データ紹介!ドメイン変更後の旧ドメインの検索順位|SEO記録

2019年11月3日に、ウェブサイトのドメインを「レンタルサーバーの共有ドメイン」から「独自ドメイン」へ変更しました。
そして、ドメイン変更をしてから約2ヶ月半が経過したところで、ようやく旧ドメインの検索順位が100以降(圏外)になりました。
当記事は、ドメイン変更をした後の旧ドメインの検索順位の変化をまとめたものです。
ドメイン変更の内容とSEO
はじめに、当記事で紹介するウェブサイトのドメイン変更が、どのような内容だったかを簡単に紹介します。
ドメイン変更の内容
今回のドメイン変更は、レンタルサーバー会社「ロリポップ!」が提供している無料(共有)ドメインから、有料(独自)ドメインへの変更です。
イメージとしては、次のような感じです。
ドメイン変更のイメージ
- 変更前:example.main.jp(ロリポップ!の共有ドメイン)
- 変更後:tk-create.com(独自ドメイン)
ちなみに、ドメインを変更した理由は、ウェブサイトを常時HTTPS(SSL)化するためです。
ドメイン変更の際に行ったSEO
ドメイン変更の際に行ったSEOは、次の2つです。
- 「.htaccess」による 301リダイレクト
- サーチコンソール「アドレス変更ツール」
ドメイン変更の際に行うSEOの内容について詳しく知りたい方は、次の記事をご覧ください。
ドメイン変更後の旧ドメインの検索順位の変化
旧ドメイン(変更前のドメイン)の検索順位の変化は、下の画像のとおりです。

そして、ドメイン変更に関する日付と検索順位についてまとめたものが次のものです。
- ドメイン変更前の検索順位:8位
- ドメイン変更日:2019年11月3日
- 検索順位が100位以降になった日:2020年1月19日
それでは、詳しく説明していきます。
検索順位が100位以降(圏外)になるまでの期間
ドメインを変更してから、旧ドメインの検索順位が 100位以降になるまでにかかった期間は、約 2ヶ月半でした。
具体的な日付と検索順位は次のとおりです。
- ドメイン変更日:2019年11月3日(検索順位8位)
- 検索順位が100位以降になった日:2020年1月19日
ちなみに、Googleの公式サイトには、ドメイン変更をする際のSEOのアドバイスとして次のことが記述されています。
少なくとも 180 日間、リダイレクトを維持します。Google 検索からのトラフィックがまだある場合は、さらに維持します(後略)
この文章を読むと、ドメイン変更後の旧ドメインの検索順位が完全に無くなるのは、一般的なケースの場合は 180日前後と言えそうです。
しかし、今回のケースでは、77日で旧ドメインの検索順位が完全に無くなりました。(100位以降になりました)
したがって、今回のケースは一般的なケースよりも短い時間で、旧ドメインの検索順位が無くなったと言えるかと思います。
考察:検索順位の変化が現れる期間はウェブサイトの規模が影響?
大規模なサイトほど、検索順位の変化が現れるのに時間がかかるのかも知れません(検索エンジンがドメイン変更を理解するのに時間がかかる?)。
今回、ドメイン変更をしたウェブサイトは、インデックス数 50前後の小規模サイトです。そのため、検索順位の変化が現れる時間が短かったのかも知れません。
旧ドメインの検索順位の変化について
ドメイン変更後の旧ドメインの検索順位の変化には、次の2つの特徴がありました。
- ある日突然、検索順位が急激に下がる
- 検索順位が急激に下がってから100以降になるまで時間がかかる
それぞれについて、順番に説明していきます。
ある日突然、検索順位が急激に下がる

上の画像を見るとわかると思いますが、2020年1月の初めに、旧ドメインの検索順位が急激に下がりました。
そして、下の画像は、その時の検索順の変化を数字で表したものです。

上記の画像を見ると、2019年12月31日に比べて2020年1月1日の検索順位が大きく下がっていることが分かるかと思います。
1日で検索順位が大きく下落
- 2019年12月31日:9位
- 2020年1月1日:95位
上記 2日の検索順位を見るとわかるように、1日で86位も順位が下がっています。
このことから、ドメイン変更をした場合の旧ドメインの検索順位は、徐々に下がるのではなく突然一気に下がる、といえるかと思います。
もちろん、ドメイン変更後の旧ドメインの検索順位を記録したサンプルが少ないので、全てのケースがこのように変化するとは言えませんが…
検索順位が急激に下がるまでの期間
検索順位が急激に下がったのは、ドメイン変更をしてから約2ヶ月後でした。
- ドメイン変更日:2019年11月3日
- 検索順位が急激に下がった日:2020年1月1日
検索順位が急激に下がってから100位以降になるまで時間がかかる

検索順位が急激に下がってから検索順位が100位以降になるまでにかかった期間は、約19日間でした。
具体的な説明をあげると、次のとおりです。
- 検索順位が急激に下がった日:2020年1月1日
- 検索順位が100位以降になった日:2020年1月19日
そして、その期間の検索順位の変動は、下の画像のとおりです。

上の画像を見ると分かるように、検索順位が急激に下がった後しばらくの間は、90位から99位の間を行ったり来たりしていました。
そして、19日後に突然、検索順位が圏外(100位以降)になり、その後はずっと圏外のままです。
このことから、検索順位が急激に下がったからといって一気に100位以降(圏外)になることはない、といえるかと思います。
もちろん、ドメイン変更後の旧ドメインの検索順位を記録したサンプルが少ないので、全てのケースがこのように変化するとは言えませんが…。
まとめ
今回のケースで印象的だったことは、旧ドメインの検索順位が徐々に下がっていくのではなく一気に下がるという点です。
ドメイン変更後の旧ドメインの検索順位を記録したサンプルが少ないため、今回紹介した内容が全てのケースに当てはまるとは言えません。
今後、またドメイン変更をする機会があれば、検索順位がどのように変化するかを記録・検証できたらと思います。
おわり。
以上で当記事の内容は終了です。
当記事の内容が役にたったという方は、他の方に紹介していただけると嬉しいです。
— スポンサーリンク—