はじウェブ

レンタルサーバーで独自ドメインを無料で使う方法をわかりやすく解説するサイトです。アフィリエイト広告を利用しています。

当サイトのリンクには広告が含まれています

公開:2021年8月25日

WordPressでブログを始める方法|インストールからGoogle登録まで徹底解説

ブログ初心者のイメージ画像。パソコンを操作する女性の右上に、初心者マークが表示されている

当記事は、WordPressでブログを始めるための方法をわかりやすく説明したものです。

それぞれの作業をする意味も説明していますので、自分が何をしているかも同時に理解することができます。

独自ドメインを使う場合は、事前準備が必要

「お名前.com」ユーザー管理画面の「ネームサーバー設定」画面にある「その他のネームサーバーを使う」という項目

独自ドメインを使用する場合は、WordPressをインストールする前に必要な作業があります。

それは、レンタルサーバーで独自ドメインを使えるようにすることです。

作業内容について詳しくは、次の記事で説明しています。

»»» 関連:独自ドメインとレンタルサーバーを関連づける


↑ 目次にもどる

1. WordPress(ワードプレス)をインストールする

ロリポップの「WordPress簡単イントール」画面

はじめに行うことは、WordPress(ワードプレス)のインストールです。

具体的には、レンタルサーバーの「簡単インストール機能」を使ってWordPressをインストールすることです。

ちなみに、先ほどの画像は、ロリポップで「簡単インストール機能」を使うときのものです。

簡単インストール機能はレンタルサーバーごとに違う

WordPressの「簡単インストール機能」はレンタルサーバーごとに違います。

そして、その使用方法は、各レンタルサーバーの公式サイトで説明されています。

したがって、WordPressをインストールするときには、自分が使用しているレンタルサーバーの公式サイトを見ながら作業してください。

参考:【独自ドメイン対応】ロリポップにWordPressをインストールする方法


↑ 目次にもどる

2. サイト名とサイト説明文を設定する

WordPress管理画面の「一般設定」ページにある「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」項目

↑ WordPress「一般設定」

WordPressをインストールしたら、次は、サイト名とサイト説明文を設定します。

※ サイト = ブログ

具体的には、WordPress管理画面の「一般設定」ページで、サイト名とサイト説明文を設定します。先ほどの画像参照。

設定方法

設定方法は、以下のとおり。

  1. WordPress管理画面にログイン
  2. 管理画面の左にあるメニュー「設定」をクリック
  3. 上記の下に詳細メニューが表示される
  4. 詳細メニューの「一般設定」をクリック
  5. 「一般設定」ページが表示される
  6. 「一般設定」ページで次の作業をする
    1. 「サイトのタイトル」にサイト名を入力
    2. 「キャッチフレーズ」にサイト説明文を入力
    3. 「変更を保存」ボタンを押す
WordPress管理画面の「一般設定」ページにある「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」項目

↑ WordPress「一般設定」

参考:当サイトの場合

参考までに、当サイトのものを紹介します。

サイト名

TK-CREATE

サイト説明文

WEB歴 8年の専門家が、ブログを始めるのに必要な知識を『どこよりも』わかりやすく説明!

いつでも変更可能(ブログ公開後も)

ちなみに、サイト名とサイト説明文は、いつでも変更することができます。

そして、その変更方法は、先ほど説明したものと同じです。


↑ 目次にもどる

3. デザインを設定する(WordPressテーマの設定)

WordPress管理画面の「テーマ選択」画面

↑ WordPress「外観」設定

サイト名とサイト説明文を設定したら、次は、ブログのデザインを設定します。

具体的には、WordPress管理画面の「外観」ページで「テーマ」を設定します。

※テーマ … デザインテンプレート(ひな形)

設定方法

テーマの設定方法は、ロリポップ公式サイトで分かりやすく説明されていますので、そちらをご覧ください。

下記リンクです。

»»» WordPress「テーマの変更」方法|ロリポップ公式サイト

ブロガーに人気のテーマ

参考までに、ブロガーに人気のWordPressテーマをいくつか紹介します。

それは、以下のものです。

無料

有料

いつでも変更可能【注意点あり】

ちなみに、WordPressテーマは、いつでも変更することができます(ブログ公開後も) 。

そして、その変更方法は、先ほど説明したものと同じです。

ただし、テーマごとに「使用できる機能」などが違いますので、その点は注意してください。


↑ 目次にもどる

4. パーマリンク(URLの表示形式)を設定する

デザインを設定したら、パーマリンク(URLの表示形式)を設定します。
設定するのは、下記URLの赤文字部分です。

https://tk-create.com/domain/url-domain-difference/

設定方法は、以下のとおりです

設定方法

【1】パーマリンク設定画面を表示する。手順は、以下のとおり。

  1. 管理画面の左にあるメニューの「設定」をクリックする
  2. 詳細メニューが表示される
  3. 詳細メニューにある「パーマリンク設定」をクリックする
WordPress管理画面の「パーマリンク設定」ページ

↑ パーマリンク設定画面

【2】「共通設定」の選択肢から気に入ったもの選び、チェック状態にする。

おすすめの表示形式は下記2つ。

  • ①https://tk-create.com/initial-setting/
  • ②https://tk-create.com/domain/initial-setting/

②「domain」はカテゴリー

①にする場合は「投稿名」をチェック状態にする。

②にする場合は「カスタム構造」をチェック状態にして、入力欄に次の文字列を設定する。
/%category%/%postname%/

【3】「変更を保存」ボタンを押す。設定完了。

ちなみに、URLの表示形式と検索順位(SEO)は無関係です。どんな表示形式にしても検索順位は同じです。

参考:Googleが推奨するURLとは?SEO効果・作成時のポイント3つを紹介

【参考】記事単位のURLは、投稿画面で設定する

  • ①https://tk-create.com/initial-setting/
  • ②https://tk-create.com/domain/initial-setting/

②「domain」はカテゴリー

上記URLの赤文字は、ブログ記事ごとのURLです。ブログ記事の作成画面で設定します。具体的には、投稿画面にあるパーマリンクで設定します。

↓ 投稿画面の「パーマリンク」設定

投稿画面にある「パーマリンク」設定項目

↑ 目次にもどる

5. Google に対して、検索結果にブログを表示することを許可する(設定する)

WordPress管理画面の「表示設定」ページにある「検索エンジンでの表示」項目

↑ WordPress「表示設定」

URLの表示形式を設定したら、Google に対して「検索結果にブログを表示することを許可する」設定を行います。

具体的には、WordPress管理画面の「表示設定」ページで、「検索エンジンでの表示」を有効にします。

先ほどの画像参照。

設定方法

設定方法は、以下のとおり。

  1. WordPress管理画面にログイン
  2. 「表示設定」ページを開く 
  3. 上記ページで次の作業をする
    1. 「検索エンジンでの表示」項目をチェック状態にする
    2. 「変更を保存」ボタンを押す

 下記参照

 表示設定ページの開きかた

  1. 管理画面の左にあるメニューの「設定」をクリック
  2. 上記の下に詳細メニューが表示される
  3. 詳細メニューにある「表示設定」をクリック

↑ 目次にもどる

6. Google に「検索結果にブログを表示してください」と依頼する

Google検索結果のイメージ画像

最後に、Googleに対して「検索結果にブログを表示してください」と依頼します。

具体的には、「XMLサイトマップ」を作成して、それをGoogleサーチコンソールで送信します。

※Googleサーチコンソール … SEOツール

作業について詳しくは、次の記事をご覧ください。

»»» 【図解】サーチコンソールでのサイトマップ送信方法を徹底解説!


↑ 目次にもどる

おわり

以上で、当記事は終了です。

当記事が役に立ったという方は、他の方に紹介してださい。

トップへ戻るボタン