【画像24枚】スターサーバーの独自ドメイン無料特典を徹底解説!メリット、デメリットも紹介

出典:スターサーバー
スターサーバーの公式サイトには「ハイスピードプラン以上で新規契約すると独自ドメイン永久無料特典がある」と書かれています。
しかしハイスピードプラン以上で新規契約するだけでは、独自ドメイン永久無料特典は適用されません。なぜかというと
- 独自ドメイン永久無料特典の適用条件は、他にもある
- 独自ドメイン永久無料特典を利用するためには、所定の手続きが必要
からです。
当記事は、独自ドメイン永久無料特典について分かりやすくまとめたものです。
「スターサーバーと契約したけれど独自ドメインを無料で使えない…」と後悔したくない方はぜひご覧ください。


独自ドメイン永久無料特典の適用条件【2つ】
1.指定された内容で新規契約する
独自ドメイン永久無料特典を適用させるためには、下記内容で新規契約する必要があります。
- 契約期間…「12ヶ月」以上
- 支払い方法…クレジットカード払い
- 契約の自動更新…有効※
- プラン…下記2つのどれか
- ハイスピード
- エンタープライズ
※サーバー契約を自動更新するサービス

»»» スターサーバー公式サイト
-
参考:スターサーバーの料金プラン比較。ハイスピードとエンタープライズの違い…
2.無料お試し申込日から30日以内に、独自ドメイン永久無料特典の申込みをする

出典:スターサーバー
無料お試しを申し込んだ日が1月1日の場合、1月30日までにドメイン無料特典の申込みをする必要があります。
ドメイン無料特典の申込み方法は後述しています。
無料にできる独自ドメインの条件【3つ】

1.無料にできる独自ドメインは1つ
無料にできる独自ドメインは1つです。
たとえば『aaa.com』を無料にしたとします。この場合『aaa.com』以外を無料にすることはできません。
『aaa.com』と同じ末尾で、左側が違うドメイン(下記具体例)を使う場合は、追加料金が必要です。
- bbb.com
- ccc.com
2.スターサーバーが指定するドメイン末尾
ドメイン末尾…下画像の赤線部分

無料にできる独自ドメインは、ドメイン末尾が下記のどれかに該当するものです。
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog /
3. スターサーバーが指定する方法で取得したドメイン
無料にできる独自ドメインは、スターサーバーが指定する方法で取得したものです。具体的には次のものです。
独自ドメイン永久無料特典を、申し込むときに取得したドメイン
ドメイン無料特典の申込み方法は後述しています。
補足:無料で使う独自ドメインは、変更できない
『無料で使う独自ドメイン』を設定できるのは1回だけです。
たとえば無料で使う独自ドメインを『sample.com』 にするとします。
この場合、ロリポップを解約するまで無料で使う独自ドメインは『sample.com』です。
独自ドメイン永久無料特典の適用方法
1.ネットオウルの会員登録をする
ネットオウル…スターサーバーの運営会社
-
①スターサーバーの公式サイトを表示します。
»»» スターサーバー公式サイトはこちら
-
②「まずは2週間無料お試し」ボタンを押します。下記参照。

無料体験の申込み画面(下記)が表示されます。

③下記作業をします。
- 「新規会員登録」を押す。画面が変わる
- メールアドレスを入力して「認証IDを取得」を押す
- スターサーバーから、「認証ID」が記述されたメールが送られてきたか確認する
- 新規会員登録画面に認証IDを入力して「登録フォーム」へ移動を押す
以上でネットオウル会員登録はおわりです。
2.「2週間無料お試し」を申し込む
① ネットオウルの管理画面にログインします。下記リンクです。
②管理画面の左側にある「スターサーバー管理」を押します。

スターサーバー管理の下に、詳細メニューが表示されます。上記参照。
③詳細メニューの「新規お申込み」を押します。
プラン選択画面(下記)が表示されます。

④下記2プランどちらかの「2週間無料お試し 申し込む」を押します。
- ハイスピード
- エンタープライズ
※独自ドメイン永久無料特典の適用条件
次の画面が表示されます。

⑤下記作業をします。
- 「利用規約に同意する」を押す
- 「確認画面へ」を押す
次の画面が表示されます。

⑥「この内容で申し込む」を押します。
-
以上で「2週間無料お試し」の申込みは完了です。
24時間以内にスターサーバーから下記メールが送られてきます。
「サーバー設定完了のお知らせ」
上記メールが届くとスターサーバーを使用できます。
3. スターサーバーと正式契約する
無料お試し期間中にスターサーバーと正式契約します。手順は以下のとおりです。
-
① ネットオウルの管理画面にログインします。下記リンクです。
②管理画面の左側にある「スターサーバー管理」を押します。

スターサーバー管理の下に、詳細メニューが表示されます。上記参照。
③詳細メニューの「サーバーアカウント一覧」を押します。
次の画面が表示されます。

④「本契約」を押します。
※本契約が表示されている = 無料お試し期間中
下記を設定する画面が表示されます。
- 契約期間
- お支払方法
- 自動更新設定
※画像 準備中
⑤上記項目の設定を次のようにします。
- 契約期間…12か月以上
- 支払方法…クレジットカード払い
- 自動更新設定…有効
※独自ドメイン永久無料特典の適用条件
⑥画面の指示にしたがって作業していきます。
※詳しい説明は、後日追加する予定。
3.無料お試し申込日から30日以内に、独自ドメイン永久無料特典の申込みをする
無料お試し申込日から30日以内に、独自ドメイン永久無料特典の申込みをします。手順は以下のとおりです。
-
① ネットオウルの管理画面にログインします。下記リンクです。
②管理画面の左側にある「スターサーバー管理」を押します。

③詳細メニューの「各種特典のお申込み」を押します。
独自ドメイン永久無料特典(下記)が表示されます。

④「同意する」を押します。
次の画面が表示されます。

⑤下記作業をします。
- 「対象サーバーID」を、先ほど正式契約したものにする
- 「独自ドメイン」に、「無料で使いたい独自ドメイン」を入力する
- 「ドメイン検索」を押す
次の画面が表示されます。

「無料ドメイン申請」を押します。
-
以上の作業をすると、独自ドメイン永久無料特典が適用されます。
参考:無料で使う独自ドメインを、ブログのドメインにする方法
スターサーバーの管理画面で下記作業をします。
- ドメイン設定に独自ドメインを追加
- WordPressインストール時に「インストール先」を無料独自ドメインにする
独自ドメインを使えるようにする
作業について詳しくは、次のページをご覧ください。
サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使える
サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使えます。
↓ 具体例
- 独自ドメイン「aaa.com」を無料で使っている契約が終了
- 上記契約を更新
- 契約更新後も「aaa.com」を無料で使える
-
根拠:スターサーバーから送られてきたメール
独自ドメインの更新月までに対象となるサーバーのご契約が、有効となっておれば永久無料特典は再適用となります
※画像、準備中
スターサーバー解約後の無料独自ドメイン
スターサーバーを解約すると『無料で使用していた独自ドメイン』は
- 有料になる ※
- スターサーバー以外のレンタルサーバーで使用できる、ようになる
※金額は通常の方法(ドメイン会社)でドメイン取得した場合と同じ
有料になった独自ドメインを使わない場合は、ドメインを解約
有料になった『無料で使用していた独自ドメイン』を使わない場合は、ドメイン契約を解約します。
解約費用はないです。
解約手続きはネットオウル管理画面で行います。下記参照。

有料になった独自ドメインを使う場合:ドメイン契約を更新する
有料になった『無料で使用していた独自ドメイン』を使い続ける場合は、ドメイン契約を更新します。
契約更新をするときにはドメイン費用が必要です。
更新手続きはネットオウル管理画面で行います。下記参照。

参考:ドメイン管理会社は、変更可能
ドメイン契約を更新するときに、ドメイン管理会社をスタードメイン(スターサーバー)から別のサービスに変更することが出来ます。変更することに金銭的デメリットはないです。
変更方法は、後日追加します。
スターサーバーを解約しても、独自ドメインで損することはない
先述したように、スターサーバーを解約すると「無料で使っている独自ドメイン」は
- 有料になる。金額はドメイン会社でドメイン取得した場合と同じ
- ドメイン会社を変更できる
です。
以上のことから、スターサーバーを解約しても独自ドメインで損することはない、といえます。
独自ドメイン永久無料特典にデメリットはない

独自ドメイン永久無料特典にデメリットはないです。根拠は下記3つです。
- ①違約金などのペナルティがない
- ②独自ドメイン永久無料特典を利用しない場合と、サーバー料金が同じ
- ③スターサーバーを解約しても、独自ドメインで損することはない
»»» もう一度、③の説明をみる
独自ドメイン永久無料特典のメリット:ドメイン会社を利用するより年間1,300円~3,000円得

通常、独自ドメインを使うときには『お名前.com』や『ムームードメイン』などのドメイン会社を利用します。
そしてドメイン会社に年間1,300円~5,000円支払います(毎年)。

↓ ムームードメインのドメイン費用支払い履歴

独自ドメイン永久無料特典を利用すると
- スターサーバーと契約しているあいだ独自ドメインを 1つ無料で使える
- サーバー料金は、独自ドメイン永久無料特典を利用しない場合と同じ
- サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使える
です。
以上のことから独自ドメイン永久無料特典を利用すると、ドメイン会社を利用する場合より毎年1,300円~5,000円得といえます。
得する金額を1,300円~3,000円、という理由
↓ 理由
- ドメイン末尾ごとに費用が違う
- 無料で使えるドメイン末尾は複数ある
ドメイン末尾…下画像の赤線部分

以上で当記事はおわりです。