スターサーバー(有料)の評判を紹介。メリット、デメリットを解説!

出典:スターサーバー
レンタルサーバーの公式サイトを見るだけでは、サービスが良いかどうか判断することは難しいです。なので評判もチェックしたほうが良いです。
しかし「フェイクニュース」という言葉があるように、インターネットの情報は間違ったものが多いです。
そこで、X(旧twitter)にあるスターサーバーの口コミを分析しました。その結果を分かりやすく紹介します。
口コミのデータ期間…2022年8月1日~2023年8月20日


筆者:タケヨシ
ホームページに関する仕事をしています。仕事歴は10年。仕事の一環としてレンタルサーバのサービスおよび評判をチェックしています。
ホームページに関する困りごとがある方は、お気軽にご相談ください。
スターサーバーの評判
評判を紹介する前に、評判をもとに5段階評価をした結果を紹介します。
評判 | 評価 | 口コミ件数 |
---|---|---|
管理画面のつかいやすさ | 5 | 2 |
サーバーの安定性 | 4 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 | 4 |
※上記以外の評判もあります。
管理画面に関する評判:使いやすい
管理画面に関する口コミは2件。内訳は次のとおりです。
- 使いやすい…2件
- 使いづらい…なし
上記からスターサーバーの管理画面は使いやすいと言えます。5段階評価するならば次のようになると私は考えます。
5
実際の口コミは後述しています。
»»» 実際の口コミを見る
サーバーの安定性に関する評判:良い
サーバーの安定性に関する口コミは3件。内訳は次のとおりです。
- 良い…2件
- 悪い…1件
上記からスターサーバーのサーバー安定性は、まあまあ良といえます。5段階評価するならば次のようになると私は考えます。
4
実際の口コミは後述しています。
»»» 実際の口コミを見る
コストパフォーマンスに関する評判:とても良い
コストパフォーマンスに関する口コミは4件。内訳は次のとおりです。
- 良い…4件
- 悪い…なし
上記からスターサーバーはコストパフォーマンスが高いと言えます。5段階評価するならば次のようになると私は考えます。
5
実際の口コミは後述しています。
»»» 実際の口コミを見る
その他
これまでに紹介した評判のどれにも該当しなかった口コミを紹介します
良い口コミ:なし
悪い口コミ
- 珍妙な仕様多い。初心者には向かないかも … 1件
- 契約者に連絡しないで、CGIを止めた … 1件
実際の口コミは後述しています。
»»» 実際の口コミを見る
評判をもとにしたスターサーバの評価
先述した評判ごとの5段階評価をまとめると次のとおりです。
評判 | 評価 | 口コミ件数 |
---|---|---|
管理画面のつかいやすさ | 5 | 2 |
サーバーの安定性 | 4 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 | 4 |
上記からスターサーバーの評判はかなり良いといえます。
スターサーバーには無料お試し期間が「14日」あります。お試し期間中にWordPressブログの作成も出来ます。
なので評判が気になる方には、無料お試し期間の利用をおすすめします。
スターサーバーの良い点、利用するメリット【6つ】

スターサーバー の良い点、利用するメリットは下記6つです。
1. 料金が安い:月額220円でWordPressを使ってブログができる
他のレンタルサーバーと比べるとスターサーバーの利用料は、格安です。
最低利用料は月額138円。WordPress(ワードプレス)を使う場合は月額220円です。
※WordPress(ワードプレス)…ホームページ制作の知識がなくてもブログができる機能
-
国内シェア3位以内のレンタルサーバーにおけるWordPressを使う場合の最低料金
↓ 表はスクロール出来ます
レンタルサーバー | 国内シェア | 初期費用 | 月額費用 | プラン名 |
---|---|---|---|---|
エックスサーバー | 1位 | なし | 990円 | スタンダード |
ロリポップ! | 2位 | 1,650円 | 220円 | ライト |
さくらの レンタルサーバー |
3位 | なし | 425円 | スタンダード |
参考:レンタルサーバーの国内シェア(ウェブホスティングのマーケットシェア )| HostAdvice
2. 簡単にWordPress(ワードプレス)を使ってブログを始められる
レンタルサーバーと契約するだけではWordPressを使えません。使用するためには設定作業をする必要があります。※
※他社も同じです。
WordPressの設定作業をするためにはホームページ制作の知識が必要です。
スターサーバーには、ホームページ制作の知識がなくてもWordPressの設定作業ができる機能があります。具体的には以下のものです。


したがって、ホームページ制作の知識がなくても簡単にブログを始められます。
»»» WordPressの簡単インストール方法|スターサーバー
3.ブログの常時SSL(HTTPS)化を無料でできる

出典:独自SSL|ロリポップ
ウェブブラウザのURL入力欄
↓ 常時SSL(HTTPS)化してない場合

↓ 常時SSL(HTTPS)化している場合

ブログを常時SSL(HTTPS)化すると下記メリットがあります。
- レンタルサーバーとブログ閲覧者が送受信するデータ、の盗聴を防ぐ
- 他人がブログを改ざんするのを防ぐ
- ブログ閲覧者に信頼されやすい
- ブログを常時HTTPS化していない場合よりも検索順位が上がりやすい
参考:ブログを常時HTTPS化するの意味、稼ぎやすくなる理由を徹底解説
スターサーバーではブログの常時SSL(HTTPS)化を無料でできます。
無料で使える!独自SSL機能
無料のSSL証明書「Let's Encrypt」を設定できる機能をすべてのプランで提供!お手軽・簡単にサイトのセキュリティを強化できます。
4.独自ドメインを無料で使える特典がある
スターサーバーには、サーバー契約をしているあいだ 独自ドメインを1つ無料で使える特典があります。内容については次の記事で解説しています。
»»» スターサーバーの【対象ドメイン永久無料】を徹底解説!
参考:スターサーバーのキャンペーン解説【メリット、注意点、クーポンの使用方法】
5. 契約期間中にプラン変更できる
契約期間中に、利用しているプランよりも料金の高いプランへ変更できます。
- 『100円のプラン』から『200円のプラン』へは変更可能
- 『200円のプラン』から『100円のプラン』へは変更できない
なので契約した後に「もっと充実したサービスを受けたい」という場合も安心です。
例外あり:料金が高いプランでも変更できないケース

- エコノミー、ライトはスタンダードまでのプラン変更が可能
- エコノミー、ライト、スタンダードはハイスピード、エンタープライズへの変更はできない
6. 運用年数が長い(実績が豊富)
スターサーバーの運営会社は、ネットオウル株式会社です。
ネットオウルは 2009年からレンタルサーバーサービスの提供を続けています。
レンタルサーバーは運用期間が長いほど、サービスを安定的に提供するためのノウハウが蓄積されます。
以上のことからスターサーバーは、トラブルが起きる確率が低いので安心して利用できるといえます。
まとめ:スターサーバーの良い点、利用するメリット一覧
- 月額220円でWordPressを使ってブログができる
- 簡単にWordPress(ワードプレス)を使ってブログを始められる
- ブログの常時SSL(HTTPS)化を無料でできる
- 独自ドメインを無料で使える特典がある
- 契約期間中にプラン変更できる
- 運用年数が長い(実績が豊富)
スターサーバーの悪い点、利用するデメリット【5つ】
1. 電話サポートがない
※すべての料金プラン、電話サポートがない。
2. プラン変更のルールが複雑。料金が安いプランに変更できない。

先述したように契約期間中にプラン変更できるのは、利用しているプランよりも料金が高いプランにする場合のみです
そして下記ルールに当てはまる場合です。
- エコノミー、ライトはスタンダードまでのプラン変更が可能
- エコノミー、ライト、スタンダードはハイスピード、エンタープライズへの変更はできない
ちなみにエックスサーバーと ConoHa WING(コノハウィング)は、料金が安いプランと高いプランどちらにも変更できます。下記根拠。
3. 自動バックアップサービスがない
レンタルサーバーのなかには、サーバー内のデータを定期的にバックアップしているところがあります。契約者はバックアップデータを使用することができます。
スターサーバーには上記サービスがないです。
ちなみに上記サービスのことを『自動バックアップ』と言います。
4. 設定代行がない
レンタルサーバーのなかには、契約者の代わりにブログの作成やドメインの設定をするサービス、を提供しているところがあります。
スターサーバーには上記サービスがないです。
なお設定代行サービスは有料の場合が多いです。
5. アダルトサイトを運営できない
スターサーバーでは、アダルトサイトを運営できません。下記根拠です。
スターサーバー レンタルサーバープラン利用規約
第28条 禁止事項
(14) 人の死体、裸体、児童ポルノ、人を殺傷する現場もしくは児童虐待に相当するおそれのある画像または動画を掲載する行為
-
参考:アダルトサイトを運営できるレンタルサーバー
参考:カラフルボックスの評判を紹介!メリットとデメリットを初心者向けに解説
まとめ:スターサーバーのデメリット一覧
- 電話サポートがない
- プラン変更のルールが複雑。料金が安いプランに変更できない。
- 自動バックアップサービスがない
- 設定代行がない
- アダルトサイトを運営できない
以上で当記事はおわりです。
以降、当記事で紹介した実際の口コミ一覧です。
スターサーバーに関する口コミ一覧
下記リンクを押すと、好きなところお読みいただけます。
- »» 管理画面の使いやすさ
- »» サポート
- »» サーバー速度
- »» サーバーの安定性
- »» コストパフォーマンス
- »» その他
管理画面に関する口コミ
使いやすい:2件
「ウェブサイトの転送設定」を簡単にできる機能があるので良い
WordPressで記事ごとのリダイレクト設定はできるけど、最後にトップページのリダイレクトをするにはサーバーでの設定が必要かも…。
やっぱ.htaccessファイルを直接いじらなアカンか😱と尻込みしてたけど、スターサーバーは管理ツールで簡単に設定できて助かった〜。https://t.co/qp8yXAjamd
— かりん/プログラミングするインドア主婦 (@nan8kan8) June 25, 2023
-
なかなか使いやすい
私が自作ゲームとか置いているスターサーバー、2年ほど使っていますが中々使いやすいですよ!
— Casapig(カサブタ) (@casapig) February 9, 2023
-
使いづらい:なし
サポートに関する口コミ:なし
調査期間(2022年8月~2023年8月20日)の口コミのなかに、サポートに関する口コミは無かったです。
参考:2022年1月~2022年8月19日までの口コミ
良い:1件
問い合わせのレスポンスが早い
そのサーバーは、スターサーバーです。問い合わせのレスポンスも早いし、安くて使いやすいです????
— ミキマル@ブログ×アドセンス資産化計画 (@adsensemikiko) March 19, 2022
-
悪い:1件
問い合わせをしても返信が全然来ない
スターサーバー触ってるんですが、
問い合わせをしても返信が全然来なくて参っています。
問題解決できないのはきついですね。。。— webcodetk (@webcode3041) April 6, 2022
サーバー速度に関する口コミ:なし
調査期間(2022年8月~2023年8月20日)の口コミのなかに、サーバー速度に関する口コミは無かったです。
参考:2022年1月~2022年8月19日までの口コミ
速い:2件
ハイスピードプランは安定して速い
スターサーバーのハイスピードプランは安定して早い!
ConoHaやロリポップのハイスピードプランはすごく早いときあるよね?
— nuun2 (@nuun2com) May 15, 2022
-
安いのに安定して早い
スターサーバーは安いのに安定して早いので満足!
けどググっても思ったほどヒットしない。
ミニバードのときのほうがヒットしたような…
— nuun (@nuunnuuncom) May 8, 2022
-
遅い:1件
最近スターサーバーが遅いので、レンタルサーバーの乗り換えを検討している
— そふと (@x_mymine) February 13, 2022
-
シンレンタルサーバーとの比較
シンレンタルサーバーの方が、かなり速い
最近スターサーバーからシンレンタルサーバー(エックスサーバー)に変えて見たのですが、これまでの対策は何だったのか?っていうくらい表示速度が速くなり大満足してます☺
月10万円まではどこのサーバーを使っても同じ(安いほうが良い)派に変わりはないものの、管理画面からして速いので 続— 社会人のためのブログ勉強部屋 (@blog_studyroom) April 24, 2022
サーバーの安定性に関する口コミ
良い:2件
3年間使っているが、Wordpressの挙動は安定している
レンタルサーバーサービスであるスターサーバーをお借りしてからそろそろ3年が経過しそうですが、Wordpressの挙動も至って安定していて満足しています。リアル友人が私よりも長いこと使っているのにも納得で、コンビニ経由で支払い出来るのも良いですね。
— 能丁 (@Kimachuu_Skyrim) July 4, 2023
-
20GbpsのDDoSを受けても1分で復旧する最強のレンタルサーバー
20GbpsのDDoSを受けても1分で復旧する最強のレンタルサーバー「スターサーバー」お勧めです!
私は月額たった220円のライトプランを利用していますが、迷惑をかけてしまい申し訳ないので宣伝しますw
HTMLやPHPを利用したり、WordPressでブログを制作してみたい方はぜひ!https://t.co/zCKHUXWG0C— ActiveTK. (@ActiveTK5929) September 20, 2022
悪い:1件
スターサーバー今日重たいな…。
— イブリン ブログ10年 (@AffiEvelyn) March 8, 2023
コストパフォーマンスに関する口コミ
良い:4件
匿名性を求めないなら、スターサーバーがコスパ最強
Q: おススメのレンタルサーバー(有料)はどこのものですか?
匿名性を求めないなら、スターサーバーがコスパ最強です。
ActiveTK[.]jpも一部をスターサーバーで運営しています。— ActiveTK․ (@ActiveTK5929) July 18, 2023
-
おすすめの格安サーバー
値段はまあ格安レンタルサーバー系よりは高いけど、安定性とわかりやすさとサポートが充実してるよエックスサーバー。格安サーバーならスターサーバーおすすめ
— 伊藤@コミティア東2そ15b (@torpedo_marine) February 5, 2023
-
WordPress利用なら最安で最高
スタードメイン&スターサーバーの組み合わせ1番良いなあ。
WordPress利用なら最安で最高だわ。
会社でも使おうかな。— うかぁ(0x20) (@ukah_exe) January 4, 2023
-
コスト落としたいならスターサーバー
G■O系はまじでやめたほうがいい……
とりあえずXサーバ最強で、もしコスト落としたいならスターサーバーあとややこしくていいなら、サーバ変えずにcloudflareとかのCDN噛ます手も
— フカヒレドリッパー (@fukadori) August 29, 2022
悪い:なし
その他の口コミ
良い:なし
悪い:2件
珍妙な仕様多い。初心者には向かないかも
スターサーバー、ロリポと比べて珍妙な仕様多いなぁと思ったら同じ事思ってる人おった
初心者には向かないかも— ききょう3KA (@kky3ka) January 26, 2023
-
契約者に連絡しないで、CGIを止めた
スターサーバーのサポート回答的には、オブラートに包まれてたけど、ぶっちゃけた話し「あんたの所のサーバー負荷が高いから問答無用で全部CGI止めたよ」って感じですかね(;^ω^)CGI消せば直るかもねって言うから片っ端からCGI消したけど変わらないね。
まぁ明日まで様子見るしかない(;^ω^)— ミミニャ~ (@oekakiartnet) January 10, 2023
以上で当記事はおわりです。