみる
自分に最適なプランを2分で選ぶ方法

先述した「ライトとスタンダードの違い」をみて、自分に適したプランを選べる人はごく少数です。
ほとんどの人は、何を基準にしてプランを選べば良いのか分かりません。
プラン選びで困っている方向けに、自分に最適なプランを2分で選ぶ方法を紹介します。それは下記2ステップです
1.電話サポート、作成するブログ数、サーバー性能について考える
まず、下記3つに該当するかチェックします。
- 電話サポートを利用したい
- ブログを2つ以上作る
- 高性能なサーバーを使いたい
1つも該当しない場合は、ライトが最適なプランです。
»»» ロリポップ公式サイト
1つでも該当する場合はスタンダードにすることを検討します。理由は、上記3つを実現できるのはスタンダードだけだからです。
2.スタンダードの利用料が、予算内に収まるか確認する
次に、スタンダードプランの利用料が予算内に収まるか確認します。
初期費用は1,650円(ライトプランと同じ)。以下、月額料金です。
契約期間 | 月額料金 |
---|---|
1ヶ月 | 880円 |
3ヶ月 | 770円 |
6ヶ月 | 715円 |
12ヶ月 | 660円 |
24ヶ月 | 550円 |
36ヶ月 | 440円 |
スタンダードプランの利用料が予算内に収まる場合は、スタンダードが最適なプラン。収まらない場合はライトが最適なプランです。
»»» ロリポップ公式サイト
「ライトとスタンダードの違い」が4つしか登場しない理由
先述したように、ライトとスタンダードの違いは8つ。そのうち「自分に最適なプランを2分で選ぶ方法」に登場したのは下記4つです。
- 電話サポートの有無
- 作成できるブログの数
- サーバー性能
- サーバー利用料
次のものは登場していません。
- ディスク容量
- 独自ドメイン
- サブドメイン
- 同時アクセス数拡張
上記4つを除外した理由は次の2つです。
①下記3つはスタンダードの容量で十分(足りる)
ディスク容量、独自ドメイン、サブドメイン
②同時アクセス数拡張はサーバー性能に含めた。理由は、サーバー性能を一時的にアップする機能だから
詳しい説明は「ライトとスタンダードの違い」でしたので省略します。
以上で「自分に最適なプランを2分で選ぶ方法」はおわりです。
»»» ロリポップ公式サイトをみる
プランを決められないときは「ライト」で契約する

なかなかプランを決められないときは「ライト」で契約してください。理由は、下記ルールがあるからです。
- 「ライト」から「スタンダード」へは変更できる
- 「スタンダード」から「ライト」へは変更できない
そして、契約期間中いつでもプラン変更できるからです。
根拠:本契約中(入金後)のプラン変更はどうしたらいいですか|ロリポップ
おわりに:独自ドメインを無料で使える制度がある
最後にお得な情報を紹介します。
それは、ロリポップには独自ドメインを無料で使える制度があることです。名前は「ドメインずっと無料」です。

ドメインずっと無料を利用すると、ロリポップと契約しているあいだ独自ドメインを無料で使えます。詳しく知りたい方は、次の記事をご覧ください。
»»» ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説!利用時の注意点も紹介
※契約する前に読んでください。利用条件があります。
以上で、当記事は終了です。
ライトとスタンダードのどちらが自分に最適なプランでしたか?
ぜひ、この機会にブログに挑戦してみてください。
ロリポップと契約した後は、ぜひ次の記事をご覧ください。
ロリポップの初期設定 解説
【ブログに関係ない】ライトとスタンダードの違い
ライトとスタンダードの違いのうち、ブログに関係ないものは次の4つです
メールマガジン
- ライト…5
- スタンダード…10
メーリングリスト
- ライト…5
- スタンダード…10
cron(クロン)
- ライト…5(5分間隔)
- スタンダード…10(1分間隔)
cron設定をすると、定期的なホームページの自動更新などができます。一定期間ごとに自動でコマンドやプログラムを実行する場合に利用すると便利です。
SSH(シェルログイン)
- ライト…なし
- スタンダード…有り
SSHとはネットワークを介して、サーバーへのログイン、ファイルの転送、コマンドの実行などを行う通信方法です。SSHでの通信は暗号化されているため、データのやり取りを安全に行うことができます。
関連記事:ロリポップのプラン解説

ロリポップのキャンペーン情報(ハイスピードプラン限定)
現在、ロリポップは下記キャンペーンを行っています。
ブログ収益化・副業スタートパック(ベータ版)

キャンペーン終了日は未定です。
なので、ハイスピードプランにする方は早めに契約することをおすすめします。
キャンペーンについて詳しくは、次の記事か公式サイトをご覧ください。
»»» 【2022年5月9日】人気レンタルサーバーのお得情報(キャンペーン)まとめ
»»» ロリポップ公式サイトをみる
- カテゴリ:
- レンタルサーバー