エックスサーバー【独自ドメイン永久無料】特典を徹底解説!契約時の注意点も紹介
- 対象ドメイン永久無料
- ドメイン永久無料
という記述があります。下記参照。

-

-
2つの言葉の意味は同じです。
エックスサーバーと契約しているあいだ独自ドメインを無料で使える、です。
しかしエックスサーバーと契約するだけでは、独自ドメインを無料で使うことは出来ません。独自ドメイン永久無料特典(下記)を適用する必要があります。

上記ページは分かりづらいです。しかし内容を理解しないと、独自ドメインを無料で使えません。
そこで独自ドメイン永久無料特典について分かりやすくまとめました。メリットとデメリットも紹介しています。


無料にできる独自ドメイン【条件2つ】

無料にできる独自ドメインには条件があります。それは下記2つです。
1. 無料にできる独自ドメインは 1つ
無料にできる独自ドメインは1つです。
たとえば『aaa.com』を無料にしたとします。この場合『aaa.com』以外を無料にすることはできません。
『aaa.com』と同じ末尾で、左側が違うドメイン(下記具体例)を使う場合は、追加料金が必要です。
- bbb.com
- ccc.com
2. エックスサーバーが指定するドメイン末尾にする
ドメイン末尾…下画像の赤線部分

無料にできるドメイン末尾は、エックスサーバーが指定するものだけです。具体的には次のものです。
プランを『スタンダード』にする場合
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site
プランを『プレミアム』にする場合
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp
プランを『ビジネス』にする場合
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp / .co.jp / .or.jp / .ne.jp / .gr.jp
※赤文字以外は共通

»»» エックスサーバー公式サイト
補足
取得済み(所有している)ドメインも無料にできる
下記2つどちらも無料にできます。
エックスサーバーと
- 契約する前に取得した独自ドメイン
- 契約するときに取得(エックスサーバーで新規取得)する独自ドメイン
-
無料で使う独自ドメインは、変更可能
無料で使う独自ドメインは、手数料を払えば変更できます。下記具体例。
『aaa.com』を 『xxx.info』に変更できる
根拠

↓ 該当部分
「独自ドメイン永久無料特典」を適用して契約されたドメインに対し、 特典を解除して、別のドメインに適用することは可能でございます。
ただし、特典を解除する際は(1年分の更新料金と同額の)手数料をお支払いいただく必要がございます。
内容について詳しくはサポートセンターに問い合わせてください。
独自ドメイン永久無料特典の適用条件:スタンダードプランのみある

出典:エックスサーバー
独自ドメイン永久無料特典には適用条件があります。
もう少しいうと、プランを最安値の『スタンダード』にする場合のみ適用条件があります。それは
ことです。
独自ドメイン永久無料特典の適用方法:契約者ごとに違う
独自ドメイン永久無料特典の適用方法は、契約者ごとに違います。これから紹介する4つのケースから自分に合うものを選んでください。
ケース1
- エックスサーバーで、ブログを新規作成する
- エックスサーバーで、無料で使う独自ドメインを取得する
- サーバー契約申込みと同時に下記2つを行いたい※
- 無料で使う独自ドメインの設定
- 上記ドメインを使用するブログの作成
- 無料お試し期間は不要
※サーバー契約申し込みと同時に = サーバー契約申込み画面で。下記参照。
↓ 「無料で使う独自ドメイン」の設定欄

↓ ブログの作成欄

-
このケースに該当する方は下記ボタンを押してください。
ケース2
- エックスサーバーで、ブログを新規作成する
- エックスサーバーで、無料で使う独自ドメインを取得する
- 無料お試し期間が必要
- エックスサーバーと契約した後に、下記2つを行いたい※
- 無料で使う独自ドメインの設定
- 上記ドメインを使用するブログの作成
※ケース1よりも作業量が多い。下記参照。
↓ ドメインの設定方法
»»» ドメイン設定|エックスサーバー
↓ ブログの作成方法
»»» WordPressの簡単インストール手順|エックスサーバー
-
このケースに該当する方は下記ボタンを押してください。
ケース3
- エックスサーバーで、ブログを新規作成する
- 取得済み(所有している)独自ドメインを、「無料で使う独自ドメイン」にする
-
このケースに該当する方は下記ボタンを押してください。
ケース4
他社で運営しているブログを、エックスサーバーで運用する(引っ越し)
↓ 具体例
ロリポップで運営しているブログを、エックスサーバーで運用する
-
このケースに該当する方は下記ボタンを押してください。
適用方法1:無料体験の申込み画面で『独自ドメイン永久無料特典』を適用する
1. 『まずはお試し!10日間無料』の申込み画面を表示する
①エックスサーバーの公式サイトを表示します。
-
②「まずはお試し!10日間無料」ボタンを押します。

下記ページが表示されます。

③「10日間無料お試し新規お申込み」ボタンを押します。
「まずはお試し!10日間無料」の申込み画面(下記)が表示されます。

2. プラン、契約期間、無料で使う独自ドメイン、ブログ情報を設定
-
1.プランを設定する

希望するプランにチェックを入れてください。
おすすめプランは最安値の「スタンダード」。理由は、契約期間中いつでも上位プランに変更できるからです。»» 根拠
-
2.契約期間、無料で使う独自ドメイン、ブログ情報を設定する
①『WordPressクイックスタート』の「利用する」にチェックを入れます。

チェックを入れると下記メッセージが表示されます。

↓ 要約
WordPressクイックスタートを利用すると
- お試し期間がない
- 『契約の自動更新』が有効になる
②表示されたメッセージにある「確認しました」を押してください。
「確認しました」を押すと、『WordPressクイックスタート』の下に契約期間が表示されます。下記参照。

③サーバーの契約期間(上記赤枠)に、希望する契約期間を設定してください。
プランを「スタンダード」にする場合は「12か月以上※」にしてください。
※独自ドメイン永久無料特典の適用条件
-

④『取得ドメイン名』に『無料で使う独自ドメイン』を入力してください。
-

⑤『WordPress情報』の必須項目を入力してください。
↓ 内容説明
項目 | 設定内容 |
---|---|
ブログ名 | 当サイトの場合ならば「はじウェブ」 |
ユーザー名 | WordPress の管理画面にログインするときに使用 |
パスワード | 〃 |
メールアドレス | WordPressから情報が送られてくる。 パスワードを再設定するときに使う |
※WordPress(ワードプレス)…ホームページ制作の知識がなくてもブログ運営できる機能
-
3.『Xserverアカウントの登録へ進む』を押す
『WordPress情報』の下にある『Xserverアカウントの登録へ進む』を押してください。
ボタンを押すと、契約者情報を登録する画面(下画像)が表示されます。

-
補足:サーバーIDについて

サーバーIDの役割は以下のとおりです。
- ユーザー管理画面にログインするときに使う
- 無料ドメインの文字列になる……https://サーバーID.xsrv.jp/
はじめから入力されている文字列で良い場合は、何もしなくても良いです。
変更したい場合は『自分で決める』を押してください。
3. 契約者情報(Xserverアカウント)を登録
下記作業をしてください。
- 必須項目を入力する
- 「利用規約」「個人情報の取り扱い」についてに同意する
- 「次へ進む」ボタンを押す
上記作業をすると、確認コード入力画面(下の画像)が表示されます。

4. エックスサーバーからメールが届いているか確認する
下記メールが届いているか確認してください。
件名 … 【Xserverアカウント】ご登録メールアドレス確認のご案内
上記には確認コード(6桁の数字)が記載されています。
5. 確認コードを入力する

①無料体験申込み画面の『確認コード』に、メールに記載されている確認コードを入力ください。
②「次へ進む」を押してください。
契約内容を確認する画面(下記)が表示されます。

6. 契約内容が正しいか確認する
①契約内容が正しいか確認してください。
②内容が正しければ「SMS・電話認証へ進む」ボタンを押してください。下記参照。

ボタンを押すと「SMS・電話認証」画面が表示されます。次の画像参照。
7.「SMS・電話認証」をする
SMS・電話認証 … 契約者と申込者が同じか確認するための作業
-

①「取得する電話番号」と「取得方法」を設定してください。
※取得する電話番号に、本人確認に使うコードが送られてくる
※取得方法の説明 ↓
取得方法 | |
---|---|
テキストメッセージ | ショートメッセージで認証コードが送られてくる |
自動音声通話 | 電話がかかってきて音声で認証コードを教えてくれる |
-
②「認証コードを取得する」ボタンを押してください。

ボタンを押すと 10秒以内に認証コードが届きます。そして「認証コード入力画面」が表示されます。下記参照。

③ 認証コードを入力してください。
④「認証して申込みを完了する」ボタンを押す
作業完了
以上で作業完了です。
ここまでの作業をすると
- エックスサーバーと正式契約
- 無料で使う独自ドメインの設定(独自ドメイン永久無料特典の適用)
- 上記ドメインを使用した ブログの作成
が終わります。
適用方法 2:正式契約した後に『独自ドメイン永久無料特典』を適用する
1. 『まずはお試し!10日間無料』を申し込む
1.無料体験の申込み画面を表示する
①エックスサーバーの公式サイトを表示します。
②「まずはお試し!10日間無料」ボタンを押します。

下記ページが表示されます。

③「10日間無料お試し新規お申込み」ボタンを押します。
「まずはお試し!10日間無料」の申込み画面(下記)が表示されます。

-
2. プランを設定する

①希望するプランにチェックを入れます。
おすすめプランは最安値の「スタンダード」。理由は、契約期間中いつでも上位プランに変更できるからです。»» 根拠
②「Xserverアカウントの登録へ進む」ボタンを押します。
下記ページが表示されます。

補足:サーバーIDについて

サーバーIDの役割は以下のとおりです。
- ユーザー管理画面にログインするときに使う
- 無料ドメインの文字列になる……https://サーバーID.xsrv.jp/
はじめから入力されている文字列で良い場合は、何もしなくても良いです。
変更したい場合は『自分で決める』を押してください。
-
3. 契約者情報を設定する

下記作業をしてください。
- 必須項目を入力する
- 「利用規約」「個人情報の取り扱い」についてに同意する
- 「次へ進む」ボタンを押す
確認コード入力画面(下画像)が表示されます。

そしてエックスサーバーから次のメールが届きます。
件名 … 【Xserverアカウント】ご登録メールアドレス確認のご案内
上記メールには、この後に使用する確認コードが記述されています。
-
4. 確認コードを入力する

①確認コード(上画像の赤枠)に、エックスサーバーから届いたメールに記述されている確認コードを入力します。
②「次へ進む」ボタンを押します。
ボタンを押すと下記ページが表示されます。

-
5. プラン、契約者情報が正しいか確認する
①内容が正しいかチェックします。
②問題なければ「SMS・電話認証へ進む」ボタンを押します。下記参照。

SMS・電話認証(下画像)が表示されます。

-
6.「SMS・電話認証」をする
SMS認証 … 契約者と申込者が同じか確認するための作業
①「取得する電話番号」と「取得方法」を設定します。
※取得する電話番号に、認証コード(本人確認に使う)が送られてくる。
取得方法 | |
---|---|
テキストメッセージ | ショートメッセージで認証コードが送られてくる |
自動音声通話 | 電話がかかってきて音声で認証コードを教えてくれる |
②「認証コードを取得する」ボタンを押します。

認証コード入力画面(下画像)が表示されます。10秒以内に認証コードが届きます。

③ 認証コードを入力します。
④「認証して申込みを完了する」ボタンを押します。
エックスサーバーから下記メールが届きます。
【xserver】サーバー設定完了のお知らせ
-
作業完了。無料お試し期間スタート
以上で『まずはお試し!10日間無料』の申込み作業は完了です。1時間以内にエックスサーバーを利用できるようになります。
2. エックスサーバーと正式契約する
1. ユーザー管理画面にログインする

»»»ユーザー管理画面(Xserverアカウント)ログインページ
ログイン情報は先述した下記メールに記載されています。
【xserver】サーバー設定完了のお知らせ
-
2.契約期間、料金の支払い方法を設定する

①上部メニューにある「料金支払い(上画像の赤枠)」を押します。
下記ページが表示されます。

②「契約期間を選択してください」の右側を、希望する契約期間にします。プランをスタンダードにする場合は12か月以上※にしてください。
※独自ドメイン永久無料の適用条件
③「支払方法を選択する」ボタンを押します。
下記ページが表示されます。

④支払い方法を設定します。
↓ 設定方法の解説ページ
- »» コンビニ払い
- »» クレジットカード決済
- »» 銀行振込
- »» ペイジー決済
- »» 翌月後払い
支払い方法を設定すると入金手順が表示されます。
-
3.サーバー料金を支払う
入金手順にしたがってサーバー料金を支払います。
-
入金処理が終われば正式契約完了
エックスサーバーが入金を確認した時点で、正式契約になります。
3. プランが「スタンダード」の場合は、契約の自動更新を有効にする
理由…独自ドメイン永久無料特典の適用条件。
↓ 契約の自動更新を有効にする方法
4. 『独自ドメイン永久無料特典』を適用する
-
新規取得する独自ドメインを、無料で使う場合
① エックスサーバーの管理画面にログインしてください。下記リンクです。
-
②画面左側にあるメニューの「各種特典お申し込み」を押してください。下記参照。
独自ドメイン永久無料特典(下画像)が表示されます。

③「この特典を使用する(上画像の赤枠)」を押してください。
下記ページが表示されます。

④次の作業をしてください(上の画像参照)
- 区分を『新規取得』にする
- ドメイン名に『無料で使う独自ドメイン』を入力する
- 『検索するボタン』を押す
ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

⑤下記作業をしてください(上の画像参照)
- 無用で使う独自ドメインにチェックを入れる
- 「選択したドメインの取得申請をする」ボタンを押す
作業完了ページが表示されます。

-
取得済み(所有している)独自ドメインを、無料で使う場合
① エックスサーバーの管理画面にログインしてください。下記リンクです。
-
②画面左側にあるメニューの「各種特典お申し込み」を押してください。下記参照。
独自ドメイン永久無料特典(下画像)が表示されます。

③「この特典を使用する(上画像の赤枠)」を押してください。
下記ページが表示されます。

④次の作業をしてください(上の画像参照)
- 区分を『取得済みのドメインを永久無料特典に切り替える』にする
- ドメイン名に『無料で使う独自ドメイン』を入力する
- 『選択したドメインを永久無料に切り替えるボタン』を押す
↓作業完了ページ

-
作業完了
ここまでの作業をすると下記3つが完了します。
- エックスサーバーと正式契約
- 独自ドメイン永久無料特典の適用
- 無料で使う独自ドメインの設定エックスサーバーと正式契約
参考:ブログのドメインを「無料で使う独自ドメイン」にする方法
1.「無料で使う独自ドメイン」を、ブログで使えるようにする
↓ 解説動画
解説ページ:ドメイン設定|エックスサーバー
-
2. ブログのドメインを「無料で使う独自ドメイン」にする
ブログを新規作成する場合

ブログ作成画面(上記)にある「サイトURL」を、無料で使う独自ドメインにする
解説ページ: WordPressの簡単インストール手順|エックスサーバー
↓ 解説動画
-
他社で運営しているブログを、エックスサーバーで運営する場合
↓ 具体例
ロリポップで運営しているブログを、エックスサーバーで運営する場合

WordPress簡単移行(上記)機能を利用する
解説ページ:WordPress簡単移行|エックスサーバー
↓ 解説動画
-
サーバー料金は、独自ドメイン永久無料特典を利用しない場合と同じ
独自ドメイン永久無料特典を利用してもしなくても、サーバー料金は同じです。
↓ スタンダードプランを36か月契約した場合
- 独自ドメイン無料特典を、利用する場合…月額990円
- 独自ドメイン無料特典を、利用しない場合…月額990円

»»» エックスサーバー公式サイト
サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使える
サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使えます。
具体例
- 独自ドメイン「aaa.com」を無料で使っている契約が終了
- 上記契約を更新
- 契約更新後も「aaa.com」を無料で使える
契約内容は自由(適用条件なし)
先述したように独自ドメイン無料特典を適用するためには、下記内容で新規契約する必要※があります。
契約更新するときに上記2つを変更しても、独自ドメイン永久無料特典は適用されます。たとえば下記内容で契約更新するとします。
- 契約期間…3か月
- 契約の自動更新設定…無効(解除)
この場合、更新した契約にも独自ドメイン永久無料特典は適用されます。別の言い方をすると、更新した契約でも独自ドメインを無料で使えます。
↓ 根拠

↓ 該当部分
例えば、ご契約期間を3か月で更新されても、あるいは自動更新設定を解除されたとしても「独自ドメイン永久無料特典」の適用は解除されずに、引き続き、適用された状態で利用いただけます。
確認日:2023年3月14日
-
エックスサーバー解約後の無料独自ドメイン
エックスサーバーを解約すると『無料で使用していた独自ドメイン』は
- 有料になる ※
- エックスサーバー以外のレンタルサーバーで使用できる、ようになる
※金額は通常の方法(ドメイン会社)でドメイン取得した場合と同じ
有料になったドメインを使わない場合は、ドメインを解約
有料になった『無料で使用していた独自ドメイン』を使わない場合は、ドメイン契約を解約します。
解約費用はないです。
↓根拠

↓ 該当部分
永久無料ドメインについては
対象サーバーの解約後通常ドメインとして扱われるため
ご利用されない場合は解約申請をいただければと存じます。
ドメインの解約方法
»»» ご解約・退会・利用停止について
有料になったドメインを使う場合は、ドメイン契約を更新
有料になった『無料で使用していた独自ドメイン』を使い続ける場合は、ドメイン契約を更新します。
契約更新をするときにはドメイン費用が必要です。
↓根拠

↓ 該当部分
更新費用をお支払いいただくことで、継続利用が可能でございます。
ドメイン契約の更新方法
»»» よくある質問(契約更新の手続きはどのようにするのですか? 部分)
-
参考:ドメイン管理会社は、変更可能
ドメイン契約を更新するときに、ドメイン管理会社をエックスサーバーから別のサービスに変更することが出来ます。変更することに金銭的デメリットはないです。
↓ 根拠

↓ 該当部分
別のドメイン取得サービスに、ドメイン移管することは可能でしょうか?
必要に応じて他社へ移管するということも可能でございます。
※移管…ドメイン会社を変更すること
変更方法
-
参考:おすすめドメイン取得サービス3選!サービスの違い・選び方も解説
エックスサーバーを解約しても、独自ドメインで損することはない
先述したように、エックスサーバーを解約すると
- 無料で使っている独自ドメインは有料になる
- 上記費用は独自ドメインを、ドメイン会社で取得した場合と同じ
- ドメインの管理会社は変更可能
です。
以上のことから、エックスサーバーを解約しても独自ドメインで損することはない、といえます。
参考:手続きが分からなくても電話サポートがあるので安心
根拠
独自ドメイン永久無料特典にデメリットはない

独自ドメイン永久無料特典にデメリットはないです。根拠は下記3つです。
- ①違約金などのペナルティがない
- ②独自ドメイン永久無料特典を利用しない場合と、サーバー料金が同じ
- ③エックスサーバーを解約しても、独自ドメインで損することはない
»»» もう一度、③の説明をみる
独自ドメイン永久無料特典のメリット:ドメイン会社を利用するより年間1,300円~5,000円得

通常、独自ドメインを使うときには『お名前.com』や『ムームードメイン』などのドメイン会社を利用します。
そしてドメイン会社に年間1,300円~5,000円支払います(毎年)。

↓ ムームードメインのドメイン費用支払い履歴

独自ドメイン永久無料特典を利用すると
- エックスサーバーと契約しているあいだ独自ドメインを 1つ無料で使える
- サーバー料金は、独自ドメイン無料特典を利用しない場合と同じ
- サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使える
です。
以上のことから独自ドメイン永久無料特典を利用すると、ドメイン会社を利用する場合より毎年1,300円~5,000円得といえます。
-
得する金額を1,300円~5,000円、という理由
↓ 理由
- ドメイン末尾ごとに費用が違う
- 無料で使えるドメイン末尾は複数ある
ドメイン末尾…下画像の赤線部分

まとめ:独自ドメイン永久無料特典の要点
独自ドメイン永久無料特典とは
独自ドメイン永久無料特典を適用すると
- エックスサーバーと契約しているあいだ独自ドメインを1つ無料で使える
- ドメイン取得料も不要
無料で使える独自ドメイン【条件2つ】
無料で使える独自ドメインは下記条件を満たすもの。
- 無料で使えるドメインは 1つ
- エックスサーバーが指定するドメイン末尾にする。下記参照
プランを『スタンダード』にする場合
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site
プランを『プレミアム』にする場合
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp
プランを『ビジネス』にする場合
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp / .co.jp / .or.jp / .ne.jp / .gr.jp
※赤文字以外は共通

»»» エックスサーバー公式サイト
補足
- 取得済み(所有している)ドメインも無料にできる
- 無料で使う独自ドメインは変更可能(手数料がかかる)
»»» もう一度、詳しい説明をみる
独自ドメイン永久無料特典の適用条件:スタンダードプランのみある
プランを最安値の『スタンダード』にする場合のみ、下記内容で新規契約する必要がある。
- 契約期間…12ヶ月以上
- 契約の「自動更新」設定…有効
サーバー契約を自動更新するサービス

参考
独自ドメイン永久無料特典の適用方法:契約者ごとに違う
独自ドメイン永久無料特典の適用方法は、契約者ごとに違う。下記4つのなかから自分に合うものを選ぶ。
ケース1
- エックスサーバーで、ブログを新規作成する
- エックスサーバーで、無料で使う独自ドメインを取得する
- サーバー契約申込みと同時に下記2つを行いたい※
- 無料で使う独自ドメインの設定
- 上記ドメインを使用するブログの作成
- 無料お試し期間は不要
ケース2
- エックスサーバーで、ブログを新規作成する
- エックスサーバーで、無料で使う独自ドメインを取得する
- 無料お試し期間が必要
- エックスサーバーと契約した後に、下記2つを行いたい※
- 無料で使う独自ドメインの設定
- 上記ドメインを使用するブログの作成
ケース3
- エックスサーバーで、ブログを新規作成する
- 取得済み(所有している)独自ドメインを、「無料で使う独自ドメイン」にする
ケース4
他社で運営しているブログを、エックスサーバーで運用する(引っ越し)
サーバー料金は、独自ドメイン永久無料特典を利用しない場合と同じ
↓ スタンダードプランを36か月契約した場合
- 独自ドメイン無料特典を、利用する場合…月額990円
- 独自ドメイン無料特典を、利用しない場合…月額990円

»»» エックスサーバー公式サイト
サーバー契約を更新すると、引き続き独自ドメインを無料で使える
具体例
- 独自ドメイン「aaa.com」を無料で使っている契約が終了
- 上記契約を更新
- 契約更新後も「aaa.com」を無料で使える
»» もう一度、解説をみる
エックスサーバー解約後の無料独自ドメイン
エックスサーバーを解約すると 『無料で使用していた独自ドメイン』は
- 有料になる ※
- エックスサーバー以外のレンタルサーバーで使用できる、ようになる
※金額は通常の方法(ドメイン会社)でドメイン取得した場合と同じ
有料になった独自ドメインを使わない場合は、ドメイン契約を解約。使う場合は、ドメイン契約を更新する。
»»» もう一度、詳しい説明をみる
独自ドメイン永久無料特典にデメリットはない
根拠
- ①違約金などのペナルティがない
- ②独自ドメイン永久無料特典を利用しない場合と、サーバー料金が同じ
- ③エックスサーバーを解約しても、独自ドメインで損することはない
»»» もう一度、③の説明をみる
独自ドメイン永久無料特典のメリット:ドメイン会社を利用するより年間1,300円~5,000円得
ドメイン会社…『お名前.com』や『ムームードメイン』のこと
根拠
独自ドメインの費用
- ドメイン会社を利用する場合…年間1,300円~5,000円
- 独自ドメイン永久無料特典を利用する場合…無料

↓ ムームードメインのドメイン費用支払い履歴

»»» もう一度、詳しい説明をみる
以上で当記事は終了です。

6月9日 12:00まで!
エックスサーバーに関する記事
評判、メリット・デメリット

プラン解説

»»» エックスサーバーの料金プランを比較【初心者向け】に違いを解説。おすすめプランも紹介
WordPressを使ってブログを始める方法

»»» 【初心者向け】エックスサーバーでWordPressを使ってブログを始める方法
キャンペーン解説
»»» エックスサーバーのキャンペーン解説【メリット、注意点、クーポンの使用方法】
関連記事
独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー
»»» 『独自ドメイン無料でWordPressが使える』レンタルサーバープラン比較表