Moz【Link Explorer】でドメインパワーを調べる方法

当記事は、Moz「Link Explorer」無料版の導入方法と、それを使用してドメインパワーを調べる方法を説明したものです。
たくさんの画像を使いながら説明してるので、パソコンが苦手…という方でも、迷うことは一切ありません。
ちなみに、共有ドメイン(無料ドメイン)を使用している場合は、ドメインパワーを測っても意味がありません。
導入方法:公式サイトでMozアカウントを作成するだけ
Moz「Link Explorer」は、公式サイトでMozアカウントを作成するだけで使用できるようになります。
ここからは、Mozアカウントの作成方法を説明していきます。
1. Moz公式サイト「Meet Link Explorer」を表示

まず、Mozの「Meet Link Explorer」というページを表示します(上の画像参照)。
下記リンクをクリックしてください。
2.「Enter URL」に、自分のサイトURLを入力

Mozの「Meet Link Explorer」が表示されたら、ページ中央にある「Enter URL」に、自分のサイトURLを入力してください(上画像①)。
入力例:当サイトの場合
https://tk-create.com/
調べたいサイトのURLでもOK
なお、入力するURLは、自分以外のサイトのものでもOKです。
もう少しいうと、ドメインパワーを調べたいサイトのURLを入力してください。
アカウント作成画面で必要項目を入力

「Enter URL」にサイトURLを入力すると、上画像の「Create an account for free access」という画面が表示されます。
上記画面が表示されたら、そこにある項目を全て入力してください(下記参考)。
入力項目
- Email … Gmailなどのフリーメール可
- Display name … 好きな文字列を入力
- Password … 好きな文字列を入力
「Create an account」ボタンを押す
すべての項目を入力したら、その画面の左下にある「Create an account」というオレンジ色のボタンを押してください。
Mozからメールが届く

「Create an account」ボタンを押すと、すぐに、アカウント登録で入力したメールアドレスにMozからメールが届きます。
メールの件名は、以下のとおり。
件名
Please activate your Moz account.
メール内にある「Please activate your Moz account」を押す

Mozからメールが届いたら、そのなかにある「Activae Your Account」という黄緑色のボタンをクリックしてください(上画像を参照)。
ユーザー管理画面に自動ログインしたらMozアカウント作成完了

「Activae Your Account」ボタンを押すと、Mozのユーザー管理画面に自動でログインします(上の画像参照)。
以上で、Mozアカウントの作成は完了です。
ユーザー管理画面 = Moz「Link Explorer」【導入作業完了】
また、Mozアカウント作成後に自動ログインしたユーザー管理画面が、Mozの「Link Explorer」です。
したがって、Moz「Link Explorer」の導入作業も以上で終了です。
以上で、導入方法:公式サイトでMozアカウントを作成するだけ、は終了です。
Moz「Link Explorer」を使ったドメインパワーの調べ方
ここからは、Moz「Link Explorer」を使用してドメインパワーを調べる方法を説明していきます。
1.Moz「Link Explorer」にログインする
まず、Moz「Link Explorer」にログインします。
»»» リンク:Moz「Meet Link Explorer」
ログイン手順は、以下のとおり。
- 「Meet Link Explorer」ページを表示
- 上記ページ右上にある「log in」を押す
- login画面が表示される
- EmailとPasswordを入力して「Log in」ボタンを押す
下画像を参照

↑ ②ページ右上にある「log in」を押す

↑ ④EmailとPasswordを入力して「Log in」ボタンを押す
2.ページ上部中央にある「Overview」を探す

Moz「Link Explorer」にログインしたら、ページ上部中央にある「Overview」を探してください(上の画像左上)。
3.「Overview」の下にある入力欄に、調べたいサイトのURLを入力

「Overview」が見つかったら、そのすぐ下にある入力欄に「調べたいサイトのURL」を入力してください(上の画像赤枠)。
URL入力例
https://tk-create.com/
4.「Analyze」ボタンを押す

調べたいサイトのURLを入力したら、その入力欄の右側にある「Analyze」ボタンを押してください(上画像の水色ボタン)。
5.ドメインパワー(Domain Authority)が表示される

「Analyze」ボタンを押すと、サイトURL入力欄の下に(Domain Authority)が表示されます(上の画像参照)。
この「Domain Authority」の数字が、先ほど入力したサイトのドメインパワーです。
ちなみに、上画像の場合ならばドメインパワーは「11」です。
以上で、Moz「Link Explorer」を使ったドメインパワーの調べ方、は終了です。
無料版は、使用回数の制限あり【1ヶ月10回まで】
Moz「Link Explorer」の無料版には、ドメインパワーを調べることができる回数に制限があります。具体的には「1ヶ月10回まで」です。
なお、1ヶ月経過するごとに使用できる回数は10回に戻ります。
残り使用回数の確認方法
ドメインパワーを調べることができる残り回数は、「LinkExplorer」画面で確認することができます。
具体的には、URL入力欄のすぐ下にある文章を見るとわかります(下画像の赤枠のすぐ下)。

上記画像の場合ならば、ドメインパワーを調べることができる残り回数を表しているのは、下記文章です。
8 of 10 queries available until 11/28
ちなみに、上記文章の意味は、以下のとおりです。
11/28 まで 残り8回、ドメインパワーを調べることができる
以上で、無料版は、使用回数の制限あり【1ヶ月10回まで】、は終了です。
【参考】「Link Explorer」はPage Authorityも調べられる
Moz「Link Explorer」は、ドメインパワー以外に Page Authority(ページオーソリティ)を調べることができます。
念のため、ドメインパワーとPage Authorityの違いを説明すると以下のとおり。
- ドメインパワー…「サイト全体」のSEO上の強さ
- ページオーソリティ…「ページ単体」のSEO上の強さ
Page Authorityを調べる方法
Page Authorityを調べる方法は、ドメインパワーを調べる方法と「ほぼ」同じです。

違いは、サイトURL入力欄の左側にある「灰色部分の文字」を「exact page」に変更することです(上画像の赤枠の一番左)。
あとは、ドメインパワーを調べる方法と同じです。
サイトURL入力欄のすぐ下に表示される

先ほど紹介した作業を行うと、サイトURL入力欄のすぐ下にPage Authorityが表示されます(上の画像参照)。
上画像の場合ならば、Page Authorityは13です。
以上で、【参考】「Link Explorer」はPage Authorityも調べられる、は終了です。
おわりに:余裕がある人はMozBarを導入しよう!
以上で、当記事の内容は終了です。
なお、ドメインパワーを調べる方法は「Link Explorer」を使う以外に、もう1つあります。それは、MozBarというツールを使う方法です。
MozBarは、「Link Explorer」よりも便利ツールです。時間に余裕のある方には、MozBarの導入をお勧めします。
MozBarについては、次の記事で解説しています。
»»» 【MozBar】の導入方法・ドメインパワーを調べる方法を徹底解説