レンタルサーバー
独自ドメイン無料特典の説明書

広告リンクを利用しています

広告リンクを利用しています

メニューボタン

スクロールできます

更新日:2024年10月9日

エックスサーバー料金プランの違いと共通点を解説!おすすめも紹介

エックスサーバー公式サイトにあるプラン一覧表、スタンダードプラン、プレミアムプラン、ビジネスプランの概要が記載されている

エックスサーバー公式サイトには専門用語が使われています。そのためレンタルサーバーに関する知識がないと、自分のやりたいことを最安値でできるプランが分かりません。

そこで専門用語を知らない方向けに、料金プランの共通点と違いを解説しました。おすすめのプランも紹介しています。

当サイトの管理人のイラスト
当サイトの管理人のイラスト

筆者:タケヨシ

ホームページに関する仕事をしています。仕事歴は10年。仕事の一環として独自ドメイン無料特典があるレンタルサーバーを調査しています。

ホームページおよびブログに関する困りごとがある方は、ご相談ください。

»»» 仕事用サイトはこちら

↓ 3つ同時キャンペーン実施中

エックスサーバー公式サイトにあるキャンペーン紹介
エックスサーバー公式サイトのキャンペーン紹介ページ
エックスサーバー公式サイトにあるキャンペーン紹介
エックスサーバー公式サイトはこちら

全プランの共通点

エックスサーバー公式サイトにあるプラン一覧表、スタンダードプラン、プレミアムプラン、ビジネスプランの概要が記載されている

サポート体制

窓口 受付時間
メールサポート 24時間365日
チャットサポート 平日:10:00~18:00
電話サポート 平日:10:00〜18:00

参考:サポート体制はどのようになっていますか?|エックスサーバー

出来ること

出来ること 用語説明および補足
ホームページの作成と運用
WordPressブログの作成と運営
WordPressブログ簡単作成機能の利用 機能について詳しく見る
EC-CUBEの使用 EC-CUBEはショッピングサイトの作成と運用が簡単にできる機能。詳しくはこちら
自分専用ドメイン(独自ドメイン)の使用 使用できる数、分割できる数(サブドメイン)も同じ
無料ドメインの使用 無料ドメインはエックスサーバーが無料で貸してくれるドメイン。解約後は使えない。
ホームページおよびブログが送受信するデータの暗号化 専門用語で、独自SSLの適用
プログラムの作成と実行 使用できる言語…PHP、Perl、Ruby、Python。詳しくはこちら
メール
メールマガジン メールマガジンは新聞や雑誌のような情報発信をメールで行うサービス
メーリングリスト メーリングリストは複数の相手に同じ内容のメールを送信するサービス。詳しくは後述
独自ドメイン無料特典 詳しくはこちら
自動バックアップ レンタルサーバーにあるデータを自動で保存する機能。詳しくはこちら
アクセス解析 詳細 »»アクセス解析ツール »»アクセスログの取得 »»エラーログの取得
Webフォント設定

»»» 機能一覧|エックスサーバー


↑ もう一度みる

»»»エックスサーバー公式サイトをみる

料金プランごとに違う点

エックスサーバー公式サイトにあるプラン一覧表、スタンダードプラン、プレミアムプラン、ビジネスプランの概要が記載されている

出典:エックスサーバー

はじめに概要を紹介します。

ビジネスプランだけ利用できる機能とサービス

  • 設定作業を代行してくれるサービス
  • ホームページおよびブログが改ざんされていないか確認してくれるサービス
  • 管理者ユーザーを設定する機能

»» 今すぐ解説をみる

容量

スタンダード
プラン
プレミアム
プラン
ビジネス
プラン
保存できるデータ量 500GB 600GB 700GB
ホームページおよび WordPressブログを
同時に見れる人数(vCPU/メモリ)
6コア/8GB 8コア/12GB 10コア/16GB
無料で使える独自ドメイン(末尾) 11 12 16
高性能 迷惑メール対策機能を
設定できるメールアドレス
100個 100個 1,000個

»» 今すぐ解説をみる

月額料金

スタンダード
プラン
プレミアム
プラン
ビジネス
プラン
料金 990円/月~ 1,980/月~ 3,960/月~

»» エックスサーバー公式サイト

ここからは各項目について詳しく説明します。

ビジネスプランのみ利用できる機能およびサービス

エックスサーバー公式サイトにあるプラン一覧表、スタンダードプラン、プレミアムプラン、ビジネスプランの概要が記載されている

»» エックスサーバー公式サイト

1. 設定作業を代行してくれるサービス

ブログの初期設定やメールアドレスの作成作業を、エックスサーバーが代行してくれるサービスです。代行してくれるのは1か月あたり3回までです。4回目以降は追加料金が発生します。

補足. スタンダードとプレミアムも、お金を払えばサービスを利用できる

上記サービスはスタンダードプランとビジネスプランも利用できます。利用するためには追加料金を支払う必要があります。

»» サービスについて詳しくみる

 

2 . ホームページとブログが改ざんされていないか確認するサービス

エックスサーバーが下記2つを確認してくれるサービスです。

  • ホームページおよびブログが改ざんされていないか
  • ホームページおよびブログにマルウェアがないか

※コンピュータウイルスみたいなもの

改ざんおよびマルウェアが合った場合はメールで教えてくれます。詳しくは下記ページをご覧ください。

»» Web改ざん検知設定|エックスサーバー

 

3. 管理者ユーザーを設定する機能

レンタルサーバーを操作する人ごとに行える作業を設定する機能です。下記参照。

  • すべての機能を使える人
  • サイト運用に関する機能だけ使える人
  • メールに関する機能だけ使える人

機能について詳しくは下記ページをご覧ください。

»» 管理者ユーザー設定|エックスサーバー

保存できるデータの量

↓ 表はスクロール出来ます

プラン名 保存できるデータの量 月額料金
スタンダード 500GB 990円~
プレミアム 600GB 1,900円~
ビジネス 700GB 3,960円~

※ホームページおよびWordPressブログを運営するためには、使用している画像や文章のデータをレンタルサーバーに保存する必要があります。

 

参考:WordPressブログの運営に必要なデータ量(目安)

ブログの記事数 必要なデータ量
100 1.1GB
200 2.1GB
300 3.1GB

»» 【レンタルサーバー】ディスク容量の意味・ブログに必要な容量を徹底解説!

ホームページおよびブログを同時に見れる人数

エックスサーバーは、ホームページおよびブログを同時に見れる人数を設定しています。人数を超えるとエラーメッセージが表示されます。

503エラーのイラスト

同時に見れる人数は下記数値が高いほど多いです。

  • vCPU
  • メモリ

各料金プランの数値は次のとおりです。

↓ 表はスクロール出来ます

プラン名  vCPU  メモリ 月額料金
スタンダード 6 8 990円~
プレミアム 8 12 1,900円~
ビジネス 10 16 3,960円~

なお「同時に見れる人数は○○」という情報は公表されていません。

無料で使える独自ドメイン(末尾)

エックスサーバー公式サイトの画像。「対象ドメイン2つ永久無料」という文言に赤枠がついている

出典:エックスサーバー

エックスサーバーと契約すると 独自ドメイン(自分専用ドメイン)を無料で使えます。
無料で使える独自ドメインはプランごとに違います。違う点はドメイン末尾です。具体的には次のとおり。

※赤文字以外は、全プラン共通

↓ 表はスクロール出来ます

プラン名 無料で使えるドメイン末尾 月額料金
スタンダード .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site 990円~
プレミアム .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp 1,900円~
ビジネス .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp / .co.jp / .or.jp / .ne.jp / .gr.jp 3,960円~

»»» エックスサーバー公式サイト

なお独自ドメインを無料で使うためには、指定された内容で契約する必要があります。内容は下記ページをご覧ください。

»»» エックスサーバー【独自ドメイン永久無料】特典を徹底解説!

高性能 迷惑メール対策機能(Cloudmark)

エックスサーバーには迷惑メール対策機能が2つあります。それは下記です。

  • ①スパムフィルター
  • ②高性能スパムフィルタ(Cloudmark)

①の内容は全プラン同じです。
②はプランによって違う点があります。違いは設定できるメールアカウントの数です。各プランの数値は次のとおりです。

↓ 表はスクロール出来ます

プラン名 高性能スパムフィルタを
設定できるメールアカウント
月額料金
スタンダード 100個 990円~
プレミアム 100個 1,900円~
ビジネス 1,000個 3,960円~

»» 迷惑メール対策機能について詳しくみる

料金

1ヶ月あたりの金額

↓ 表はスクロール出来ます

契約期間 スタンダード
プラン
プレミアム
プラン
ビジネス
プラン
3ヶ月 1,320円 2,640円 5,280円
6ヶ月 1,210円 2,420円 4,840円
12ヶ月 1,100円 2,200円 4,400円
24ヶ月 1,045円 2,090円 4,180円
36ヶ月 990円 1,980円 3,960円

 

契約期間の合計額

↓ 表はスクロール出来ます

契約期間 スタンダード
プラン
プレミアム
プラン
ビジネス
プラン
3ヶ月 3,960円 7,920円 15,840円
6ヶ月 7,210円 14,520円 2,9040円
12ヶ月 13,200円 26,400円 52,800円
24ヶ月 25,080円 50,160円 98,400円
36ヶ月 35,640円 68,400円 142,560円

»»» エックスサーバー公式サイト


料金プランごとに違う点は以上です

もう一度見る

ブログおよびホームページ初心者におすすめの料金プラン

エックスサーバー公式サイトにあるプラン一覧表

出典:エックスサーバー

ブログまたはホームページを始めて運営する方におすすめのプランは、1番料金が安いスタンダードです。理由は下記2つです。

  • ベーシックプランの内容で十分な場合が多い
  • 契約期間中に料金プランを変更できる

↓ プラン変更できる証拠

上位プランや下位プランへの変更が可能です。

出典:プランの変更 | エックスサーバー

»» エックスサーバー公式サイトをみる

エックスサーバーと契約するときの注意点

先述したように独自ドメインを無料で使うためには、指定された内容で契約する必要があります。内容は下記ページをご覧ください。

»»» エックスサーバー【独自ドメイン永久無料】特典を徹底解説!

 

以上で当記事はおわりです。

エックスサーバー公式サイトをみる

関連記事

WordPressを使ってブログを始める方法

エックスサーバー管理画面のWordPressインストール画面
出典: WordPressの簡単インストール手順|エックスサーバー

»»» 【初心者向け】エックスサーバーでWordPressブログを始める方法(契約方法含む)

評判

»»» エックスサーバーの評判を「口コミ1年分」をもとに検証。メリット、デメリットも分析

トップへ戻るボタン