ConoHa WINGの評判【利用した感想】を紹介。メリット、デメリットも解説

出典:ConoHa WING
ConoHa WINGは
- ウェブページ表示が国内最速
- コストパフォーマンスが良い
- 専門知識がない人でもブログを始められる
という人は多いです。
この口コミが本当かどうか気になったので
- twitter上の口コミ52件を分析
- ConoHa WINGを実際に利用
して検証しました。
↓実際に利用している証拠

また
- ConoHa WINGの良い点、悪い点
- ConoHa WINGをおすすめしたい人
を分析しました。
ConoHa WINGと契約してから後悔したくない人は、ぜひご覧ください。


サポートに関する評判(口コミ)。筆者の実体験

下記順番で紹介します。
ConoHa WINGのサポート体制
窓口 | 受付時間 |
---|---|
お問合せフォーム | 24時間 |
チャットサポート | 受付時間10:00~18:00(平日のみ) |
電話サポート | 平日:10:00〜18:00 |
電話サポートの番号 … 03-6702-0428
口コミ件数 一覧表
良い | 悪い | 筆者の実体験。利用した感想 | |
---|---|---|---|
サポート対応 (質問に対する回答、の質) |
9 | 7 | 質問内容が簡単な場合は、 わかりやすく説明してくれる |
電話サポートのつながりやすさ | 1 | 12 | 4分以内につながる |
チャットサポートのつながりやすさ | 1 | 2 | 利用していない |
メール問い合わせに対する回答が 来るまでの時間 |
1 | 7 | 問い合わせてから24時間~48時間後。 土日をはさむ場合は、72時間~96時間 |
以下、実際の口コミです。
サポート対応(質問に対する回答、の質)の口コミ
- 良い…7件
- 悪い…6件
- 筆者の体験 … 簡単な質問に関しては、わかりやすく教えてくれる
良い
エックスサーバーよりも良い
conoha wingかxserverで検討していたけど、気になる点を質問した際のやり取りだけでconoha一択だった。
xserverはサポートが非常に悪いな…。速度面でもconoha wingの方が早いようだし、あとはいつスタートさせるかだなー。
一回知人にUIの相談をして決めようかな— ぽこ(いーてぃ) (@poko_et) December 8, 2021
-
丁寧だったから好き
Conohawingさん問い合わせへの返事遅いとか聞いてたけどすぐ返してくれたし、丁寧だったから好き。
— トントン丸 (@nizimaruchan) June 2, 2022
-
的確に答えていただけるので、たいへん助かりました
ConohaWINGにおける問題解決は、サポートページからトラブルの内容を伝えるよりも「チャットでの解決が早い」と知りました(メールはまだ返事ナシ。電話は混雑してつながらなかった)。
チャットのレスポンスは割とゆっくりめですが、的確に答えていただけるので、たいへん助かりました。 pic.twitter.com/B1LO1DxRfc
— IMA (@imablog) June 8, 2021
-
サポートのありがたさを実感
おはようございます🌤️
ブログで難航していたGoogleアナリティクスの設定、やっと無事にできました😄
「HTMLタグ設定」で「トラッキングコード」のコピーでエラーが出て設定不可、JINフォーラムで「Conoha WingのWAF設定をオフ」とアドバイスを受け解決🙏
サポートのありがたさを実感しました👍
— ひろ(hirotiter)、株主優待と配当、ふるさと納税が大好き。定年間近のアラカンサラリーマン (@hirotiter1) January 18, 2022
-
サポートも花丸
これからブログを始めたい人にオススメしたいsakiさんの記事✨
『レンタルサーバーConoHa WINGが
初心者におすすめな理由』わたしもコノハですが、品質もサポートも花丸なので人気のある理由がよく分かります😊🌸
レンタルサーバー選びに悩んでる方はぜひ読んでみてね❣️ https://t.co/h5oSjaFGME— みなも🌼看護師ブロガー (@minamo_nurse) July 5, 2022
-
問い合わせに対してしっかり返事が来て丁寧だなと思いました
ConoHaWingの回し者ではないですが
サポートしっかりしてましたよ!
設定ミスで訂正を促されていた時、問い合わせに対してしっかり返事が来て丁寧だなと思いました。
まぁ、当たり前〜かもしれませんけれど笑— 筒井.xls@Excel関数擬人化マンガを描く経理 (@Tsutsui0524) March 14, 2021
-
コノハのサポートも利用して移行できたよー!
【40枚の画像で解説】エックスサーバーからConoHa WINGへの移行方法完全ガイド!| #hitodeblog
途中上手くいかなくて、何度も諦めかけたけどコノハのサポートも利用して移行できたよー!嬉しい😊
ヒトデさん、コノハさんありがとう! #ブログ初心者 https://t.co/0h5uNSPgHV— 酒とチョコと美容ネタが好きなもかる (@kasiiiwa) February 20, 2021
-
いつも丁寧なサポートありがとうございます
いつも丁寧なサポートありがとうございます😊✨
🍀ConoHa WINGの画面キャプチャです
※間違ってたらご指摘ください!🍀ブラウザのキャッシュのクリアは
[Shift]+[Ctrl]+[Delete]キーで開いて、キャッシュにだけチェックつければOKこの手順で画面真っ白なおりました🙆 pic.twitter.com/Fd0pveBHm0
— 福パンダ@投資とブログで準富裕層をめざす人 (@toushi_panda1) May 25, 2022
-
電話サポートの対応に感謝です
サーバー移行先のConoha WINGのサポートに電話したら、DNS設定の時のIPアドレスの値が原因とのこと。
IPアドレスの確認方法もすぐ教えてくれて、一発でエラーが解決し大満足!
サポートの対応に感謝です!🙇♂️— むかみ@会社員ブロガー (@mukamiblog) November 6, 2020
悪い
顧客対応が最悪
そうなんですね。conoha wingの唯一いまいちなところは、顧客対応が最悪なことです
— nami_on_air (@air_nami) January 5, 2023
-
お前の環境だけで起こっている、で片付けられた
conoha wingのサポートに助けを求めたらおま環で片付けられて泣いてる
— ALINCO (@ALINCO2020) September 26, 2022
-
サポート酷すぎてXサーバーに戻ろうか検討してる
ConoHa wingのサポート酷すぎて移行して1ヶ月だけどXサーバーに戻ろうか検討してる😅
それくらいに酷すぎる。
この対応でサーバー落ちた時が怖いわ😇Xサーバーは5年くらい使ったけどサポートはConoHaよりは返事くるし、落ちた事あったかもだけど気づかないレベルやったのに⚡️⚡️⚡️
— アキ@ブロガー (@Aki418GL) November 21, 2022
-
対応悪いんですよね…
ありがとうございます😭
レンタルサーバーにConohaWINGを使っていて、nginxを使っているはずなのでどこかにはありそうなんですが……💦
サポートにも問い合わせ中ですが、ここ対応悪いんですよね…
【httpd.conf】もレンタルサーバーのファイルマネージャー内には見当たりませんでした💦
— なかッち🚀遊びで学ぶ夢中力クリエイター (@yukyusha) November 5, 2022
サポートがクソ
WordPress6で #conoha wingを利用していると投稿画面が真っ白になるという不具合が多数報告されているにもかかわらず、conoha側の方から何も説明ないのは、やっぱりサポートがクソだから
ここを使わないといけない辛さがある
ほんと、サポート悪すぎやろ#GMO pic.twitter.com/XSoER5OcZY
— がみお@IT系+猫カフェをつぶしちゃった経営者 (@gamioibg) May 26, 2022
サポートがあまりにもひどすぎるので、mixhostに出戻ることにしました
ConoHa WINGのサポートがあまりにもひどすぎるので、mixhostに出戻ることにしました。顛末はいずれブログに。もしConoHaを検討してる人には「絶対にやめておけ」とだけ。
— ushigyu (@ushigyu) March 9, 2022
サポートの対応が悪すぎる。
ConoHa wingのサーバーエラーから1週間経過。サポートの対応が悪すぎる。
原因は /logs フォルダ内のログデータが消えずに累積して残っており、ディスク容量エラーを超えたためだ。
phpのエラーログの権限がユーザーより高く手動で削除できない。— ネオ (@NeModel) January 19, 2022
筆者の実体験
- 質問内容が簡単な場合 … わかりやすく教えてくれる
- 質問内容がむずかしい場合 …… サポート対象外、と返答される
電話サポートのつながりやすさ、の口コミ
- つながる…1件
- つながらない…12件
- 筆者の実体験…4分以内につながる
つながる
電話サポートの対応に感謝です
サーバー移行先のConoha WINGのサポートに電話したら、DNS設定の時のIPアドレスの値が原因とのこと。
IPアドレスの確認方法もすぐ教えてくれて、一発でエラーが解決し大満足!
サポートの対応に感謝です!🙇♂️— むかみ@会社員ブロガー (@mukamiblog) November 6, 2020
つながらない
繋がりすらしなくなった
ConohaWINGのサポート電話
ついに繋がりすらしなくなった😭— うまきち (@skyh_web) February 10, 2022
-
全然繋がらない。気がつけば 5時間経過...
【早くも挫折か⁉️】
ConoHa WINGにメールで問い合わせて、電話でも問い合わせたけど全然繋がらない😣気がつけば、5時間経過...😨
サポートしてもらえない会社って残念だなぁ...コロナの影響かしら?
また明日、ログインできるように調べよう🥺#ConoHaWING#WordPress pic.twitter.com/2dXmc9OXs1— AQUA HOME@ミニマリストブロガー (@AQUA_HOME_) February 8, 2022
-
サポートが繋がらない。チャットも電話もダメ。
conoha wingのサポートが繋がらない。
チャットも電話もダメ。
原因は明らかにサーバーログの自動消去が機能していないのが原因。
レベル低すぎ。おすすめできない。— ネオ (@NeModel) January 17, 2022
-
1時間半待って繋がらない
#ConohaWing でたてたサーバーに #wordpress インストールするも404エラーで管理画面にアクセスできない😭
自力で色々調べたり、一旦削除→再インストールとかしたけど改善せず。
電話でサポートに問い合わせたけど1時間半待って繋がらないので心折れた。#ブログ初心者 pic.twitter.com/L00VMlbIaE— とってぃ|ブログの初心者🔰 ゆるくライフハックを研究中🧪 (@ToshiharuTotty) January 14, 2022
-
一生、電話繋がらない
conoha wing不具合起きてもサポートに一生電話繋がらないしチャットも繋がらない、メールはテンプレ回答返ってくるのに1日かかるし1日1ラリーでトラブル解決まで何日もかかる。
サポート酷すぎる!😡#conohawing— Itaru (@itaru094) November 18, 2021
-
一日中まったく繋がらない
#wordpress を使用する上でとても便利に使わせてもらってる #conohawing ですが、サポート面はとても残念に思いました。
料金ではなく"電話が一日中全く繋がらない"こと。
メール対応もできるようですが、急ぎの時が…。特にサーバー知識の浅い方はご注意下さい~#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— Tetsuya@京都のホームページ屋さん (@Tetsuya_Elty) October 20, 2021
電話繋がらないし、サポート最悪。
レンタルサーバーのconoha wingだけど、電話繋がらないし、サポート最悪。
— B・BOY (@bboymessage1) September 10, 2021
30分以上電話しているが、繋がらない
conohawingに変えたらWho is情報の不備とかでドメインロックされてサイトが表示されない。。
サポートかけてるけど30分以上繋がらない。。ネット上で評判良かったけど、サポート劣悪だと思う。#ブログ初心者とつながりたい #ブログ初心者
— motto (@motto88673505) September 1, 2021
全然繋がらん
conoha wing、機能は良さそうな感じやけど、サポート体制悪すぎん?
サポートに電話しても全然繋がらんwordpress以外の独自ホームページを上げる方法がいまいち分からん
— かげ (@3Kogi) March 2, 2021
繋がらない…平日の10時過ぎてるし…
ConoHa WINGに問い合わせてるんだけどサポートに電話繋がらない…orz
平日の10時過ぎてるしだし夏季休業前じゃないか…— もとさん📛webデザイン勉強中🔰 (@mtk3773) August 10, 2020
混雑してつながらなかった
ConohaWINGにおける問題解決は、サポートページからトラブルの内容を伝えるよりも「チャットでの解決が早い」と知りました(メールはまだ返事ナシ。電話は混雑してつながらなかった)。
チャットのレスポンスは割とゆっくりめですが、的確に答えていただけるので、たいへん助かりました。 pic.twitter.com/B1LO1DxRfc
— IMA (@imablog) June 8, 2021
電話2日連チャン30分コール 全然繋がらない
#conohawing サポート
メールして4日 返答こない!
電話2日連チャン30分コール
全然繋がらない、サポートの意味ないじゃん!!#ブログ 始められない!— キキ@オジサン (@tawagotoojisan) April 13, 2021
筆者の実体験:4分以内につながる
電話した時間 | 電話がつながるまでの時間 |
---|---|
午前 11時 | 1分 |
午後 2時 | 3分 |
午後 4時52分 | 4分 |
電話サポートに連絡したのは 上記3回のみ。
チャットサポートのつながりやすさ、の口コミ
- つながる…1件
- つながらない…2件
- 筆者は利用していない
つながる
つながった
ConohaWINGにおける問題解決は、サポートページからトラブルの内容を伝えるよりも「チャットでの解決が早い」と知りました(メールはまだ返事ナシ。電話は混雑してつながらなかった)。
チャットのレスポンスは割とゆっくりめですが、的確に答えていただけるので、たいへん助かりました。 pic.twitter.com/B1LO1DxRfc
— IMA (@imablog) June 8, 2021
つながらない
いつまでたっても繋がらない・
ConohaWingいつまでたってもサポートデスクのチャットに繋がらない・・・
先週木曜日に入れたメールも返ってこない・・・
🥺
— やまちゃん【Hale mauna hoihoi】 (@fiam_camp) August 25, 2021
電話もチャットも繋がらない
conoha wing不具合起きてもサポートに一生電話繋がらないしチャットも繋がらない、メールはテンプレ回答返ってくるのに1日かかるし1日1ラリーでトラブル解決まで何日もかかる。
サポート酷すぎる!😡#conohawing— Itaru (@itaru094) November 18, 2021
サポートのつながりやすさ(問い合わせ方法 不明)の口コミ
- つながる…0件
- つながらない…3件
つながらない
サポートにも繋がらない
データベース接続確立エラーになって1日経ったけど解決せず…
ConohaWINGのサポートにも繋がらないし、胃は痛いし
なんかやる気なくなった— うまきち (@skyh_web) February 9, 2022
-
常に混み合っていて、全くつながらない
conoHa WINGはサポートも悪いなあ。常に混み合っていて、全くつながらない😅 かけるべきところに投資をしていないのは良くないと思うよ。
— ごうかく@長期積立投資・貯金生活・配当金 (@Chokin_Gokaku) August 31, 2021
-
何度問い合わせても繋がらなかった
記事を読み漁って比較しているけど、結局コノハとロリポップでどちらにするか迷ってる。
以前に契約してたのはコノハだけど、何度問い合わせても繋がらなかったのでサポート面で不安を感じてる。
ただ、今キャンペーンをやってるらしくて揺らいでる。
#ブログ初心者 #レンタルサーバー— ぐな (@contiwrite) October 16, 2022
メール問い合わせに対する回答が来る時間、の口コミ
- 早い…1件
- 遅い…7件
- 筆者の実体験…問い合わせてから24時間~48時間後
早い
返事すぐ返してくれた
Conohawingさん問い合わせへの返事遅いとか聞いてたけどすぐ返してくれたし、丁寧だったから好き。
— トントン丸 (@nizimaruchan) June 2, 2022
遅い
1日以上余裕で返してこないし、催促しないと返信すらない
ConoHa wingの問い合わせ本当に駄目だ😥
10回以上問い合わせしてるけど、基本的に1日以上余裕で返してこないし、催促しないと返信すらない。
サーバーの評価が良いのとと広告ひたすら打ってるけど運営体制できて無さすぎないか?
これでサーバーの復旧も遅いんじゃ話にならないケド😩😩
— アキ@ブロガー (@Aki418GL) November 21, 2022
-
メールして4日経つのに、返答こない!
#conohawing サポート
メールして4日 返答こない!
電話2日連チャン30分コール
全然繋がらない、サポートの意味ないじゃん!!#ブログ 始められない!— キキ@オジサン (@tawagotoojisan) April 13, 2021
-
1週間近くかかってすごく遅い
Conohaって問い合わせの返事が1週間近くかかってすごく遅いんだけど、こんなもんなの?ほかの人は早いんだろうか。この調子だと不具合あった時の対応できないよね #conohawing #conoha
— ぽんブラン (@ponbrun) March 2, 2021
問い合わせメール投げたけど無反応・
レンタルサーバーをmixhostからconoha wingに変えようかと、wordpressかんたんお引越ししてみたが、予期せぬエラーになって、サポートに問い合わせてになった。
問い合わせメール投げたけど無反応・・・さて、どうする。— 色白おばけ (@white_obake) November 12, 2020
メールはまだ返事ナシ
ConohaWINGにおける問題解決は、サポートページからトラブルの内容を伝えるよりも「チャットでの解決が早い」と知りました(メールはまだ返事ナシ。電話は混雑してつながらなかった)。
チャットのレスポンスは割とゆっくりめですが、的確に答えていただけるので、たいへん助かりました。 pic.twitter.com/B1LO1DxRfc
— IMA (@imablog) June 8, 2021
メール送ったのにずっと無視
ConohaWingのサポートにメール送ったのにずっと無視だ。重要事項なのに酷い。ここはおすすめできない。
— ロボットくん (@SanctusGrail) February 13, 2022
メールと電話でも問い合わせたけど全然繋がらない
【早くも挫折か⁉️】
ConoHa WINGにメールで問い合わせて、電話でも問い合わせたけど全然繋がらない😣気がつけば、5時間経過...😨
サポートしてもらえない会社って残念だなぁ...コロナの影響かしら?
また明日、ログインできるように調べよう🥺#ConoHaWING#WordPress pic.twitter.com/2dXmc9OXs1— AQUA HOME@ミニマリストブロガー (@AQUA_HOME_) February 8, 2022
筆者の実体験:問い合わせてから24時間~48時間後
問い合わせメールを送ってから、24時間~48時間後に返答がきた。
金曜日に問い合わせた(土日を挟む)場合は、72時間~96時間後に返答が来た。
補足:サポート対象外の質問
.htaccess内の記述。下記参照。
(前略).htaccess内の記述が影響している可能性がございますため、サポート外でございました(後略)

エックスサーバー、ロリポップのサポートに関する評判


-
『エックスサーバー』と『ロリポップ』のサポートに関する評判は、ConoHa WINGよりも良いです。下記根拠。
»»» エックスサーバーの評判
»»» ロリポップの評判
»»» ↑ サポートの評判をもう一度みる
サーバー速度(ウェブページの表示速度など)の評判。利用した感想
※ConoHa WINGは、自称『国内最速』です。下記参照。

下記順番で紹介します。
口コミ件数 一覧表
- 速い…4件
- 遅い…4件
「速い」という口コミ
ColorfulBoxからConoHaWINGにしたらモバイルのスピードが50強→80に改善
ちなみにこれ、一番の改善策は「レンタルサーバーを変更する」でした(笑)
サーバーをColorfulBoxからConoHaWINGにしたらモバイルのスピードが50強→80に改善しましたよ!
やはりConoHaWINGが速いという噂は本当だったか…と思いましたね。#初心者ブロガー #ブログ書け https://t.co/mmrinXsRpw— ランタンタン@大学生8か月目ブロガー (@rantantanwp) September 3, 2022
-
あまりにも高速すぎて、速攻で追加契約
あの…別件で使い始めたConoHaWINGがあまりにも高速すぎて、速攻で追加契約してうちのブログを移転してしまいました。。。
WordPressでもLighthouseのスコア90点台出るんですねぇ
テーマにSWELLを使っているので、SWELLの高速化機能もいい感じに作用しているかも— WEBアプリ開発の教科書 (@naruhodoweb) June 19, 2022
-
処理速度すごい速いのでWordPressやるとしたら本当におすすめ
そうですね🤔
ただ、メンバーの1人は「node.js」が使えないって嘆いていました・・・💦
なので、herokuapp使ってるっぽいです。
ConoHa WING、処理速度すごい速いのでWordPressやるとしたら本当におすすめです✨
— ひかり ねむ。|GiveDesign (@hikari_nem) June 12, 2022
ConoHa WING 実際にWordPress 運用で長いこと使ってるけどNo.1 かはさておきめっちゃ処理速度出るってのはホンマやで。
WordPress って観点からいくとKUSANAGI の方がもっと速いけど、あれはハードおよびミドルウェアも相当チューニングしてるから完全別世界・・・— ブバリア (@bouvardia_128) February 4, 2022
-
WAFを解除した瞬間にCSS等の編集ができる(ロリポップは10分後)
コノハウイングはWAFを解除した瞬間にCSS等の編集ができる。前に使っていたロリポップは「解除→10分放置」だった。こんなところでも「国内最速・爆速」を感じられるとは、、、速いってステキ。
— あつぎり@配当金で生きる (@atsugili01) March 19, 2022
「遅い」という口コミ
エックスサーバーのほうが速い

»»» エックスサーバー公式サイト
う~む、コノハとエックスサーバーなら後者のほうが体感として速いな。
— ヤットキ (@yattoki_mashita) September 26, 2022
-
ConoHa WINGは早いけどエックスサーバーのほうが早いのは意外だった。
人によるんだろけどエックスサーバーのほうが使いやすい。
なんでみんなConoHa WINGをおすのかな?
— htk (@htknet) June 9, 2022
-
ウェブページ表示に30秒以上もかかった
mixhostを2年使ってたけど、表示に30秒もかかることは一度もなかった。
偶然かもだけど、一度もサーバーダウンなし。
ConoHa WINGは年末年始に契約したばかりで表示に30秒以上もかかった。
エックスサーバーがキャンペーン中なので
いまエックスサーバーに申し込むのが正解でした。
— nuun (@nuunnuuncom) February 8, 2022
-
ブログの表示がめっちゃ遅い!
ConoHa WINGのブログの表示がめっちゃ遅い!
ConoHa WINGの無料ドメインじゃないメインブログはロリポップのハイスピードに移そうかな?
メインのブログはレンタルサーバーの無料ドメインにしないほうが精神衛生上いいよね?
— Guun (@guun_com) February 5, 2022
肝心のConoHa WING公式サイトが遅いんですけど…
『ConoHa WINGは国内Webサーバーにおける処理速度の定期調査を実施した結果、
2021年10月の調査に引き続き、今回の調査におきましても処理速度No.1を記録』ってお知らせ来たけど…
肝心のConoHa WINGのサイト自体が遅いんですけど…😓
どゆこと😑
ちなみにロリポップはサクサク👍
— ミッツ (@mitsu_kabu) February 19, 2022
参考:ロリポップ公式サイト
筆者が利用した感想
ウェブページの表示速度:普通
当サイトはConoHa WING『ベーシックプラン』で運営しています。その前はロリポップの『ライトプラン』で運営していました。
ConoHa WINGとロリポップにおけるウェブページの表示速度は、同じくらいです。
なお当サイトの月間PVは1万ほどです。月間PVが10万くらいになると、ウェブページの表示速度に違いが出るかも知れません。
また『WordPressのテーマとおよびプラグイン』によっては違うかもしれません。
WordPress(ブログ記事)の内容変更が反映する時間、0.5秒~4秒
↓ ブログ記事の内容変更が反映する時間
下画像の『公開』部分を押してから、「投稿を更新しました」というメッセージが表示されるまでの時間

↓割合
- 0.5秒~1秒……95%
- 2秒以上…5%
※最長4秒
ユーザー管理画面の表示速度:ページが変わるのに2秒~3秒かかる
↓ ユーザー管理画面

ConoHa WINGのユーザー画面は、画面の切り替えわるときに2秒~3秒かかります。
ちなみにロリポップの管理画面は1秒以下です。
各機能の処理は速い
各機能の処理は速いです。『WordPress簡単インストール』や『ファイルマネージャー』などの作業は快適に行えます。
上記機能の説明は後述しています。
参考
管理画面の使いやすさ、に関する評判(口コミ)
↓ 管理画面

下記順番で紹介します。
口コミ件数 一覧表
- 使いやすい…3件
- 使いづらい…3件
- 筆者が利用した感想
- 良い点…わかりやすい
- 悪い点…ページ表示が遅い
- 総合評価…使いやすい
使いやすい
ポチポチカタカタするだけでブログできた!
conoha wing契約してブログできた!
ポチポチカタカタするだけでできるのね。
参入障壁の低さに成功の難しさを想像して慄いてます。でもまぁとにかく3連休中に設定と1記事投稿!
— ちゃたろ家@へーベリアン1月着工 (@chataroya) January 6, 2023
-
WordPress簡単セットアップ、本当に簡単にできました
Conoha WINGパック
からの
WordPress簡単セットアップ
〝予期せぬエラー〟に少し惑わされたけど、ほんとに簡単にできました
祝❗️ブログ開設😆✨
あとはSSLの有効化だけしておきます#webライター#副業ライター#ブログ初心者#WordPress
— きょじんさん@副業ライター (@kyojin_san96) July 14, 2022
-
※WordPress簡単セットアップ…ホームページ制作の知識がない人でも、WordPressでブログを作れる機能。下記参照。

-
使いやすいのは良いんだけどね
深夜にコノハウィング【conoha wing】でサーバートラブルがあって、サイトダウンの通知が大量にスマホに来て、目を覚ますことに、、 ssl問題含めコノハウィングはトラブルや障害多いなー 使いやすいのは良いんだけどね~ pic.twitter.com/Zb685PSfCB
— ウランフ@ブログ歴15年 (@Uranff_san) December 15, 2021
使いづらい
結構クセが強くてわかりにくい
conoha wingのWEB画面結構クセが強くてわかりにくいな。何度か作り直すことになってもうた。
— シュウ@毎日検討中🍥 (@shootingogi) January 12, 2023
-
あんまり使いやすくない
ConoHa WINGはあんまり使いやすくない。
でも自動バックアップがあるので契約してる3年は使う。
自動バックアップがなかったら…
— Kuun (@kuuncom) June 15, 2022
-
エックスサーバーのほうが使いやすい

»»» エックスサーバー公式サイト
ConoHa WINGは早いけどエックスサーバーのほうが早いのは意外だった。
人によるんだろけどエックスサーバーのほうが使いやすい。
なんでみんなConoHa WINGをおすのかな?
— htk (@htknet) June 9, 2022
筆者が利用した感想:分かりやすい。ページ表示が遅い
良い点:分かりやすい
メニューボタンの配置、文言がわかりやすいです。そのためマニュアルを見なくても、目的のページにたどり着けることが多いです。
使用できる機能も同様です。そのなかで特に使いやすいと感じたのは下記2つです。
- WordPress簡単セットアップ
- ファイルマネージャー
WordPress簡単セットアップの説明は、先述したので省略します。
ファイルマネージャーは、レンタルサーバー内のデータを操作する機能です。下記参照。

»»» ファイルマネージャーの利用方法|ConoHa WING
悪い点:ページ表示が遅い
先述したようにページ(画面)が切り替わるときに2秒~3秒かかります。『ロリポップ』の場合は1秒以下です。
参考
なお各機能の処理は速いです。『WordPress簡単インストール』や『ファイルマネージャー』などの作業は快適に行えます。
総合評価:使いやすい
総合的な評価は、使いやすいです。
理由は先述した『ファイルマネージャー』が気に入っているからです。
『サーバーの安定性、障害に対する対応』の評判
サーバーの安定性(障害の起こりづらさ)
- 安定している…なし
- 安定していない…3件
サーバー障害に対する対応
- 良い…なし
- 悪い…2件
以下、実際の口コミです。
サーバーの安定性(障害の起こりづらさ)
安定している:口コミなし
-
サーバーが安定してない(よく障害が起こる)
エラーが頻発するのだけは勘弁してほしい。
『エックスサーバー』でエラーが出ることは、ほぼない
サイトスピードが速いのはいいんだけどさ・・・
ほんとエラーが頻発するのだけは勘弁してほしい。
エックスサーバーならエラーなんてほぼないもん。
うがあああ
— しんいちろう(sinitirou.eth)@ゴリラアフィリエイト (@sin_itirou) April 1, 2022
参考:エックスサーバー
-
コノハウィングはトラブルや障害多い
深夜にコノハウィング【conoha wing】でサーバートラブルがあって、サイトダウンの通知が大量にスマホに来て、目を覚ますことに、、 ssl問題含めコノハウィングはトラブルや障害多いなー 使いやすいのは良いんだけどね~ pic.twitter.com/Zb685PSfCB
— ウランフ@ブログ歴15年 (@Uranff_san) December 15, 2021
-
ここまで安定しないのは、おすすめしない
ConoHa WINGのssl更新失敗してたやん…。
設定OFF/ONしても数時間サイトエラーで繋がらなくなるし!
年末のサーバーダウンといい、もうエックスサーバーに戻そう!
サイト表示速度速いとかもうそこまで変わらないし、ここまで安定しないのはおすすめしない。#ConoHaWING— Kei@停滞中 (@keis_log) September 6, 2021
-
障害に対する対応
良い:なし
-
悪い
障害が起こったことを、メールで報告しない
ブログにプライバシーエラーの表示が出始めて、色々見てたらConoHa WingのSSL自動更新に問題があるみたい。お知らせに載ってた。
ConoHa Wingのページ全然見ないから、メールしてよ🤣こんなん表示されてたら商売できませんわ🤣
そして設定変更中はサイト表示できないしWordpressもいじれない…🥲 pic.twitter.com/GqIUWNBE9H— ぷくりり@ほくろ除去経過発信中 (@pukuririblog) September 11, 2021
※「SSL証明書更新エラー」はサーバー障害の1つ(らしい)。詳しい内容は、調査中
-
サーバーダウン中の対応にがっかり
conoha wing がっかり。先だってのダウン中の対応、営業活動のいい加減さ。サービス自体は良いのに…。
GMOの株主一途に15年やってるけど、ちょっと冷めた。優待改悪だし、潮時かな😑#ブログ
— ワタべ@近畿の転勤族 ときどきwebライター (@tentumawata) February 2, 2021
『WAFが原因で、設定が上手くいかない』という口コミ
『WAF』はウェブサイトを、悪意のある攻撃から守る技術

WAFはWebアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃からWebサイトを保護するセキュリティ対策
初期設定で『WAF』は有効になっている
レンタルサーバーを契約した直後、『WAF』は有効になっています。
『WAFが原因で、設定が上手くいかない』という口コミ
ウェブサイトに、Googleアドセンスのコードが設置できない
»» Googleアドセンス
adsenceのコードをconohawingがブロックorz知らんがな・・・conohaのWAFで除外設定 #はてなからワードプレスへ移行
— DOMU (@hsdmmtk) November 27, 2022
-
「ConoHa WING」を使っている方でエラーが出た場合
「WAF設定を無効化」
をしてみるとできることが多いです(๑╹ω╹๑ )
私もアドセンスコードを貼るときエラーが何度も出てきて💦
でも無効化したらすぐ直りました✨※大事な設定なのですぐにONに戻すのを忘れないように注意です☺︎#ブログ初心者
— ことり@初心者ブロガー (@piyopiyoblog) November 6, 2021
-
WordPresssではじめてGoogle AdSense申請を出します。申請用タグを貼り付けたのですが、閲覧できませんのエラー頻発。ConoHa WING のWAF設定の変更により解決しました。#WordPress#ConoHa #Googleアドセンス
— わたしの日常パパ@投資×DIY×子育て (@Diye5R) October 23, 2021
-
ConoHaのサーバーでWAFをオンオフしないと、Googleアドセンスの審査用コードが貼れないし、SNSシェアをいじったらエラーになるし、なんとかならないかしら。 #ConoHa #ConoHaWING #Cocoon
— itolico(いとりこ)|ブログ×Webライティング (@itolico) September 24, 2021
WordPressの設定を変更できない
WordPressのcocoonで見出しのデザインを変えたいと思い、CSSを更新しようとしたらエラーがでた💦
調べてみたらサーバーのconohawingの設定で「WAF」というセキュリティをOFFにすればいいということ!
OFFにしたら更新できたー✨
今日も一つ勉強した!#ブログ初心者
— ブックリン@ブログで月5万円が目標! (@cHI6pQrMgFFCreH) January 26, 2022
エラーが出たらWAFを無効(OFF)にすると、解決する場合が多い
ウェブサイトの設定をするときにエラーが出た場合は、下記作業を行うと解決する場合が多いです。
- 『WAFの利用設定』をOFFにする
- 設定作業をする
設定作業がおわったら、WAFを有効(ON)にする
先述したように『WAF』はウェブサイトを、悪意のある攻撃から守る技術です。
なので設定作業が終わったら『WAFの利用設定』をONにしてください。
ConoHa WINGの良い点、利用するメリット【11個】

ConoHa WINGの良い点、利用するメリットは下記11個です。
1. 初期費用なし
初期費用とはレンタルサーバーと契約するときに支払う手数料です。大学の入学金みたいなものです。
ConoHa WINGは初期費用を設定していません。
ちなみに『ロリポップ』には初期費用があります。金額はプランごとに違い、最高1,650円です。
参考:料金|ロリポップ
2. 最低利用期間なし
ほとんどのレンタルサーバーには最低利用期間があります。下記参照。
↓ 表はスクロール出来ます
レンタルサーバー | 最低利用期間 |
---|---|
エックスサーバー | 3か月 |
ロリポップ! | 1ヶ月 |
さくらの レンタルサーバー | 12か月 |
ConoHa WINGには最低利用期間がないです。そのため契約後すぐに解約しても金銭的に損しません。
3. 最低料金2.2円
ConoHa WINGの最低料金は 2.2円です。

»»» 参考:料金|ConoHa WING
4. 契約期間中に料金プランを変更できる
契約期間中にプラン変更できます。利用しているプランより料金の安いプラン、高いプランどちらにも変更できます。
そのため『自分のやりたいことを最安値で出来るプラン』を常に利用できます。
5.ウェブページ表示が速い
ConoHa WINGはウェブページ表示が速いです。根拠は下記2つです。
- インターネット上の口コミ
- 公式サイトに『国内最速サーバー』と大きく記述してある(下記参照)

»»» ConoHa WING公式サイト
»»» もう一度、口コミをみる
メリット
ウェブページ表示が速いと下記メリットがあります。
- ユーザー離脱率が低くなる
- 売上や問合せの機会を逃さない(機会損失を防げる)
参考:高性能レンタルサーバーを使うとブログで稼ぎやすい理由【3つ】
6. ホームページ製作の知識がなくても、WordPress(ワードプレス)でブログを始められる
※WordPress… ホームページ制作に関する知識がない人でもブログ運営できる機能
レンタルサーバーと契約するだけではWordPressを使えません。使用するためには設定作業をする必要があります。
※他社も同じです。
WordPressの設定作業をするためにはホームページ制作の知識が必要です。
ConoHa WINGには、ホームページ制作の知識がなくてもWordPressでブログを作成できる機能があります。下記参照。

機能名は『WordPressかんたんセットアップ』です。
7. データを自動でバックアップするサービスがある(無料)
レンタルサーバーにあるデータは、定期的に保存したほうが良いです。
なぜかというとブログに不具合が起きた場合に役立つからです。
ConoHa WINGはレンタルサーバーにあるデータを自動保存するサービスがあります。
8.ブログの常時SSL(HTTPS)化を無料でできる
ブログを常時SSL(HTTPS)化とは
- レンタルサーバーとブログ閲覧者が送受信するデータ、の盗聴を防ぐ
- 他人がブログを改ざんするのを防ぐ
技術です。下記参照。

出典:独自SSL|ロリポップ
↓ 常時SSL(HTTPS)化してない場合

↓ 常時SSL(HTTPS)化している場合

ConoHa WINGではブログの常時SSL(HTTPS)化を無料でできます。
»»» 独自SSL|コノハウィング
ブログを常時SSL(HTTPS)化すると、稼げる確率が上がる
ブログを常時SSL(HTTPS)化すると、常時SSL可してない場合よりも
- ブログ閲覧者に信頼されやすい
- ブログを常時HTTPS化していない場合よりも検索順位が上がりやすい
です。
参考:ブログを常時HTTPS化するの意味、稼ぎやすくなる理由を徹底解説
9.WINGパック契約すると独自ドメインを2つ無料で使える

ConoHa WINGの契約方法は2種類あります。それは以下のものです。
- 通常契約
- WINGパック契約
2つの違いは最低利用期間の有無。独自ドメインを無料で使えるかどうかです。
具体的には以下のとおりです。
↓ 表はスクロール出来ます
契約方法 | 最低利用期間 | 独自ドメインを無料で使えるか |
---|---|---|
通常契約 | なし | 使えない |
WINGパック契約 | 3ヶ月 | 使える |
»»» ConoHa WING (コノハウィング)の独自ドメイン無料制度を徹底解説!
ちなみに通常の方法で独自ドメインを利用する場合、年間1,300円以上かかります。
10.WINGパック契約すると、WordPressテーマを安く購入できる
先述したようにConoHa WINGとの契約方法は下記2つです。
- 通常契約
- WINGパック契約
WINGパック契約すると、通常契約するよりもWordPressテーマを安く購入できます。具体的には以下のとおりです。
↓ 表はスクロール出来ます
WordPressテーマ | 通常契約 | WINGパック契約 |
---|---|---|
THE THOR | 1万6,280円 | 1万4,960円 |
JIN | 1万4,800円 | 1万4,250円 |
SANGO | 1万4,800円 | 1万4,000円 |
11.ConoHa WING が独自開発したWordPressプラグインを使える
ConoHa WING は WordPressの運用に役立つ機能(プラグイン)を、独自開発しています。契約者はそれを無料で使えます。
↓ WordPress プラグイン

-
»»» WordPressプラグイン|ConoHa WING
ConoHa WINGの良い点(利用するメリット)一覧
ここまでの内容をまとめると以下のとおりです。
良い点 | 補足 |
---|---|
初期費用なし | - |
最低利用期間なし | - |
最低料金2.2円 | - |
契約期間中にプラン変更できる | - |
ウェブページ表示が速い | ウェブページ表示が速いメリット ・ユーザー離脱率が低くなる ・売上、問合せの機会を逃さない |
ホームページ製作の知識がなくても WordPress(ワードプレス)で ブログを始められる |
- |
データを自動でバックアップする サービスがある(無料) |
- |
ブログの常時SSL(HTTPS)化を 無料でできる |
常時SSL化するメリット ・ブログ閲覧者に信頼されやすい ・常時SSL化していない場合よりも検索順位が上がりやすい |
WINGパック契約すると 独自ドメインを2つ無料で使える |
通常の方法で独自ドメインを利用する場合、 ドメイン1つあたり年間1,300円以上かかる |
WINGパック契約すると WordPressテーマを安く購入できる |
- |
ConoHa WING が独自開発した WordPressプラグインを使える |
- |
»»» ConoHa WING公式サイト
ConoHa WINGの悪い点、利用するデメリット【5個】

ConoHa WINGの悪い点(利用するデメリット)は下記5つです。
1. お試し期間がない
レンタルサーバーのなかには無料お試し期間を設定しているところがあります。
ConoHa WINGにはお試し期間がないです。
無料トライアルはございません(後略)
1時間 2.2円で使えるので、デメリットは少ない
先述したようにConoHa WINGは
- 初期費用なし
- 最低利用期間なし
- 最低料金…1時間2.2円
です。
なのでお試し期間がないことによるデメリットは、少ないです。
2. 電話サポートにつながらない。メール問合せの対応が遅い
下記リストは先述した「サポートに関する口コミ」を、まとめたものです。
良い | 悪い | 筆者の実体験。利用した感想 | |
---|---|---|---|
サポート対応 (質問に対する回答、の質) |
9 | 6 | 質問内容が簡単な場合は、 わかりやすく説明してくれる |
電話サポートのつながりやすさ | 1 | 12 | 4分以内につながる |
チャットサポートのつながりやすさ | 1 | 2 | 利用していない |
メール問い合わせに対する回答が 来るまでの時間 |
1 | 7 | 問い合わせてから24時間~48時間後。 土日をはさむ場合は、72時間~96時間 |
上記から
- 電話サポートにつながる確率が低い
- メール問い合わせの対応が遅い
といえます。
もう一度、「サポートに関する口コミ」をみる
3. 運用年数が短い(実績が少ない)
下記リストはConoHa WINGと人気レンタルサーバーの運用実績をまとめたものです。
レンタルサーバー | サービス開始日 | 運用実績 |
---|---|---|
ConoHa WING | 2018年 | 4年 |
エックスサーバー | 2003年 | 19年 |
ロリポップ | 2001年 | 21年 |
さくらのレンタルサーバー | 1996年 | 26年 |
上記からConoHa WINGは、他のレンタルサーバーより運用実績がかなり短いといえます。
運用年数が長いほど、サーバーに障害が起きる確率は低い
レンタルサーバーを運用している時間が多いほど、サービスに関する知識および技術は豊富です。そのためトラブルが起きる確率は低いです。
したがってConoHa WINGは、他のレンタルサーバーより障害が起きる確率が高い、といえます。
運用実績の根拠
4.利用者が少ない(国内シェア30位以降)
ConoHa WINGは、レンタルサーバーの国内シェアにおいて30位以降です。
根拠:2022の日本でのウェブホスティングのマーケットシェア | HostAdvice
国内シェアが低いサービスを利用すると下記デメリットがあります。
- サービス終了の危険がある
- サービス利用者が発信する『トラブルの解決方法』や『便利な使い方』などが少ない
5. アダルトサイトを運営できない
ConoHa WINGではアダルトサイトを運営できません。
なのでアダルトサイトを運営したい方は、ConoHa WINGと契約してはダメです。
根拠
出会い系サイトやわいせつ、児童ポルノ若しくは児童虐待に相当する画像、映像、音声若しくは文書等を送信又は表示する行為、又はこれらを収録した媒体を販売する行為、又はその送信、表示、販売を想起させる広告を表示又は送信する行為は禁止しています
参考:ConoHa会員規約
参考: アダルトサイトを運営できるレンタルサーバー
※上記以外にもあります。
ConoHa WINGの悪い点(利用するメリット)一覧
ここまでの内容をまとめると以下のとおりです。
悪い点 | 補足 |
---|---|
お試し期間がない | 1時間 2.2円で使えるので、デメリットは少ない |
電話サポートにつながらない。 メール問合せの対応が遅い |
- |
運用年数が短い(実績が少ない) | デメリット 他のレンタルサーバーより障害が起きる確率が高い |
利用者が少ない (国内シェア30位以降) |
利用者が少ないサービスを利用するデメリット ・サービス終了の危険がある ・サービス利用者が発信する『トラブルの解決方法』や 『便利な使い方』などが少ない |
アダルトサイトを運営できない | - |
ConoHa WINGの良い点、悪い点(メリット、デメリット)一覧
ConoHa WINGの良い点(利用するメリット)
良い点 | 補足 |
---|---|
初期費用なし | - |
最低利用期間なし | - |
最低料金2.2円 | - |
契約期間中にプラン変更できる | - |
ウェブページ表示が速い | ウェブページ表示が速いメリット ・ユーザー離脱率が低くなる ・売上、問合せの機会を逃さない |
ホームページ製作の知識がなくても WordPress(ワードプレス)で ブログを始められる |
- |
データを自動でバックアップする サービスがある(無料) |
- |
ブログの常時SSL(HTTPS)化を 無料でできる |
常時SSL化するメリット ・ブログ閲覧者に信頼されやすい ・常時SSL化していない場合よりも検索順位が上がりやすい |
WINGパック契約すると 独自ドメインを2つ無料で使える |
通常の方法で独自ドメインを利用する場合、 ドメイン1つあたり年間1,300円以上かかる |
WINGパック契約すると WordPressテーマを安く購入できる |
- |
ConoHa WING が独自開発した WordPressプラグインを使える |
- |
ConoHa WINGの悪い点(利用するデメリット)
悪い点 | 補足 |
---|---|
お試し期間がない | 1時間 2.2円で使えるので、デメリットは少ない |
電話サポートにつながらない。 メール問合せの対応が遅い |
- |
運用年数が短い(実績が少ない) | デメリット 他のレンタルサーバーより障害が起きる確率が高い |
利用者が少ない (国内シェア30位以降) |
利用者が少ないサービスを利用するデメリット ・サービス終了の危険がある ・サービス利用者が発信する『トラブルの解決方法』や 『便利な使い方』などが少ない |
アダルトサイトを運営できない | - |
ConoHa WINGをおすすめしたい人【2種類】
1.独自ドメインを2つ使う人
独自ドメインを2つ使う方には、ConoHa WINGと『WINGパック契約』することをおすすめします。
WINGパック契約
最低利用期間を設定して契約すること。独自ドメインを2つ無料で使える
なぜかというと、コストパフォーマンスが非常に高くなるからです。

コストパフォーマンスが高い、という根拠
コストパフォーマンスが高い、という根拠は下記2つです。
1. 実質サーバー料金が、とても安い
独自ドメイン『.com』と『.online』を使う場合
契約期間 | サーバー料金 | 通常の方法で独自ドメインを 利用するときの費用 |
実質サーバー料金 (サーバー料金-ドメイン費用) |
---|---|---|---|
1年 | 1万1,880円 | 6,327円 | 5,553円 |
2年 | 2万2,440円 | 1万2,654円 | 9,786円 |
3年 | 3万1,680円 | 1万8,981円 | 1万2,699円 |
補足:金額について
- 費用の合計額。1年契約ならば1年分。
- プラン…ベーシック
- ドメイン費用…料金|お名前.com
2. 同じ価格帯のレンタルサーバーよりもサービス内容が良い
ConoHa WINGのサービス内容は、同じ価格帯のレンタルサーバーよりも優れています。特に優れている点は下記3つです。
- ウェブページ表示が速い(自称、国内最速)
- 電話サポートがある
- 自動バックアップが無料
参考:独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバープラン【25個】比較表
-
注意点. 無料にできないドメイン末尾がある
無料にできる独自ドメインの末尾は下記のどれかです。
はじめに設定するドメイン
.com / .net / .xyz / .tokyo / .info / .biz /.org / .click / .link / .pw / .shop / .blog / .club / .fun / .games / .online / .site / .space / .tech /.website
2番目に設定するドメイン
.online / .space / .website / .tech / .site / .fun /.tokyo / .shop
»»» ConoHa WING の独自ドメイン無料特典を徹底解説!
-
補足:独自ドメインを1つ無料で使えるレンタルサーバー
下記レンタルサーバーには『独自ドメインを1つ無料で使える特典』があります。






独自ドメインを1つだけ使う方は、レンタルサーバー選びの選択肢に上記6つを入れることをおすすめします。
なおレンタルサーバーと契約するだけでは、独自ドメインを無料で使えません。無料で使う方法は、次の記事で解説しています。
»»» レンタルサーバー7社の『独自ドメイン無料特典』の利用方法、注意点
2.国内最速サーバーを使いたい人
先述したように ConoHa WINGはウェブページ表示が速いです。根拠は下記2つです。
- インターネット上の口コミ
- 公式サイトに『国内最速サーバー』と大きく記述してある(下記参照)

ウェブページ表示を極限まで速くしたい方には、ConoHa WINGをおすすめします。
»»» もう一度、口コミをみる
注意:ConoHa WING よりもエックスサーバーの方が速い可能性あり
ConoHa WINGと同様にエックスサーバーも「国内最速サーバー」と公表しています。下記根拠。

そして「エックスサーバーはConoHa WINGよりも速い」という口コミもあります。下記参照。
う~む、コノハとエックスサーバーなら後者のほうが体感として速いな。
— ヤットキ (@yattoki_mashita) September 26, 2022
-
エックスサーバーの無料体験が終わる前に、エックスサーバーシステムで更に進化したというシン・レンタルサーバーをお試し中(ネーミングセンス…エヴァかよ…)
とりあえず現時点で、ConoHaよりエックスサーバーの方が管理画面の操作性が快適、サイト表示速度も速い🤔 https://t.co/kHjzdN2eDD— なわみ🌸2022年は新しいことに挑戦! (@nawamittsu) February 6, 2022
-
以上のことから、国内最速サーバーはエックスサーバーの可能性がある、といえます。
-
エックスサーバーとConoHa WING、どちらにするか決めるときのポイント
独自ドメインを無料で使う場合
料金(月額) | 無料で使える 独自ドメイン |
サポート | お試し期間 | |
---|---|---|---|---|
エックスサーバー | 990円~ | 1個 | ConoHa WING より良い※ |
10日間 |
ConoHa WING | 880円~ | 2個 | - | なし |
↓ 補足
※エックスサーバーの方がサポートが良い、という根拠
- 評判
- メールサポートの対応…ConoHa WING平日のみ。エックスサーバー24時間365日。
- 上記以外は同じ
独自ドメインを無料で使う方法
独自ドメインを無料で使わない場合
最低料金 | サポート | お試し期間 | 補足 | |
---|---|---|---|---|
エックスサーバー | 月額 990円 | 良い | 10日間 | 契約期間を12か月以上にすると 独自ドメインを1つ無料で使える |
ConoHa WING | 1時間 2.2円 | 悪い | なし | 契約方法…『通常契約』 |
ConoHa WINGの運営会社:GMOインターネットグループ株式会社

ConoHa WINGの運営会社は、東証プライムに上場している『GMOインターネットグループ株式会社』です。
GMOインターネットグループ株式会社は、国内シェア1位のドメイン取得サービス『お名前.com』も運営しています。

»»» お名前.com公式サイト
以上のことから ConoHa WINGは信頼できる会社が運営している、と言えます。
以上で当記事はおわりです。
ConoHa WINGに興味をもった方は、ぜひ次の記事をご覧ください。
参考…ConoHa WINGは下記キャンペーン実施中です。

3月31日 16:00まで!
ConoHa WING 公式サイトをみる