はじウェブ

レンタルサーバーで独自ドメインを無料で使う方法をわかりやすく解説するサイトです。アフィリエイト広告を利用しています。

当サイトのリンクには広告が含まれています

公開:2022年7月2日 / 更新:2023年8月23日

口コミ1年分をもとにエックスサーバーの評判を検証。メリット、デメリットも分析

XSERVER公式サイトのトップページ

出典:エックスサーバー

レンタルサーバーの公式サイトを見るだけでは、サービスが良いかどうか判断することは難しいです。なので評判もチェックしたほうが良いです。

しかし「フェイクニュース」という言葉があるように、インターネットの情報は間違ったものが多いです。

そこでX(旧twitter)にあるエックスサーバーの口コミ1年分を分析しました。その結果を分かりやすく紹介します。

口コミのデータ期間…2022年8月1日~2023年8月20日

当サイトの管理人のイラスト
当サイトの管理人のイラスト

筆者:タケヨシ

ホームページに関する仕事をしています。仕事歴は10年。仕事の一環としてレンタルサーバのサービスおよび評判をチェックしています。

ホームページに関する困りごとがある方は、お気軽にご相談ください。

»»» 仕事用サイト(TK-CREATE)

エックスサーバー公式サイトはこちら

エックスサーバーの評判

評判を紹介する前に、評判をもとに5段階評価をしたものを紹介します。

評判 評価 口コミ件数
WordPressブログを作成する作業
の簡単さ
 5 10
他社にあるWordPressブログを
エックスサーバーに移動する作業の簡単さ
 3 2
管理画面のつかいやすさ  4 22
サポート  5 22
サーバー速度  4 4
サーバーの安定性  5 10
Google検索して問題解決できる確率  5 8

「WordPressブログを作成する難易度」の評判:簡単

WordPressブログを作成する難易度に関する口コミは9件。内訳は次のとおりです。

  • 簡単…9件
  • 難しい…1件

上記からエックスサーバーと契約すると、WordPessブログを簡単に作成できるといえます。5段階評価するならば次のようになると私は考えます。

 5

実際の口コミは後述しています。

»» 今すぐ、実際の口コミを見る

「他社にあるWordPressブログを、エックスサーバーに移動する難易度」の評判:普通

「他社にあるWordPressブログを、エックスサーバーに移動する難易度」に関する口コミは2件。内訳は次のとおりです。

  • 簡単…1件
  • 難しい…1件

上記から「他社にあるWordPressブログを、エックスサーバーに移動する難易度」は普通といえます。5段階評価するならば次のようになると私は考えます。

 3

実際の口コミは後述しています。

»» 今すぐ、実際の口コミを見る

管理画面に関する評判:まあまあ使いやすい

管理画面に関する口コミは22件。内訳は次のとおりです。

  • 簡単…13件
  • 難しい…6件
  • どちらとも言えない…3件

上記からエックスサーバーの管理画面は、まあまあ使いやすいといえます。5段階評価するならば次のようになると私は考えます。

 4

実際の口コミは後述しています。

»» 今すぐ、実際の口コミを見る

参考:ConHa WINGとの比較

管理画面に関する口コミのなかには、ConHa WINGと比較しているものが7件ありました。内訳は次のとおりです。

  • エックスサーバーの方が使いやすい … 4件
  • ConHa WINGの方が使いやすい…3件

実際の口コミは後述しています。

»» 今すぐ、実際の口コミを見る

サポートの評判:とても良い

サポートに関する口コミは23件。内訳は次のとおりです。

  • 良い…20件
  • 悪い…2件

上記からエックスサーバーのサポートは、とても良いと言えます。5段階評価するならば次のようになると私は考えます。

 5

実際の口コミは後述しています。さきに要点を紹介します。

良い口コミ

  • 説明が分かりやすい
  • 対応がていねい
  • コミュニケーションが取りやすい
  • 24時間365日メール対応してくれる。そして24時間以内に返答がくる
  • 対応が早い

悪い口コミ

  • 質問内容を理解できない
  • 問題解決するのに時間がかかった(14日間で23通ほどメールでやりとりした)

»» 今すぐ、実際の口コミを見る

サーバー速度に関する評判:まあまあ速い

サーバー速度に関する口コミは4件。内訳は次のとおりです。

  • 良い…3件
  • 悪い…1件

上記からエックスサーバーのサーバー速度、まあまあ高いと言えます。5段階評価するならば次のようになると私は考えます。

 4

参考:他社との比較

サーバー速度に関する口コミのなかには、他社と比較しているものがありました。内容は次のとおりです。

  • エックスサーバーの方が下記レンタルサーバーより速い
    • ConoHa WING … 1件
    • さくらインターネット … 1件
  • エックスサーバーとConoHa WINGの速度は、ほぼ同じ … 1件
  • エックスサーバーはConoHa WINGより遅い … 1件

-

実際の口コミは後述しています。

»» 今すぐ、実際の口コミを見る

サーバーの安定性

サーバの安定性は「障害の起こりづらさ」や「サーバー速度が安定しているか」などを指します。

サーバの安定性に関する口コミは4件。内訳は次のとおりです。

  • 良い…10件
  • 悪い…0件

上記からエックスサーバーは、とても安定していると言えます。5段階評価するならば次のようになると私は考えます。

 5

実際の口コミは後述しています。

»» 今すぐ、実際の口コミを見る

「Google検索して問題解決できる確率」に関する口コミ

レンタルサーバーの利用者のなかには「トラブルの解決方法」や「ドメインの設定方法」などを解説したウェブページを作る人がいます。
上記のようなページが多いほどGoogle検索して問題解決できる確率が高いです。

インターネット上の情報量に関する口コミは8件。内訳は次のとおりです。

  • 多い…8件
  • 少ない…0件

上記からエックスサーバーを利用すると「Google検索して問題解決できる確率」がとても高いと言えます。5段階評価するならば次のようになると私は考えます。

 5

実際の口コミは後述しています。

»» 今すぐ、実際の口コミを見る

その他

これまでに紹介した評判のどれにも該当しなかった口コミを紹介します

良い口コミ:10件

  • 転送量無制限は伊達じゃない
  • ベンチマークを取ると公表している数値と同じ。価格も安く明快
  • エックスサーバーを7年使っている。おすすめのレンタルサーバー
  • 迷惑メールフィルターが高性能
  • 自動バックアップを使ったら、数分で復旧できた
  • 今まで困ったことがない
  • 初心者向けのブログ講座を、参考にしやすい
  • マニュアルがわかりやすい
  • エックスサーバー以上のところ考えられない
  • ConoHa WINGよりエックスサーバーの方が、断然良い

悪い口コミ:1件

プラン変更が月単位のみ。

-

実際の口コミは後述しています。

»» 今すぐ、実際の口コミを見る

評判をもとにしたエックスサーバーの評価

先述した評判ごとの5段階評価をまとめると次のとおりです。

評判 評価 口コミ件数
WordPressブログを作成する作業
の簡単さ
 5 10
他社にあるWordPressブログを
エックスサーバーに移動する作業の簡単さ
 3 2
管理画面のつかいやすさ  4 22
サポート  5 22
サーバー速度  4 4
サーバーの安定性  5 10
Google検索して問題解決できる確率  5 8

上記からエックスサーバーの評判はとても良いといえます。

-

エックスサーバーには無料お試し期間が10日あります。お試し期間中にWordPressブログの作成も出来ます。
なので評判が気になる方には、無料お試し期間の利用をおすすめします。

無料お試し期間の申込み方法は下記ページで解説しています。

»»» 【初心者向け】エックスサーバーでWordPressを使ってブログを始める方法

説明が不要な方は下記リンクよりお申込みください。

エックスサーバー公式サイトはこちら

エックスサーバーの良い点。利用するメリット【11個】

»»» 要点だけ知りたい方は、こちら

1. 国内シェア1位のレンタルサーバー

エックスサーバーは、国内シェア1位のレンタルサーバーです。

↓ 根拠

»»» 日本でのウェブホスティングのマーケットシェア | HostAdvice

-

メリット

国内シェアの高いサービスを利用すると下記メリットがあります。

  • サービスが終了する確率が低い
  • インターネット上にたくさんの情報があるので、Google検索してトラブル解決できる確率が高い

以下補足です。

サービスが終了するとレンタルサーバーを変更する必要があります。

レンタルサーバー利用者のなかには、困りごとの解決方法をインターネット上で発信している人がいます。利用者数が多いほど、発信している人の人数も多いです。

参考:国内シェアが高いドメイン会社・レンタルサーバーを選べば失敗しない!

2. サポートが充実している

初心者の方も安心!24時間365日サポート

エックスサーバーのサポートは、他のレンタルサーバーより優れています。特に優れている点は下記2つです。

  • 電話サポートにつながりやすい
  • 平日だけではなく、土日、祝日も対応してくれる(メール対応のみ)

※土日、祝日に問い合わせをしても返答がくる。多くのレンタルサーバーは、平日しか返答がない。

-

エックスサーバーのサポート体制

  • 電話サポート … 平日10時~18時
  • チャットサポート … 平日10時~18時
  • メールサポート … 24時間365日

参考:お問い合わせ|エックスサーバー

-

メリット

サポートが充実していると、分からないことをすぐに解決できます。そのため自分がやりたいこと(ブログ運営など)に時間と労力を集中できます。

3.WordPressを使ったブログを、簡単に始められる

エックスサーバーと契約すると、WordPressを使ったブログを簡単に始められます。根拠は下記3つです。

  • ① 国内シェア1位のレンタルサーバーなので、Google検索してトラブル解決できる確率が高い
  • ② サポートが充実している
  • ③ WordPressを使ったブログを簡単に作る機能がある

①②についての説明は、先述したので省略します。③の機能名は『WordPressの簡単インストール』です。下記参照。

エックスサーバー管理画面のWordPressインストール画面
出典: WordPressの簡単インストール手順|エックスサーバー

»»» WordPress(ワードプレス)簡単インストール手順

-

メリット

レンタルサーバー初心者の方のなかには、WordPressを使ったブログを作るのに1か月かかった、という人がいます。

エックスサーバーを利用すればWordPressを使ったブログを簡単に始められます。なので時間と労力を節約することができます。

»»» エックスサーバー公式サイトをみる

4.『無料の自動バックアップ』サービスがある

エックスサーバーは、レンタルサーバー内のデータを自動バックアップするサービス、を無料で提供しています。

»»» バックアップ|エックスサーバー

ちなみにレンタルサーバーのなかには

ところがあります。
以上のことからエックスサーバーを利用すると下記メリットがある、といえます。

メリット

  • バックアップ作業をする時間と労力、が不要
  • 自動バックアップサービスを、割安で利用できる

5. 無料でブログを常時HTTPS化できる

↓ 常時HTTPS化している場合

HTTPS化されているホームページを、Google Chromeで表示したパソコン画面のスクリーンショット画像

↓ 常時HTTPS化してない場合

HTTPS化されていないホームページを、Google Chromeで表示したパソコン画面のスクリーンショット画像

参考:ブログを常時HTTPS化するの意味、稼ぎやすくなる理由を徹底解説

-

エックスサーバーは無料でブログを常時HTTPS化できます。

ちなみに『Bizメール&ウェブ ビジネス』というレンタルサーバーの場合、ブログを常時HTTPS化するのに月額1,100円かかります。

6.サーバーに障害が出る確率が低い

エックスサーバーに障害がでる確率は、とても低いです。下記根拠です。

19年間のサーバー運用実績、230万以上のサイト運用実績、創業以来99.99%以上の稼働率を堅持しています。

出典:エックスサーバー

99.99%以上の稼働率は、業界トップクラスです。稼働率99.99%を19年間維持していることは、とても凄いことです。

メリット

サーバー障害が出る確率が低いほど、売上や問い合わせの機会を逃す確率、も低いです。
なぜかというと、下記状況になる確率が低いからです。

  • ウェブページが表示されない
  • ブログの作成および変更作業ができない

7. サーバー性能が高い(国内最速)

エックスサーバーのサーバー性能はとても高いです。自称、国内最速です。下記参照。

↓ サーバー速度No.1

XSERVER公式サイトのトップページ

»»» エックスサーバー公式サイト

サーバー性能が高いほど

  • ウェブページ表示が速い
  • 大量アクセスに強い(ウェブページが表示されなくなる確率が低い)

です。

-

メリット

↓ ウェブページ表示が速いメリット

  • 検索順位が上がりやすい
  • ユーザー離脱率が低くなる

↓ 大量アクセスに強いメリット

売上や問合せの機会を逃さない(機会損失を防げる)

参考:高性能レンタルサーバーを使うとブログで稼ぎやすい理由【3つ】

8.使用できるサーバー能力が保証されている(リソース保証)

↓リソース保証の説明

エックスサーバーのリソース保証の説明
出典:エックスサーバーの特徴|エックスサーバー

月額5,000円以下のレンタルサーバーと契約すると、1つのサーバー(コンピュータ)を複数の契約者で使うことになります。
別の言い方をすると、複数の契約者でサーバー能力を分け合って使うことになります。

↓具体例

サーバーAを4人で使用する場合

サーバーAの処理能力を、4人で分け合って使用する

一般的なレンタルサーバーは、保証していない

一般的なレンタルサーバーは、サーバー能力を均一に分けることを保証していません。そのため契約者ごとに使用できるサーバー能力が違います。

↓ 具体例

条件:サーバーAを4人で使用している

契約者ごとに使用しているサーバー能力

  • Aさん…50%
  • Bさん…30%
  • Cさん…10%
  • Dさん…10%

エックスサーバーは保証している

エックスサーバーは、サーバー能力を均一に分けることを保証(リソース保証)しています。下記具体例です。

条件:サーバーAを4人で使用している

契約者ごとに使用しているサーバー能力…1人あたり25%

↓リソース保証の説明

エックスサーバーのリソース保証の説明
出典:エックスサーバーの特徴|エックスサーバー

-

一般的なレンタルサーバーと、エックスサーバーの違い

リザーブドプランは1契約ごとにメモリ・vCPUが割り当てられている(リソース確保されている)。そのため、他のユーザーの影響を受けない

出典:リザーブドプランとは|ConoHa WING

  • 青色部分 … エックスサーバー
  • 黒色部分 … 一般的なレンタルサーバー

-

メリット

使用できるサーバー能力が保証されると、下記2つが安定します。

  • ウェブページの表示速度
  • 大量アクセスに対する強さ

上記2つが安定すると、売上や問合せの機会を逃さない(機会損失を防げる)、です。

参考:高性能レンタルサーバーを使うとブログで稼ぎやすい理由【3つ】

-

月額1,000円以下でリソース保証があるプランは、エックスサーバー『スタンダード』だけ

エックスサーバー公式サイトにあるプラン一覧表、スタンダードプラン、プレミアムプラン、ビジネスプランの概要が記載されている

出典:エックスサーバー

月額1,000円以下のプランでリソース保証があるのは、私が知るかぎりエックスサーバー『スタンダード』だけです。

»»» エックスサーバー公式サイト

参考:独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバープラン【25個】比較表

9.初期費用なし

エックスサーバーと契約するときに初期費用は不要です。下記参照。

エックスサーバー公式サイトにあるプラン一覧表、スタンダードプラン、プレミアムプラン、ビジネスプランの概要が記載されている

»»» エックスサーバー公式サイト

ちなみに『ロリポップ』と契約するときには初期費用が必要です。下記参照。

ロリポップ公式サイトにあるプラン一覧表(料金表)

»»» ロリポップ!公式サイト

10.契約期間中に 料金プランを変更できる

エックスサーバーは、契約期間中でも料金プランを変更できます。下記根拠。

上位プランや下位プランへの変更が可能です。

出典:プランの変更 | エックスサーバー

メリット

『自分のやりたいことを最安値で出来るプラン』を常に利用できます。

11.独自ドメイン無料特典がある

エックスサーバーには独自ドメインを無料で使える特典があります。

もう少しいうと、エックスサーバーと契約しているあいだ独自ドメインを無料で使える特典、があります。

エックスサーバーの「独自ドメイン永久無料特典(プラン特典)」説明ページ

-

メリット

通常、独自ドメインを使う場合はドメイン会社を利用します。そして年間1,300円~5,000円ほど支払います。

したがって「独自ドメインを無料で使える特典」を利用すると、ドメイン会社を利用するよりも年間1,300円~5,000円得です。

まとめ

↓ 表はスクロール出来ます

良い点 メリット
国内シェア1位の
レンタルサーバー
・サービスが終了する確率が低い
・Google検索してトラブル解決できる確率が高い
サポートが充実している 分からないことをすぐに解決できる
WordPressを使ったブログを
簡単に始められる
時間と労力を無駄にしない
『無料の自動バックアップ』
サービスがある
・バックアップ作業をする時間と労力、が不要
・自動バックアップサービスを、割安で利用できる
無料でブログを
常時HTTPS化できる
お金を節約できる
サーバーに障害が起こる確率が低い 売上および問い合わせの機会損失を防げる
サーバー性能が高い(国内最速) ・検索順位が上がりやすい
・ユーザー離脱率が低くなる
・売上および問い合わせの機会損失を防げる
使用できるサーバー能力が
保証されている(リソース保証)
下記2つが安定する
・ウェブページの表示速度
・大量アクセスに対する強さ
初期費用なし -
契約期間中に
料金プランを変更できる
『自分のやりたいことを最安値で出来るプラン』を
常に利用できる
独自ドメイン無料特典がある お名前.comムームードメインを利用するよりも、
毎年1,300円以上得。»»» 解説記事

-

»»» もう一度、「良い点、利用するメリット」をみる

»»» エックスサーバー公式サイトをみる

エックスサーバーの悪い点。利用するデメリット【1つ】

エックスサーバーの悪い点は、アダルトサイトを運営できないことです。下記根拠。

コンテンツに関して制限はありますか?

以下のコンテンツの運用は禁止しております(中略)ポルノサイト、またはそれに類似するもの(後略)

出典:禁止事項について |エックスサーバー

-

参考:アダルトサイトを運営できるレンタルサーバー

»»» mixhost adult

エックスサーバーをおすすめしたい人

エックスサーバーには良いところが数多くありあます。そのなかで他のレンタルサーバーよりも特に優れているの下記5つです。

上記からエックスサーバーは、次のどれかに該当する人におすすめ、といえます。

  • 土日祝日もサポートを受けたい
  • 信頼できるレンタルサーバーを使いたい
  • 後からレンタルサーバーを変更したくない

»» エックスサーバー公式サイト

おすすめプランは最安値の『スタンダード』

エックスサーバー公式サイトにあるプラン一覧表

出典:エックスサーバー

おすすめのプランは最安値の「スタンダード」。理由は下記2つです。

  • 契約中いつでも上位プランに変更できる
  • 上位プランに変更すことに、金銭的なデメリットはない

プラン変更について詳しくは下記ページをご覧ください。

»»» プランの変更|エックスサーバー

参考:エックスサーバーの料金プランを比較【初心者向け】に違いを解説


以上で、当記事はおわりです。

-

↓ エックスサーバーのキャンペーン情報

エックスサーバー公式サイトのキャンペーン紹介ページ

終了日…10月17日 12:00

エックスサーバー公式サイトはこちら

以降、当記事で紹介した実際の口コミ一覧です。

↑ 目次にもどる

管理画面の使いやすさに関する口コミ

↓ エックスサーバーの管理画面

エックスサーバーの管理画面

良い口コミ:13件

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

使いづらい:6件

ダメ…メール周辺機能はもう少し使いやすくし

-

-

-

-

-

ConoHa WINGと比較している口コミ

エックスサーバーの方が良い:4件

-

-

-

-

ConoHa WINGの方が良い:3件

-

-

-

良い悪いどちらとも言えない:3件

-

-

「WordPressブログを作成する難易度」に関する口コミ

簡単:8件

-

-

-

-

-

-

-

難しい:1件

ConoHa WINGとの比較

エックスサーバーの方が簡単:なし

ConoHa WINGの方が簡単:1件

「他社にあるWordPressブログを、エックスサーバーに移動する難易度」の評判

簡単:1件

難しい:1件

»»» 【初心者向け】エックスサーバーでWordPressを使ってブログを始める方法

-

サポートに関する口コミ

良い:20件

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

悪い:2件

-

参考:エックスサーバーのサポート体制

窓口 受付時間 補足
メール 24時間365日 問い合わせをしてから24時間以内に
返答メールがくる
チャット 平日:10:00〜18:00
電話 平日:10:00〜18:00 電話番号… 06-6147-2580
(新規契約に関する相談は 0120-183-002)

他のレンタルサーバーよりも優れている点

メールで問い合わせると、24時間以内に返答がある。平日だけではなく土日祝日も24時間以内に返答がある同じ。

-

サーバー速度に関する口コミ

速い:3件

-

-

遅い:1件

ConoHa WINGとの比較

エックスサーバーの方が速い:1件

ConoHa WINGの方が速い:2件

同じくらい:1件

さくらサーバーとの比較:エックスサーバーの方が速い

エックスサーバーの方が速い

サーバーの安定性に関する口コミ

良い:10件

12年以上使っているが、大きなトラブルがない。

割と安定してる

-

問題が起きない

-

障害やトラブルがこの1年でほとんどない

-

安定している

-

サーバーが安定

-

5年程使用しているが不具合・障害が気になったことは一度もない

-

安定性は、エックスサーバーが一番

-

安定している

-

安定している

悪い:なし

参考:障害対応が早いという口コミ:1件

-

「Google検索して困りごとを解決できる確率」に関する口コミ

高い:8件

-

-

-

-

-

-

低い:0件

-

その他の口コミ

良い:10件

転送量無制限は伊達じゃない

-

ベンチマークを取ると公表している数値と同じ。価格も安く明快

-

エックスサーバーを7年使っている。おすすめのレンタルサーバー

-

迷惑メールフィルターが高性能

-

自動バックアップを使ったら、数分で復旧できた

-

今まで困ったことがない

-

初心者向けのブログ講座を、参考にしやすい

ブログ講座へのリンク

-

マニュアルがわかりやすい

-

エックスサーバー以上のところ考えられない

-

ConoHa よりエックスサーバーの方が、断然良い

悪い:1件

プラン変更が月単位での変更のみ


↑ 目次にもどる

トップへ戻るボタン