エックスサーバーの良い点・悪い点を解説!評判が良い理由がわかります

当記事は、はじめてレンタルサーバーを契約する方むけに、エックスサーバーの特徴をわかりやすく説明したものです。
具体的には、エックスサーバーの
- 良いところ(利用するメリット)
- 悪いところ(利用するデメリット)
をわかりやすく説明したものです。
上記2つを知れば、エックスサーバーの評判が良い理由がわかります。
「エックスサーバーにしておけば間違いない」といわれる理由がわかります。
»»» エックスサーバー公式サイト
エックスサーバーの評判(口コミ)

はじめに、エックスサーバーの評判を紹介します。
»»» 興味のない方はこちら
良い口コミ
エックスサーバーよりまともなサーバーってあるんですかねえ
割とマジでエックスサーバーよりまともなサーバーってあるんですかねえ
— なみのり@アフィ (@naminori_afi) June 23, 2022
-
サポート対応が良くて本当に助かった
WordPressなんとかなりそうだけど、ぜーんぶ消したので、一からつくるさ。
エックスサーバーのフォローが丁寧で本当に助けられた。
とりあえず頑張りましょう
勉強なるわ。
ここまで経験してたら業者に頼む時も色々突っ込める。— わか先生 @ほねつぎの技術を伝えたい (@young_kosuke) June 27, 2022
-
おすすめ。会社はエックスサーバーで運用している
今はkinsta使っていて超快適だけど、運用費が高いので、一般的にはエックスサーバーがお勧めだと思う。会社はエックスサーバーで運用している。mixhostは潰れて消えて欲しい。
— KSP130K (@ksp130_k) June 27, 2022
-
スターサーバーより明らかに応答速度速い
スターサーバーからエックスサーバーに乗り換えるのにサイト再構築してるけど、明らかに応答速度速くなってるな…!
— aqua*🌟 (@_aquan) June 22, 2022
悪い口コミ
エックスサーバーまた落ちたの?
エックスサーバーまた落ちたの?
よくアクセス障害起きるなァ https://t.co/MHcxdMFu5H— シンカ@主腐ブロガー (@sinkanoblog136) May 20, 2022
-
エックスサーバー24時間以内で2件も障害だ…
エックスサーバー24時間以内で2件も障害だ…。
広告に影響はでてないけど不安になるな🫠 pic.twitter.com/gruF6DUyPH— グロン | Webマーケターの実態 (@grongrongron30) April 28, 2022
補足:エックスサーバーに障害がでる確率は0.01%
上記の口コミをみると、エックスサーバーは障害が多いと感じるかもしれません。
しかし、そんなことはありません。
エックスサーバーに障害がでる確率は 0.01%。確率の低さはレンタルサーバーのなかでトップクラスです。
18年間のサーバー運用実績、220万以上のサイト運用実績、創業以来99.99%以上の稼働率を堅持しています。
なので、サーバー障害については気にする必要はないと私は考えます。
気にする必要がないのに紹介した理由は、悪い口コミが他になかったからです。
ちなみに、私と同じようなことを考えている方もいます。下記参照。
他のサーバー会社でもっと酷い障害を経験してるので、そこまで驚かなかった
昨夜、エックスサーバーが珍しく落ちてました。
他のサーバー会社でもっと酷い障害を何度か経験してるので、そこまで驚きはしませんでしたが珍しい(2時間くらいで復旧)。
こうなると、ブロガーは何もできないんだなと実感。
— タカさん@元エンジニアフリーターブロガー (@takafumi_net) April 11, 2022
-
同じトラブルが起こるのを防ぐための対応が早い。感心した。
「安定したDNSサービスの提供のため、権威DNSサーバーを運用しているデータセンターを変更する」と、#エックスサーバー がメールを送ってきたことに今頃気づいた。4/10の電源トラブルに起因するネットワーク障害を受けた対応と思われ、さすがに仕事が早いと感心。
— あがぴ / agapi (@ezekiel_950) April 16, 2022
評判まとめ
ここまでの内容をまとめると以下のとおりです。
良い口コミ
- エックスサーバーよりまともなサーバーってあるの?
- サポートが良くて本当に助かった
- エックスサーバーがおすすめ。会社はエックスサーバーで運用している
- スターサーバーより明らかに応答速度が早い
悪い口コミ
- また落ちたの?
- 24時間以内で2件も障害だ…
補足
エックスサーバーに障害がでる確率は 0.01%。確率の低さはレンタルサーバーのなかでトップクラス
参考:エックスサーバーの障害情報まとめ|原因・復旧時間が一目でわかる
ここからは、エックスサーバーの良い点・悪い点を紹介していきます。読めば、エックスサーバーの評判が良い理由がわかります。
エックスサーバーの良い点(利用するメリット)【6つ】
まず、エックスサーバーの良いところを紹介します。それは以下のものです。
- サポートの質が高い
- 便利な機能がたくさんある
- 国内シェア1位のレンタルサーバー
- サーバー性能が高い(国内最速)
- サーバーに障害がでる確率が低い
- 独自ドメイン無料特典がある
ここからは上記 5つについて詳しく紹介していきます。それと一緒に、上記 5つにどのようなメリットがあるかを説明します。
1.サポートの質が高い

エックスサーバーはサポートの質が高いです。質問した内容の答えをわかりやすく教えてくれます。
WordPressなんとかなりそうだけど、ぜーんぶ消したので、一からつくるさ。
エックスサーバーのフォローが丁寧で本当に助けられた。
とりあえず頑張りましょう
勉強なるわ。
ここまで経験してたら業者に頼む時も色々突っ込める。— わか先生 @ほねつぎの技術を伝えたい (@young_kosuke) June 27, 2022
また、電話サポートにつながるまでの時間も短いです。私が利用したときは、1分くらいで電話がつながりました。
サポートの質が高いメリット
サポートの質が高いことによるメリットは、自分がやりたいこと(ブログ運営など)に時間と労力を集中できることです。
サポートの質が低いと、わからないことを解決するのに時間と労力を使います。そのため、自分がやりたいことに使える時間と労力が少なくなります。
エックスサーバーのサポート体制
- 電話サポート … 平日10時~18時
- チャットサポート … 平日10時~18時
- メールサポート … 24時間365日
2.便利な機能がたくさんある
エックスサーバーには便利な機能があります。

»»» エックスサーバーの便利機能
メリット
便利な機能を使うと、時間と労力を節約できます。言いかえると、便利な機能があることによるメリットは、時間と労力を節約できることです。
»»» エックスサーバー公式サイト
3.国内シェア1位のレンタルサーバーは信頼できる。トラブルも解決しやすい
エックスサーバーは、国内シェア1位のレンタルサーバーです。
↓ 根拠
»»» 2022の日本でのウェブホスティングのマーケットシェア | HostAdvice
メリット
国内シェアの高いサービスを利用すると下記メリットがあります。
- サービス終了のリスクが少ない
- インターネット上にたくさんの情報があるので、トラブルを自己解決できる
もう少し詳しく説明します。
サービスが終了すると、レンタルサーバーを変更する必要があります。変更するときにはデータの移動などが必要です。時間と労力を無駄にします。
サービスが終了するリスクが低ければ、時間と労力を無駄にする確率も低いです。
トラブルを自己解決できると、サポートセンターに問い合わせる手間がないです。時間と労力を節約できます。
参考:国内シェアが高いドメイン会社・レンタルサーバーを選べば失敗しない!
4.サーバー性能が高い(国内最速)

エックスサーバーのサーバー性能はとても高いです。国内最速です。
↓ 根拠

サーバー性能が高いと
- ウェブページ表示が早い
- 大量アクセスに強い
- ユーザー離脱率が低くなる
です。そして、次のメリットがあります。
- 検索順位が上がりやすい
- ユーザー離脱率が低くなる
- 売上や問合せの機会を逃さない(機会損失を防げる)
5.サーバーに障害が出る確率が低い
先述したように、エックスサーバーに障害がでる確率は 0.01%。確率の低さはレンタルサーバーのなかでトップクラスです。
18年間のサーバー運用実績、220万以上のサイト運用実績、創業以来99.99%以上の稼働率を堅持しています。
メリット:機会損失を防げる
サーバーに障害がでる確率が低いメリットは、売上や問合せの機会を逃す確率が低いことです。
サーバーに障害が出るとホームページが表示されなくなります。ホームページが表示されなくなると、売上や問合せなどの機会を逃します。
反対に、サーバーに障害が出なければホームページは常に表示されます。売上や問合せの機会を逃しません。
6.独自ドメイン無料特典がある

エックスサーバーには、独自ドメインを無料で使える特典があります。名前は「独自ドメイン永久無料特典」です。
メリット:毎年1,500円以上得
独自ドメイン永久無料特典を利用すると、エックスサーバーと契約しているあいだ独自ドメインを無料で使えます。
お名前.comやムームードメインを利用するよりも、毎年1500円以上得できます。
»»» エックスサーバー【独自ドメイン永久無料】特典を徹底解説!
エックスサーバーの良い点まとめ
エックスサーバーの良い点をまとめると以下のとおりです。
↓ 表はスクロール出来ます
良い点 | メリット |
---|---|
サポートの質が高い | 自分がやりたいこと(ブログ運営など)に時間と労力を集中できる |
便利な機能がたくさんある | 時間と労力を節約できる |
国内シェア1位のレンタルサーバー | サービス終了のリスクが少ない。トラブルを自己解決できる |
サーバー性能が高い(国内最速) | 検索順位が上がりやすい。ユーザー離脱率が低くなる。機会損失を防げる |
サーバーに障害がでる確率が低い | 機会損失を防げる |
独自ドメイン無料特典がある | お名前.comやムームードメインを利用するよりも、毎年1500円以上得 |
参考:高性能レンタルサーバーを使うとブログで稼ぎやすい理由【3つ】
エックスサーバーの悪い点(利用するデメリット)は料金が高いところ

次に、エックスサーバーの悪いところを紹介します。それは料金が高いところです。
以下、エックスサーバーの料金一覧です。
月額料金 ↓
↓ 表はスクロール出来ます
契約期間 | スタンダードプラン | プレミアムプラン | ビジネスプラン |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
6ヶ月 | 1,210円 | 2,420円 | 4,840円 |
12ヶ月 | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
24ヶ月 | 1,045円 | 2,090円 | 4,180円 |
36ヶ月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
»»» エックスサーバー公式サイト
ちなみに、ホームページやブログを個人で運営する場合は、最安値の「スタンダード」プランで十分です。»»» 理由はこちら
サービス内容に対しては適正価格
エックスサーバーの料金は高いです。
しかし、サービス内容に対しては適正価格です。むしろ安いくらいです。
サービス内容が良いことは、先述した「良い点(利用するメリット)をみると分かるかと思います。
同じくらいの金額で、同じくらいのサービスを提供しているConoHa WING
ちなみに、エックスサーバーと同じくらいの料金で、同じくらいのサービスを提供しているレンタルサーバーは少ないです。
私が知るかぎり、ConoHa WING (コノハウィング)だけです。

»»» ConoHa WING公式サイト
以下、エックスサーバーとConoHa WINGの料金比較です(最安値プラン)。
月額料金 ↓
↓ 表はスクロール出来ます
契約期間 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
3ヶ月 | 1,320円 | 1,210円 |
6ヶ月 | 1,210円 | 1,100円 |
12ヶ月 | 1,100円 | 990 |
24ヶ月 | 1,045円 | 935円 |
36ヶ月 | 990円 | 880円 |
※初期費用は、どちらも0円
エックスサーバーとConoHa WINGの大きな違い:国内シェア
先述したように、エックスサーバーとConoHa WINGのサービス内容は同じくらいです。
しかし、エックスサーバーとConoHa WINGには大きな違いがあります。
それは、国内シェアです。具体的には以下のとおりです。
レンタルサーバーに関わらずサービスを選ぶときには、国内シェアが高いところを選んだ方が安心です。
ConoHa WINGにする方は、この点に注意してださい。
参考:国内シェアが高いドメイン会社・レンタルサーバーを選べば失敗しない!
【2022年8月4日】初期費用が無料になった!

2022年8月4日、エックスサーバーは初期費用を無料にしました。
変更前は3,300円。新規契約する人には、金銭的にかなり負担でした。
そして、この初期費用の高さが「エックスサーバーは料金が高い」という評判に大きく関係していました。
初期費用が無料になったことで「エックスサーバーは料金が高い」という口コミは、今後減っていくのではないかと私は考えています。
参考:すべてのプランで初期費用を廃止! 国内シェアNo.1の高性能サーバーがいつでもお得に!
以上で、エックスサーバーの悪い点(利用するデメリット)の紹介はおわりです。
まとめ
ここまでの内容をまとめると以下のとおりです。
エックスサーバーの評判(口コミ)
良い口コミ
- エックスサーバーよりまともなサーバーってあるの?
- サポートが良くて本当に助かった
- エックスサーバーがおすすめ。会社はエックスサーバーで運用している
- スターサーバーより明らかに応答速度が早い
悪い口コミ
- また落ちたの?
- 24時間以内で2件も障害だ…
補足
エックスサーバーに障害がでる確率は 0.01%。確率の低さはレンタルサーバーのなかでトップクラス
»»» もう一度、詳細説明をみる
エックスサーバーの良い点(利用するメリット)
↓ 表はスクロール出来ます
良い点 | メリット |
---|---|
サポートの質が高い | 自分がやりたいこと(ブログ運営など)に時間と労力を集中できる |
便利な機能がたくさんある | 時間と労力を節約できる |
国内シェア1位のレンタルサーバー | サービス終了のリスクが少ない。トラブルを自己解決できる |
サーバー性能が高い(国内最速) | 検索順位が上がりやすい。ユーザー離脱率が低くなる。機会損失を防げる |
サーバーに障害がでる確率が低い | 機会損失を防げる |
独自ドメイン無料特典がある | お名前.comやムームードメインを利用するよりも、毎年1500円以上得 |
»»» もう一度、詳細説明をみる
エックスサーバーの悪い点
料金が高い。
ただし、サービス内容に対しては適正価格。むしろ安い。
»»» もう一度、詳細説明をみる
おわりに:無料お試し期間が10日ある
エックスサーバーには、無料お試し期間があります。期間は10日です。

エックスサーバーに興味のある方は、ぜひ利用してください。
なお、無料お試しを申し込むときには注意点があります。
それは「WordPressクイックスタート」を利用すると、無料お試し期間が無いことです。詳しくは次の記事をご覧ください。
»»» 【無料お試し期間あり】エックスサーバーに契約申込みする方法を徹底解説
以上で、当記事はおわりです。
-