はじウェブ

『レンタルサーバーで独自ドメインを無料で使う方法』をわかりやすく解説!

公開:2022年10月17日

カラフルボックスの評判を紹介!メリットとデメリットを初心者向けに解説

カラフルボックス(Colorful Box )公式サイト

出典:カラフルボックス

カラフルボックスの

  • 評判
  • 良い点(利用するメリット)
  • 悪い点(利用するデメリット)

をまとめました。
カラフルボックスと契約するか迷っている方は、ぜひご覧ください。

当サイトの管理人のイラスト
当サイトの管理人のイラスト

筆者:タケヨシ

ホームページに関する仕事をしています。当サイトで、難しいことをわかりやすく説明できるよう訓練しています。

»»» 詳細プロフィール

カラフルボックスの評判(口コミ)

2022年7月7日~2022年10月17日の口コミ

良い口コミ

カラフルボックス良いね

-

圧倒的カラフルボックス派

-

めっちゃ安く使えてて満足

-

サポート対応が良い。早い対処に好感度アップ。

-

MIXHOSTより優れている

参考:mixhost(ミックスホスト)

悪い口コミ

メンテナンス日時を教えてくれない

-

サーバーを18時間使えない

-

ドメイン移管が反映するまでの時間が長い(2週間前後かかる)

-

独自SSLが反映するまでの時間が長い

-

ドメイン設定が一手間かかる

カラフルボックスの良い点、利用するメリット【9つ】

カラフルボックスの良い点、おすすめポイントを説明する女性

カラフルボックスの良い点、利用するメリットは下記10個です。

1. ウェブページ表示が速い:ウェブサーバーは LiteSpeed

カラフルボックスはウェブページ表示が早いです。要因は以下のものです。

  • LiteSpeed(ライトスピード)
  • 最新CPU
  • 大容量メモリ
  • オールSSD
  • HTTP/3表示対応
  • LiteSpeed Cache

以下補足です。

要因 補足
LiteSpeed ウェブサーバー(ソフト)の一つ。WordPressのベンチマークにおいて
LiteSpeedはApacheの約3倍、
Nginxの約5倍速い
最新CPUを使用 Intel Xeon 52コア80スレッド(最大)
メモリ 512GB(最大)
ストレージ 高速ピュアSSDのRAID構成
HTTP/3 ウェブページの表示速度が1番速い通信方法(プロトコル)
»»» HTTP/3とは何か?−UDPベースの高速新プロトコルの概要
LiteSpeed Cache WordPressのプラグイン。使用するとWordPressの表示速度を上がる
»»» ダウンロードはこちら

仕様|カラフルボックス

2. レンタルサーバーの設置場所を選べる(リージョン選択)

カラフルボックスのレンタルサーバー機器(コンピュータなど)が設置されている場所は、2か所あります。東日本と西日本です。

契約者は東日本と西日本のどちらを利用するか選ぶこと(リージョン選択)ができます。
ウェブサイトの閲覧者が多い地域に近い方を選択すると、サイトの表示スピードが速くなります。

※リージョン選択できる共有レンタルサーバーは少ない

3. 自動バックアップサービスがある。復元手数料なし

カラフルボックスは無料で、レンタルサーバーにあるデータを自動バックアップしてくれます。
バックアップしたデータは無料で使用できます(復元手数料なし)。

保管されるバックアップデータは、過去14日分です。

地域別自動バックアップ(日本初)

先述したように契約者はレンタルサーバーの設置場所を選べます。

自動バックアップサービスで保存したデータは、契約者が使用していないレンタルサーバーの設置場所に保管されます。下記参照。

  • 使用しているサーバー…東日本
  • バックアップデータの保管場所…西日本

使用しているレンタルサーバーと違う場所にバックアップデータを保存すると、地震や水害などのリスクに備えることができます。

»»» 安心を追求したバックアップ・セキュリティ体制|カラフルボックス

※地域別自動バックアップができる共有レンタルサーバーは少ない。私が知るかぎりカラフルボックスのみ。

4.ブログの常時SSL(HTTPS)化を無料でできる

通常のSSLウェブサイトと常時SSL化したウェブサイト

出典:独自SSL|ロリポップ

ウェブブラウザのURL入力欄

↓ 常時SSL(HTTPS)化してない場合

HTTPS化されていないホームページを、Google Chromeで表示したパソコン画面のスクリーンショット画像

↓ 常時SSL(HTTPS)化している場合

HTTPS化されているホームページを、Google Chromeで表示したパソコン画面のスクリーンショット画像

ブログを常時SSL(HTTPS)化すると下記メリットがあります。

  • レンタルサーバーとブログ閲覧者が送受信するデータ、の盗聴を防ぐ
  • 他人がブログを改ざんするのを防ぐ
  • ブログ閲覧者に信頼されやすい
  • ブログを常時HTTPS化していない場合よりも検索順位が上がりやすい

参考:ブログを常時HTTPS化するの意味、稼ぎやすくなる理由を徹底解説

カラフルボックスではブログの常時SSL(HTTPS)化を無料でできます。

無料SSL標準提供
サイトの安全な通信に必須の無料SSL
Webサイトの通信を暗号化し、安全にサイトを表示できるSSL証明書(世界シェアNo.1のCOMODO社)を、無料でご利用いただけます。コントロールパネルからのごく簡単な操作のみで全ての通信を暗号化でき、より安全でセキュアな環境が、ご利用料金そのままで導入できます。

出典:特徴|カラフルボックス

»»» SSL証明書|カラフルボックス

5.独自ドメインを無料で使える特典がある

カラフルボックスには、サーバー契約をしているあいだ独自ドメインを1つ無料で使える特典があります。特典の適用条件は以下のものです。

下記内容で『30日間無料お試し』を申し込む

  • 契約期間…12ヶ月以上
  • プラン…BOX2〜BOX8
カラフルボックスのプラン一覧

参考: カラフルボックス公式サイト

独自ドメイン無料特典については次の記事で解説しています。

»»» カラフルボックスのドメイン永久無料特典を徹底解説!

6.簡単にWordPress(ワードプレス)を使ってブログを始められる

レンタルサーバーと契約するだけではWordPressを使えません。使用するためには設定作業をする必要があります。

※他社も同じです。

WordPressの設定作業をするためにはホームページ制作の知識が必要です。

カラフルボックスには、ホームページ制作の知識がなくてもWordPressの設定作業ができる機能があります。具体的には以下のものです。

自宅のPCでWordPressブログを作る際に必要となる知識の例
出典:自動インストール機能でWordPressをインストールする方法|カラフルボックス
自宅のPCでWordPressブログを作る際に必要となる知識の例
出典:自動インストール機能でWordPressをインストールする方法|カラフルボックス

WordPressインストール

したがって、ホームページ制作の知識がなくても簡単にブログを始められます。

»»» 自動インストール機能でWordPressをインストールする方法|カラフルボックス

参考:;簡単自動インストールのご利用方法|カラフルボックス

7.サポート体制が充実している

カラフルボックスのサポート体制は以下のとおりです。

↓ 表はスクロール出来ます

サポート名 受付時間 サポートしてくれる内容
電話 24時間 サーバー料金や仕様、
支払までの流れ、
他社からの乗り換え手順
ライブチャット 平日 9:30-12:00 /
13:00-17:30
調査中
LINEで
お問い合わせ
平日 9:30-12:00 /
13:00-17:30
調査中
コールバック
電話サポート※1
24時間 サーバー料金や仕様、支払までの流れ、他社からの
乗り換え手順、
サーバーやドメインの設定といった
技術的な内容、個人情報が必要な問い合わせ

※1 コールバック電話サポート

サポート依頼をするとカラフルボックスから電話連絡してくれるサービス。日時指定できる

BOX7プラン、BOX8プランのみ利用できる

参考:サポート|カラフルボックス

8. お試し期間が30日:他のレンタルサーバーより長い

レンタルサーバーのなかには無料お試し期間を設けているところがあります。カラフルボックスもその一つです。

カラフルボックスの無料お試し期間は、他のレンタルサーバーに比べて長いです。具体的には以下のとおり。

  • カラフルボックス…30日間
  • エックスサーバー…10日間
  • ロリポップ…10日間
  • さくらのレンタルサーバー…14日間

お試し期間が30日あればカラフルボックスが自分に適しているかどうか、しっかりと確認することができます。

9.契約期間中に料金プランを変更できる

契約期間中にプラン変更できます。利用しているプランより料金の安いプラン、高いプランどちらにも変更できます。

したがって『自分のやりたいことを最安値で出来るプラン』を常に利用できます。

↓ 根拠

カラフルボックスでは、いつでもサーバープランのアップグレードまたはダウングレードが可能となっており、弊社でお支払いの確認が出来次第、サーバーに即時反映されます

出典:ご契約プランの変更方法|カラフルボックス

↑ 目次にもどる

カラフルボックスの悪い点、利用するデメリット【2つ】

ロリポップの悪い点(利用するデメリット)は下記2つです。

1.運用年数が短い(実績が少ない)

カラフルボックスの運用年数は約4年。他社の運用年数と比べると、かなり短いです。

レンタルサーバーを運用している時間が多いほど、サービスに関する知識および技術は豊富です。そのためトラブルが起きる確率は低いです。

以上のことからカラフルボックスは他のレンタルサーバーよりもトラブルが起きる確率が高い、といえます。

カラフルボックスのサービス開始日…2018年7月26日(木)

参考:クラウド型レンタルサーバー「カラフルボックス」提供開始|(株)カラフルラボ

2.利用者が少ない。国内シェア30位以降

レンタルサーバーにおける カラフルボックスのシェアは30位以降です。

根拠:2022の日本でのウェブホスティングのマーケットシェア | HostAdvice

国内シェアが低いサービスは、国内シェアが高いサービスよりも倒産するリスクが高いです。
そしてサービス利用者が発信する『トラブルの解決方法』や『便利な使い方』などが少ないです。

↑ 目次にもどる

カラフルボックスの運営会社

カラフルボックスの運営会社は、株式会社カラフルラボです。

参考:会社概要|カラフルボックス

以上で当記事はおわりです。

カラフルボックスに関する記事

↑ 目次にもどる

トップへ戻るボタン