【MozBar】の導入方法・ドメインパワーを調べる方法を徹底解説


当記事は、MozBar無料版の導入方法と、それを使用してドメインパワーを調べる方法を説明したものです。
たくさんの画像を使いながら説明してるので、パソコンが苦手…という方でも、迷うことは一切ありません。
ちなみに、共有ドメイン(無料ドメイン)を使用している場合は、ドメインパワーを測っても意味がありませんので注意してください。
MozBarの導入方法:Google Chromeの拡張機能に追加
はじめに、MozBarの導入方法を説明していきます。
1.Mozアカウントを作成

まず、 Moz公式サイト「Meet Link Explorer」でMozアカウントを作成します。
作成方法については、次の記事で解説しています。
»»» Moz【Link Explorer】でドメインパワーを調べる方法
2.Chrome ウェブストア「MozBar」ページを表示

Mozアカウントを作成したら、「Chrome ウェブストア MozBar」ページを表示します。
表示方法は、ウェブブラウザ「Google Chrome」を使って、下記リンクをクリックするだけです。
リンク
3.「Chromeに追加」ボタンをクリック

Chrome ウェブストア「MozBar」ページが表示したら、そのページにある「Chromeに追加」という青色のボタンを押してください。
4.「拡張機能を追加」ボタンをクリック
「Chromeに追加」ボタンを押すと、下記メッセージ画面が表示されます。
「MozBar」を追加しますか?
次の権限にアクセス可能:
アクセスしたウェブサイト上にある自分の全データの読み取りと変更
上記メッセージ画面が表示されたら、その画面の下の方にある「拡張機能を追加」ボタンをクリックしてください。
5.「MozBar の導入」作業完了
以上で、「MozBar の導入」作業は完了です。
なお、「Chrome ウェブストア MozBar」ページは、閉じてOKです。
【初期設定】MozBarを使えるようにする
Google Chromeの拡張機能に「MozBar」を追加したあとは、MozBarを使えるようにするための設定を行います。
手順は、以下のとおりです。
1.Moz公式サイト「トップページ」を表示
まず、Moz公式サイトのトップページを表示します。下記リンクです。
»»» Moz公式サイト「トップページ」
2.Google Chromeに、MozBarのアイコン「M」を表示させる

Moz公式サイトのトップページを表示したら、「Google Chrome」に、MozBarのアイコン「M」を表示させます(上の画像参照)。
手順は、以下のとおりです。

- ブラウザ右上にあるアイコンをクリック
- 「拡張機能」が表示される
- MozBarの画びょうマークをクリック
- 画びょうマークが青色になればOK
上画像の赤色矢印
画びょうマークを青色にするとMozBarのアイコン「M」が表示される
MozBarの画びょうマークが青色になるのと同時に、MozBarのアイコン「M」がGoogle Chrome上部に表示されます(下画像を参照)。

3.アイコン「M」をクリックしてMozBarを表示
MozBarのアイコン「M」が表示されたら、そのマークをクリックしてください。
そうすると、MozBarが表示されます(下の画像赤枠)。

4.MozBarの右端にある「Log in」をクリック
MozBarが表示されたら、その右端にある「Log in」ボタンをクリックしてください。
そうすると、MozBarのログイン画面が表示されます。
5.MozBarにログインする

MozBarのログイン画面が表示されたら、EmailとPasswordを入力して「Log in」ボタンを押してください。
6.ログイン後すぐにドメインパワーが表示される(初期設定終了)

MozBarにログインすると、すぐに、ドメインパワーがMozBarに表示されます(上の画像参照)。
以上で、MozBarを使えるようにするための初期設定は、終了です。
なお、MozBarにある数値の見方については、後ほど説明します。
MozBarでドメインパワーを調べる方法:何もしなくてOK
MozBarの場合、ドメインパワーを調べるのに特別な作業は不要です。
もう少しいうと、下記タイミングで自動的にドメインパワーが表示されます。
- ウェブページを表示
- 検索結果を表示
MozBarが表示される場所は2種類
「ウェブページを表示した場合」と「検索結果を表示した場合」では、MozBarが表示される場所は違います。
具体的には、以下のとおり。
ウェブページを表示した場合:ページ上部

ウェブページを表示した場合は、ウェブページの上部にMozBarが表示されます。
検索結果を表示した場合:各ページの概要文の下

検索結果を表示した場合は、各ページの概要文の下にMozBarが表示されます。
以上で、MozBarでドメインパワーを調べる方法:何もしなくてOK、は終了です。
MozBarの見方:「DAの数値」がドメインパワー
MozBarの中でドメインパワーを表しているのは「DAの右にある数値」です。

上画像の場合ならば、ドメインパワーは「5」です。
「PA」はPage Authority
ちなみに、MozBarに表示されている「PA」は「Page Authority」です。
参考までに、ドメインパワーとPage Authorityの違いを説明すると以下のとおりです。
- ドメインパワー…「サイト全体」のSEO上の強さ
- ページオーソリティ…「ページ単体」のSEO上の強さ

上画像の場合ならば、Page Authorityは「3」です。
以上で、MozBarの見方:「DAの数値」がドメインパワー、は終了です。
おわり
以上で、当記事の内容は終了です。