エックスサーバー【独自ドメイン永久無料】特典を徹底解説(解約後含む)

出典:エックスサーバー
エックスサーバーの独自ドメイン永久無料特典について、分かりやすく説明します。


独自ドメイン永久無料特典とは
独自ドメイン永久無料特典は、レンタルサーバーの基本料だけで
- 独自ドメイン を2つ、取得または移管できる
- エックスサーバーと契約している間、独自ドメインを2つ使える
特典です。
ここで言うレンタルサーバーの基本料は、公式サイトのプラン比較表に書いてある金額のことです。下の画像参照。

具体例
下記内容で契約するとします。
- プラン…スタンダード
- 契約期間…3年
この場合だと35,640円で
- 独自ドメインを 2つ、取得または移管できる
- 3年間、独自ドメインを2つ使用できる
です。
無料で使える独自ドメイン

出典:エックスサーバー
無料で使える独自ドメインには条件があります。それは末尾が下記どれかに該当することです。
↓ 表はスクロール出来ます
料金プラン | 無料で使う独自ドメインの1個目 | 無料で使う独自ドメインの2個目 |
---|---|---|
スタンダード(月額990円) にした場合 |
.com / .net / .org / .info /.biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site |
.blog / .online / .site |
プレミアム(月額1,980円) にした場合 |
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp |
.blog / .online / .site |
ビジネス(月額3,960円) にした場合 |
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site /.jp / .co.jp / .or.jp / .ne.jp / .gr.jp |
.blog / .online / .site |
たとえば下記にするとします。
- 末尾以外の部分…aaa
- 料金プラン…スタンダード
この場合、無料で使える独自ドメインは次のものです。
1個目…下記のどれか
aaa.com / aaa.net / aaa.org / aaa.info / aaa.biz / aaa.xyz / aaa.link / aaa.click /
aaa.blog / aaa.online / aaa.site
2個目…下記のどれか
aaa.blog / aaa.online / aaa.site
念のためにいっておくと、同じドメインを2個使うことは不可能です。1個目を aaa.blogにした場合ならば、2個目は aaa.online、aaa.siteのどちらかにする必要があります。
また1個目と2個目は、末尾以外の部分が違っても良いです。たとえば1個目をaaa、2個目を bbbにしても良いです。
»»» エックスサーバー公式サイト
補足. 所有している独自ドメインの場合は、選択肢が少ない
独自ドメインは下記2つに分けることができます。
- 【A】エックスサーバーと契約する前から、所有しているドメイン
- 【B】エックスサーバーと契約してから、所有(取得)するドメイン
【A】は【B】より無料になるドメインの末尾が少ないです。具体的には次のとおりです。
↓ 表はスクロール出来ます
プラン | 無料にできるドメイン末尾 |
---|---|
【A】エックスサーバーと契約する前から 所有しているドメイン |
先ほど紹介したものから「.click 」「.blog」「.online」「.site」を除外したもの |
【B】エックスサーバーと契約してから 所有(取得)するドメイン |
先ほど紹介したもの全部 |
参考. 無料で使う独自ドメインは変更できる
無料で使う独自ドメインは変更できます。手数料はないです。
たとえば aaa.com を無料で使っているとします。この場合だと aaa.com 以外を無料で使えるようにできます。
↓ 具体例
- aaa.com → bbb.com
- aaa.com → aaa.net
- aaa.com → bbb.jp
無料で使う独自ドメインを aaa.com以外にする手続きは、無料で行えます。
例外あり
下記どちらかに該当するドメインへの変更はできません。
- 変更前のドメインよりも利用期限が短いドメイン
- 末尾が「.blog」「.online」「.site」
解説ページ
※該当部分…独自ドメイン永久無料特典の対象ドメインの変更手順
独自ドメイン永久無料特典の適用条件【2種類】
独自ドメイン永久無料特典を適用するための条件は2種類あります。それは下記です。
パターン1. 料金プランを「プレミアム」か「ビジネス」にする

出典:エックスサーバー
料金プランを「プレミアム」か「ビジネス」にすることです。プラン以外は自由です。
料金プランを設定するタイミングは、いつでも良い
料金プランを設定できるタイミングは下記3つです。
- 新規契約するとき
- 契約期間中
- 契約の更新手続きをするとき
料金プランを「プレミアム」または「ビジネス」にするタイミングは、上記3つのどれでも良いです。
パターン2(料金プランをスタンダードにする場合)

出典:エックスサーバー
契約内容を下記にすることです。
項目 | 内容 |
---|---|
プラン | スタンダード |
契約期間 | 24か月以上 |
サーバー契約を 自動更新する機能※ |
有効 |
※無効にすれば解約できる。詳しくはこちら。
契約内容を設定するタイミング
契約内容を設定するタイミングは下記2つのどちらかです。
- 新規契約するとき
- 契約の更新手続きをするとき
補足. 新規契約する時だけの適用条件(無料ドメインは1つ)
新規契約するときのみ、先述したパターン1とパターン2の他に、独自ドメインを無料で使うための条件があります。
それは下記内容で新規契約することです。
↓ 表はスクロール出来ます
項目 | 内容 |
---|---|
プラン | スタンダード |
契約期間 | 12か月以上 |
サーバー契約を 自動更新する機能※ |
有効 |
※無効にすれば解約できる。詳しくはこちら。
無料で使える独自ドメインは1つ
上記内容で新規契約した場合、無料で使える独自ドメインは1個です。
念のためにいっておくと、先述したパターン1またパターン2にした場合、無料で使える独自ドメインは2つです。
独自ドメイン永久無料特典の適用方法【4種類】
独自ドメイン無料特典の適用方法は下記2つの組み合わせで違います。
- エックスサーバーと契約しているか
- 無料で使いたい独自ドメインを1つ以上所有しているかどうか
組み合わせは次のとおりです。
組み合わせ | エックスサーバー と契約している |
無料で使いたい独自ドメインを 1つ以上所有している |
---|---|---|
1 | × | × |
2 | × | 〇 |
3 | 〇 | × |
4 | 〇 | 〇 |
上記4パターンの適用方法を、上から順番に説明していきます。好きなところから読みたい方は下記を押してください。
- »» 組み合わせ「2」の適用方法
- »» 組み合わせ「3」の適用方法
- »» 組み合わせ「4」の適用方法
「独自ドメインを所有していない、かつ新規契約する場合」の適用方法
- 無料で使う独自ドメインを所有していない
- エックスサーバーと契約していない
上記2つに該当する場合の適用方法です。
はじめに知ってほしいこと:無料で使うドメインの設定方法は2種類

エックスサーバーの管理画面
独自ドメインを無料で使うためには、エックスサーバーの管理画面で「無料で使うドメインは〇〇〇」と設定する必要があります。上の画像参照。
設定方法は2種類あり、どちらを行うかで下記2つが違います。
- WordPressブログのドメインを、無料で使う独自ドメインにする難易度
- 無料お試し期間 の有無
具体的には次のとおりです。
設定方法 | お試し期間 | 難易度(WordPressブログのドメインを、無料で使う独自ドメインにする難易度) |
---|---|---|
契約申込み画面で設定 | なし | 簡単(WordPressブログを初めて作る人でも、困らない) |
契約してから管理画面で設定 | 10日 | 難しい(WordPressブログを初めて作る人は、困る可能性が高い) |
下記参照。
契約申込み画面で設定する方法
①

「WordPressクイックスタート」にチェックを入れる。
②

「取得ドメイン名」に無料で使う独自ドメインを入力する。
③

WordPressブログの基本情報を入力する。
作業完了。お試し期間はない。
契約してから管理画面で設定する方法
①

管理画面で、無料で使う独自ドメインを設定する。
詳しくは後述。»» 今すぐ解説を見る
②

管理画面で、無料で使うドメインをWordPressブログで使えるようにする。詳しくはこちら
③

管理画面でWordpressブログを作成する。詳しくはこちら
作業完了。お試し期間は10日。
ここからは無料で使う独自ドメインを、契約後に設定する場合の手順を紹介します。下記参照。
設定方法 | お試し期間 | 難易度(WordPressブログのドメインを、無料で使う独自ドメインにする難易度) |
---|---|---|
契約申込み画面で設定 | なし | 簡単(WordPressブログを初めて作る人でも、困らない) |
契約後に、管理画面で設定 | 10日 | 難しい(WordPressブログを初めて作る人は、困る可能性が高い) |
契約申込み画面で設定する場合の手順は、下記ページで解説しています。
»» WordPressクイックスタートを使ってエックスサーバーと契約する方法
1. エックスサーバーと契約する
1. 契約申し込みをする
①エックスサーバー公式サイトを表示します。下記リンクです。
»»» エックスサーバー公式サイト
②

まずはお試し!10日間無料(上画像の赤枠)を押します。
お申し込みフォーム(下画像)が表示されます。

②10日間無料お試し新規お申込み(上画像の赤枠)を押します。
お申込み内容を入力してください(下画像)が表示されます。

③画面の指示に従って作業をします。
お申し込みが完了しました(下画像)が表示されたら作業完了です。

補足. お試し期間がスタートする
上記が表示されてから10分ほど経つと、エックスサーバーの機能を使えるようになります。機能を無料で使える期間は10日です。
2. お試し期間中に、料金を払う
①エックスサーバーの管理画面で下記2つを設定します。
- 契約期間
- 料金の支払い方法
下の画像参照。

↓

↓

②エックスサーバーに料金を支払います。
正式契約になります。
解説記事
ここまでの内容について詳しくは下記ページをご覧ください。
»» 【初心者向け】エックスサーバーでWordPressブログを始める方法
2. 無料で使う独自ドメインの1個目を設定する
①エックスサーバーの管理画面にログインします。

②画面左側にあるメニューの各種特典お申し込み(上画像の赤枠)を押します。
各種特典お申込み画面(下画像)が表示されます。

③独自ドメイン永久無料特典の「この特典を使用する」ボタンを押します。
独自ドメイン永久無料特典取得申請(下画像)が表示されます。

④下記作業をします。
- 区分を「新規取得」にする
- ドメイン名に、無料で使う独自ドメインを入力する
- 「検索する」を押す
ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

⑤下記作業をします。
- 無料で使う独自ドメインにチェックを入れる
- 「選択したドメインの取得申請をする」を押す
独自ドメイン永久無料特典取得申請(下画像)が表示されます。

⑥下記作業をします。
- 「利用規約、個人情報の取扱いに同意する」にチェックを入れる
- 「取得申請をする」ボタンを押す
作業完了です。
設定期限はない
無料で使う独自ドメインを設定するタイミングは契約期間中いつでも良いです。根拠は下記です。
↓ エックスサーバーから送られてきたメール

↓ 該当部分
「独自ドメイン永久無料特典」の申請に特に期限はございません。
条件を満たしたサーバーが有効であれば、任意のタイミングで申請が可能とお考えいただければと存じます。
3.無料で使う独自ドメインの2個目を設定する
先述した「無料で使う独自ドメインの1個目を設定する」と同じ作業をします。
»» もう一度、見る
設定期限はないです。
作業完了
以上の作業をすると、独自ドメインを2つ無料で使えます。
「独自ドメインを所有している、かつ新規契約する場合」の適用方法
- 無料で使う独自ドメインを1つ以上所有している
- エックスサーバーと契約していない
上記2つに該当する場合の適用方法です。
1. エックスサーバーと契約する
1. 契約申し込みをする
①エックスサーバー公式サイトを表示します。下記リンクです。
»»» エックスサーバー公式サイト
②

まずはお試し!10日間無料(上画像の赤枠)を押します。
お申し込みフォーム(下画像)が表示されます。

②10日間無料お試し新規お申込み(上画像の赤枠)を押します。
お申込み内容を入力してください(下画像)が表示されます。

③画面の指示に従って作業をします。
お申し込みが完了しました(下画像)が表示されたら作業完了です。

補足. お試し期間がスタートする
上記が表示されてから10分ほど経つと、エックスサーバーの機能を使えるようになります。機能を無料で使える期間は10日です。
2. お試し期間中に、料金を払う
①エックスサーバーの管理画面で下記2つを設定します。
- 契約期間
- 料金の支払い方法
下の画像参照。

↓

↓

②エックスサーバーに料金を支払います。
正式契約になります。
解説記事
ここまでの内容について詳しくは下記ページをご覧ください。
»» 【初心者向け】エックスサーバーでWordPressブログを始める方法
2. 無料で使う独自ドメインの1個目を設定する
1. ドメインの移管手続きをする
所有している独自ドメインの管理会社で、移管手続きをします。
たとえばお名前.comで管理しているドメインを、無料で使う独自ドメインにするとします。この場合は、お名前.comで移管手続きをします。
手続きの内容はドメイン管理会社の公式サイトをご覧ください。
2. 無料で使うための設定をする
①エックスサーバー管理画面にログインします。

②画面左側にあるメニューの各種特典お申し込み(上画像の赤枠)を押します。
各種特典お申込み画面(下画像)が表示されます。

③独自ドメイン永久無料特典の「この特典を使用する」ボタンを押します。
独自ドメイン永久無料特典取得申請(下画像)が表示されます。

④下記作業をします。
- 区分を「移管申請」にする
- ドメイン名に、所有している独自ドメインを入力する
- 「検索する」を押す
ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

⑤下記作業をします。
- 無料で使う独自ドメインにチェックを入れる
- 「選択したドメインを永久無料に切り替える」を押す
⑥管理画面のトップページを表示します。
⑦

「独自ドメイン永久無料特典」という文字を見つけます。上の画像参照。
⑧

右側にある移管申請ボタン(上画像の赤枠)を押します。
ドメイン移管申請ページが表示されます。
⑨下記作業をします。
- 認証コード(auth code)※を入力する
- 「確認画面へ進む」を押す
※ドメインの移管手続きをすると分かる
作業完了です。
補足. 設定期限はない
無料で使う独自ドメインを設定するタイミングは契約期間中いつでも良いです。根拠は下記です。
↓ エックスサーバーから送られてきたメール

↓ 該当部分
「独自ドメイン永久無料特典」の申請に特に期限はございません。
条件を満たしたサーバーが有効であれば、任意のタイミングで申請が可能とお考えいただければと存じます。
2.無料で使う独自ドメインの2個目を設定する
独自ドメインを所有している場合
無料で使う独自メインを所有している場合の作業は、先述した「無料で使う独自ドメインの1個目を設定する」と同じです。
独自ドメインを所有していない場合
①エックスサーバーの管理画面にログインします。

②画面左側にあるメニューの各種特典お申し込み(上画像の赤枠)を押します。
各種特典お申込み画面(下画像)が表示されます。

③独自ドメイン永久無料特典の「この特典を使用する」ボタンを押します。
独自ドメイン永久無料特典取得申請(下画像)が表示されます。

④下記作業をします。
- 区分を「新規取得」にする
- ドメイン名に、無料で使う独自ドメインを入力する
- 「検索する」を押す
ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

⑤下記作業をします。
- 無料で使う独自ドメインにチェックを入れる
- 「選択したドメインの取得申請をする」を押す
独自ドメイン永久無料特典取得申請(下画像)が表示されます。

⑥下記作業をします。
- 「利用規約、個人情報の取扱いに同意する」にチェックを入れる
- 「取得申請をする」ボタンを押す
作業完了です。
設定期限はない
無料で使う独自ドメインを設定するタイミングは契約期間中いつでも良いです。根拠は下記です。
↓ エックスサーバーから送られてきたメール

↓ 該当部分
「独自ドメイン永久無料特典」の申請に特に期限はございません。
条件を満たしたサーバーが有効であれば、任意のタイミングで申請が可能とお考えいただければと存じます。
作業完了
以上の作業をすると、独自ドメインを2つ無料で使えます。
「ドメインを所有している、かつ新規契約する」場合の適用方法は、以上です。
「契約中かつ、独自ドメインを所有していない場合」の適用方法
- エックスサーバーと契約している
- 無料で使う独自ドメインを所有していない
上記2つに該当する場合の適用方法です。
1.契約内容を変更する
独自ドメイン永久無料特典の適用条件を満たす契約内容にします。
»» もう一度、適用条件をみる
2. 無料で使う独自ドメインの1個目を設定する
①エックスサーバーの管理画面にログインします。

②画面左側にあるメニューの各種特典お申し込み(上画像の赤枠)を押します。
各種特典お申込み画面(下画像)が表示されます。

③独自ドメイン永久無料特典の「この特典を使用する」ボタンを押します。
独自ドメイン永久無料特典取得申請(下画像)が表示されます。

④下記作業をします。
- 区分を「新規取得」にする
- ドメイン名に、無料で使う独自ドメインを入力する
- 「検索する」を押す
ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

⑤下記作業をします。
- 無料で使う独自ドメインにチェックを入れる
- 「選択したドメインの取得申請をする」を押す
独自ドメイン永久無料特典取得申請(下画像)が表示されます。

⑥下記作業をします。
- 「利用規約、個人情報の取扱いに同意する」にチェックを入れる
- 「取得申請をする」ボタンを押す
作業完了です。
設定期限はない
無料で使う独自ドメインを設定するタイミングは契約期間中いつでも良いです。根拠は下記です。
↓ エックスサーバーから送られてきたメール

↓ 該当部分
「独自ドメイン永久無料特典」の申請に特に期限はございません。
条件を満たしたサーバーが有効であれば、任意のタイミングで申請が可能とお考えいただければと存じます。
3.無料で使う独自ドメインの2個目を設定する
先述した「無料で使う独自ドメインの1個目を設定する」と同じ作業をします。
»» もう一度、見る
設定期限はないです。
作業完了
以上の作業をすると、独自ドメインを2つ無料で使えます。
「契約中かつ、独自ドメインを所有している場合」の適用方法
下記2つに該当する場合の適用方法です。
- 無料で使う独自ドメインを1つ以上所有している
- エックスサーバーと契約している
1.契約内容を変更する
独自ドメイン永久無料特典の適用条件を満たす契約内容にします。
»» もう一度、適用条件をみる
2. 無料で使う独自ドメインの1個目を設定する
1. ドメインの移管手続きをする
所有している独自ドメインの管理会社で、移管手続きをします。
たとえばお名前.comで管理しているドメインを、無料で使う独自ドメインにするとします。この場合は、お名前.comで移管手続きをします。
手続きの内容はドメイン管理会社の公式サイトをご覧ください。
2. 無料で使うための設定をする
①エックスサーバー管理画面にログインします。

②画面左側にあるメニューの各種特典お申し込み(上画像の赤枠)を押します。
各種特典お申込み画面(下画像)が表示されます。

③独自ドメイン永久無料特典の「この特典を使用する」ボタンを押します。
独自ドメイン永久無料特典取得申請(下画像)が表示されます。

④下記作業をします。
- 区分を「移管申請」にする
- ドメイン名に、所有している独自ドメインを入力する
- 「検索する」を押す
ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

⑤下記作業をします。
- 無料で使う独自ドメインにチェックを入れる
- 「選択したドメインを永久無料に切り替える」を押す
⑥管理画面のトップページを表示します。
⑦

「独自ドメイン永久無料特典」という文字を見つけます。上の画像参照。
⑧

右側にある移管申請ボタン(上画像の赤枠)を押します。
ドメイン移管申請ページが表示されます。
⑨下記作業をします。
- 認証コード(auth code)※を入力する
- 「確認画面へ進む」を押す
※ドメインの移管手続きをすると分かる
作業完了です。
補足. 設定期限はない
無料で使う独自ドメインを設定するタイミングは契約期間中いつでも良いです。根拠は下記です。
↓ エックスサーバーから送られてきたメール

↓ 該当部分
「独自ドメイン永久無料特典」の申請に特に期限はございません。
条件を満たしたサーバーが有効であれば、任意のタイミングで申請が可能とお考えいただければと存じます。
2.無料で使う独自ドメインの2個目を設定する
独自ドメインを所有している場合
無料で使う独自メインを所有している場合の作業は、先述した「無料で使う独自ドメインの1個目を設定する」と同じです。
独自ドメインを所有していない場合
①エックスサーバーの管理画面にログインします。

②画面左側にあるメニューの各種特典お申し込み(上画像の赤枠)を押します。
各種特典お申込み画面(下画像)が表示されます。

③独自ドメイン永久無料特典の「この特典を使用する」ボタンを押します。
独自ドメイン永久無料特典取得申請(下画像)が表示されます。

④下記作業をします。
- 区分を「新規取得」にする
- ドメイン名に、無料で使う独自ドメインを入力する
- 「検索する」を押す
ドメイン一覧(下画像)が表示されます。

⑤下記作業をします。
- 無料で使う独自ドメインにチェックを入れる
- 「選択したドメインの取得申請をする」を押す
独自ドメイン永久無料特典取得申請(下画像)が表示されます。

⑥下記作業をします。
- 「利用規約、個人情報の取扱いに同意する」にチェックを入れる
- 「取得申請をする」ボタンを押す
作業完了です。
設定期限はない
無料で使う独自ドメインを設定するタイミングは契約期間中いつでも良いです。根拠は下記です。
↓ エックスサーバーから送られてきたメール

↓ 該当部分
「独自ドメイン永久無料特典」の申請に特に期限はございません。
条件を満たしたサーバーが有効であれば、任意のタイミングで申請が可能とお考えいただければと存じます。
作業完了
以上の作業をすると、独自ドメインを2つ無料で使えます。
独自ドメイン永久無料特典を適用している契約を更新した場合
独自ドメイン永久無料特典を適用している契約を更新すると、更新後の契約でも独自ドメインを無料で使えます。
たとえば下記の契約があるとします。
- 契約期間…2024年12月31日まで
- 無料で使っている独自ドメイン…aaa.com と bbb.online
そして上記契約を更新するとします。この場合だと2025年1月1日以降も aaa.com と .bbb.online を無料で使えます。
なお上記のように、同じドメインを無料で使う場合は、もう一度「無料で使う独自ドメインは○○」という設定をする必要はないです。
料金プランを変更した場合
契約を更新するときには料金プランを変更できます。
先述したように無料で使える独自ドメインは、料金プランごとに違います。
したがって契約更新する際に、料金プランを変更すると無料で使える独自ドメインも変わります。
別の言い方をすると
- 無料で使っている独自ドメインが、有料になる場合がある
- 無料で使えなかったドメインを、無料で使えるようになる
です。
無料で使っている独自ドメインが、有料になるのは下記です。
無料で使っている独自ドメイン | 契約更新 する前のプラン |
契約更新 した後のプラン |
---|---|---|
末尾 が 「.co.jp」「.or.jp」「.ne.jp」「.gr.jp」 |
ビジネス (1番高い) |
プレミアム (2番目に高い) |
末尾 が 「.jp」「.co.jp」「.or.jp」「.ne.jp」「.gr.jp」 |
ビジネス (1番高い) |
スタンダード (1番安い) |
末尾 が「.jp」 | プレミアム (2番目に高い) |
スタンダード (1番安い) |

無料で使えなかった独自ドメインを、無料で使えるようになるのは下記です。
変更前のプラン | 変更後のプラン | 無料で使えるようになるドメイン |
---|---|---|
スタンダード (1番安い) |
プレミアム (2番目に高い) |
末尾が「.jp」のもの |
プレミアム (2番目に高い) |
ビジネス (1番高い) |
末尾が「.co.jp」「 .or.jp」「.ne.jp」「.gr.jp」のもの |
根拠
↓ エックスサーバーから送られてきたメール

該当部分…【ケース1】と【ケース2】
補足. 無料で使う独自ドメインは変更できる
先述したように、無料で使える独自ドメインは変更できます。手数料はないです。
契約期間を変更した場合
契約更新するときには契約期間を設定します。
更新する前の契約期間と、更新後の契約期間が違っても、無料で使える独自ドメインは同じです。
ただし下記内容で新規契約した場合は、無料で使える独自ドメインが1個から2個になる場合があります。
項目 | 内容 |
---|---|
プラン | スタンダード |
契約期間 | 12か月以上 |
サーバー契約を 自動更新する機能※ |
有効 |
無料で使える独自ドメインが2個になるのは、契約期間を24か月以上にした場合です。
理由は先述した「 無料で使える独自ドメインの説明」をご覧ください。
エックスサーバーを解約した場合
無料で使っている独自ドメインが有料になる
エックスサーバーを解約すると無料で使っている独自ドメインは有料になります。
有料になった独自ドメインを使用しない場合は、解約手続きをする
有料になった独自ドメインを使用しない場合は、そのドメインの解約手続きをします。手数料はないです。作業内容は下記ページをご覧ください。
»»» ご解約・退会・利用停止について|Xserverドメイン
有料になった独自ドメインを使用する場合は、お金を支払う
エックスサーバーから「独自ドメインの使用料を払ってください」というメールが送られてきます。
メールには金額と支払い期限が書いてあるので、それに従います。
ちなみに支払う金額は下記ページの「更新」部分と同じです。
根拠
↓ エックスサーバーから送られてきたメール

ペナルティはない
エックスサーバーを解約することにペナルティはないです。根拠は私の実体験です。
有料になった独自ドメインを使う場合に、知っておくと良いこと
ドメインの管理会社は変更できる
エックスサーバーを解約した後、無料で使っていた独自ドメインは Xserverドメインで管理されます。
管理する会社は変更できます。お名前.com や ムームードメイン などに変更できます。
変更方法は下記ページをご覧ください。
管理画面に表示される「独自ドメイン無料特典は解約できません」

エックスサーバーを解約すると、Xserverドメインの管理画面に「独自ドメイン無料特典は解約できません」と表示されることがあります。
上記は気にしなくて良いです。必要な手続きもないです。
ちなみにエックスサーバーを解約してから100日経つと「独自ドメイン無料特典は解約できません」は消えます。
またエックスサーバーに連絡すると100日経つ前でも消せます。手数料はないです。
»» 連絡先はこちら
補足. 表示されている間は、ドメイン管理会社を変更できない
「独自ドメイン永久無料特典は解約できません」が表示されている間は、独自ドメインの管理会社を変更できません。
すぐに変更したい場合は、先述したようにエックスサーバーに連絡してください。
参考
1. 無料で使う独自ドメインを、WordPressブログのドメインにする方法
WordPressブログを新規作成する場合
無料で使う独自ドメインを設定した後に、WordPressブログを作成する場合の手順です。
エックスサーバーの管理画面で下記作業をします。
①

無料で使うドメインをWordPressブログで使えるようにする。詳しくはこちら
②

WordPressブログを作成する。詳しくはこちら
WordPressブログを作成済みの場合
無料で使う独自ドメインを設定する前に、WordPressブログを作成した場合の手順です。
エックスサーバーの管理画面で下記作業をします。
①

無料で使う独自ドメインをWordPressブログで使えるようにする。詳しくはこちら

WordPressブログのドメインを、無料で使う独自ドメインに変更する。詳しくはこちら
2. 独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバー
独自ドメインを無料で使えるレンタルサーバーは、エックスサーバー以外にもあります。それは以下のものです。
上記のなかにはエックスサーバーよりも、無料で使える独自ドメインの種類(.com、.net など)が多いところがあります。
別の言い方をすると、エックスサーバーと契約しても無料で使えないドメインを、無料で使えるレンタルサーバーがあります。
詳しく知りたい方は下記ページをご覧ください。
»» レンタルサーバー11社の「独自ドメイン無料特典」の違いを徹底解説
以上で当記事はおわりです。