はじウェブ

『レンタルサーバーで独自ドメインを無料で使う方法』をわかりやすく解説!

公開:2021年5月18日 / 更新:2023年2月26日

mixhost(ミックスホスト)の【対象ドメイン永久無料】を徹底解説!

mixhost公式サイトのトップページ

-

mixhost(ミックスホスト)には、独自ドメインを無料で使える特典があります。名前は『対象ドメイン永久無料』です。下記参照。

mixhost公式サイト「トップページ」

-

当記事は『対象ドメイン永久無料』について分かりやすく解説したものです。

先にいっておくと、対象ドメイン永久無料を利用することにデメリットはないです。

»»» デメリットがない根拠

当サイトの管理人のイラスト
当サイトの管理人のイラスト

筆者:タケヨシ

ホームページに関する仕事をしています。今年で10年目。現在はフリーランスで働いています。

仕事の一環として、ホームページ運営をコストパフォーマンス良くする方法を日々調査しています。

»»» 仕事募集用サイト

mixhost 公式サイトはこちら

対象ドメイン永久無料とは

対象ドメイン永久無料は、mixhostと契約しているあいだ独自ドメインを1つ無料で使える、特典です。

サーバー契約時だけではなく、契約更新した後も独自ドメインを無料で使えます。下記参照。

  1. 対象ドメイン永久無料を利用しているサーバー契約が、終了
  2. 上記契約を更新
  3. 更新した契約で、独自ドメインを無料で使える

サーバー料金は、対象ドメイン永久無料を利用しない場合と同じ

対象ドメイン永久無料を利用してもしなくても、サーバー料金は同じです。

たとえば、月額料金1,000円のプランを契約したとします。
この場合だと

  • 対象ドメイン永久無料を、利用する場合…月額1,000円
  • 対象ドメイン永久無料を、利用しない場合…月額1,000円

です。

メリット:ドメイン会社を利用する場合よりも年間1,300円以上得

「お名前.com」の公式サイトのトップページ

出典:お名前.com

通常、独自ドメインを使うときには『お名前.com』や『ムームードメイン』などのドメイン会社を利用します。
そしてドメイン会社に年間1,300円~4,300円支払います。

対象ドメイン永久無料を利用すると

  • mixhostと契約しているあいだ独自ドメインを1つ無料で使える
  • サーバー料金は、対象ドメイン永久無料を利用しない場合と同じ

です。

以上のことから対象ドメイン永久無料を利用すると、ドメイン会社を利用するより毎年1,300円~4,300円得といえます。

※金額はドメイン末尾ごとに違う。

mixhost 解約後の無料独自ドメイン:有料になる。解約可能

無料独自ドメインは有料ドメインになる

mixhost を解約すると 『無料で使用していた独自ドメイン』は

  • 有料になる
  • mixhost 以外のレンタルサーバーで使用できる、ようになる

ドメイン費用は通常の方法(ドメイン会社)でドメインを取得した場合と同じです。

↓根拠

mixhostのサーバー契約をご利用している限り無料になります。レンタルサーバーのみを解約された場合、ドメインの更新は有料となります。

mixhostで取得したドメインをmixhostの解約後も継続して利用する場合は利用料金(更新料)がかかります。

出典:mixhost

-

参考:独自ドメインの費用をやさしく説明!

有料になったドメインを使わない場合は、ドメインを解約

有料になった『無料で使用していた独自ドメイン』を使わない場合は、ドメイン契約を解約します。

解約費用はないです。

-

ドメインの解約方法

»»» ドメインの更新・解約について – mixhost ヘルプ&サポート

有料になったドメインを使う場合は、ドメイン契約を更新

有料になった『無料で使用していた独自ドメイン』を使い続ける場合は、ドメイン契約を更新します。

-

ドメイン契約の更新法

»»» ドメインの更新・解約について – mixhost ヘルプ&サポート

-

ドメイン管理会社は、変更可能

ドメイン契約を更新するときに、ドメイン管理会社を mixhost から別のサービスに変更することが出来ます。変更することにデメリットはないです。

変更方法については下記ページをご覧ください。

»»» ドメイン移管について(mixhostから他社)

デメリットはない

安心なことを表すイラスト

対象ドメイン永久無料を利用するこにデメリットはないです。根拠は下記3つです。

根拠1.対象ドメイン永久無料を利用しない場合と、料金が同じ

具体例:月額料金1,000円のプランを契約した場合

  • 対象ドメイン永久無料を、利用する場合…月額1,000円
  • 対象ドメイン永久無料を、利用しない場合…月額1,000円

根拠2. mixhost 解約後の無料独自ドメイン

mixhost を解約すると「無料で使用していた独自ドメイン」は有料になる。mixhost 以外のレンタルサーバーでも使用できる。

お金を払いたくない場合は、解約すれば良い。

根拠3.ペナルティはない

対象ドメイン永久無料に、違約金などのペナルティは一切ないです。

対象ドメイン永久無料は、最高にお得

ここまでの内容から、対象ドメイン永久無料は最高にお得、といえます。

理由はメリットしかないからです。

※メリット…ドメイン会社を利用する場合よりも年間1,300円以上得

対象ドメイン永久無料の利用条件:契約期間 12か月以上

対象ドメイン永久無料には利用条件があります。

それは、新規契約するときに契約期間を12か月以上にすること、です。

↓ 契約申し込み画面

mixhostのサーバー契約申込み画面

»»» 契約申し込み画面をみる

無料にできる独自ドメイン【条件2つ】

「ルール」と書いてある看板(イラスト)

対象ドメイン永久無料を利用して「無料にできる独自ドメイン」には、条件があります。それは下記2つです。

1. 無料にできる独自ドメインは 1つ

無料にできる独自ドメインは1つです。

たとえば「aaa.com」を無料にしたとします。この場合「aaa.com」以外を無料にすることはできません。

同じドメイン末尾でもダメです。下記ドメインを無料にすることはできません。

  • bbb.com
  • ccc.com

『aaa.com』とドメイン末尾が同じ

2. mixhost が指定するドメイン末尾にする

ドメイン末尾…下画像の赤線部分

ドメイン種類(末尾)

.com / .net / .shop / .org / .biz / .info /.xyz / .link / .click /

出典:mixhost

補足 :mixhost と契約する前に取得したドメインも無料にできる

下記2つどちらも無料にできます。

mixhost と

  • 契約する前に、取得した独自ドメイン
  • 契約するときに、取得(mixhost で新規取得)する独自ドメイン

注意点:無料で使う独自ドメインは、変更できない

『無料で使う独自ドメイン』を設定できるのは1回だけです。

たとえば『無料で使う独自ドメイン』を『sample.com』 にするとします。
この場合、mixhost を解約するまで『無料で使う独自ドメイン』は、『sample.com』です。

対象ドメイン永久無料の利用方法(適用方法)

1. 契約申込み画面を表示する

まず、契約申し込み画面(下記)を表示します。

mixhostのサーバー契約申込み画面

表示方法は以下のとおりです。

-

①mixhost 公式サイトを表示する(下記をクリック)

»»» mixhost 公式サイト

-

②契約するプランの「今すぐお申込み」ボタンを押す(下画像の赤枠)。

mixhost 公式サイトにあるプラン一覧

-

申込み画面が表示される

mixhostのサーバー契約申込み画面

2. 契約期間を「12ヶ月」か「36ヶ月」にする

mixhostのサーバー契約申込み画面

「12か月」か「36か月」にチェックを入れる。青色になればOK。

3.無料で使う独自ドメインを設定する

-

新規取得するドメインを無料にする場合

①「新規ドメイン取得」にチェックを入れる。下記参照。

契約申し込み画面にある「無料で使う独自ドメイン」の設定箇所

-

②下記作業をする(次の画像参照)

  1. ドメイン名を入力
  2. ドメイン末尾を選択
  3. 「検索」を押す
契約申し込み画面にある「無料で使う独自ドメイン」の設定箇所で、ドメイン名とドメイン末尾を設定

-

ドメイン一覧(下記)が表示される

契約申し込み画面に、無料で使えるドメインの一覧が表示される

無料で使いたいドメインのチェックボタンが、青色になっていればOK。
「無料で使う独自ドメイン」の設定完了。

»»»次の手順に移動する

-

所有している(取得済み)ドメインを無料にする場合

①「取得済みドメイン利用」にチェックをいれる。下記参照。

契約申し込み画面にある「無料で使う独自ドメイン」の設定箇所

-

②下記作業をする(次の画像参照)

  1. ドメイン名を入力
  2. ドメイン末尾を選択
  3. 「使用する」を押す
契約申し込み画面にある「無料で使う独自ドメイン」の設定箇所で、ドメイン名とドメイン末尾を設定

4. 会員情報(契約者情報)を設定する

mixhost公式サイトの申込み画面にある「会員情報」設定欄

-

①「必須」項目をすべて入力する(上の画像参照)

-

②「次へ」ボタンをおす(下の画像参照)

-

支払方法の設定画面が表示される。次の画像参照。

5. 支払い方法を設定して「お申込み」を押す

mixhostの支払い方法 設定画面

「お申込み」…画面右側にある青色のボタン

6. 対象ドメイン永久無料の適用完了

ここまでの作業をすると、自動的に対象ドメイン永久無料が適用されます。

補足:「WordPressクイックスタート」について

申込み画面に「WordPressクイックスタート」設定欄があります。下の画像参照。

mixhost公式サイトの申込み画面にある「WordPressクイックスタート」項目

-

「利用する」と「利用しない」どちらを選んでも、対象ドメイン永久無料を利用(適用)できます

-

「利用する」を選ぶと、ブログを簡単に作れる

「利用する」を選ぶと、次の画面が表示されます。

「WordPressクイックスタート」画面

上記にある項目を入力すると、契約申し込みが完了すると同時に、ブログが作成されます。

↓ 項目の説明

項目 設定内容
サイトのタイトル ブログ名。当サイトの場合ならば「はじウェブ」。
サイトのタイトルはブログ作成後に変更可能
ユーザー名 管理画面にログインするときに使用
パスワード

まとめ:対象ドメイン永久無料の要点

対象ドメイン永久無料とは

  • mixhost と契約している間、独自ドメインを1つ無料で使える
  • サーバー料金は、対象ドメイン永久無料を利用しない場合と同じ

メリット:ドメイン会社を利用する場合よりも年間1,300円以上得

ドメイン会社…『お名前.com』や『ムームードメイン』などのこと

↓ 年間1,300円以上得、という根拠

独自ドメインの費用比較

  • ドメイン会社を利用する場合…年間1,300円以上
  • 対象ドメイン永久無料を利用する場合…0円

※サーバー料金は、対象ドメイン永久無料を利用しない場合と同じ

mixhost 解約後の無料独自ドメイン:有料になる。解約可能

mixhost を解約すると「無料で使っていた独自ドメイン」は

  • 有料になる
  • mixhost 以外のレンタルサーバーで使用できる、ようになる

お金を払いたくない場合は、解約すれば良い。

»»» もう一度、詳しい説明をみる

デメリットはない

根拠

  • mixhostを解約しても「無料で使用していた独自ドメイン」に関するデメリット、は無い(先ほど説明
  • 対象ドメイン永久無料を利用してもしなくても、料金は同じ

対象ドメイン永久無料は、最高にお得

  • 理由…メリットしかない
  • 根拠…ここまでの内容

対象ドメイン永久無料の利用条件:契約期間 12か月以上

新規契約するときに契約期間を12か月以上にすること

無料で使える独自ドメイン【条件2つ】

条件

  • 無料で使えるドメインは 1つ
  • mixhostが指定するドメイン末尾にする

※ドメイン末尾

.com / .net / .shop / .org / .biz / .info /.xyz / .link / .click /

出典:mixhost

補足:mixhost と契約する前に取得したドメインも無料にできる

下記2つどちらも無料にできる。

mixhostと

  • 「契約する前」に取得した独自ドメイン
  • 「契約した後」に取得(mixhostで新規取得)する独自ドメイン

対象ドメイン永久無料の利用方法

①公式サイトを表示する

»»» mixhost 公式サイト

-

②契約するプランの「今すぐお申し込み」を押す

mixhost 公式サイトにあるプラン一覧

↓ 申込み画面が表示される

mixhostのサーバー契約申込み画面

-

③申込み画面で下記作業をする

  1. 契約期間を「12ヶ月」か「36ヶ月」にする
  2. 無料で使う独自ドメインを、設定する
  3. 会員情報を、設定する
  4. 「次へ」ボタンを押す

↓ 支払方法の設定画面が表示される

mixhostの支払い方法 設定画面

④支払い方法を設定して「お申込み」を押す

»»»もう一度、利用方法をみる


以上で当記事は終了です。

mixhost 公式サイトをみる

↑ 目次にもどる

トップへ戻るボタン