はじウェブ

『レンタルサーバーで独自ドメインを無料で使う方法』をわかりやすく解説!

公開:2022年6月27日 / 更新:2023年2月8日

ロリポップ【料金プラン比較】ハイスピードとエンタープライズの違い、選び方、評判を解説

ロリポップ公式サイトのトップページ

出典:ロリポップ

レンタルサーバー用語の意味を知らないとプランの違いが分かりません。
そのためレンタルサーバー契約できない方は多いです。

当記事はそのような方向けに、ロリポップの『ハイスピードプラン』と『エンタープライズ』の違いを分かりやすく説明したものです。

ロリポップ公式サイトにあるプラン一覧表。ハイスピードとエンタープライズが赤枠で囲ってある

出典:ロリポップ 

先にいっておくと、ハイスピードとエンタープライズどちらも WordPress(ワードプレス)を使ってブログができます。

※ホームページ制作の知識がなくてもブログができる機能

おすすめは料金の安い『ハイスピードプラン』です。理由は次の2つです。

  • 個人ブログの運営には十分すぎるサービス内容
  • 契約中いつでもエンタープライズに変更できる

上記について詳しくは後述しています。»»» 今すぐみる

当サイトの管理人のイラスト
当サイトの管理人のイラスト

筆者:タケヨシ

ホームページ製作、SEO対策、ドメインとレンタルサーバーの契約サポートを仕事にしています。

仕事の一環として、コストパフォーマンス良くホームページ運営する方法を調査しています。

»»» 仕事用サイト »»» 詳細プロフィール

ロリポップ公式サイトはこちら

ハイスピードプランとエンタープライズプランの違い【5つ】

ロリポップのハイスピードプランとエンタープライズプランの概要

ロリポップ公式サイト

ハイスピードプランとエンタープライズプランの違いは下記 5つです。

1,200GB

ハイスピード エンタープライズ
月額料金 550円 2,200円
容量 350GB 1,000GB
ファイル数上限 50万 100万
メルマガ 10 30
メーリングリスト 20 30

ここからは、上記について詳しく説明していきます。

1. 月額料金

契約期間 ハイスピード エンタープライズ
1ヶ月 1,430円 2,640円
3ヶ月 1,320円
6ヶ月 1,210円 2,420円
12ヶ月 990円 2,365円
24ヶ月 935円 2,255円
36ヶ月 550円 2,200円

詳しい説明は不要だと思いますので省略します。

2. 容量(保存できるデータ量)

  • ハイスピード…350GB
  • エンタープライズ…1,000GB

容量はレンタルサーバーに保存できるデータ量です。ブログ1つあたり50GBあれば十分です。

参考:【レンタルサーバー】ディスク容量の意味・ブログに必要な容量を徹底解説!

3. ファイル数上限

  • ハイスピード…50万個
  • エンタープライズ…100万個

ファイル数上限は、レンタルサーバーに保存できるデータの数です。

たとえば、ハイスピードプランにするとします。そして画像だけを保存するとします。この場合ならば、画像を50万個保存できます。

一般的なブログ記事の場合、使用するデータは20個以下です。
ハイスピードだと 2万5,000記事。エンタープライズだと5万記事作成できます。

※ 使用するデータ…画像、動画など。文章だけのブログ記事だとファイル数は1つ。

4.メルマガ

  • ハイスピード…10
  • エンタープライズ…30

以下、メルマガの用語説明です。

メルマガとは、電子メールを利用して定期的に配信される情報提供サービスのことである。いわば電子メールによる雑誌(magazine)である。

出典:メルマガとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

参考:ロリポップ!メールマガジンについて|ロリポップ

5.メーリングリスト

  • ハイスピード…20
  • エンタープライズ…30

以下、メーリングリストの用語説明です。

メーリングリスト(英: mailing list)とは、複数の人に同時に電子メールを配信(同報)する仕組み。

出典:メーリングリスト - Wikipedia

参考:ロリポップ!メーリングリストについて

以上で「ハイスピードプランとエンタープライズプランの違い」の説明はおわりです。

↑ 目次にもどる

おすすめプランはハイスピード

ロリポップのハイスピードプランとエンタープライズプランの概要

ロリポップ公式サイト

先述したように、おすすめプランはハイスピード。理由は次の2つです。

  • ① 個人ブログの運営には十分すぎるサービス内容
  • ② 契約中いつでもエンタープライズに変更できる

①の根拠は「ハイスピードプランとエンタープライズプランの違い」で説明したので省略します。②の根拠は以下のものです。

「契約中いつでもエンタープライズに変更できる」根拠

「契約中いつでもエンタープライズに変更できる」という根拠は以下のものです。

本契約中(入金後)のプラン変更はどうしたらいいですか

残り契約期間が1ヶ月以上あれば、残り契約期間分のプラン設定費用をお支払いいただくことで、上位のプランにプラン変更することができます

出典:契約・料金 | ロリポップ

ちなみにエンタープライズからハイスピードへのプラン変更はできません。

下位プランへのプラン変更はできません。

出典:契約・料金 | ロリポップ

注意してください。


参考:ロリポップ!ハイスピードプランの良い点、悪い点を解説。評判も紹介

»»» ロリポップ公式サイト

どちらのプランも独自ドメインを無料で使える

ロリポップには独自ドメインを無料で使える特典があります。名前は『ドメインずっと無料』です。下記参照。

ロリポップ!レンタルサーバーは独自ドメインをずっと無料で使えます!

参考: ドメインの新規取得・更新が無料になるサービス『ドメインずっと無料』を提供開始

ハイスピードとエンタープライズどちらも、ドメインずっと無料を利用できます。
もう少しいうと下記内容で新規契約すれば利用できます。

  • 契約期間 …「12ヶ月」以上
  • 契約の自動更新…有効 ※

※ サーバー契約を自動で更新するサービス

契約期間を12か月以上にする方には、ドメインずっと無料を利用することをおすすめします。

»»» ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説!利用時の注意点も紹介


以上で、当記事はおわりです。
ロリポップ公式サイトをみる

↑ 目次にもどる

ロリポップに関する記事

独自ドメインを無料で使える特典(ドメインずっと無料)

ロリポップ!レンタルサーバーは独自ドメインをずっと無料で使えます!

»»» ロリポップ【ドメインずっと無料】を徹底解説!利用時の注意点も紹介

プラン比較、おすすめプラン

ロリポップ公式サイトにあるプラン一覧表(料金表)

プラン比較

おすすめプラン

»»» 【個人ブログ向け】ロリポップおすすめプラン3選(WordPress使用可)

プラン解説

»»» ロリポップ!ハイスピードプランの良い点、悪い点を解説。評判も紹介

評判、メリット、デメリット

WordPress(ワードプレス)を使ってブログを始める方法

「WordPress簡単イントール」の「サイト情報設定」画面

»»» 【初心者向け】ロリポップでWodPressを使ってブログを始める方法

独自ドメインを使う方法

»»» 【独自ドメイン対応】ロリポップにWordPressをインストールする方法

無料独自SSLを設定してブログを常時HTTPS化する方法

»»» ロリポップの無料独自SSLを設定してブログを常時HTTPS化する方法

トップへ戻るボタン